SearchSearch

マドラスとミズノがコラボ!“歩ける”ビジネスシューズ&“ビジネスでも履ける”ウォーキングシューズが誕生

2019.02.18Vol.Web Originalニュース
 革靴メーカーのマドラスとスポーツメーカーのミズノがコラボレーションしたビジネスシューズ・ウォーキングシューズ「madras Walk MIZUNO SELECT」発表会が18日、都内にて行われた。  約2200億円の市場が縮小傾向にある紳士用ビジネスシューズを手掛けるマドラスと、約395億円の市場規模ながら健康志向の高まりに合わせウォーキングシューズ市場をさらに拡大させたいミズノが、互いの強みを生かし販路を補完し合うことで、ビジネスシーンにおけるシューズビジネスの活性化を狙う。

ブライアンがAJら強敵5人を相手にWWE王座防衛【2・17 WWE】

2019.02.18Vol.Web Originalスポーツ
5分ごとに選手が登場のエリミネーション・チェンバー戦は大乱戦に  WWE「エリミネーション・チェンバー」(現地時間2月17日、テキサス州ヒューストン/トヨタ・センター)でWWE王者ダニエル・ブライアンがAJスタイルズ、ジェフ・ハーディ 、ランディ・オートン、サモア・ジョー、コフィ・キングストンの5人を相手にしたWWE王座エリミネーション・チェンバー戦に挑んだ。  試合はブライアンvsジョーで開始すると5分ごとにキングストン、AJ、ジェフが登場し大乱戦が繰り広げられる。その中でブライアンのニー・プラスでジェフが敗退。さらに最後に登場したオートンがRKOでAJから3カウントを奪ったものの、キングストンにトラブル・イン・パラダイスを決められ、あえなく敗退。  残ったのはブライアンとキングストン。ブライアンがイエスキックを連打すれば、キングストンがSOSを決めてフォールにいくがカウントは2。  続けてブライアンがニー・プラス、顔面ストンピングを放っていくと、キングストンがトラブル・イン・パラダイスで反撃。しかしブライアンはここもカウント2でキックアウト。善戦したキングストンだったが、最後はブライアンが渾身のニー・プラスでキングストンを沈めて3カウント。死闘を制してWWE王座防衛を果たした。

乱入のベッキーが松葉杖でロンダとシャーロットを滅多打ち【2・17 WWE】

2019.02.18Vol.Web Originalスポーツ
試合はロンダがルビーに完勝で王座防衛も…  WWE「エリミネーション・チェンバー」(現地時間2月17日、テキサス州ヒューストン/トヨタ・センター)でロウ女子王者ロンダ・ラウジーがルビー・ライオットを相手に防衛戦を行った。 「レッスルマニア35」(4月7日、ニュージャージー州イーストラザフォード/メットライフ・スタジアム)で王座挑戦が決定したシャーロット・フレアーが見守る中で試合開始。ロンダは払い腰からのパイパーズ・ピットをルビーに決めると、会場のレッスルマニアサインを指差して必殺のアームバーを炸裂。ルビーに何もさせずタップ勝ちを収めた。

初代WWE女子タッグ王者はサーシャ&ベイリー【2・17 WWE】

2019.02.18Vol.Web Originalスポーツ
最後はサーシャがソーニャにタップアウト勝ち  WWE「エリミネーション・チェンバー」(現地時間2月17日、テキサス州ヒューストン/トヨタ・センター)で新設されたWWE女子タッグ王座の初代王者を決めるエリミネーション・チェンバー戦が行われた。  ロウとスマックダウンからそれぞれ3チームが出場し、試合はロウのサーシャ・バンクス&ベイリーとスマックダウンのマンディ・ローズ&ソーニャ・デビルの対戦からスタート。その後、5分ごとに小部屋が開放してライオット・スクワッド、アイコニックス、ナオミ&カーメラ、ナイア・ジャックス&タミーナが参戦すると試合は大混戦に陥った。  体格とパワーに勝るナイア&タミーナがアイコニックスをダブルサモアンドロップ、ライオット・スクワッドをスプラッシュで敗退させるも、ナイアが勢い余って小部屋に誤爆。この間にタミーナがベイリーのダイビング・エルボーから4人掛かりでピンフォールを奪われて敗退。  最後はサーシャがソーニャをバンク・ステートメントで捕まえてタップアウト勝ち。サーシャ&ベイリーが初代WWE女子タッグ王座に就いた。

