SearchSearch

【EXILE TETSUYA連載 DANCEの道】第75回「手前味噌ではございますが… 」

2018.10.09Vol.711EXILE TRIBE
 幕が上がるとともに、心も身体も気合が満ちあふれる。たくさんの温かい歓声に包まれ、いよいよEXILEライブツアーが、京セラドーム大阪でスタートしました  約2年半ぶりのEXILEのステージは、やはり格別なほどに心地良い場所だと感じることができました!  それもやはり、2016年からSECONDの本格活動を始め、2度のツアーを経た経験が、自分をさらに“リアルEXILE”として、ステージに立たせてくれたのだと思います。  思い起こせば、初めてEXILEのツアーでステージに立ったのが2009年、あれから9年が経ちいろいろなことがありました。加入後初めての楽曲「someday」の歌詞に、“数え切れないほど夢を叶えてきたけど、心はまだ君を想ってるよ”とありますが、2009年の時点でもEXILEの先輩方は、数々の夢を叶えていました。僕らが加入してからも成し遂げられた事はたくさんあり、今でもドームツアーができることは心から幸せな環境であり、いい仲間たちに囲まれているなと思います。だからこそ、調子に乗らずいつも応援してくださる皆さんをこれからも想っていきたいなと、この楽曲を聴くといつも初心に返り、感じます。  今までEXILEが大切にし、そしてファンの皆さんに大切にされてきた楽曲、そして新しく生まれた楽曲も、ボーカル4人の歌を軸に、僕らパフォーマーも、曲の世界観を彩って、ステージをお届けしています。  10月は、再び京セラドーム大阪、そしてようやく東京ドームの日程も決定したので、2年半休止していた分、よりたくさんの皆様に観て楽しんでいただけるように、メンバーみんなで来年2月の最終日まで頑張っていきたいと思いますので、足を運んでいただけたらうれしいです。  話は変わりますが、昔からいろいろなDANCEを踊ったり、観てきましたが、この先のDANCEっていったいどうなっていくのか? かなりざっくりな疑問ですが…(笑)  踊っていて気持ちいいDANCE、観ていて楽しいDANCE、伝わるDANCE、技術がすごいDANCE、祈りのDANCE、一言でDANCEといってもたくさんのジャンルはありますが、ジャンル関係なく何のために踊るかによって、DANCEは変化するんだなと思います。その中でも、EXILEのDANCEはどんなDANCEなのか、ジャンルとしては、80年代後期のBLACKミュージックであるニュージャックスウィングや、HIP HOPが基本ベースになっていますが、これはジャンルの話であって、この疑問のテーマではありません。  世界中を見回した時に、バックダンサーではなく、ダンサーがフロントに立ち、アーティストとして、ドーム規模でツアーをしているグループはありません。手前味噌ではございますが、EXILEの形態は世界初と言っても過言ではなく、ごく稀なケースです。だからこそ、今僕たちが、踊っているDANCEを知るために研究する必要があると僕は思います。僕たちが踊るストリートDANCEの起源は、アメリカにありますが、今ではヨーロッパやアジア、アフリカなどの曲やDANCEが流行ったりしています。しかしDANCEが好きで、知識がある人たちがその違いやすごさを理解して観ると分かりますが、ジャンルの違いや、微妙なスキルの違いはなかなか分かりにくいものだと思います。  EXILE第1章の頃、先輩方はとにかく分かりやすく、伝わりやすいDANCEに徹していたと感じます、その後の2章、3章で観てくださる方々の間口が広がるとともに、多くの方々に伝わりやすく楽しんでもらうために踊るDANCEも少しずつ洗練され、4章、5章は、そのベースを保ちながらも、新しい事にもチャレンジするDANCEになっていると思います。  DANCE全体のこの先は、とても未知数で、もっとアートになるのか、スポーツ的なものになるのか分かりませんが、とても楽しみですし、その進化に関わっていきたいと思います! そしてEXILEのDANCEのこれからは、やはり観てくださる皆さんとともにあると思います、ツアーのステージからも、客席には、老若男女、健常者、障がい者問わず、さまざまな方々がいらっしゃってくださっていました。そんな皆さんにとにかく、届くDANCEをこれからも踊って行きたいと思いますので、そんなDANCEな角度からも僕らを見守っていただけたら幸いです(^o^)

