SearchSearch

コレクターが「ラストチャンス」と断言。たった23日間の「シド・ミード展」開催

2019.04.26Vol.Web Original東京ライフ
研究家でコレクターの松井博司氏「今しかない」 “ビジュアル・フューチャリスト”として数多くのクリエイターや作品に影響を与えて来た世界的インダストリアルデザイナー、シド・ミード氏の原画展「シド・ミード展 PROGRESSIONS TYO 2019」が4月27日から5月19日までの23日間、「アーツ千代田3331」(東京都千代田区)で開催される。  日本での個展は34年ぶり3回目となる。  開催に先駆け26日にはプレス内覧会が開催され、合わせて実行委員長の植田益朗、プロデューサーの渡辺繁、キュレイターの松井博司の3氏によるミニトークセッションが開催された。  今回は4つのテーマで展示が構成されているのだが、シド・ミード研究家でコレクターでもある松井氏は秘蔵コレクションを提供。「Memories Of The Future ―Matsui Collection」というパートが設けられている。 その松井氏は「奇跡のコレクションといわれているが、この数、このようなコンディションでミード氏の作品を見ていただけるのは世界中どこを探してもない。日本でしかない。しかも23日間だけ。前回は34年前だったが、今後30年の中で可能かと言えば、我々の中では難しいと考えている。もうラストチャンスだと思っていただいて構わない」と同展の希少性を説明した。そして展示されている原画についても「非常にデリケートな絵の具を使っているので劣化がすごく早い。いろいろなところに巡回している間に剥落が起こっていて、すでに劣化が始まっている。今回見ていただく原画のコンディションは今がベスト。これからは落ちていくしかない。まさに今しかない」と続けた。

REBELS大将の不可思「油断もないし、なめてもいない」【4・27 SB vs REBELS対抗戦】

2019.04.26Vol.Web Original格闘技
SB大将の西岡は「勝って、これからの格闘技界の注目をかっさらう」  シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2019 act.2」(4月27日、東京・後楽園ホール)の前日計量と会見が4月26日、都内で開催された。  計量は全選手が規定体重をクリアした。  計量後に行われた会見ではSB vs REBELSの対抗戦に出場する8選手が参加。静かに火花を散らした。  今回の対抗戦についてはシーザー武志日本シュートボクシング協会会長は「SB側は若くてキャリアの浅い選手ばかり。胸を借りるつもりで試合に臨んでほしい。そしてお互い前に出て戦ってほしい」と8選手に要望した。  大将戦を戦うのはSBの西岡蓮太とREBELSの不可思。  西岡「不可思選手とやるということでたくさんの人から注目されると思うが、明日は僕が勝って、これからの格闘技界の注目をかっさらう」  不可思「いい感じの練習ができているので、大将戦はしっかり締めて、シュートボクシングさんを盛り上げるような試合を見せる」  などとそれぞれ話した。  対抗戦についてSB勢は口を揃えて「勝てばおいしい」と話すが、一方のREBELS勢も不可思の「自分が強くなるため上に上がるために必要な試合と思って臨む。キャリアが浅いからと油断したりなめたりということはない」という言葉を筆頭に「格上」意識はなく真っ向から叩き潰す姿勢を見せた。  両軍の大将を務める西岡と不可思はともに「4戦4勝3KO」と対抗戦の結果を予想した。

エース海人「2月大会からすべてがレベルアップ」とKO宣言【4・27 SB】

2019.04.26Vol.Web Originalスポーツ
シーザー会長が「私も見るのが楽しみ」と試合内容に太鼓判  シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2019 act.2」(4月27日、東京・後楽園ホール)の前日計量と会見が4月26日、都内で開催された。  計量は全選手が規定体重をクリアした。  計量後に行われた会見にメーンで対戦する海人とチャド・コリンズ、女子のMIOとTOMOMIが参加した。  海人vsコリンズ戦についてはシーザー武志日本シュートボクシング協会会長が「チャドが不可思に勝った試合を見て、海人とやれば面白いと思った。海人には今までも大変な選手を当ててきた。また今回も大変な選手が来た。私も見るのが楽しみ」と太鼓判を押すカード。  海人は「明日はシュートボクシングとREBELSの対抗戦があり、それ以外にも面白い試合がたくさんあるが、その中でも一番盛り上がるのは僕の試合。盛り上がるだけじゃなくメーンらしくしっかり倒して勝って締めたい」と話した。またコリンズについては「映像を見た限りだが思った通りの選手。戦い方自体はガンガンくるタイプかなと思う」などと警戒を見せるが、2月大会以降「パンチもキックもヒジもヒザも首も全部レベルアップしてきた」と自信を見せた。  一方のコリンズは「海人と戦うのが楽しみ。全てのファンが大喜びできる試合をしたい」と話し、海人については「試合はかなり見た。危険なのは右のパンチとかヒジ。打撃はシャープで回転が速い。そこは気をつけないといけない。今日会って、自分が想像していたような強い選手だと思った。たたずまいもしっかりしている」とこちらはしっかりと研究していることを示唆した。