戸澤陽が逆転負け。クルーザー級王座奪取ならず【2・17 WWE】

2019.02.18Vol.Web Originalスポーツ
最後はマーフィーにマーフィーズ・ロウ決められ万事休す  WWE「エリミネーション・チェンバー」(現地時間2月17日、テキサス州ヒューストン/トヨタ・センター)で戸澤陽がバディ・マーフィーの持つクルーザー級王座に挑戦した。  闘志をむき出しにしてマーフィーに挑む戸澤はスープレックスからシャイニング・ウィザードで攻め込んでペースをつかむ。さらにコーナートップからフランケンシュタナーでマーフィーを投げ飛ばすもカウントは2。勢いに乗った戸澤は打撃の攻防からトペ・スイシーダ2発を決めると、ロープに倒れ込んだマーフィーにダイビング・セントーンを炸裂。必勝パターンに持ち込んだ戸澤だったが、これもカウント2で返されると最後はマーフィーにマーフィーズ・ロウを決められて無念の3カウントを聞いてしまった。  戸澤は善戦するも、頂点にあと一歩届かず王座奪取に失敗した。試合後、戸澤は「負けてしまいました。でも、クルーザーウェイトのベルトを取るっていう夢は絶対にあきらめないので、これからも応援よろしくお願いします」と2度目の王座奪取をファンに誓った。

NAOTOと岩田剛典が結婚披露宴に飛び入り「すごく幸せな空間」

この作品を再演する意図とは 虚構の劇団『ピルグリム2019』

『ビリーブ 未来への大逆転』試写会に15組30名

2019.02.18Vol.715映画
 1970年代アメリカで、世紀の“男女平等”裁判に挑んだ女性弁護士の実話を描いた感動作。85歳の今なお現役で活動する女性最高裁判事ルース・ギンズバーグ。アメリカを変え、ひいては世界を変える一歩となった伝説的裁判とは…!? 監督は『ディープ・インパクト』のミミ・レダー。ルースを演じるのは『博士と彼女のセオリー』でアカデミー賞主演女優賞ノミネート、『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』で主演を務めたフェリシティ・ジョーンズ。彼女を信じ、支え続けた夫のマーティには『君の名前で僕を呼んで』のアーミー・ハマー。  貧しいユダヤ人家庭に生まれたルース・ギンズバーグは、「すべてに疑問を持て」という亡き母の言葉を胸に努力を重ね、名門ハーバード法科大学院を首席で卒業するが、女性であることを理由に、どの法律事務所からも雇ってもらえない。あるときルースは母親の介護費用の控除が認められない男性の訴訟を知り“男女平等”を訴える出発点となることを信じて自ら弁護を買って出る。  3月22日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷他にて全国公開。 <試写会の応募について> 【日時】3月14日(木)18時30分〜 【会場】よみうりホール(有楽町) 以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3548

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

三月のパンタシアライブ決定!

2019.02.18Vol.715エンタメ
 ボーカリスト「みあ」による音楽ユニット「三月のパンタシア」。どこか憂いを帯びた「みあ」の歌声で紡がれるストーリーが、ときに優しく、ときに切なく、聞き手の心に寄り添い多くの共感をよんでいる。3月13日にはニューアルバム「ガールズブルー・ハッピーサッド」がリリース。6月には「三月のパンタシアLIVE2019/ガールズブルー・ハッピーサッド」も決定! いま最も注目される音楽ユニットを見逃すな! ローソンチケット(http://l-tike.com)では、2月18日(月)よりプレリクエスト抽選先行開始!

