SearchSearch

小池都知事、丸の内に夏の風物詩「打ち水」で涼を届ける「“打ち水のプロ” を称している」

2024.07.26Vol.Web Original東京のニュース
 丸の内エリアの夏の恒例イベント「丸の内夏祭り」オープニングセレモニーが7月26日、行幸通りにて行われ、小池百合子東京都知事らが夏の風物詩「丸の内 de 打ち水」で涼を届けた。

EXILE THE SECOND、三代目JSBらEXILE TRIBE総勢12組が勢ぞろい! 10月に大阪で「LDH LIVE-EXPO 2024」決定! EXILE TAKAHIRO「来ないと一生後悔するかもしれない」

2024.07.26Vol.Web Original音楽
 EXILE TRIBEが総勢12組が勢ぞろいするライブイベント『LDH LIVE-EXPO 2024-EXILE TRIBE BEST HITS-』(10月26・27日、大阪・ヤンマースタジアム長居)が開催されることが発表された。7月26日にLDHのデジタルコンテンツサービス「CL」の生配信番組「EXILE TRIBE EXtra Program On air !!」で発表した。EXILE TAKAHIROは「来ないと一生後悔するかもしれない」と強調、さらに「一生残る思い出を皆さんと作っていきたい」と意気ごんでいる。   出演アーティストは、EXILE TAKAHIRO、EXILE THE SECOND、三代目 J SOUL BROTHERS、GENERATIONS、THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZ、PSYCHIC FEVER、LIL LEAGUE、KID PHENOMENON、THE JET BOY BANGERZ、WOLF HOWL HARMONYの12組。 『LDH LIVE-EXPO 2024-EXILE TRIBE BEST HITS-』は、EXILE TRIBEのヒット曲すべてを集めたメンバープロデュースによる新しいコンセプトライブ。  EXILE SHOKICHI(EXILE / EXILE THE SECOND)によれば、各グループ単体のライブの連なるだけでなく、グループ、先輩や後輩の垣根を乗り越えたパフォーマンスもしていく計画だという。   生配信によると、EXILE SHOKICHI、EXILE NAOTO(EXILE / (三代目 J SOUL BROTHERS)、OMI(三代目 J SOUL BROTHERS)らがライブのクリエイティブに「まっさらな状態」から関わっており、今も毎週ライブについて打合せを重ねているという。  ØMIは「今いろいろセットリストだったりいろんなところを組み上げているんですけど、見ているだけで、考えているだけでワクワクする。ホワイトボードに並べていくだけでも、これとこれがこうなったら面白い、この人とこの人がこの曲を歌ったら面白いよねとか、パフォ―マ―誰がいたらとか、みんなの想像が具現化できるのかとワクワクします」と、前のめりだ。  EXILE SHOKICHIは「最高の仲間たちと作る最高のライブを必ず約束します。スタジアムで音楽を楽しむというのは最高のこと。ただただみなさんと最高の思い出を作れたらと思います」と、話した。  番組は、LDH JAPANのYouTubeアカウントや、LDHの動画コンテンツのプラットフォーム「CL」でアーカイブ配信している。  チケットは、8月3日に各ファンクラブでのチケット先行がスタート。

パッキャオが安保瑠輝也との体格差に「計量で69kgを守ってくれさえすれば、試合の日はヘビー級でもかまわない」【超RIZIN.3】

2024.07.26Vol.Web Original格闘技
「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが7月26日、都内で開催された。  RIZIN初参戦となるプロボクシングの6階級制覇王者のマニー・パッキャオ(フィリピン)が勝利への絶対的な自信を見せた。  パッキャオはRIZINスタンディングバウト特別ルールで安保瑠輝也(MFL team CLUB es)と対戦する。  パッキャオは現在の心境について「気持ちは素晴らしいです。戦う準備ができていて、試合を楽しみにしています。この機会を与えてくれた神に感謝し、RIZINにもこの機会を与えていただき感謝しています」と穏やかな表情で語った。  安保の印象と試合展開については「いい試合ができればと思いますしファンの皆さんに喜んでもらえる試合がしたい。安保選手はボクシング経験が少ないことは分かっていますが、MMAの経験豊富でしょうからいい試合ができると思います」、安保の過去のどの試合を見たかについては「対戦相手の名前は思い出せませんが、そのなかで彼のスタイルは研究しました。キックボクシングの試合です」と語った。

