SearchSearch

プロダンスチームのSEPTENI RAPTURESが豊島区の小学生とダンス! シグネチャームーブで一緒に「バァーン!」 

2024.10.21Vol.Web Original東京のニュース
 日本発のプロダンスリーグ「D.LEAGUE(Dリーグ)」のSEPTENI RAPTURES(セプテーニ・ラプチャーズ。以下、ラプチャーズ)が10月19日、豊島区の朋有小学校でダンスライブとダンス体験会を実施した。イベントには48名の小学生が参加し、選手の指導で、チームテーマ曲『Insane“BLUE”』の振り付けの一部であるシグネチャームーブをマスターし、一緒にキメ顔を作った。  メンバーのITTONがマイクを持ってコミュニケーションを取りながら進行。「まずは踊ってみるからね!」とチームのシグネチャームーブを披露すると、児童たちは「かっこいい」「すごい!」と大興奮。その勢いのまま選手たちが児童たちの中に入ってレッスンに突入。ステージ上のITTONの「イチ!ニ!サン!」というカウントに合わせて、見たばかりのラプチャーズのシグネチャームーブをマスター。両手を顔の前でクロスし腰を落として体を左右に揺らすパートでは「重要だから」と強調してレクチャー。「左手を出したら……シャーー!」の指導に児童たちも「シャー!」と大きな声を出して手を伸ばし、ラストはみんなで「ダッダッダッ、バァーン!」の掛け声を口に出してフィニッシュ。楽しいうえに分かりやすいレッスンに保護者たちも大喜び。児童たちの元気で笑顔いっぱいのパフォーマンスに選手たちからも「プロのダンサーもびっくりだ!」と笑みがこぼれた。

吉野北人は“序列19位” 主演の“謎映画”がタイトル解禁『遺書、公開。』

2024.10.21Vol.web originalエンタメ
 正式タイトルやストーリーが明かされないままキャスト発表されていた、主演・吉野北人(THE RAMPAGE)、監督・英勉による映画のタイトルが『遺書、公開。』(2025年1月31日公開)となることが発表された。  10月10日に、正式なタイトルやストーリーの詳細が一切明かされないまま、異例とも言える全25人のキャスト、超特報映像を解禁した本作。SNS上でも作品の内容を憶測する声で盛り上がっていた同作。  解禁されたタイトルは『遺書、公開。』。原作は陽東太郎による同名コミック。奇抜な設定に惚れ込んだ鈴木おさむが手がけたシナリオを、『ハンサム★スーツ』以来16年ぶりにタッグを組む英勉が監督。序列が決められたクラスを舞台に“遺書”をめぐって虚実入り乱れた記憶を織り交ぜながら人間の本性を容赦なく暴いていく。  2-Dの24人の生徒を演じるのは、本作で映画初主演となるTHE RAMPAGEの吉野北人や『恋わずらいのエリー』の宮世琉弥、『恋を知らない僕たちは』の志田彩良、大人気グループIMP.のメンバー松井奏、『ベイビーわるきゅーれ』シリーズの髙石あかり、乃木坂46の元メンバー堀未央奈など注目の顔ぶれが集結。担任教師役の忍成修吾も加え、表と裏の顔を演じ分けるキャラクターたちが見るものを翻弄する。  序列19位の池永柊夜を演じる吉野は「人間の欲を凄く感じる作品です。今の時代だからこそ伝えられる事があると思うので皆さんにも見てほしい作品です」と意気込みのコメント。  序列16位・千蔭清一役の宮世琉弥は「台本を読ませて頂いた時はいろいろ狂っているすごい役だなという印象だったのですが、演じていくうちに共感する事もありました」、序列20位・廿日市くるみ役の志田彩良は「監督のお陰で、毎日奮闘しながら楽しく演じられた廿日市です!2年D組の謎に満ちた濃密な30日間、ぜひ劇場で目撃してください!」。  序列2位・赤﨑理人役の松井奏は「クラスのNo. 1男子で、スポーツも勉強もそつなくこなす赤崎理人は僕とは正反対の人だなという印象でした」と苦笑しつつ「新しい僕をお見せできると思うのでそこにも注目していただけたら」、序列3位・御門凛奈役の髙石あかりは「熱量をリレーの様に紡いでいった作品です」、序列1位・姫山椿役の堀未央奈は「人間臭さ全開の衝撃的な展開が続くのでお友達や家族や恋人などとハラハラしながら是非、劇場でご覧ください」とそれぞれ充実感あふれるコメント。  原作の陽氏も「撮影を少しだけ見学させていただいたのですが、そこには2-Dが存在していました。キャラクターのビジュアルや、各々の教室での立ち回り、クラス全体が纏っている空気感。実写化の面白さを感じ、間違いなく今年一番の感動でした。そんな細かいところまで!?と思うほど原作が忠実に再現されているところもあれば、原作もこの展開にすればよかったー!と嫉妬するようなオリジナル要素もあります」と早くも太鼓判。  英監督も「出演者みんなギラギラしてて面白かったです。クラス25人分25回観てください」、脚本の鈴木も「ありそうでないものが一番ヒットすると思っていますが、この作品は、まさにそれなんじゃないかなと」と手ごたえ十分のコメントを寄せている。  タイトルと合わせて、先日公開されたティザービジュアルとは打って変わった雰囲気のポスタービジュアル、予告映像も解禁。謎の序列と一人の生徒の死。表と裏の顔を見せる登場人物たち…衝撃的な展開を予感させる解禁情報に、本編への期待が高まる。

