SearchSearch

暴れん坊将軍が東京タワーに見参「余の顔を見忘れたか!」

2017.12.11Vol.Web Originalエンタメ
 暴れん坊将軍こと松平健が8日、東京タワーで行われたイベントにサプライズで登場。悪党たちに因縁をつけられた町娘たちを退治した。画面で見たそのままの暴れん坊将軍こと吉宗公は、3人を相手に見事な太刀さばきを見せ、あっという間に3人を懲らしめた。町娘たちは「びっきりしました」「舞い上がって訳が分からない。すごい素敵」と目をうるうるさせた。  登場は突然。町娘が因縁をつけられていると、聞き覚えのあるトランペットのメロディーが響き、「悪事はすべて見届けた!」と上様こと松平がゆっくりとステージへ。悪党は「こんなところに、上様が来るはずなどない!」と刀を抜き襲い掛かるったが、上様は見事な太刀さばきであっという間に3人を退治した。

EXILE CUP 2017、EXILE ÜSA「夢を実現してくれたらうれしい」

2017.12.11Vol.Web Originalエンタメ
EXILEや三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBEらが所属する、LDHが主催するフットサル大会「EXILE CUP2017」の決勝大会が10日、愛媛・今治市のありがとうサービス夢スタジアムで行われ、関西代表の大阪セントラルFCが優勝した。  決勝大会には、EXILE ÜSAをはじめ、元サッカー日本代表監督の岡田武史氏、元サッカー日本代表のラモス瑠偉氏、EXILEの世界、佐藤大樹が率いるダンスユニット・FANTASTICSも選手も駆けつけ、熱戦を見守った。  熱戦を制して優勝した大阪セントラルFCには、大会のアンバサダーを務めるサッカー日本代表・香川真司がいるヨーロッパへの武者修行旅行が贈られた。大会のスペシャルサポーターを務める、EXILE ÜSAは「世界レベルのサッカーに触れ合うことができるのはすごい経験になると思うし、そこで得た経験をもとに夢を膨らませて、一人でも多く夢を実現してくれたらうれしい」と話した。  大会アドバイザーを務める岡田氏は、今大会を振り返り、「間違いなく、大会の規模も選手のレベルも上がってきている。将来、EXILE CUPを経験した選手の中から、日本代表選手が出ることも不可能ではない。そのためにも、もっとこの大会が発展していくと良いと思う」と期待を寄せた。  ÜSAは「もともと、夢を持った子どもたちを応援したいという想いで始めた大会。夢や目標を持って頑張っている子どもたちにはパワーがある」とし、「こういう場をずっと継続していけるように、僕らも頑張っていきたいと強く思う」と話した。  大会は、LDHが社会貢献活動の一環として2010年にスタート。小学4年生から6年生を対象に参加チームを全国から募って開催している。年々大会は成長し、8年目となった今大会には、466チーム4032名が参加した。

アン・シネ「(ギャラリーが一緒に移動するのは)気分はいいですよ」

2017.12.11Vol.701エンタメ
 2017年の顔を検索の上昇数で決める「Yahoo!検索大賞 2017」の発表会が6日、都内で行われ、パーソンカテゴリーのアスリート部門で韓国出身のプロゴルファー、アン・シネが受賞。セクシークイーンの愛称で親しまれる彼女が出演する大会には、ギャラリーがぐんと増え、彼女がコースを移動するたびに人の大移動が起きた。発表会では、ギャラリーの大移動についてどう思うか聞かれると、「気分はいいですよ!」とにっこり。「試合中には辛い場面もある。応援してくれると、あきらめない!と不屈の精神が湧いてきます」と話した。検索数は日本ツアーに初参戦した5月に急激に伸びた。検索第二ワードは、インスタ、画像、日本ツアー、水着、イボミ、ゴルフ、韓国、カラオケ、グラビアなど。