メーン出場の海人「これまで試合前に負けると思ったことは1回もない」【4・27 SB】

2019.04.26Vol.Web Original格闘技
 シュートボクシング(SB)の「S-cup2018」世界王者の海人が2019年のシリーズ第2戦「SHOOT BOXING 2019 act.2」(4月27日、東京・後楽園ホール)のメーンに出場。オーストラリアのチャド・コリンズと対戦する。コリンズは今年2月の「KNOCK OUT」で不可思と対戦し判定勝ちを収めている強豪。そんな海人に今回の試合について聞いた。

山本舞香と桜井日奈子が地元の味をPR! アンテナショップがリニューアル

2019.04.26Vol.Web Originalニューオープン
 山本舞香と桜井日奈子が26日、港区新橋の鳥取県と岡山県のアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」のリニューアルオープンセレモニーに出席した。山本は鳥取県米子市、桜井は岡山県岡山市の出身。鳥取県の平井伸治知事、岡山県の伊原木隆太知事らとともにテープカットを行い、10時の開館時間には小雨が降るなか朝から行列を作った買い物客を出迎えた。

【4DX特別招待券プレゼント企画】GWは「時空を超えた大冒険」を4DXで体感せよ!

『長いお別れ』キャスト舞台挨拶付き特別試写会に15組30名 

イケメンフェスティバル2019を開催しました!【田口桃子の「死ぬまでモテたい」 第30回】

2019.04.26Vol.Web Original田口桃子の連載コラム
 先日4月21日、「GIRL’S CH presents イケメンフェスティバル2019」を開催しました。  イケメンフェスティバル、通称イケフェスは、2017年に初めて開催してから今回2回目となるイベント。SOD本社を利用して、女性向けのエンターテインメントをちょっとずつ体験できる、まさに「エロ文化祭」的な内容です。 2017年の模様はこちら  「イケメンフェスティバル2017」とは? 前編【脱こじらせへの道 第59回】 「イケメンフェスティバル2017」とは? 後編【脱こじらせへの道 第59回】  設備的な問題もあり、今回は本社2・3階の2フロアのみの開催となりましたが、150名以上の女性客が訪れ、大きな賑わいとなりました。  前回大好評だった体験ブースは、今回も健在。  女性向け風俗店からは4店舗に出展いただきました。 「東京秘密基地」「萬天堂」「ホストロイド」ではそれぞれ個室のプライベート空間で10分間の施術を体験できたり、「SPA White」ではオープンなスペースでハンドマッサージやお話しなどに気軽に参加できるなど、ブースをまわることでそれぞれのお店の特徴を感じることができました。  働いている人の雰囲気が分かって、自分にあったお店を見つける手助けになったのではないでしょうか。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

「東京レインボープライド2019」が4月27日開幕

2019.04.26Vol.Web Original東京ライフ
28日のPARADEには過去最高の1万人が参加の見込み  ゴールデンウィークの恒例行事となった「東京レインボープライド2019」が今年は4月27日~5月6日に開催される。  日本初のプライドパレードが行われたのが1994年で今年はそこから25年という節目の年。今年は「改めて原点に立ち戻ろう」という想いを込めて「I HAVE PRIDE あるがままを誇ろう。」というテーマが掲げられた。  すっかり「アジア最大級」と名乗ってもおかしくないほどの大規模なイベントとなった東京レインボープライド。この10日間は東京を中心に全国各地でトーク・ライブ・DJイベントなどが行われる。  中でもメーンとなるのが28、29日に代々木公園で開催される「PRIDE FESTIVAL」と28日に渋谷から原宿にかけて行われる「PRIDE PARADE」。  今年のPARADEのフロート(梯団)の申し込み数は昨年の「37」を大幅に上回る「52」となり、パレード参加者数も過去最高の1万人規模(昨年は7000人)となる見込み。  またPRIDE FESTIVAL会場となる代々木公園イベント広場内には昨年の190を超える「223」ものブース出展が決まるなど協賛企業等の注目も高まり、イベント総動員数も昨年の約15万人を大きく超える見込みとなっている。  代々木公園野外ステージで行われるライブイベントには28日にはm-flo、清貴、GAYSHA GALs、29日には青山テルマ、さかいゆう、佐藤タイジ+辻コースケ、清水ミチコ、水曜日のカンパネラ、中村中、八方不美人、星屑スキャット、RYUCHELL(りゅうちぇる)らが出演。観覧は無料となってはいるが、多くのファンが詰めかけることが予想される。  このほかにもクラブイベントやトークセッションが数多く開催される。特にトークイベントでは、LGBTをはじめとするセクシュアル・マイノリティーを取り巻く日本の状況などを知ることができるテーマも多く用意されている。

