SearchSearch

〈インタビュー〉片寄涼太が“アーティスト 片寄涼太”に歌わせたかった曲 最新シングルでGENERATIONSとは別の顔

2024.08.23Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 ダンス&ボーカルグループのGENERATIONSで活躍する片寄涼太が新たな挑戦をしている。8月21日にソロ名義としては初めてとなるシングルCD『tenkiame / 今夜はブギー・バッグ feat.eill / prod.Shin Sakiura』をリリースした。ソロとしては2020年に活動をスタートしているが、いまこのタイミングで改めてCDにこだわって作品を届けることにしたのはどうして? 本人に聞く。 応援してくださる方々の手元に残るものをお届けできたら ーーソロ名義で最初に作品を発表したのが2020年の『Possible』。片寄さんが主演されたドラマと映画の「PRINCE OF LEGEND」シリーズの主題歌でした。それもあって、今回の作品がソロ名義初のCDだというのは意外でした。CDというパッケージにして楽曲を出すことにした理由はありますか? 片寄涼太:30歳を迎えるので(8月29日が誕生日)、そういう意味での節目ですし、応援してくださる方々の手元に残るものをお届けできたらいいなと思ったというのが理由です。グループ活動をやりつつソロをやっていく感じで、活動もグループの活動を縫いながらなので配信はベストな形です。ただ、今年2024年の上半期は、GENERATIONSはそこまで大きな活動をせず、いろいろなインプットの時期にしようっていう期間で、ソロ活動に力を入れることができたこともあり、パッケージにするかどうするかという話になりました。僕としてはぜひそうしたい、と。 ーー計画があってそこに向かっていったというよりも、CDとして出すということが寄ってきた感じですね。 片寄涼太:節目のタイミングで何か形に残せたらいいなって思いは漠然とあって。それは前からお伝えしていたので、それがつながった感じです。 ーーシングルは2曲で構成されていてともに表題曲になっています。まずは「tenkiame」について教えてください。どのように生まれた曲でしょうか。 片寄涼太:シンガーソングライターのeill(エイル)さんに提供していただいた楽曲です。eillさんはよく聴いているアーティストのひとりで、いつか楽曲をご一緒したいなって思っていました。eillさんを知ったのは、数年前で、自分が見に行っていたイベントでした。その時はそんなに深く話したりもしなかったんですけど、そこから数年経ってお願いすることになったっていう感じです。それで、改めてお会いして、こういうサウンドでこういう方向性でこういうメッセージを受けたいんだけど、って打ち合わせからスタートです。時期的には今年になってからで、レコーディングしたのは、舞台(舞台に初挑戦した『HIGH&LOW THE 戦国』2024年1~2月上演)を終えてからです。8月のリリースが決まってからはこのシングルを最優先にしてやってきました。