クアイフ メジャーデビューを果たした3ピースが東名阪ライブ

2017.12.11Vol.701エンタメ
 放送中のフジテレビ“ノイタミナ”TVアニメ『いぬやしき』のエンディング・テーマ「愛を教えてくれた君へ」が話題の3ピースバンド、クアイフ。先日、この曲をタイトルにしたシングルをリリースしメジャーデビューを果たした。  ヴォーカル/キーボードの森彩乃、ベース/コーラスそしてプログラミングとバンドで多くの作詞作曲を手掛ける内田旭彦、そしてドラムの三輪幸宏からなる3人組だが、いわゆる3ピースバンドでイメージするのとは違う、鍵盤系だ。2012年に、音大のクラシックピアノ科出身で数々のピアノコンクール受賞歴のある森を中心に結成。インディーズ時代にリリースした作品はインディーズチャートの上位にランクインしたり、年々注目を集めている「CDショップ大賞」において昨年(第8回)東海ブロック賞を受賞していて、耳の肥えた音楽ファンにはもう既に知られた存在だ。彼らの楽曲は、名古屋グランパスのオフィシャルサポートソング、さらにはサッカー番組『SUPER SOCCER』(TBS系)のエンディングテーマに選ばれたりと、バンド名や楽曲の浸透度は加速。メジャーデビュー以前に行った東名阪を巡るワンマンツアーは全公演ソールドアウトするほどの人気ぶりだ。  メジャーデビューを果たし、さらに勢いづくなかで、東名阪を巡るツアー「クアイフ Live Tour“愛を教えてくれた君へ”」の日程が発表された。メジャーかインディーズかは、今やそれほど大きな違いはないが、メジャーという新しい扉を開いた彼らが、どんなライブを見せてくれるのか楽しみでならない。 『いぬやしき』効果で、ライブのチケット入手はこれまでよりも困難になりそうな気配。ローチケで実施中のプレリクエスト抽選先行を利用して、まずはチケットを手に入れて!

繊維の街・一宮×ファッションの街・渋谷“スペシャルコラボカフェを展開”

2017.12.11Vol.701グルメ
 毛織物の街一宮市の魅力が楽しめるカフェが渋谷に期間限定オープン。さまざまな展示やオリジナルメニューを展開した。  渋谷のkawara CAFE&DININGとコラボレーションした「BISHU CAFE(びしゅうかふぇ)」では、愛知県一宮市で生産される『尾州(びしゅう)毛織物』の魅力を広く紹介。『尾州毛織物』は英ハダースフィールドや伊ビエラと並ぶ高級毛織物の世界三大産地の一つで、そのウール生地は海外のファッションブランドでも服地として多く採用。高品質な素材として世界から、高く評価されている。店内にはこの『尾州毛織物』の生地を天井や壁などに使用して店内を装飾し、「シャトル」や「チーズ」といった毛織物を製造するために必要な用具なども展示。さらに毛織物関連の書籍や毛織物製造工程の映像も上映。『尾州毛織物』の魅力を知ることができる特別な空間を展開した。オープン初日には、中野正康一宮市長も来場し、「繊維の街一宮を、渋谷でアピールできる絶好の機会をいただき、大変うれしく思います。2年前に市長になってから、繊維の街として一宮を盛り上げようと動いてきました。渋谷区の長谷部区長の奥様が一宮出身という事もあり、今回ファッションに敏感な若い人が集まる渋谷で、このようなコラボレーションイベントがで開催できた。この機会に、一宮の毛織物の良さを若い人に知っていただきたいと思っています」と挨拶。  また、応援に駆け付けた長谷部渋谷区長に店内を案内しながら展示物の説明し、尾州毛織物で作った小物をプレゼント。長谷部区長は、「伝統ある一宮の毛織物を渋谷で紹介できるご縁に感謝します。渋谷に来る若い人が興味を持ってくれたらと期待します」と今回のコラボレーションの実現を喜んだ。また、店ではモーニング発祥の地としても有名な一宮にちなみ、オリジナルのモーニングメニューも提供。食べた人は、ボリュームと味に「とてもおいしいし、お腹いっぱいになって大満足」と絶賛していた。

【編集部オススメ舞台】劇団桟敷童子『標〜shirube〜』

落語と宝塚が異色のコラボ 元タカラジェンヌが落語に初挑戦!