ゲームで遊んで賞品ゲットの新サービスに対応「どうぶつタワーバトル」

2018.10.09Vol.711エンタメ
 モバイル向け新サービス「mspo(エムスポ)」が話題だ。ゲームで対戦して勝利してポイントを集めるとAmazonギフト券に交換できるというサービス。ちょっとした空き時間と端末さえあれば、大人も子どもも誰でも楽しく遊べる。  サービスインとともに4つのゲームタイトルが対応。そのなかのひとつが「どうぶつタワーバトル」。パンダ、キリン、ヒョウなどかわいらしくてリアルな動物たちを積んでいくゲームで、先に動物を落としたほうが負け。対戦相手と自分で交互に動物を積んでいくので、バランスをとったり、相手に積ませないように動物を積んだり、戦略も重要なパズルゲームだ。SNSなどで話題を集めたゲームですでにプレーしたことがある人も多いはず。そこで磨いたスキルを使って、今度はポイントを集めてみてはいかがだろうか。  その他の対応タイトルは、「おこづかいクイズ QuQ(キュキュ)」「組体操タワー崩し」「消しゴム落とし 戦」。「ゲームばかりして!」のお小言にも「これでお小遣いを稼いでいる」との言い訳ができちゃった? それでも遊びすぎにはご注意!

炊きたての新米を無料で食べ比べ!/10月9日(火)の東京イベント

2018.10.09Vol.Web original 東京ライフ
 新米がおいしい季節。話題の銘柄米を“新米”で食べ比べることができるイベント「OKOME STORY MUSEUM」が表参道のスパイラルガーデンにて14日まで開催中。

『カメラを止めるな!』シリーズ化も!?上田監督「転ぶ準備はできている」

2018.10.08Vol.web original エンタメ
 都内2館から全国300館以上での拡大公開、今なお快進撃を続ける話題の映画『カメラを止めるな!』のトークセミナーが8日、都内にて行われ、上田慎一郎監督が登壇。学生時代の製作エピソードや同作続編の構想などについて語った。  この日のセミナーは『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2018 秋の上映会』の目玉イベントの1つとして開催。冒頭、国内外の映画祭で高い評価を得た、上田監督の過去のショートフィルム『彼女の告白ランキング』が上映されると『カメラを止めるな!』にも通じる怒涛のコメディー演出に会場は大爆笑。上映後、上田監督は拍手喝采で迎えられた。  さらに上田監督が高校時代に撮影した作品『タイムトラベル』のメイキングフィルムを初公開。高校1年から毎年の文化祭に向け映画を撮影していていたという上田監督。「自分でナレーションを入れているのがまた恥ずかしいですね」と苦笑しつつ「クラスメイトの個性を見ながら当て書きで脚本を書き、監督をしました。高1、高2、高3と、作った作品のヒロインはいずれも自分の一番好きな子でした(笑)。下世話なようで大事なことなんです、モチベーションが全然違うので。作り手が愛おしいと思うことはけっこう大事なこと。撮りたくない人を撮っていても見ている人に伝わると思うんですよね」と語った。  また、その高校時代には演劇部の先生にスカウトされた際のエピソードも飛び出した。元からいる部員と衝突も乗り越え、野球部やサッカー部の演技未経験の生徒たちも巻き込み、これまで地区予選落ちが続いていた演劇部を自身の作・演出した作品で近畿大会2位に導いた逸話を明かし、ほぼ無名の俳優を起用した『カメラをー』とも通じているかもしれない、と振り返った。

福士蒼汰と相思相愛の猫ナナ、前野朋哉には猫パンチをお見舞い

2018.10.08Vol.Web Originalエンタメ
 映画『旅猫リポート』公開直前イベントが8日、都内にて行われ俳優の福士蒼汰と前野朋哉が登壇。劇中で共演した猫ナナの気を引く勝負に挑んだ。  犬は飼っていたが猫と過ごしたのはこれが初めてという福士。「映画のプロモーションでも毎日のように一緒にいるので、もうかわいくて仕方ない」と語り「猫派というより“ナナ派”になりました」と相好を崩した。一方、前野は「僕はどちらかというと犬派なので、猫のことをもっと知りたいと思っています。猫を飼ったことは無いんですが昔、交通事故に遭った猫を友達と一緒に世話したことがあります」と本作さながらのエピソードを明かすも、福士から「それだけ言えば良かったよね。犬派とか言わなくてもよかった(笑)」と鋭いツッコミを受け苦笑。

【インタビュー】瀧川英次 主演ドラマ『警視庁捜査資料管理室(仮)』でずっと独り言

10年分の感謝を込めたスペシャルコラボ

その世界の“向こう側”には、何がある…?【オススメDVD 5選】

2018.10.08Vol.711エンタメ
『おっさんずラブ』  今年、日本中をざわつかせ海外での人気も獲得した、ピュアすぎる(けど、おっさん同士の)ラブストーリー!  2016年の年末深夜に単発ドラマとして放送され話題を呼んだ捧腹絶倒の胸キュン・ラブコメがリニューアルして連続ドラマ化。単発ドラマと同じく田中圭&吉田鋼太郎に加え、林遣都、内田理央、眞島秀和、大塚寧々ら新キャストも参戦。  女好きだけど、まったくモテない33歳のおっさん・春田創一(田中圭)。しかし彼はある日突然思いもよらぬモテ期を迎える。春田に愛を告白してきた相手、それはピュアすぎる乙女心を隠し持つ“おっさん上司”黒澤武蔵(吉田鋼太郎)と、同居している“イケメンでドSな後輩”牧凌太(林遣都)だった…! 販売元:TCエンタテインメント 発売中 DVD-BOX1万7100円(税別)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