満島ひかり、舞台挨拶でしゃがみこんで爆笑…原因は岡田将生「お腹、鳴った?」

2024.08.23Vol.WEB originalエンタメ
   映画『ラストマイル』の初日舞台挨拶が23日、都内にて行われ、俳優の満島ひかり、岡田将生、大倉孝二と塚原あゆ子監督が登壇。満島が岡田のハプニングに「癒されます」と苦笑した。  人気ドラマ「アンナチュラル」「MIU404」と同じ世界線で物語が展開する完全オリジナル映画。  早くも興行収入50億を見込める大ヒットスタート。SNSでも感想や考察コメントでにぎわう様子に一同が感激。  この日は、共演の阿部サダヲ、ディーン・フジオカからのコメント映像も到着。ディーンから「推しのゆるキャラは何ですか」という唐突な質問に一同大笑い。満島は「ゆるキャラじゃないけどディーンさんが推し。ディーンさんが現場に来ると現場がキラキラする」と言いつつ「子どものころに徳島に行って、すだちくんというキャラクターのぬいぐるみとずっと一緒に寝てたんです」と回答。さらに「先日(主題歌の)米津玄師さんと対談させていただいたとき、米津さんが徳島県ご出身で、すだちくんの話題で盛り上がりました(笑)」。  岡田は「ちぃたん☆っていうカワウソの妖精らしいんですけど。ちーたーん!って言いながら転がってったり。今日も頑張ってるなあ、僕も頑張ろうと思う」と答え、うなずく観客の姿に「知ってます? 良かった」と笑顔。  そんな笑いを交えつつ「アンナチュラル」「MIU404」そして本作を手がけた演出の塚原あゆ子監督、脚本・野木亜紀子、新井順子プロデューサーのトリオが生み出す作品世界を熱く語っていたキャストたち。  最後の挨拶では、満島が「この作品を代表して取材をたくさん受けて来て正直気が張っていて…」と真剣に語っていたが、ふと岡田に「お腹鳴った?」と尋ねると笑いをこらえきれずしゃがみこんで大爆笑。 「久々に親に怒られるかもしれません。おにぎり食べたんですけど…もうやだ…こないだも…!」と恐縮しきりの岡田に、満島は「自分も未だに解釈し続けている、それくらい自分の生活に寄り添ったテーマが描かれている。でも重いテーマをカラッと描いてくれる作品。私が真剣にしゃべって岡田さんがお腹鳴ったりしているところも通じる」と上手くまとめ、岡田に「癒しですよ。ラストマイルのゆるキャラですよ」とフォローしていた。

恵比寿生まれのビールで乾杯!〈YEBISU BEER HOLIDAY〉

2024.08.23Vol.Web Originalグルメ
 恵比寿ガーデンプレイスで、恵比寿生まれの新しいビールやイベント限定ビールを楽しめるイベント「YEBISU BEER HOLIDAY(ヱビスビアホリデー)」が開催中だ。  会場では、「ヱビスビール」をはじめとする4種類のヱビス、燻製麦芽を使用したスモーキーな新ビール「ヱビス クリエイティブブリュー 燻(いぶし)」(9月10日から期間限定で全国発売)を樽生で先行して提供する。「ーー燻」は、恵比寿ガーデンプレイス内に4月にオープンした、醸造施設を併設したヱビスブランドの体験拠点「YEBISU BREWERY」で作られて人気を博した「煙々(えんえん)」をブラッシュアップした新しいヱビス。  また、イベントのために製造した、ベリー系のホップが香るレッドチェリーエール「Magic Hoiday」も数量限定で提供する。

濱田龍臣と沢口愛華「ギリギリまで攻めました!」ドラマ『サバエとヤッたら終わる』〈インタビュー〉

2024.08.23Vol.web originalドラマ
「このドキドキは恋なのか、ただの性欲なのか?」早坂啓吾による同名WEBマンガを実写化、オープニング主題歌はオーイシマサヨシ、エンディング主題歌は有馬元気という豪華楽曲も話題のドラマ『サバエとヤッたら終わる』(毎週日曜25時5分~放送中/TOKYO MX)。W主演を務める濱田龍臣と沢口愛華がドキドキなドラマの舞台裏をぶっちゃけトーク!

自販機を押して2004年の小学4年生の夏休みが体験できる!サントリー「あの夏休み自販機」

2024.08.23Vol.Web Original今日の東京イベント
 サントリー食品インターナショナル(以下、サントリー)が、8月24日~31日の8日間、都内某所にて懐かしい小学生の頃の夏休み体験ができるイベント「あの夏休み自販機」を開催する。「TOKYO HEADLINE」編集部では、読者よりひと足先に「あの夏休み」を体験してきた。