東京スカイツリーやスターバックスから「明かり」がなくなる!? /12月11日(月)の東京イベント

2017.12.11Vol.Web Original東京ライフ
 本日11日19時より京都議定書採択20周年を記念し、首都圏の1都3県5政令指定都市で構成される九都県市と、スターバックス コーヒー ジャパンがライトダウンイベント「“Nothing” is “Charming”」を開催。  明かりをなくして省エネや地球温暖化対策について思いをはせるイベントとして、九都県市内のランドマークとスターバックス481店舗から明かりがなくなる、1日だけの限定企画。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

【インタビュー】EXILE TAKAHIROがソロ最新作「ずっと聴き続けてもらえる作品、作りたい」

2017.12.11Vol.701EXILE TRIBE
 EXILE TAKAHIROがミニアルバム『All-The-Time Memories』をリリースした。「ずっと聴き続けてもらえる作品を作りたい」と制作したという本作は、ボーカリストとしての彼の本領を存分に聴ける作品。クリスマスソングがエンドレスに聞こえてくる街を歩きながら、時も場所も選ばない、EXILE TAKAHIROの歌声に耳を傾けたい。 親父の車には年中同じCDが入っていて、ずっと同じものを聴いている。 そんなふうにずっと……1年を通して聴いてもらえる作品を作りたいと思った。

『5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生』試写会に10組20名【プレゼント】

2017.12.11Vol.701エンタメ
 95%の視力を失った青年が、夢を叶えるため一世一代の“大芝居”を打つ! 『白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日々』のマルク・ローテムントが奇跡の実話を映画化。主演は『誰よりも狙われた男』などに出演した超イケメン俳優コスティア・ウルマン。  サリーは優秀な学生で周囲からの期待も大きかったが突然、先天性の病気で視覚の95%を失ってしまう。しかし彼は一流ホテルで働く夢をどうしてもあきらめることができず、意を決してミュンヘン最高級5つ星ホテルで見習いを始めることに。  1月13日より新宿ピカデリー他にて公開。

【編集部オススメ舞台】穂の国とよはし芸術劇場PLATプロデュース『荒れ野』

2017.12.10Vol.701エンタメ
 開館5年目を迎えた愛知県の穂の国とよはし芸術劇場PLATが、芸術文化アドバイザーを務める平田満のアル☆カンパニーとの共同企画による新作公演『荒れ野』を作・演出にKAKUTAの桑原裕子を迎え上演する。  桑原は2015年に『痕跡』で岸田國士戯曲賞の候補にあがり、鶴屋南北戯曲賞を受賞。緻密に積み上げられたプロットと会話で重層的な作品を描く。その緻密なプロットゆえか、桑原の書く物語は作り物に違いないのだが、登場人物たちが勝手に紡ぎだしたような感すらするほど、すっとごく自然に観る者に入り込んでくる。  今回は正反対の人生を送ってきた2人の女性が、偶然にも同じ屋根の下で過ごすことになった一夜の間の揺れ動く人間模様を描くという。  キャストもアル☆カンパニーの平田、井上加奈子、青年座の増子倭文江、文学座の小林勝也といったベテランにKAKUTAの多田香織といった若手、そして初舞台となるロックバンドIn the Soupの中尾諭介と多彩な顔ぶれが揃った。  また桑原は来年4月、平田からバトンタッチする形で同劇場の芸術文化アドバイザーに就任。創作の環境が大きく変わるなかで今後、桑原がどんな作品を生み出していくのかも気になるところ。 【日時】12月14日(木)〜22日(金)(開演は月19時、火木土14時/19時、水金日14時。開場は開演30分前。当日券は開演45分前) 【会場】SPACE 雑遊(新宿三丁目) 【料金】全席自由 整理番号付 一般4000円、U24(24歳以下)2000円、高校生以下1000円 【問い合わせ】プラットチケットセンター(TEL:0532-39-3090=10〜19時。休館日を除く[HP]https://www.toyohashi-at.jp/) 【作・演出】桑原裕子 【出演】平田満、井上加奈子、増子倭文江、中尾諭介、多田香織、小林勝也