洞口依子、渋谷でデビュー40周年記念「洞口依子映画祭パート2」開催!自選作品上映&トーク

2024.10.21Vol.Web Original映画【明日何を観る?】
 米エミー賞史上最多18部門を受賞した『SHOGUN 将軍』(ディズニープラス)で桐の方役を演じるなど、近年も重要な作品への出演が続く俳優の洞口依子。彼女のデビュー40周年を記念した映画祭「洞口依子映画祭パート2」が、渋谷・ユーロスペースにて10月23~27日の5日間で開催される。

青木真也がHARASHIMA、勝俣瞬馬を連続で破りKO-D無差別級王座V3。11・4ひがしんアリーナでクリス・ブルックスが挑戦【DDT】

2024.10.21Vol.Web Originalスポーツ
 DDTプロレスが10月20日、東京・後楽園ホールで「God Bless DDT 2024」を開催した。KO-D無差別級王者の青木真也がHARASHIMA、「いつでもどこでも挑戦権」を行使した勝俣瞬馬を連続で撃破し王座V3に成功。11月4日、東京・ひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)でクリス・ブルックスの挑戦を受けることが決定した。  青木とHARASHIMAは過去に3回シングルマッチで戦って、青木の2勝1敗。2020年3月11日、さいたまスーパーアリーナでのDDT EXTREME王座戦以来、4年7カ月ぶりの一騎打ちとなった。  序盤はレスリングの攻防、押さえ込みの応酬。青木が卍固めを繰り出せば、HARASHIMAはリバース・フランケンシュタイナー、場外でのボディースラム。青木がトペを発射すれば、HARASHIMAは雪崩式ブレーンバスター。青木はスリーパーで絞め上げ、HARASHIMAが脱出すると、エルボー合戦。青木がパイルドライバー、顔面への蹴りでダウン。HARASHIMAが張ると、青木は飛びつき腕十字狙い。抜け出したHARASHIMAは胸、頭部への蹴りから、助走なしの蒼魔刀を叩き込む。一瞬のすきを突いた青木はフルネルソンから強引に両肩をマットにつけて3カウントを奪い、2度目の防衛に成功。

“肉体派俳優”桜庭大翔がプロレスデビュー前に悪党軍団ダムネーションT.Aに衝撃の加入【DDT】

2024.10.21Vol.Web Originalスポーツ
 DDTプロレスが10月20日、東京・後楽園ホールで「God Bless DDT 2024」を開催した。12月28日の東京・両国国技館でのプロレスデビューが決まった“肉体派俳優”桜庭大翔が悪党軍団ダムネーションT.Aに衝撃の加入を果たした。  この日、第3試合終了後、リングに上がった桜庭は「この度、DDTよりプロレスデビューさせていただくことになりました。僕はもともとドウェイン・ジョンソン、ザ・ロック様が好きで、彼をきっかけにプロレスを見始め、そしてまさか自分がリングの上に立つ日が来るとは本当に思っていなかったです。大好きなロック様を目指して、お芝居でもプロレスラーとしても、スーパースターになってやりたいと思います。日本のロック様になりますので、応援のほどよろしくお願いいたします」とあいさつ。