森香澄「お肌がきれいなすっぴんが一番あざとい」韓国発のスキンケアブランドの1日アンバサダー

河合優実「私はプロクラスティネーター」意味は「先延ばしにする人」

山田裕貴、恵比寿生まれ全国行きの新ビールをPR「雷の日もビール最高ですから!」

2024.08.22Vol.Web Originalエンタメ
 俳優の山田裕貴が8月22日、恵比寿・恵比寿ガーデンプレイスで行われた新商品『ヱビス クリエイティブブリュー 燻』(9月10日から期間限定販売)の新CM発表会に出席した。同商品は恵比寿ガーデンプレイス内のYEBISU BREWERY TOKYOがきっかけで生まれ全国展開されるビール第1号。施設内の醸造施設で作られ期間限定で提供した燻製麦芽を使用したビールがもとになっている。  ヱビスブランドのアンバサダーを務めており、4月にオープンした施設「YEBISU BREWERY TOKYO」のオープニングに合わせたイベントでもこの場所を訪れた。ただこの日は、雷と雨、そして犬にまでも歓迎されて、記憶に残る恵比寿での時間になったことは間違いなさそうだ。  今にも雨が降り出しそうななかで新商品『ヱビス クリエイティブブリュー 燻』のプレゼンテーションが終わると、いよいよ山田の出番。BGMが消え、司会者が「山田裕貴さんです! ようこそお越しくださいました」と紹介した直後「ゴロゴロゴロ、ドッシャーン!」と遠くでものすごい雷の音が。「嵐を呼ぶ男……でしょうか」と司会者が付け加えると、山田は空を恨めしそうに見上げて「……かかってこい!」。そして「嵐の中お集まりいただきありがとうございます。(新商品の)先行体験会もあるというので、それぐらいのころには晴れ間がのぞくといいなと思っています」と、あいさつ。「晴れの日も雨の日も風の日も、雷の日もビール最高ですから!」と訴えた。  

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

丸山礼「私はロバート秋山さん似なのか、やり投げ上田選手似なのか」

2024.08.21Vol.web oriinalエンタメ
 映画『夏目アラタの結婚』(9月6日公開)のジャパンプレミアが21日、都内にて行われ、俳優の柳楽優弥、黒島結菜、中川大志、丸山礼、市村正親と堤幸彦監督が舞台挨拶に登壇。物語にちなみキャスト陣が「最近、翻弄されていること」を語った。  乃木坂太郎による同名コミックの実写化。連続殺人犯の死刑囚にプロポーズすることから始まる衝撃の獄中サスペンス。  お笑いタレントの丸山は本作が初の映画出演。中川に手を引かれエスコートされステージに上がると「何と私、今回、映画デビューです、イェイ!」と破顔。「私の歴史の中の1ページ、いや2ページ見開きに刻まれるほどのものを撮っていただいた」と胸を張った。  黒島結菜が演じる連続殺人犯にして死刑囚・真珠に心酔していくという役どころのの丸山。「最近、翻弄されたり狂わされていること」というお題の質問に「自分に狂わされていて。ロバート秋山さんの物まねをデビュー当時からさせていただいていて…」と秋山の物まねを挟みつつ「最近、久しぶりにお会いしてその写真をSNSに乗せたんです。そしたらパリ五輪でも活躍されたやり投げの上田百寧選手が“私も似てるって言われるんです”って。今、ロバート秋山さん似なのか上田選手に似ているのか、自分が何者なのか分からなくなっています」。  他のキャスト陣もユニークなエピソードを次々と披露。中川は「少し前に新しい洗濯機を購入しまして。自動洗剤投入の機能があって、洗剤をセッティングして。すごいな、フワフワに仕上がってさすがだなと思っていたら、1カ月経ってタンクを見たら、洗剤が全然減ってない。いろいろ調べたら自動投入がオフになっていて…1カ月、水のみで洗濯していた」と明かし、会場も大笑い。  市村正親は「子どもの夏休みの宿題に翻弄されています」と親世代の共感を呼び、黒島は「最近、野球にハマって。今も試合をやっていて気になっています」。最後に柳楽が「高校サッカーが好きで…」と語っていたが「狂ってはないですね、ハマってるというだけですね」と自分で首をかしげ笑いを誘っていた。