アートなキャンドルが大集合するクリスマスマーケット/12月10日(日)の東京イベント

2017.12.10Vol.Web Original東京ライフ
 クリスマスシーズンにぴったりなキャンドルや雑貨、体に優しいフードなどのお店が並ぶクリスマスマーケット『GOOD SUNDAY MARKET~Christmas Candle Market~』が本日10日、代々木VILLAGE by kurkkuにて開催。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

アートなキャンドルが大集合するクリスマスマーケット/12月10日(日)の東京イベント

2017.12.10Vol.Web Original東京ライフ
 クリスマスシーズンにぴったりなキャンドルや雑貨、体に優しいフードなどのお店が並ぶクリスマスマーケット『GOOD SUNDAY MARKET~Christmas Candle Market~』が本日10日、代々木VILLAGE by kurkkuにて開催。

牧平が平山破り、塚越への挑戦権獲得【12・9 Krush.83】

2017.12.10Vol.Web Originalスポーツ
2度のローブローで試合が 中断  Krushの2017年最後の大会となる「Krush.83」(12月9日、東京・後楽園ホール)で「Krush−67kg次期挑戦者決定戦」牧平圭太vs平山迅戦が行われ、延長にもつれ込む接戦となったが、牧平が判定勝ちで挑戦権をつかんだ。  試合は1Rから牧平が得意の左ロー、ミドルをひたすら蹴りまくり、平山は攻撃の糸口をつかめない。しかし2R、そんな展開の中、平山がワンチャンスを生かし、左フックで先制のダウンを奪う。なおも平山はKO勝ちを狙い攻め込むが、牧平はなんとかしのぐ。  後がない牧平は3Rも徹底的に蹴りまくる。平山も距離を詰め、パンチで応戦。ここで牧平の左のヒザが平山の下腹部付近に。リングに倒れこみローブローをアピールする平山とセコンド。それでもダウンカウントが数えられ、いったんはゴングが鳴ったが、時計を止め審判団が協議。ビデオ判定の末、平山の抗議が認められ、ローブローのジャッジで試合を再開。再開後は牧平のローと平山のパンチが乱れ飛ぶ展開に。平山はローで大きなダメージを受けながらも最後まで立ち続け、パンチを放ち続けた。試合は判定に持ち込まれ、3者とも28-28で延長へ。  延長ラウンドも牧平のキックと平山のパンチが乱れ飛ぶ展開となったが、牧平の左ミドルがまたもローブローとなり中断。再開後も互いに意地の蹴り合い殴り合い。2人は最後までリングに立つ続け、判定となったが、ジャッジ3者とも10-9で牧平を支持。牧平が3-0で勝利を収めた。

KANAが王座奪還。そして「K-1に女子の階級を作る」【12・9 Krush.83】

2017.12.10Vol.Web Originalスポーツ
“独眼竜”KANAが今年1月のリベンジに成功  Krushの2017年最後の大会となる「Krush.83」(12月9日、東京・後楽園ホール)はダブルメインイベントで女子のタイトル戦が2試合組まれた。  ダブルメインイベントの第2試合で行われた「Krush女子−50kgタイトルマッチ」は王者・メロニー・ヘウヘスに前王者のKANAが挑戦。KANAが3-0の判定で勝利を収め、王座に返り咲いた。  2人は今年1月にKANAにヘウヘスが挑戦する形で初対戦。プロ入り以来、全勝街道を突っ走っていたKANAだったが、初のダウンを喫したうえで判定負け。王座を明け渡した。ヘウヘスはその後、紅絹を相手に防衛を果たし、今回が2度目の防衛戦。一方、KANAは5月に復帰戦を飾るや8月にもKO勝ちを収め、今回の挑戦にこぎつけた。  1Rから激しい打ち合いの2人。パンチを中心に攻撃を組み立てるKANAに対し、ヘウヘスはパンチに時折繰り出す右ハイキックが効果的。1R終了時にはヘウヘスの強烈なジャブを受けたKANAの右目が腫れ始める。2RになるとヘウヘスはKANAの右目に左ジャブを集め始める。KANAは左右のボディーフックで反撃。嫌がるヘウヘスにープレッシャーをかけコーナーに追い込んではパンチの連打。しかしヘウヘスのジャブでKANAの右目はどんどん腫れ上がっていく。3Rが始まるころにはKANAの右目は大きく腫れ上がり、ほとんど視界ゼロ。なおもヘウヘスのジャブがKANAを襲うが、KANAの左右のボディーフックは左目だけでも的確にヘウヘスのボディーをとらえ続ける。  ともにダウンこそ奪えなかったものの、観客にはっきり伝わる激しい打撃戦を繰り広げた末に試合は判定に。30-29、29-28、30-27の3-0でKANAが勝利を収めた。