『走れ!T 校バスケット部』試写会に10組20名

2018.10.08Vol.711エンタメ
 連戦連敗の雑草バスケチームの成長と奇跡を描いた、松崎洋の青春ベストセラー小説を今、話題の若手イケメン俳優をそろえて映画化!  主演は映画『ドルメン X』やNHK連続テレビ小説「半分、青い」で大ブレイク中の志尊淳。本作ではバスケットボールの猛特訓を経て、一度はバスケをあきらめながらもT高バスケ部の仲間たちと再び夢を追い始める主人公・田所陽一をリアリティーあふれる表情で演じ切る。チームメイト役には『3D 彼女 リアルガール』の佐野勇斗、『虹色デイズ』の戸塚純貴、ヒロイン役に早見あかり。さらに竹内涼真、千葉雄大も友情出演! 他、YOU、竹中直人、真飛聖、椎名桔平らベテランがわきを固める。監督は『青夏 きみに恋した30日』の古澤健。脚本はドラマ「おっさんずラブ」の徳尾浩司。そして主題歌は、数々の青春映画に彩りを加えてきたGReeeeNが本作のためだけに書き下ろした新曲「贈る言葉」に決定。  バスケ元日本代表の半田圭史氏から役3カ月に及ぶ猛特訓を受け、全員で挑んだ圧巻のプレーの数々は必見!  連戦連敗、向かうところ負けばかりの超弱小チーム「T校バスケット部」。 そんなT校に、バスケの強豪H校で1年生ながらエースとして活躍していたスタープレーヤー田所陽一が編入してくる。 陽一は親友をイジメから救った事で自分自身が標的となり、H校を自主退学していた。もう二度とバスケはしない…そう心に誓い、勉強に専念する陽一だったが、新たな仲間たちと出会い、再びバスケへの情熱を燃やしていく。いま新生T校バスケット部が全国大会へ向けて走り出す!  11月3日より全国公開。

恵比寿の街の文化祭!本日最終日/10月8日(月・祝)の東京イベント

2018.10.08Vol.Web original 東京ライフ
 恵比寿に住む人や働く人、訪れる人がともにの街の魅力や文化を発信し共有する“メイド・イン・恵比寿”のイベント「恵比寿文化祭」が本日8日まで恵比寿ガーデンプレイスにて開催中。8回目を迎える今年は、“こども大活躍”をテーマに子供たちも参加・体験できるプログラムを多数用意するほか“文化祭”ならではの多彩な催しを実施する。

【ひめくりワンダホー】エマちゃん(1歳11カ月)

2018.10.08Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

大谷亮平が初めてのライフストーリー本「本当の部分を楽しんで」

2018.10.08Vol.Web Originalエンタメ
 連続テレビ小説『まんぷく』に出演中の大谷亮平がライフストーリーブック『日本人俳優』(TAC出版)を発売、7日、都内で発売記念イベントを行った。  イベント前に取材に対応した大谷は、「自分に関していろいろ書いていただいた本というのは人生で初めて。韓国で芸能生活をしていてもそういうことはなかった。インタビューを重ねていただいて、いろいろ詳しくお話をしながら、時間をかけて作った本なので感慨深い」と、話した。 『日本人俳優』というタイトルは「正直にいうと(笑)……出版社と会社の人が話し合って。僕は、どうだって聞かれました」と本人。「僕のことを知らない人は何だこれと思うかもしれないですけど、いろんなルーツがあって意味があるんだよという意味では興味が沸くんじゃないかと。自分に合った面白い題名だと思いますね」。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

大谷亮平が初めてのライフストーリー本「本当の部分を楽しんで」

2018.10.08Vol.Web Originalエンタメ
 連続テレビ小説『まんぷく』に出演中の大谷亮平がライフストーリーブック『日本人俳優』(TAC出版)を発売、7日、都内で発売記念イベントを行った。  イベント前に取材に対応した大谷は、「自分に関していろいろ書いていただいた本というのは人生で初めて。韓国で芸能生活をしていてもそういうことはなかった。インタビューを重ねていただいて、いろいろ詳しくお話をしながら、時間をかけて作った本なので感慨深い」と、話した。 『日本人俳優』というタイトルは「正直にいうと(笑)……出版社と会社の人が話し合って。僕は、どうだって聞かれました」と本人。「僕のことを知らない人は何だこれと思うかもしれないですけど、いろんなルーツがあって意味があるんだよという意味では興味が沸くんじゃないかと。自分に合った面白い題名だと思いますね」。