柳楽優弥と黒島結菜が舞台挨拶で「婚姻届」に署名 約10年ぶり共演で「セッションできた」

2024.08.21Vol.web originalエンタメ
 映画『夏目アラタの結婚』(9月6日公開)のジャパンプレミアが21日、都内にて行われ、俳優の柳楽優弥、黒島結菜、中川大志、丸山礼、市村正親と堤幸彦監督が舞台挨拶に登壇。柳楽と黒島が劇中の役どころとして“婚姻届”に記名した。  乃木坂太郎による同名コミックの実写化。連続殺人犯の死刑囚にプロポーズすることから始まる衝撃の獄中サスペンス。  主人公・夏目アラタ役の柳楽優弥と、アラタがプロポーズする、連続殺人犯にして死刑囚・真珠を演じた黒島結菜はドラマ「アオイホノオ」(2014)以来の共演。  柳楽が「黒島さんとセッションできたという感じ。簡単にはできないような関係性が出来たのは黒島さんが演じる真珠だったから」と振り返れば、出産後初の復帰作で死刑囚役を演じた黒島も「最初は私にできるかなという不安が大きかった」と明かしつつ、久々の共演に「柳楽さんが明るく“久しぶり!”と話しかけてくれてリラックスできた。真珠は何を考えているか分からないつかみどころのない人物。でも心の中にあるものは一つだということを意識していて、柳楽さんとは心と心でお芝居できました。柳楽さんとのシーンは毎回、緊張感と達成感がありました」と手ごたえ。  印象的な不ぞろいの歯の特殊メイクに挑んだ黒島が「何度も試作を重ねて作ったこだわりのポイント」と胸を張ると、弁護士役の中川大志も「予告編の映像でも、黒島さんだと気づかない人もいるんじゃないかと。どれが一体、本当の彼女の姿なのか周りの人間と同じように、見ているお客さんも翻弄されていくんじゃないかと思う」と感嘆。  この日は、そんな物語にちなみ「最近、翻弄されたり狂わされていること」を一同に質問。  黒島は「プロ野球。今年から見始めて、すごいハマっちゃって。野球ってほぼ毎日、試合をやっていて、今もやっていて、内心気になっています(笑)」とソワソワ。  イベントの最後には、巨大な婚姻届が登場。柳楽と黒島が、観客に見守られながら劇中の役名で署名し、会場を沸かせていた。

&TEAMのYUMAとHARUAがカバーに登場! ボリュームたっぷりの特集も『with BOYFRIEND』最新号

2024.08.21Vol.Web Originalボーイズグループ
 ビジュアルインタビュー誌『with』の増刊号 MOOK シリー ズ『with BOYFRIEND』(講談社)の最新号(9月5日発売)で、ボーイズグループの&TEAMのYUMAとHARUAが登場、カバーを飾る。  カバーに登場しているセットアップのほか、部屋着を思わせるパーカーのスタイルで2人でリラックスする様子など2パターンの撮り下ろし写真のほか、異なるフォトグラファーによるオフショット企画、2人の親密さやグループのこれからも語るクロストークでのインタビュー、ゲーム形式の取材企画、2人をもっと深く知れる24の質問、さらにはグループのなかで起きた事件などを報告する企画など、トータル32ページにわたって展開する。両面ピンナップの特典もある。