平本蓮 結局現れず。前々日インタビューをドタキャン【超RIZIN.3】

2024.07.26Vol.Web Original格闘技
「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが7月26日、都内で開催された。  自らの予定時間に現れず、キャンセルの可能性があった平本蓮(剛毅會)は結局、最後のマニー・パッキャオのインタビュー終了時点になっても会場に姿を現すことはなかった。  平本は試合当日はメインイベントで朝倉未来(JAPAN TOP TEAM)と対戦する。  この日、RIZIN関係者は本人と連絡がついていないことを理由に平本の順番を変更。平本とコンタクトを取るべく動いていたようなのだが、そんな中、平本は12時50分に自らのXに「水抜き当日に9時半集合は無理だろ 行きませーん」などと投稿。特に事故などがあったわけではないことは分かった。  その後も平本は来るのか来ないのか情報が錯綜する中、連絡を取ろうとしていたRIZIN側だったが、結局、平本本人とコンタクトを取ることはできず。関係者には来るように促したが、最終的に欠席となったという。

「自分が勝つイメージしかない」と自信の斎藤裕に対し久保優太は「いつもより試合は嫌だなと思う」【超RIZIN.3】

2024.07.26Vol.Web Original格闘技
「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが7月26日、都内で開催された。 「元RIZIN王者vs元K-1王者」という異種格闘技戦の香りが漂う対戦となる斎藤裕(パラエストラ小岩)と久保優太(PURGE TOKYO/BRAVE)は試合を2日後に控え、好対照な姿を見せた。  最初にインタビューを受けた斎藤は久保については「立ち技で実績のある選手で、結構大舞台とかも経験されている。戦績以上に怖いところはあるかなと思っていますね」と警戒しつつも「お互いにやりたいことがあると思う。いかに自分のやりたいことをやれるかの戦いだと思うけど、自分が勝つイメージしかない」と自信を見せた。

遺恨試合の2人がマイペースで相手を中傷。芦澤竜誠が「あいつはモルモット」、皇治は「幼稚園児ですやん」【超RIZIN.3】

「負けたら引退」の所英男 46歳にして進化を実感「ニュー・所で頑張ります」【超RIZIN.3】

ケイト・ロータス「ただただRENA選手に勝ちたい。憧れてきた選手なので、なおさら勝ちたい」【超RIZIN.3】

2024.07.26Vol.Web Original格闘技
「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが7月26日、都内で開催された。  RIZIN初参戦となるケイト・ロータス(フリー)が「ただただRENA選手に勝ちたい」と勝利への貪欲な姿勢を見せた。ケイトはRIZIN旗揚げ戦から参戦するRENA(SHOOTBOXING/シーザージム)と対戦する。  RENAの印象については「フェイスオフした時、リングに上がった時も前回お会いした時も変わりなく、女子格闘技を引っ張ってきたレジェンド選手と感じるだけですね」、試合については「簡単な試合運びには絶対ならない。3Rを通してスタミナ面や今まで見せていなかった技術面を見せて最後はしっかり勝っていきたい」と語った。  会見などで「自分のほうがすべて上回っている」と常に口にしているのだが「今までやってきた練習量であったりとか、やっている場所、練習している場所のコーチたちの指導を信じているので、暗示ではなく真剣に思っています」と自信を見せた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