参戦2年でついにタイトル挑戦の安本晴翔がフルラウンドの激闘制し悲願の王座獲得「門口選手の分も強くなって、世界に通用する選手になる」【RISE182】

小林愛理奈が判定勝ちに反省も「しょうもない試合の後はすごい試合ができる」とフライ級王者テッサ戦をアピール【RISE182】

憂也がサモ・ペティとの次期挑戦者決定戦をアピールも伊藤代表は「インパクトがなかった」と保留の姿勢【RISE182】

2024.10.21Vol.Web Original格闘技
「RISE182」(10月20日、東京・後楽園ホール)で今後のミドル級(-70kg)タイトル戦線に大きな影響を及ぼす2試合が行われ、憂也(魁塾/同級3位)とサモ・ペティ(スロベニア/Nak muay team/同級5位)がともに判定勝ちを収めた。  RISEのミドル級はシュートボクシング(SB)の海人(TEAM F.O.D)が昨年3月にイ・ソンヒョンを破り王座を獲得。しかしその後はGLORYやSBでの試合もあり、防衛戦は行われていない。  憂也は2021年11月から5連勝(4KO)し王座挑戦に近づくも昨年3月にモトヤスック(治政館)に延長の末、判定負けを喫し一歩後退。しかしその次戦から5連勝。前戦となった6月のシンパヤック・ハマジム戦の勝利後に「海人選手、そろそろ防衛しないといけないんじゃないですか? 対世界に行くんやったら、僕に譲ってください」とアピールしていた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

花江夏樹「こんなんできるかよと台本投げたことある」10年前の「東京喰種」アフレコ振り返る

2024.10.20Vol.web originalエンタメ
  「東京喰種EX.」展のオープニングセレモニーが20日、天王洲・寺田倉庫にて行われ、声優の花江夏樹、⾬宮天とゲストの井上裕介(NON STYLE)が登壇。⾦⽊研役の花江と霧嶋董⾹役の雨宮が10年前のアフレコを振り返った。  10周年イヤーを迎えたTVアニメ『東京喰種トーキョーグール』の世界に没入できる展示会。  アニメスタート10年を経ても人気を誇る本作。好きなシーンを聞かれた花江は、アニメ第一期のクライマックス、金木がヤモリの拷問によって覚醒する場面を挙げ「アフレコでも泣き叫びまくってました。東京喰種は、たくさんつらいシーンがあったんですけど、それ以降、大変な芝居があっても喰種のほうが大変だったなと、心の支えになりました(笑)」。  井上が「展示されているサイン色紙にも、ひと言目で“つらくて…”って書いてありますもんね。相当大変やったんでしょうね。金木と同じように追い詰められてたんですね」とうなずくと、花江は「僕もちょっと(金木のように髪が)白くなっていたかも。僕もまだ当時は駆け出しで。1回“こんなんできるかよ”と台本投げちゃって。第1話の台本、ぐちゃぐちゃなんです(笑)」とぶっちゃけ「おかげで鍛えられました」。  10年前の過酷なアフレコを振り返っていた花江と雨宮だったが、今回の体感型展示会に大興奮。花江が「金木くんが拷問されているシーン、ヘッドホンで聞く音の臨場感が半端ない。ムカデが耳に入ってくる音も…」と言うと、展示の“仕掛け”に声を上げてしまったという雨宮も「“あんていく”の展示は本当にコーヒーの香りが漂っていて心が休まりました」。  さらにこの日は、10周年イヤーのイベント「東京喰種FES」(2025年6月8日・立川)の開催決定も発表。花江は「10年ぶりに喰種のイベントでお客様の前に立つので何をやるか楽しみ」と言い、井上に「(月山役の)宮野真守さんが出られなかった場合はぜひ」。本作の大ファンで、この日は宮野が演じる人気キャラ月山の扮装をしていた井上は「万が一出られないときは私が」とノリノリだった。  展⽰会「東京喰種EX.」 は10⽉21⽇から29⽇まで東京・寺田倉庫、⼤阪・うめきた公園 ノースパークVS. にて開催。  

【劇場に行こう!】主演・宮沢りえ『そのいのち』

2024.10.20Vol.759演劇・ミュージカル
 本作は俳優の佐藤二朗がミュージシャンの中村佳穂の楽曲「そのいのち」(2018)にインスパイアされて12年ぶりに脚本を手掛けたもの。物語は介護ヘルパーとして働く山田里見と里見の雇い主である障がいを持った相馬花とその夫の和清の穏やかな日々と、あることをきっかけにその穏やかな関係が徐々に狂い始めていくさまを通じて「持つ者」と「持たざる者」の間にある埋めようのない「溝」を描くという。  相馬花役は佳山明と上甲にか。佳山は脳性まひの後遺症がありながら、上甲は筋ジストロフィーという難病と闘いながら女優として活躍。ともに車いすのハンディキャッパーなのだが、8月29日に行われた制作発表会見で宮沢は「自由に体が動いている人の心が不自由かもしれないし、体が不自由でも心はとても自由で、健やかに生きようとする人がいたり。健常者と障がい者を区別することって何なのかなという疑問がさっきわいてきた。そういう意味でもお二人と作品を作るということは私にとって大きな経験になると思う」などと語った。  東京公演後は11月22〜24日に兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール、11月28日には宮城県の東京エレクトロンホール宮城でも上演される。