黒島結菜が復帰後初登場! 死刑囚演じた映画『夏目アラタの結婚』レッドカーペット

2024.08.21Vol.web originalエンタメ
 映画『夏目アラタの結婚』(9月6日公開)のジャパンプレミアが21日、都内にて行われ、俳優の柳楽優弥、黒島結菜、中川大志、丸山礼、市村正親と堤幸彦監督がレッドカーペットに登場。出産からの復帰後初の公式の場となった黒島がスレンダーなフォルムのモノトーンのワンピース姿で観客の目を引いた。  乃木坂太郎による同名コミックの実写化。連続殺人犯の死刑囚にプロポーズすることから始まる衝撃の獄中サスペンス。  主人公・夏目アラタ役の柳楽優弥は「サスペンスでもありラブストーリーでもある作品。上手く入り混じっている感じや、漫画のファンタジー要素を上手く取り込んでいる遊び心なども見どころだと思います」。 “品川ピエロ”の異名をもつ連続殺人犯にして死刑囚・真珠を演じた黒島結菜は「予告編を見るとちょっとホラーっぽいのかなと思うんですけど、人間の本質的な部分を描いていたりする。いろんな要素があるので、見る人によって刺さるところが違うのでは」とアピール。  アラタに協力を求める弁護士の宮前光一役の中川大志も「韓国ではもう上映していて、日本のお客さんに見ていただくのはこれが初めてなので楽しみ」。真珠に心酔していく児童相談員・桃山香を演じた丸山礼は「これが初めての映画デビュー。汗が滝のよう」とレッドカーペット初体験に緊張気味。  控訴審の裁判長役の市村正親は「見どころはアラタと真珠の出会いからの旅。殺人者と児童相談員の2人の旅が何とも言えない、それがすごく素敵」。堤監督は「編集に何カ月も苦労したが自信をもってお届けできる作品になった」と胸を張っていた。  黒島は俳優の宮沢氷魚との事実婚を発表後、今年7月に第一子出産をSNSで公表した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

黒島結菜が復帰後初登場! 死刑囚演じた映画『夏目アラタの結婚』レッドカーペット

2024.08.21Vol.web originalエンタメ
 映画『夏目アラタの結婚』(9月6日公開)のジャパンプレミアが21日、都内にて行われ、俳優の柳楽優弥、黒島結菜、中川大志、丸山礼、市村正親と堤幸彦監督がレッドカーペットに登場。出産からの復帰後初の公式の場となった黒島がスレンダーなフォルムのモノトーンのワンピース姿で観客の目を引いた。  乃木坂太郎による同名コミックの実写化。連続殺人犯の死刑囚にプロポーズすることから始まる衝撃の獄中サスペンス。  主人公・夏目アラタ役の柳楽優弥は「サスペンスでもありラブストーリーでもある作品。上手く入り混じっている感じや、漫画のファンタジー要素を上手く取り込んでいる遊び心なども見どころだと思います」。 “品川ピエロ”の異名をもつ連続殺人犯にして死刑囚・真珠を演じた黒島結菜は「予告編を見るとちょっとホラーっぽいのかなと思うんですけど、人間の本質的な部分を描いていたりする。いろんな要素があるので、見る人によって刺さるところが違うのでは」とアピール。  アラタに協力を求める弁護士の宮前光一役の中川大志も「韓国ではもう上映していて、日本のお客さんに見ていただくのはこれが初めてなので楽しみ」。真珠に心酔していく児童相談員・桃山香を演じた丸山礼は「これが初めての映画デビュー。汗が滝のよう」とレッドカーペット初体験に緊張気味。  控訴審の裁判長役の市村正親は「見どころはアラタと真珠の出会いからの旅。殺人者と児童相談員の2人の旅が何とも言えない、それがすごく素敵」。堤監督は「編集に何カ月も苦労したが自信をもってお届けできる作品になった」と胸を張っていた。  黒島は俳優の宮沢氷魚との事実婚を発表後、今年7月に第一子出産をSNSで公表した。

バンタム級タイトル戦線に影響大の元谷友貴vs太田忍、牛久絢太郎vs佐藤将光が決定【RIZIN.48】

2024.08.21Vol.Web Original格闘技
「RIZIN.48」(9月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の追加カード発表会見が8月21日、都内で開催された。  今後のバンタム級タイトル戦線に大きな影響を及ぼすであろう元谷友貴(アメリカン・トップチーム)vs太田忍(THE BLACK BELT JAPAN)、牛久絢太郎(アメリカン・トップチーム/K-Clann)vs佐藤将光(坂口道場一族/FightBase都立大)の2試合が発表された。  元谷と太田は2022年に対戦し、元谷が判定勝ちを収めており、太田にとってはリベンジマッチとなる。太田はRIZINでは4月大会で元フェザー級王者の牛久に判定勝ちを収めると、6月にはBellatorに参戦しスペインのロジャー・フランクを一本勝ちで破り、その存在を世界にアピールした。  元谷はRIZINでは昨年5月に朝倉海に、大晦日にはヴィンス・モラレスに敗れ連敗中。今年5月にはDEEPで平松翔に一本勝ちを収め再起を果たしている。  会見を欠席した元谷はRIZINを通じて「太田選手とリマッチということですが、今、太田選手は僕が以前対戦したときよりも強くなっているだろうし勢いもすごいと思う。僕はこの試合に対してしっかり仕上げて前回は判定勝ちだったのですが今回ははっきり決着させたいなと思います! 少しでも成長した元谷を見せたいと思います! いい試合しましょう!」などとコメント。