築地のお土産人気ランキングTOP20|場外市場のおすすめは? ♬

2019.02.18Vol.web originalLIFE
人気編|築地のお土産ランキングTOP5! 人気編!築地のお土産ランキング|5位:角山本店の湯葉・生麩 築地のお土産ランキング人気編第5位は「角山本店」の湯葉と生麩です。大正13年創業の老舗であり、京生麩や汲み上げ湯葉、江戸ならではのつと麩など多彩な品揃えが魅力です。植物系色素を使用した生麩や良質な大豆で作る生湯葉はすべて熟練した職人の手作り。季節感を楽しむ細工麩はお正月料理にも華を添えてくれますよ。 人気編!築地のお土産ランキング|4位:味の浜藤の銀鱈西京漬 築地のお土産ランキング人気編第4位は「味の浜藤」の銀鱈西京漬です。70年以上に渡り作り続けてきた銀鱈西京漬1404円(税込)は、脂ののった銀鱈を京都の老舗蔵の白味噌でじっくり漬け込んだ逸品。ふっくらとした身と上品な甘さが自慢です。店頭で販売されているもろこし揚げ350円も手軽なお土産として人気です。 人気編!築地のお土産ランキング|3位:紀文総本店の練り物 築地のお土産ランキング人気編第3位は「紀文総本店」の練り物です。スーパーにもよくある紀文の練り物。築地の総本店ではスーパーに置いていない高級おでん種やワンランク上の練り物を取り揃えています。人気はさつま揚げを詰め合わせたバラエティーセット1080円。おつまみにしてもおでんの具としてもおすすめです! 人気編!築地のお土産ランキング|2位:つきぢ松露の玉子焼き 築地のお土産ランキング人気編第2位は「つきぢ松露」の玉子焼き864円~です。こちらの玉子焼きはだしが多めで甘味が強いのが特徴。しっかり詰まった食感ながらも噛むとジュワリとだしの旨味が広がります。またぶ厚い玉子焼きをパンではさみ、マヨネーズのみでシンプルに味付けした松露サンド648円も人気の逸品です。 人気編!築地のお土産ランキング|1位:田花谷堂のシュークリーム 築地のお土産ランキング人気編第1位は「田花谷堂」のスーパーバニラシュークリーム250円です。メディアでも話題のシュークリームは、ザクザク食感の生地にマダガスカル産バニラビーンズを使用したカスタードクリームがたっぷり入った大人気商品。注文を受けてからつめてくれるクリームは甘さ控えめで濃厚な味わいです。   コスパ編|築地のお土産人気ランキングTOP5! コスパ編!築地おすすめお土産ランキング|5位:オリミネベーカーズのパン 築地のお土産ランキングコスパ編第5位は「オリミネベーカーズ」のパンです。イーストフードや乳化剤を使わずシンプルな配合で作るパンは、定番のパンから魚介入りのパンまで200円前後から揃います。特にサバの塩焼きをチャバタで挟んだサバサンド504円やしらすのフォカッチャ298円が築地ならではの人気商品です。 コスパ編!築地のおすすめお土産ランキング|4位:センリ軒のカツサンド 築地のお土産ランキングコスパ編第4位は「センリ軒築地魚河岸店」のヒレカツサンド600円です。キャベツなどの野菜ははさまず、ぶ厚いヒレカツとソース、パンのみでシンプルに勝負しているカツサンドはしっとり柔らかくジューシー。ケチャップの酸味が効いたソースがカツの美味しさをより引き立ててくれます。 コスパ編!築地のおすすめお土産ランキング|3位:幸軒のシューマイ 築地のお土産ランキングコスパ編第3位は「幸軒」のシューマイです。場外市場の路地裏にある中華料理店ですが、お店のすぐ近くの売店で名物のシューマイ(1個)150円を販売しています。大きめにカットされたお肉がぎっしり詰まったシューマイは1個が大きくて食べごたえ満点!甘じょっぱいソースで食べるのが特徴です。 コスパ編!築地のおすすめお土産ランキング|2位:丸豊のおにぎり 築地のお土産ランキングコスパ編第2位は「丸豊」のおにぎりです。定番の鮭やすじこなど定番の具材から塩辛などの変わり種まで40種類以上のおにぎりが並び、1個が大きいのが魅力。優しく握られていて、お米の美味しさもしっかり味わえます。特に半熟卵が丸々1個入ったばくだん229円はここでしか味わえない名物です! コスパ編!築地のおすすめお土産ランキング|1位:江戸一の佃煮 築地のお土産ランキングコスパ編第1位は「江戸一」の佃煮です。佃煮というと固い・味が濃いイメージが強いですが、こちらの佃煮は浅炊きで作られているため味が濃すぎず素材の味が生かされているのが特徴。ほたてやはまぐりなど築地ならではの魚介から海苔・昆布まで、種類豊富な佃煮が300円~とお手頃に購入できます。   高級編|築地のお土産人気ランキングTOP5! 高級編!築地場外市場のお土産ランキング|5位:つきぢ味幸堂の珍味 築地のお土産ランキング高級編第5位は「つきぢ味幸堂」の珍味です。キャビアやコノワタなど定番の珍味をはじめ、数の子のワイン漬けなどの珍しい商品まで、約2500種類を超える幅広いラインナップが自慢。スーパーでは見かけない高級珍味に出会えますよ。また、目鯛の西京漬け1000円もお土産として人気の逸品です。 