ホーキング博士とタイムトラベルのせいで巨大夫婦喧嘩。後悔を公開。【徳井健太の菩薩目線 第221回】

2024.10.20Vol.web original平成ノブシコブシ 徳井健太の菩薩目線
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第221回目は、タイムトラベルについて、独自の梵鐘を鳴らす――。  東京で開催される花火大会を観に行きたいと思いつつ、小さい子どもを育てている僕らにとって、人ごみの中を進むというのはなかなか腰が重い。でも、やっぱり刺激的な花火を子どもに観させてあげたいって気持ちがわいてくる。  どうしたものかと一考した僕たちは、我が家のベランダから「神宮花火大会」を、頑張れば観られるのではないかと考えた。“頑張れば”という言葉が出てきている時点で、かなり雲行きは怪しいんだろうけど、「やらない後悔より、やる後悔」なんて言葉もある。ベランダにちょっとした食べ物を持ち込んで、そこから花火を鑑賞しよう――。そう提案した僕は、ベランダに勢い勇んで飲み物や料理を準備した。  その日はとても暑く、夕方だというのにベランダは、うだるような熱が充満していた。だけど、あとちょっとしたら花火が始まる。僕は勢いよく、缶ビールのふたを開け、夜空が彩られるそのときを待った。  遠くの方でドンドンと打ち上がる音がする。「始まった!」。ドンドン、ドンドン。だけど、一向に光は見えない。硝煙が空を覆い、ベランダを不穏な空気が包む。僕たち一家のテンションも、硝煙と比例するようにモヤがかかっていくような気分だった。  空は見えるのに、花火は見えない。ビールは、自然の摂理に従うようにぬるくなり、いよいよ子どももぐずり出した。室外機から放たれる50℃の熱風に、奥さんも不機嫌になっていく。誰もいない部屋に送られる快適な風の対価である、焦げるような室外機の熱風を浴びながら、「冷房を止めて観るくらいの覚悟が必要だったのかな」と僕は首をひねった。部屋に、戻ろっかな。  だけど僕は、自分から言い出したアイデアだったこともあって、安易に部屋の中に入ろうとは言えなかった。人間というのは恐ろしい。クソのようなプライドほどしがみついてしまう。完全に僕のミスだというのに言い出すことができず、イライラだけが募っていく。暑すぎる。「戻ろう」。限界を迎え、僕たちは最初から花火なんてなかったかのように、そそくさと完璧な涼しさに包まれる部屋へ戻ることにした。  しばらくは何をして、何を話したか記憶にない。気が付くと、僕と奥さんはタイムトラベルについて話をしていた。暑さで脳が、まだやられていた証拠だ。  世界的な学者であるホーキング博士が、生前、タイムトラベルにまつまる次のような実験をしている。 “タイムトラベラーがいるかということを確かめるためにパーティーを企画し、その後、「こういうパーティーを私は開催していた」と招待状を公開する”  するとどうなるか? もし未来人が、この招待状の存在を知ったなら、一人くらいはタイムマシンに乗って、ホーキング博士が主催するパーティーに駆けつけるのではないか――。  とんちとも皮肉とも言えるホーキング博士のパーティーには、結局(当たり前?)、誰も来なかった。ということは、タイムトラベルは存在しないのではないか。「そうホーキング博士は投げかけたんだよ」。僕が奥さんに話すと、 「やり口が気に食わない」  と、彼女は世界的な博士を一蹴した。花火鑑賞がうまくいかず、お互いに苛立っていたこともあって、僕はムッとした。 「そう思う人もいるだろうけど、全員が全員、『ムカつくから行かない』ってわけはないじゃん。地球が滅びるその日まで、俺たちが死んでも未来人はいるわけだから、1人くらいもの好きがいて、冷やかしに来てもいいだろ」  僕らは、何一つ自分たちの生活に関係ないタイムトラベルについて、久々に口論になった。 「私だったら、そんな偉そうなパーティーに絶対に行かない。何様? そんな博士のパーティーに行ってたまるかって私だったら思う」  彼女は、私が行かないんだから未来人も行かないと一向に譲らなかった。未来ではなく、今を生きている人なんだなと思った。だけど、無性にムカついた僕は、何の根拠もないのに「来る!」の一点突破に賭けた。双方ともに水を掛け合う時間が続いた。本当にタイムトラベルが存在するんだったら、僕らの家系の未来人がやってきて、「神宮花火大会は絶対にベランダで見たらダメだよ」って、昨日の僕に言っているはずのに。博士のパーティーには、誰もやってこないって、途中から気が付いていた。その代わりと言っては何だけど、早くベランダに、秋よ、やってこい。