修斗の同時2階級制覇王者の新井丈が2度目の参戦。「テーマは“JO is Back”。強い新井丈を見せる」【RIZIN.48】

2024.08.21Vol.Web Original格闘技
「RIZIN.48」(9月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の追加カード発表会見が8月21日、都内で開催された。  修斗の世界ストロー級とフライ級の同時2階級制覇王者の新井丈(和術慧舟會HEARTS)が昨年大晦日以来の参戦で南アフリカのエンカジムーロ・ズールー(南アフリカ共和国/CIT Performance Institute)対戦する。  新井は昨年11月に山内渉との激闘の末、フライ級王座を獲得。その激闘からわずか1カ月という短いスパンでのRIZIN初参戦でヒロヤと対戦し、2RでTKO負けを喫した。今回はそこからの再起戦となる。  ズールーは2013年3月にカンボジアのCTNプロモーションでプロデビュー。EFCを主戦場に戦績を重ねる、2014年2月に空位のバンタム級世界王座決定戦でチャーリー・ヴェヤーを1RパンチでKOし王座を獲得。初防衛戦で王座陥落後は階級を下げ、2015年8月にクレイグ・ニノウを1RにパンチでKOしフライ級王者に輝いた。2016年には南アフリカ出身選手として初めて「The Ultimate Fighter(TUF) 24」に出場。7月の初戦で扇久保博正に2R一本負けを喫している。2023年7月にはEFCバンタム級王座決定戦でムサ・セツワペを4Rでリアネイキドチョークで破り2階級同時王者に。直近では今年3月にフライ級王座を防衛している。

矢地祐介が「以前対戦が決まりかけた」宇佐美正パトリックと対戦。「縁があるのかな。若いパワーのある選手と対戦できるのはうれしい」【RIZIN.48】

引退試合で伊澤星花と対戦の浅倉カンナ「集大成。今持っているすべての力を王者にぶつけたい」。勝っても引退の意思は変わらず【RIZIN.48】

2024.08.21Vol.Web Original格闘技
「RIZIN.48」(9月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の追加カード発表会見が8月21日、都内で開催された。  7月28日の「超RIZIN.3」のリング上で対戦が発表された伊澤星花(Roys GYM)と浅倉カンナ(THE BLACK BELT JAPAN)も会見に登壇し、改めて今回の試合についてコメントした。  浅倉は「改めて引退試合として最後の試合を組んでもらったことをうれしく思います。自分がやってきた集大成として、今持っているすべての力を王者にぶつけたい。記念試合とは思っていない。後悔のない試合をしたい。伊澤選手はずっと強い選手。負けもなく、穴が見つけづらいがしっかりと作戦通り思い切り戦いたい。練習通り戦えれば行けると思う」、伊澤は「カンナちゃんの引退試合なので、しっかりとカンナちゃんの試合の中で一番最高の試合をして、自分がしっかりと決めて勝ちたい。(浅倉は)レスリングが強くて打撃も上手。勝敗のポイントは一生懸命やれば勝てるんじゃないかと思う」とそれぞれ語った。  改めて引退を決めたきっかけについての質問が飛ぶと浅倉は「引退しようと思ったきっかけはないが、もともとそんなに長くやろうという気持ちもなかったのといろいろですね」と語るにとどめた。またこの試合に勝てば一気に世界中にその名がとどろくことになるのだが、それでも引退の意思については「変わらないです」とさらりと言い切った。

Copyrighted Image