インタビューシリーズ【 LDH バトン ~ 夢 ~Vol.4】山下健二郎(三代目J Soul Brothers)

変貌するアジア太平洋地域と日本の安全保障(その八)/連載コラム「長島昭久のリアリズム」

2017.12.09Vol.701長島昭久のリアリズム
「現状維持(status quo)」という言葉は、台湾海峡の平和と安定においては死活的に重要なキーワードです。過度な対中傾斜で台湾内の世論から拒否された国民党の馬英九政権に代わって8年ぶりに政権に復帰した民進党の蔡英文政権ですが、それとて大陸中国との適度な距離感をつかみ損ねれば途端に台湾の人々からの支持を失ってしまうことは確実です。台湾海峡両岸の関係が台湾の政権にとりその死命を制する重大問題であることは、馬前政権が「ひまわり学生運動(※馬政権が強行しようとした事実上の中台FTAである両岸サービス貿易協定への反対運動)」を中心とした「天然独」と呼ばれる台湾新世代の猛烈な批判にさらされ政権を追われた事実がある一方で、その前の陳水扁民進党政権が過激な独立志向を米国から痛烈に非難されて政権の求心力を喪失していった事実をも併せて想起すれば明らかでしょう。  その意味において、予測不可能なトランプ政権の外交姿勢は、当事者の台湾のみならず同盟国たる日本にとっても頭の痛い問題です。とくに、大統領就任前にトランプ氏が異例にも蔡総統からの祝福電話を受け、その後のテレビ・インタビューで、リチャード・ニクソン政権以来40年ちかく米中関係を規定してきた「一つの中国」政策(”One-China” Policy:「原則」ではない点は注意を要する)からの離脱を示唆した発言は、関係国を少なくとも2カ月余り翻弄しました。結局、トランプ大統領は今年2月の日米首脳会談直前に大統領就任後初の米中電話会談を行い、あっさりと「一つの中国」政策を尊重すると表明し、その背後でどのような戦略的なディール(取引)がなされたのかという疑心暗鬼を各国に招きました。そして、それが今後の両岸関係にどのような影響を及ぼすのか予断を許しません。  これは、米国内法である台湾関係法に基づく米国の対台湾武器供与の行方をも左右するという意味で、台湾の安全保障にとって死活的な問題です。中台の軍事バランスは、1990年代後半以降、年々その格差が拡大しており、2015年時点で中国の公表国防費は台湾の約14倍となっています。そのような情勢下で、台湾が予てから希望しているF-16C/D戦闘機や通常動力型潜水艦などの供与が円滑に進められるかどうか、注視していく必要があります。圧倒的な陸軍力を誇る中国ですが、台湾本土への着上陸侵攻能力はいまだ限定的といわれています。しかし、近年、中国は大型の揚陸艦を建造するなど侵攻能力の向上に努めており、圧倒的なミサイル攻撃能力と併せ考えれば、米国による台湾への軍事支援とともに、台湾独自の防衛努力も加速化させる必要があるでしょう。        (衆議院議員 長島昭久)

Copyrighted Image