高級編!築地場外市場のお土産ランキング|4位:西秀商店の干物 築地のお土産ランキング高級編第4位は「西秀商店」の干物です。干物一筋30年の社長の目利きによって全国から集めた活きの良い魚を、それぞれの特性を生かした塩加減で一枚一枚丁寧に仕上げています。定番のアジやカマスから高級魚まで、どれも魚の旨味がしっかり引き出された干物はグルメな方へのお土産にも最適です。 高級編!築地場外市場のお土産ランキング|3位:吹田商店の昆布 築地のお土産ランキング高級編第3位は「吹田商店」の昆布です。数々の高級料亭も御用達のこちらでは、利尻・羅臼・日高など上質な昆布を多数取り揃えています。どの昆布も1年以上熟成させているので、雑味が抜け旨味がギュッと凝縮されているのが特徴。上質な昆布でダシをとれば普段の料理もワンランクアップできます! 高級編!築地場外市場のお土産ランキング|2位:丸山海苔店の海苔 築地のお土産ランキング高級編第2位は「丸山海苔店」の海苔です。百貨店でもよく目にする「丸山海苔店」は知ってる方も多いはず。おすすめは茶色がかったツヤのある黒色と甘味があり口どけの良さが特徴の‟佐賀のはしり”です。何かと使う用途が多い海苔、自宅の朝ごはん用に、またちょっとした手土産にもピッタリですよ。 高級編!築地場外市場のお土産ランキング|1位:秋山商店のかつお節 築地のお土産ランキング高級編第1位は「秋山商店」のかつお節です。店頭には削りたてのかつお節がずらりと並び、どれにしようか迷ってしまうほど。薄削りや厚削り、糸削りなど種類豊富なラインナップで料理に合わせて色々な使い方ができそうですね。かつお以外にマグロやアジといった珍しい削り節もお土産におすすめです。 スイーツ編|築地のお土産人気ランキングTOP5! スイーツ編!築地のお土産ランキング|5位:天まめのてんまめ 築地のお土産ランキングスイーツ編第5位は「天まめ」のてんまめ530円です。寒天とふっくら炊いた数種類の豆に自家製の黒蜜をかけていただく豆かんで、東京都伊豆七島の一つ神津島産の天草を抽出して作った生寒天を使用しています。程よい硬さと弾力のバランスが良い生寒天は、他ではなかなか食べられない美味しさです。 スイーツ編!築地のお土産ランキング|4位:大定のたまごたっぷりプリン 築地のお土産ランキングスイーツ編第4位は「大定」のたまごたっぷりプリン300円です。「大定」といえば玉子焼きの名店ですが、厳選された地卵を使ったプリンがお土産として人気なんです。ほんのりオレンジ色をしたプリンは、卵の風味がしっかりしていて甘すぎず後味すっきり。火・木・土のみの販売なのでご注意下さい! スイーツ編!築地のお土産ランキング|3位:築地そらつきのいちご大福 築地のお土産ランキングスイーツ編第3位は「築地そらつき」のいちご大福300円(1個)です。築地の定番スイーツとして人気のこちらは、滋賀羽二重餅を使用したキメの細かい舌触りの大福に大粒のいちごがのせられた、目でも楽しめる逸品です。また限定の白いちご大福もあり、出会えたらラッキーと言われているとか。 スイーツ編!築地のお土産ランキング|2位:築地さのきやのまぐろやき 築地のお土産ランキングスイーツ編第2位は「築地さのきや」のまぐろやきです。まぐろの形をしたたい焼きで、中には自慢の小倉あん入り。外はパリッと薄皮、中はふんわりの食感がたまりません。小倉あん入りの‟本マグロ”200円の他、小倉あんにあんずを合わせたモチモチ食感‟中トロ”220円もおすすめです。 スイーツ編!築地のお土産ランキング|1位:寿月堂の抹茶フィナンシェ 築地のお土産ランキングスイーツ編第1位は「築地丸山寿月堂」の抹茶フィナンシェです。100%国産バター、静岡県岡部産の上質な抹茶、アーモンドパウダーを使用したフィナンシェは、しっとりとした食感で抹茶のほろ苦さを感じる濃厚な味わい。5個入り1150円~販売しており、お持たせにもピッタリです。   番外編!築地でおすすめなお土産2選 番外編!食べ物だけじゃない築地のお土産|①杉本の包丁 食べ物だけじゃない築地のお土産番外編一つ目は「杉本」の包丁です。切れ味とバランスの良さを追求した包丁を販売しています。ペティナイフから和包丁まで、料理の用途に合わせた包丁が10000円前後~揃います。長く使える包丁を探すのにおすすめですよ。 番外編!食べ物だけじゃない築地のお土産|②パッケージタカタの調理シート 食べ物だけじゃない築地のお土産番外編二つ目は「パッケージタカタ」の調理シート1785円です。包装用品を主に取り扱うお店ですが、魚の鮮度と旨味を保つ調理シートが優秀。魚や肉を包んで冷蔵庫で保存するだけで、においを消したり雑菌の増殖を防いで新鮮さを保ってくれます。 築地で売っているお土産を買おう! いかがでしたか?今回は築地でおすすめのお土産15選をご紹介しました。築地でしか買えない高級な海産物からコスパ抜群なスイーツまで、様々なお土産がありましたね。食べ歩きで楽しんだ帰りは、ぜひ築地ならではのお土産をたくさん買って行きましょう!