34都道府県の国産ナチュラルチーズが大集合!東京ドームシティ「Cheese Fun! Fan! Fun!」

2024.10.20Vol.Web Original今日の東京イベント
 国内最大級のチーズイベント「Cheese Fun! Fan! Fun!」が10月19~20日の2日間、文京区の東京ドームシティ プリズムホールにて開催中だ。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

34都道府県の国産ナチュラルチーズが大集合!東京ドームシティ「Cheese Fun! Fan! Fun!」

2024.10.20Vol.Web Original今日の東京イベント
 国内最大級のチーズイベント「Cheese Fun! Fan! Fun!」が10月19~20日の2日間、文京区の東京ドームシティ プリズムホールにて開催中だ。

本の楽しさ伝える「BOOK MEETS NEXT」全国9都市で開催!瀬尾まいこ氏の新刊イベントも

2024.10.20Vol.Web Original今日の東京イベント
 読書の秋といえば読書推進活動。ところが全国の書店数は10年間でおよそ半数に減り、無書店自治体も今年8月時点で27.9%に増えている……。そんな現状を変えるべく、「本との新しい出会い、はじまる」をスローガンにした業界横断型キャンペーン「BOOK MEETS NEXT 2024」が、10月26日~11月24日の30日間で開催される。

QUINTETルールでの5vs5勝ち抜き戦でTEAM RIZINが1人残しで勝利。大将の矢地祐介は出番なし【JMAEXPO】

2024.10.20Vol.Web Originalスポーツ
 日本の格闘技の魅力を世界へ発信するプロジェクト「JAPAN MARTIAL ARTS EXPO」の第1弾大会となる「能登半島地震チャリティ・イベント JAPAN MARTIAL ARTS EXPO PROLOGUE」(10月19日、神奈川・横浜BUNTAI)で「TEAM SAKU」と「TEAM RIZIN」がQUINTETルールでの5vs5勝ち抜き戦で対戦した。試合は「TEAM RIZIN」が1人残しで勝利を収めた。  初戦は「TEAM SAKU」の先鋒・ジュマナザロフ・ラトベックと「TEAM RIZIN」の先鋒・横山武司が対戦。  下から引き込みに行った横山が素早くマウントに移行。そして素早く三角絞めの形を作ると下になって完璧な形を作り、絞め上げるとラトベックがタップした。

ブアカーオと3Rバチバチに殴り合った皇治が「俺を倒すのはメイウェザーしかいないのと違うかな」【JMAEXPO】

城戸康裕が元関取の照強に押し出されて敗戦。照強の「フリだと思った」に「そんなわけないでしょ!」【JMAEXPO】

2024.10.20Vol.Web Originalスポーツ
 元K-1ファイターの城戸康裕(谷山ジム)が10月19日、初の巌流島ルールで大相撲の元前頭3枚目・照強(日本)と対戦し、大方の予想通り3回押し出されての合わせ技一本で敗れた。  城戸はこの日、「能登半島地震チャリティ・イベント JAPAN MARTIAL ARTS EXPO PROLOGUE」(神奈川・横浜BUNTAI)に出場した。同大会は日本の格闘技の魅力を世界へ発信するプロジェクト「JAPAN MARTIAL ARTS EXPO」の第1弾大会。  城戸は大会6日前の緊急オファーにもかかわらず、高額のファイトマネーを提示され、参戦を決意。前日には試合を受けた理由について「お金です! それ以外の何物でもないです。あとはお祭りだから出ましょうよという皇治君の意見」とあっけらかんと語っていた。  試合は照強が距離を開けながらもじりじりと圧をかける展開。城戸は足を使って逃げる作戦だったが、試合後の会見で「土俵の使い方がうまかった」というように逃げ切れず。それでもローキック、ハイキック、バックハンドブローを放ち勝機をうかがうが、照強の押しの前に3度転落し、1R1分29秒で敗れ去った。

Copyrighted Image