扇久保博正「しっかり実力差を見せて勝ちたい」と神龍誠撃破を約束。試合後は「握手はしないでしょう」【超RIZIN.3】

2024.07.26Vol.Web Original格闘技
「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが7月26日、都内で開催された。  神龍誠(神龍ワールドジム)との遺恨マッチに臨む扇久保博正(THE BLACKBELT JAPAN)が改めて勝利を約束したうえで、試合後の遺恨氷解を否定した。  扇久保は神龍については「皆さんご存知の通り、昔、教えていた元生徒。強い選手ですがしっかり実力差を見せて勝ちたいと思います」、試合については「打撃でもレスリングでも寝技でもどの局面でも戦える準備をしてきたので勝ち切りたいと思います」と語った。  ここに至るまで会見、合同公開練習と激しい舌戦を繰り広げてきた2人。扇久保からの「パワハラ」が取りあげられ、神龍からは「膠着グラプリング」「塩おじさん」といった挑発の言葉が投げられているのだが「昔からそういう語彙力のなさというか、そういう子供だったので気にしない。なんとかハラスメントという世の中が嫌いな昭和の人間なので、そういうのも全部見せつけてやりたい」とこれまでの姿勢は崩さず。  こういった試合は往々にして試合後に遺恨が氷解して握手で終わるケースもあるのだが「握手はしないでしょうね」とさらり。  そもそも今回の場外戦は扇久保にとってはイメージダウンにつながりかねないものなのだが、あえて応じたことについては「彼はもともとトラッシュトークをする子。仕掛けてくるかと思ったら真面目にきたので、それじゃこの戦いのストーリーがお客さんに全然伝わらないと思い真実を語った。そうしたらものすごい量のパワハラとかっていうDMが来ました。もちろん(嫌な気分には)なりました。平本蓮選手とか朝倉未来選手はこの倍以上来てると思うと“すげえな”と思いました(笑)」とその心境を明かした。

野村萬斎「ベーブ・ルースをよみがえらせて大谷翔平選手と対決を」AIで復活させたい偉人に世代間ギャップ?

2024.07.26Vol.web originalエンタメ
   映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の初日舞台挨拶が26日、都内にて行われ、俳優の浜辺美波、赤楚衛二、GACKT、観月ありさ、竹中直人、野村萬斎と武内英樹監督が登壇。野村がAIでよみがえらせたい人物を聞かれベーブ・ルースと大谷翔平選手の“二刀流対決”を希望した。  眞邊明人による同名大ヒットビジネス小説を映画化。コロナ禍で未曽有の危機に陥った首相官邸が、AIで復活させた日本の歴史の偉人たちによる最強内閣を組閣したことから巻き起こる物語を描く。  笑いに交えて現代日本の課題にも切り込む本作。公開初日を迎え、内閣総理大臣・徳川家康役の野村は「(織田信長役の)GACKTさんの“目を覚ませ!”から始まったメッセージが散りばめられているので、だんだん浸透していくといいなと思います」と期待を寄せると、武内監督も「都知事選で熱くなった人がこの映画を見ると面白いと思う」。  日本を変えるためには「やっぱり頭を回さないとね」と、新しい学校のリーダーズが歌う主題歌の振り付けを真似て頭を動かし、会場を沸かせた野村。  映画にちなみ「もしAIでよみがえらせるならどの有名人や偉人を?」という質問に「ベーブ・ルース!…を生き返らせて大谷翔平選手と対決してもらいたい」と回答したが、会場は微妙な反応。浜辺から「すごい人なんですね?」と聞かれた野村は「そうですね…大リーグの、二刀流の生みの親なので…」と世代間ギャップに苦笑。  そんな浜辺は「卑弥呼さん。邪馬台国がどこにあったか聞きたい」、赤楚衛二は「高倉健さん」、GACKTは「ショパン」、観月ありさは「女優を目指すきっかけとなったオードリー・ヘップバーン」、秀吉を5回演じている竹中直人は「縁があるので、実際の豊臣秀吉に会ってみたい」、武内監督が「田中角栄」と、それぞれ個性的な有名人や偉人をあげていた。