【ひめくりワンダホー】モンブランちゃん(11歳1カ月)

2019.02.18Vol.web Oliginalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

E.G.family 初の全国ホールツアーに全力投球!

2019.02.18Vol.715エンタメ
 ガールズエンタテインメントプロジェクトのE.G.familyがホールツアー『E.G.POWER 2019 〜POWER to the DOME〜』をスタートする。22日の大阪・オリックス劇場での公演を皮切りに、全国26都市33公演で展開。プロジェクトとしては初となる全国ホールツアーについて、Dream Ami、Dream Shizuka、鷲尾伶菜、佐藤晴美、MIYUU、須田アンナにインタビューした。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

E.G.family 初の全国ホールツアーに全力投球!

2019.02.18Vol.715エンタメ
 ガールズエンタテインメントプロジェクトのE.G.familyがホールツアー『E.G.POWER 2019 〜POWER to the DOME〜』をスタートする。22日の大阪・オリックス劇場での公演を皮切りに、全国26都市33公演で展開。プロジェクトとしては初となる全国ホールツアーについて、Dream Ami、Dream Shizuka、鷲尾伶菜、佐藤晴美、MIYUU、須田アンナにインタビューした。

中村勘九郎、七之助にスターの手型「江戸まち たいとう芸楽祭」フィナーレ

2019.02.17Vol.Web Originalエンタメ
 台東区の新しいお祭り「江戸まち たいとう芸楽祭(げいらくさい)」のクロージングイベントが16日、浅草公会堂で行われた。  イベントでは、大衆芸能の振興に貢献した芸能人に贈られる「スターの手型顕彰式」が行われ、女優の天海祐希、歌手の大月みやこ、歌舞伎俳優の中村勘九郎、中村七之助らが登壇。  天海は「台東区出身なので、子どものころから遊んでいたところに手型を置いていただけるなんて感慨無量でござます。何よりも母が喜んでくれ、親孝行ができました。これからも台東区に元気がみなぎるように頑張っていきたい」と、喜びのコメント。  勘九郎は「偉大な先輩方のなかに入ることができ、また、スターの仲間入りができ、とてもうれしいことでございます。浅草の人たちを愛し、浅草の人たちに愛されるようないい役者になりたいと思います」。  七之助は「浅草公会堂は16歳の時からお世話になっており、イチからたたき上げられ、こんな賞までいただくことができました。父に少しだけ恩返しができた気持ちでございます」と、感慨深げだった。  大月は「今が一番、幸せに歌を聴いていただいております。また新しいファイトをいただきました」と、意気込みを語った。