2019年GWは10連休!東京春のお出かけスポット

2019.04.26Vol.717東京ライフ
 今年のGWは元号が変わるため10連休という、これまでにない大型連休になっている。早々に旅行や帰省の予定を立てた人もいれば、まったくノープランという人も多いのでは? そこでTOKYO HEADLINEでは、気軽に行ける春のおでかけスポットを紹介。平成と令和をまたぐ二度とないこの機会に、東京&東京近郊で思い出に残る連休を!

【ひめくりワンダホー】アミちゃん(3歳3カ月)

2019.04.26Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

10連休はどこに行く? 家族連れに人気は愛知、鳥取! 海外は長距離国際路線が急上昇!

2019.04.25Vol.Web Original旅行・レジャー
 2019年のGWは、土日を含め、4月27日から5月6日まで10連休。年末年始ならともかく、過ごしやすい晩春の季節に10連休ともなれば、これまでとは違う旅行プランを描く人も多いのでは!? 平成から令和を股にかける、未曽有の大型連休に人々はどこに向かうのか、その動向を調べてみた。  まず国内に目を向けると、家族連れスポットを擁するエリアが強いことが分かる。以下は、楽天トラベルが発表した「ゴールデンウィーク10 連休の国内家族旅行動向」だ。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

10連休はどこに行く? 家族連れに人気は愛知、鳥取! 海外は長距離国際路線が急上昇!

2019.04.25Vol.Web Original旅行・レジャー
 2019年のGWは、土日を含め、4月27日から5月6日まで10連休。年末年始ならともかく、過ごしやすい晩春の季節に10連休ともなれば、これまでとは違う旅行プランを描く人も多いのでは!? 平成から令和を股にかける、未曽有の大型連休に人々はどこに向かうのか、その動向を調べてみた。  まず国内に目を向けると、家族連れスポットを擁するエリアが強いことが分かる。以下は、楽天トラベルが発表した「ゴールデンウィーク10 連休の国内家族旅行動向」だ。

香取慎吾、初個展来場者10万人突破に「信じられない」

2019.04.25Vol.Web Originalアート
 香取慎吾のアート作品展「サントリー オールフリー presents BOUM!BOUM!BOUM!(ブン!ブン!ブン!)香取慎吾NIPPON初個展」の来場者が25日に10万人を突破した。同日、作品展が開催されている江東区のIHI ステージアラウンド東京で記念セレモニーが行われ、香取がサプライズで登場し、来場者と一緒に祝った。  ショーのようなスタイルで鑑賞する作品展で、1日9回各回120分の入れ替え制で展開。25日は2回目となる11時15分スタートの回の来場者で10万人を突破した。

假屋崎省吾、7メートルの大作を披露「新天皇の“お印”であるアズサを使いお祝いの気持ちを」

2019.04.25Vol.Web Originalエンタメ
「令和 はじまる まるのうち−MARUNOUCHI GW Festival 2019-」オープニングイベントが24日、会場となる東京・丸ビルにて行われ、華道家・假屋崎省吾と、書道家の青柳美扇が登壇した。  ゴールデンウィーク期間中、丸の内エリアでさまざまな日本文化にふれることができるイベント。オープニングセレモニーでは、假屋崎が「新たな時代」をテーマに制作した高さ約7メートルの作品を披露したほか、青柳が新元号「令和」を書く書道パフォーマンスを行った。

WWEの日本公演にAJスタイルズ、ザ・ミズ、リコシェ、ナオミが参戦

KUSHIDAのNXTデビュー戦の相手がカシアス・オーノに決定【WWE】

2019.04.25Vol.Web Originalスポーツ
クリス・ヒーローのリングネームで日本でもおなじみ  日本時間5月2日にWWE「NXT」でデビューする元新日本プロレスのKUSHIDAの対戦相手がNXT UKのカシアス・オーノに決まった。  この日の「NXT」(日本時間4月25日配信)でウィリアム・リーガルGMが次週に控えるKUSHIDAのデビュー戦に関してコメントしていると、そこへNXT UKのカシアス・オーノが姿を現し「KUSHIDAに関しておめでとう! NXTで誰が俺より日本のスタイルをよく知っている奴がいる? 彼との試合を考えてくれ」とKUSHIDAとの対戦をアピール。するとGMは「KUSHIDAのデビュー戦として素晴らしい」と2人の対戦を承諾した。  オーノはクリス・ヒーローのリングネームでかつて日本のプロレスリング・ノアに参戦経験がある。

Copyrighted Image