SearchSearch

ローマン・レインズが初防衛。そしてシールド再集結【WWE ロウ】

2018.08.21Vol.Web Originalスポーツ
フィン・ベイラーにスピアーで勝利  WWE「ロウ」(米国現地時間8月20日、ニューヨーク州ブルックリン)で前日の「サマースラム」でユニバーサル王座を初戴冠したローマン・レインズがフィン・ベイラー相手に2日連続の王座戦を行い、スピアーで初防衛を果たした。  レインズは登場するなり「俺は勝ったぞ。約束通り今夜防衛戦をする! 相手はフィン・ベイラーだ」とベイラーを指名。  試合はパワーに勝るレインズがベイラーを持ち上げてパワーボムを繰り出せば、ベイラーもファイナルカットで応戦して白熱の攻防を展開する。しかし、レインズがスーパーマンパンチを2発決めて追撃を狙うと、そこに突然ブラウン・ストローマンが登場。動揺したレインズにベイラーがクー・デ・グラを狙うも、かわしたレインズはスピアーを炸裂させ勝利を収めた。

『ヒトラーと戦った22日間』試写会に30組60名

2018.08.21Vol.web Originalエンタメ
 ナチスが設立したソビボル絶滅収容所で実際に起きた、奇跡の脱出劇を描く注目作!  第二次世界大戦下、ナチスはアウシュヴィッツを含む6つの絶滅収容所を建設した。そのうちの1つ、ソビボル絶滅収容所で起こった、収容者たちによる大規模な反乱を忠実に描く。ソビボルで起こった反乱から75年を記念して、2018年にロシアで公開されると大ヒットを記録した。  アウシュヴィッツと並ぶ絶滅収容所ソビボル。死が待つとは知らず、多くのユダヤ人が国籍や貧富の差関係なく列車で送り込まれ、ガス室で大量殺りくされていった。残った者には虐待と屈辱の日々が続く。そんな中、秘かに脱出を企てるグループがあった。しかし彼らには強力なリーダーがいない。そこにソ連の軍人でサーシャことアレクサンドル・ペチェルスキーが収容者として移されてくると、彼と仲間は、緻密な計画のもと前代未聞の反乱を計画する。それは収容者“全員の脱出”だった。  9月8日よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館他にて公開。

今日も暑いよ! アイスコーヒー飲み比べてみた【コンビニ編】

2018.08.21Vol.Web Originalグルメ
  今年の夏は暑すぎる。待ち合わせの5分や、電車待ちの5分すら、外に立っていることに耐えかねて、「ちょっとアイスコーヒーでも……」なんて思ってしまうことも多くあるだろう。  暑い夏、どの店でも力を入れているアイスコーヒー。今回はノマドワーカーで毎日カフェ作業、1日3杯アイスコーヒーを飲むライターが、手軽にアクセスできるコンビニやカフェのアイスコーヒーを飲み比べて、比較リポートしてみた。

今日も暑いよ! アイスコーヒー飲み比べてみた【便利なカフェ編】

2018.08.21Vol.Web Originalグルメ
  今年の夏は暑すぎる。待ち合わせの5分や、電車待ちの5分すら、外に立っていることに耐えかねて、「ちょっとアイスコーヒーでも……」なんて思ってしまうことも多くあるだろう。  暑い夏、どの店でも力を入れているアイスコーヒー。今回はノマドワーカーで毎日カフェ作業、1日3杯アイスコーヒーを飲むライターが、手軽にアクセスできるコンビニやカフェのアイスコーヒーを飲み比べて、比較リポートしてみた。

究極の激辛グルメが大集結。写真を見ているだけでも旨辛そう!/8月21日(火)の東京イベント

2018.08.21Vol.Web Original東京ライフ
 毎年恒例、残暑を吹き飛ばす日本最大級の激辛グルメの祭典「激辛グルメ祭り2018」が本日21日より新宿歌舞伎町 特設会場(大久保公園)にて開幕。インド料理、タイ料理、ベトナム料理、韓国料理、中華料理、ラーメンなど、世界各国を代表する激辛グルメの名店が集結。6回目を迎える今回は、過去最多の出店数、過去最長の営業日数での開催。

【劇場鑑賞券プレゼント】タイムリミットは48時間『SPL 狼たちの処刑台』

東京タワーアテンダントチームの東京タワー通信!「プロジェクションマッピング」【2018.8.21】

ゴルフ【プロの瞬撮】

2018.08.21Vol.webスポーツ
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

「島旅」好きの聖地! 歴史と自然の神秘を満喫【海わたる隠岐の絶景旅行】

2018.08.21Vol.709旅行・レジャー
 ときとして日本の“秘境”ともいわれるミステリアスなスポット、隠岐。4つの島を主とする隠岐諸島は、それぞれここにしかない歴史や自然体験ができる島旅ファンにはたまらない場所。世界ジオパークにも認定される神秘と絶景あふれる、隠岐の魅力を紹介! 写真:知夫村(知夫里島)にある赤ハゲ山からは隠岐諸島の島々を見渡すことができる。

動物フィギュアを探して遊ぼう!#シュライヒ恐竜ポスター

2018.08.21Vol.709エンタメ
 ドイツの動物フィギュアメーカー、シュライヒ社の日本法人シュライヒジャパンでは「夏休み!みんなでつくる#シュライヒ恐竜ポスター」キャンペーンを実施中。同キャンペーンは、店頭のフォトスポットや自宅でシュライヒの恐竜フィギュアと一緒に撮影した写真を、「#シュライヒ恐竜ポスター」のハッシュタグをつけてSNSに投稿し、集まった写真でフォトモザイクポスターを完成させる。ポスターは公式SNSなどで公開されるほか、投稿者の中から抽選で景品をプレゼント。キャンペーン開催を記念し、7月より発売中の「恐竜たちの洞窟プレイセット」(8618円・税込)を読者3名にプレゼント(係名:「恐竜」)。 「夏休み!みんなでつくる#シュライヒ恐竜ポスター」キャンペーン 【問い合わせ】シュライヒジャパン TEL:03-5643-5333 【URL】www.schleich-s.jp