舞台「デルフィニア戦記」最新版 6月に上演決定! ふぉ~ゆ~松崎祐介らが続投

2019.02.17Vol.Web Originalエンタメ
 舞台「デルフィニア戦記~獅子王と妃将軍~」の上演が決まった。期間は6月19日から23日までで、東京ドームシティ シアターGロッソで行われる。出演は、松崎祐介(ふぉ~ゆ~)、佃井皆美、そして林翔太(ジャニーズJr.)の出演も決まった。演出・脚本は児玉明子。  茅田砂胡の代表作である、冒険ファンタジー小説「デルフィニア戦記」を舞台化。本作は舞台化第3弾で、昨年2018年12月に上演された舞台「デルフィニア戦記~動乱の序章~」の続編になる。国王ウォルとリィの婚礼のただ中、隣国タンガが宣戦布告。戦場となった砦にウォルとリィたちは駆けつけるが、戦火はさらに広がっていく。  前作にひき続き、国王ウォル役を松崎、その妃のリィを佃井、そして元暗殺者で今はリィの侍女を務めるシェラを林が演じる。  3人のコメントは以下の通り。 ■松崎祐介 前作に引き続き、またウォルとしてデルフィニアの世界を生きられることが嬉しい松崎祐介です。今すでにワクワクしてます。誰かこのトキメキを止めてください状態です。前回見て頂いた方はもちろん、今回初めての方でも楽しめる作品になっています!戦うシーンが多いと思うので身体をパンプアップして行きたいと思ってます。前回の稽古場ではオカキを差し入れすることが多かったので、今回はぬれ煎餅にレベルアップしたいと思います。皆さん王国でお待ちして松。 ■佃井皆美 こんなに早くデルフィニアの世界に帰ってこれるなんて!! すっごく嬉しくて、今からわくわくしています!! 前回より、更にパワーアップした舞台をおみせできるよう、 みんなで力を合わせて頑張りたいと思います! また皆さんにお会いできることを心から楽しみにしています♪♪ ■林翔太 またデルフィニア戦記の世界で生きられる事、すごくすごく嬉しいです! 前回出演させていただいてからすっかり原作ファンになってしまった僕ですが、それ以上にこの作品を愛しているファンの皆さんに感動を再びお届けできるように頑張ります!そして今回の物語では、前回よりも成長したシェラをお見せできるようにたくさん研究したいと思います!シェラとしては、また国王やリィに会えるのが楽しみです! 頑張ります!

【月刊EXILE最新号より】日本を元気に! JAPAN MOVE UP VOL.69 ②Dream Ayaが台湾でダンスイベントを実施

須藤元気×布施鋼治×赤平大が「ONE Championship」の魅力を徹底検証

2019.02.17Vol.Web Originalスポーツ
 アジア最大規模の格闘技団体「ONE Championship」の初めての日本大会となる「ONE:A NEW ERA -新時代-」が3月31日に東京・両国国技館で開催される。ONEにはかつてPRIDE、DREAMといった日本のメジャーイベントで活躍した青木真也が2012年から参戦。2013~2016年という長期にわたり、ONE世界ライト級王者に君臨。その後も修斗世界王者の内藤のび太、猿田洋祐がONEの世界王座に就くなど、急激に日本の格闘技ファンとの距離を縮めている。そんななか、今年1月からテレビ東京でONEの魅力を紹介する番組「格闘王誕生!ONE Championship」(木曜深夜2時5分~)がスタートした。   同番組は解説に元格闘家の須藤元気氏と格闘技メディアの重鎮的存在である布施鋼治氏、実況とナレーションに赤平大氏という布陣でONEの試合映像はもちろん、参戦選手の試合以外の貴重な映像も紹介している。都内で行われた収録の前に3人にONEの魅力について聞いた。

Copyrighted Image