前川知大による水木しげるへのオマージュ作。舞台『ゲゲゲの先生へ』8日開幕

2018.10.07Vol.Web Originalエンタメ
佐々木蔵之介がねずみ男をモデルとした役を演じる  劇作家・演出家の前川知大が水木しげるの世界観をもとにオリジナルのストーリーとして作り出した、舞台『ゲゲゲの先生へ』の公開ゲネプロが10月7日、東京・池袋の東京芸術劇場 プレイハウスで行われた。  本作は水木の特定の作品を原作にしたものではなく、水木作品が持つ世界観、ひいては水木の人生観、世界や不思議とのかかわり方といったものを原案としたもの。水木の膨大な作品群、エッセイやインタビュー、登場人物や言葉、エピソードをヒントに前川が一つのオリジナルストーリーを編み上げた。  物語の舞台は平成60年の子供が生まれなくなって人口が激減した日本。都市では貴重な妊婦や赤子は政府の管理下に置かれている。そんななか突如現れた怪物によって都市は混乱する。その喧騒と離れ、廃村で一人暮らす“半妖怪”の根津のもとに都市から夫婦が逃げてくる――といったもの。  主演の「根津」を演じるのは前川の作品には5度目の出演となる佐々木蔵之介。この根津という役は水木の作品ではおなじみの「ねずみ男」がモデルになっている。  序盤から妖しげな水木ワールドが展開され、すぐに引き込まれる。とはいえただ水木作品をなぞるのではなく、徐々に前川ワールド的なエピソードも入り込み、妖とSFがいつしか融合。そして昭和と平成60年という架空の未来が地続きであることを実感させられる。

アンダーテイカー “最後の対決”敗戦もトリプルH&マイケルズに制裁【10・6 WWE】

2018.10.07Vol.Web Originalスポーツ
序盤は互角の攻防を展開するも…  WWEのビッグイベント「スーパー・ショーダウン」(現地時間10月6日、オーストラリア・メルボルン/メルボルン・クリケット・グラウンド)でジ・アンダーテイカーとトリプルHが対戦した。 “最後の対決”とうたわれたこの試合はノーDQ戦(反則裁定なし)で行われた。  アンダーテイカーのセコンドにはケイン、トリプルHのセコンドにはショーン・マイケルズがつき、ゴングが鳴る。  アンダーテイカーはオールド・スクールやスネークアイズを決めて攻め込み、さらに必殺のツームストーン・パイルドライバーを決めるもカウント2。トリプルHも場外でアンダーテイカーを痛め付けてペディクリーを繰り出したが、カウント2で返されて両者互角の攻防を展開。

シールドが固い絆でストローマン軍を撃破【10・6 WWE】

AJスタイルズがジョーとの遺恨マッチに勝利。次はブライアンと王座戦【10・6 WWE】

2018.10.07Vol.Web Originalスポーツ
左足を痛めたジョーはカーフ・クラッシャーにあえなくタップ  WWEのビッグイベント「スーパー・ショーダウン」(現地時間10月6日、オーストラリア・メルボルン/メルボルン・クリケット・グラウンド)でAJスタイルズがサモア・ジョーとノーカウントアウト、ノーDQ(反則裁定なし)でWWE王座を賭けて再戦した。  前回の王座戦での疑惑判定、さらにジョーの度重なる家族への挑発で遺恨を深めた両者の決着戦とあって、ルールはノーカウントアウト、ノーDQ(反則裁定なし)という過酷なものとなった。  2人はゴング前から殴り合うなどヒートアップ。試合が始まり巨体のジョーがトペ・スイシーダやショルダータックルで攻め込むと、AJもフェノメナルフォアアームやフェノメノンDDTで反撃。  さらにジョーがテーブルを持ち出すと、逆にAJがジョーを担いでテーブル葬。この攻撃でジョーが左足を負傷すると、AJは左足に集中攻撃。カーフ・クラッシャーや450°スプラッシュを左足に決めてジョーを追い詰めていく。  動きが鈍ったジョーはコキーナ・クラッチで一発逆転を狙うが、AJは体を反転させて回避すると、流れるようにカーフ・クラッシャーを決めてジョーからタップを奪って勝利を収めた。  王座防衛を果たしたAJは「クラウン・ジュエル」(日本時間11月3日、WWEネットワークで生配信)で、この日、ザ・ミズに勝利して王座挑戦権を獲得したダニエル・ブライアンと対戦することが決定した。

Copyrighted Image