六本木メルセデス ミーに『ジョジョ』の世界が出現

2018.08.21Vol.709エンタメ
 メルセデス ミー 東京(六本木)とメルセデス ミー 東京羽田では、国立新美術館にて開催される『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』とのコラボ企画を8月22日から実施。期間中は、両店舗のウインドウが〈JOJO〉でラッピングされるほか、施設内も本展の開催を記念した特別仕様に。  さらに『ジョジョ』の代名詞の1つである「擬音(ドドド)」に全身を包まれたメルセデスの新型C-Class を特別展示。JOJOアートへ生まれ変わった迫力の1台をお見逃しなく!  またメルセデス ミー 東京(六本木)の1Fのカフェ「DOWNSTAIRS COFFEE」と2Fのレストラン「UPSTAIRS」には特別コラボメニューも登場。『ジョジョ』からインスピレーションを得て生まれた奇妙で美味な世界を堪能しよう。

猛暑からトリップ! おすすめアート展「没後50年 藤田嗣治展」

2018.08.21Vol.709エンタメ
 明治半ばの日本に生まれ、80年を超える人生の約半分をフランスで暮らし、晩年にはフランス国籍を取得して欧州で亡くなった画家・藤田嗣治(レオナール・フジタ 1886-1968)の大回顧展。2018年は藤田が世を去って50年目。本展では、日本はもとよりフランスを中心とした欧米の主要な美術館の協力を得てその画業の全貌を展覧。 「風景画」「肖像画」「裸婦」「宗教画」などのテーマを設けて、最新の研究成果等も盛り込みながら、藤田芸術をとらえ直そうとする試み。精選された作品100点以上を展示。中でも、パリのポンピドゥー・センターや、ベルギー王立美術館、アメリカのシカゴ美術館など、欧米の主要な美術館から、初来日作品も含め約20点の代表作が出展。また数年前に修復を終えた大原美術館の《舞踏会の前》や東京国立近代美術館の《五人の裸婦》など、藤田の代名詞ともいえる“乳白色の下地”による裸婦10点以上もそろう。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

猛暑からトリップ! おすすめアート展「没後50年 藤田嗣治展」

2018.08.21Vol.709エンタメ
 明治半ばの日本に生まれ、80年を超える人生の約半分をフランスで暮らし、晩年にはフランス国籍を取得して欧州で亡くなった画家・藤田嗣治(レオナール・フジタ 1886-1968)の大回顧展。2018年は藤田が世を去って50年目。本展では、日本はもとよりフランスを中心とした欧米の主要な美術館の協力を得てその画業の全貌を展覧。 「風景画」「肖像画」「裸婦」「宗教画」などのテーマを設けて、最新の研究成果等も盛り込みながら、藤田芸術をとらえ直そうとする試み。精選された作品100点以上を展示。中でも、パリのポンピドゥー・センターや、ベルギー王立美術館、アメリカのシカゴ美術館など、欧米の主要な美術館から、初来日作品も含め約20点の代表作が出展。また数年前に修復を終えた大原美術館の《舞踏会の前》や東京国立近代美術館の《五人の裸婦》など、藤田の代名詞ともいえる“乳白色の下地”による裸婦10点以上もそろう。

『あの頃、君を追いかけた』試写会に15組30名

2018.08.21Vol.709映画
 台湾で200万人を動員し空前のヒットとなった伝説の青春映画が、舞台を日本に移し、旬の若手キャストをそろえ現代の物語として新たに生まれ変わった。主人公・浩介役に『となりの怪物くん』などで若き演技派として頭角を現している山田裕貴。ヒロインには乃木坂46の齋藤飛鳥。  10年前。水島浩介はクラスメイトの仲間たちとお気楽な高校生活を送っていた。ところがある日、浩介の態度に激怒した教師がクラス一の優等生・早瀬真愛を浩介のお目付け役につける。まじめでお堅い真愛を疎ましく思いながらも浩介の、胸がザワつき始める…。  10月5日(金)より全国公開。

【ひめくりワンダホー】クッキーくん(13歳11カ月)

2018.08.21Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

マキタスポーツ&スージー鈴木の『ザ・カセットテープ・ミュージック』がゴールデン進出&1時間番組に拡大

ローマン・レインズがブロック・レスナーをスピアー葬【WWE サマースラム】

2018.08.20Vol.Web Originalスポーツ
試合前にブラウン・ストローマンが突如登場  WWEの真夏の祭典「サマースラム」(米国現地時間8月19日、ニューヨーク州ブルックリン)でローマン・レインズがユニバーサル王者ブロック・レスナーと対戦。スピアーで3カウントを奪い、王座奪取を果たした。  試合前、両者リング上で向かい合うと、突然、この日の第3試合でケビン・オーエンズと対戦し「マネー・イン・ザ・バンク」が入ったブリーフケースを守ったブラウン・ストローマンが登場。「俺はリングサイドでこの試合を見届ける」とストローマンが見守る中で試合が始まった。 「マネー・イン・ザ・バンク」はWWEで行われている天井に吊るされたブリーフケースを奪い合うラダー・マッチ。このケースの中にはWWE世界ヘビー級王座に挑戦できる契約書が入っている。

Copyrighted Image