赤楚衛二、AIでよみがえらせるなら「高倉健さん。この業界の先輩方が口をそろえて素晴らしい方だったと」

2024.07.26Vol.web originalエンタメ
   映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の初日舞台挨拶が26日、都内にて行われ、俳優の浜辺美波、赤楚衛二、GACKT、観月ありさ、竹中直人、野村萬斎と武内英樹監督が登壇。赤楚が名優・高倉健へのあこがれを明かした。  眞邊明人による同名大ヒットビジネス小説を映画化。コロナ禍で未曽有の危機に陥った首相官邸が、AIで復活させた日本の歴史の偉人たちによる最強内閣を組閣したことから巻き起こる物語を描く。  公開初日を迎え喜ぶ一同。本作での経験が「僕の中で財産になった」と振り返っていた赤楚。本作で内閣官房長官・坂本龍馬を演じた大変さを明かし「坂本龍馬はすごい素敵な先輩方が演じられていて…。全力を出し切りました、僕は」とやりきった表情。  そんな赤楚は、映画にちなみ「もしAIでよみがえらせるならどの有名人や偉人を?」という質問に「この業界の先輩方みんなが素晴らしい方だったと口をそろえて仰る、高倉健さん。僕は、結局お会いできなかったので、お会いしてみたかったな、と」。  高倉健に会ったら何を聞きたいかと聞かれると「どうやって生きてるんですかって。僕からすると偶像でしかないので。人間としてどうやって生きてるんだろうとすごい気になります」と目を輝かせ、あこがれの大先輩について語っていた赤楚。  冒頭の挨拶で「赤楚衛二で“つ”」と語尾をかんだことを GACKTにイジラれていたが、実はそれがGACKTの指示だったのではという疑問があがると「先輩のせいにはできないので…全部僕のせいです」とにごし、会場の笑いをさそっていた。  

GACKT、日本のここを変えたい「全国交通費を10分の1にすればもっと地方に人が」

2024.07.26Vol.web originalエンタメ
   映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の初日舞台挨拶が26日、都内にて行われ、俳優の浜辺美波、赤楚衛二、GACKT、観月ありさ、竹中直人、野村萬斎と武内英樹監督が登壇。登壇陣が日本の「ここを変えたい」という話題で盛り上がった。  眞邊明人による同名大ヒットビジネス小説を映画化。コロナ禍で未曽有の危機に陥った首相官邸が、AIで復活させた日本の歴史の偉人たちによる最強内閣を組閣したことから巻き起こる物語を描く。  この日は、新しい学校のリーダーズが歌う本作の主題歌タイトルにちなみ「日本のここをチェンジしたいことは」と一同に質問。  まず浜辺が「映画館で2回目に見るときとかアルコールを1杯飲みたいなというときもあるので、映画館のお酒の種類がもうちょっと増えたらいいな」、赤楚が「学校も会社も撮影現場も、昼食後の30分くらい昼寝タイムがほしいです」と、それぞれちょっとした“変革”を希望。  そこにGACKTが「僕は日本にはいっぱい良いところがあると思うんですよね。でも交通が不便なところもまだある。でもいろんなところに行ってもらいたいので、交通運賃が10分の1になったらいいのにな、と」と言い「そうしたらすさまじい人が来ると思うんですよね、海外からも。10分の1になったら全国どこでも行き放題じゃないですか。地方でお金も使う。それくらいやってもいいんじゃないかと思うんですけどね」。  経済産業大臣・織田信長役のGACKTの大胆な変革案に会場からも大きな拍手。内閣総理大臣・徳川家康役の野村も「さすが経産大臣!」、浜辺も「発想になかったですね」と感嘆。  笑いの中にも現代日本の課題に切り込む視点も楽しめる本作。武内監督も「都知事選で熱くなった人がこの映画を見ると面白いんだろうなと。大統領選もありますし」とアピールしていた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

GACKT、日本のここを変えたい「全国交通費を10分の1にすればもっと地方に人が」

2024.07.26Vol.web originalエンタメ
   映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の初日舞台挨拶が26日、都内にて行われ、俳優の浜辺美波、赤楚衛二、GACKT、観月ありさ、竹中直人、野村萬斎と武内英樹監督が登壇。登壇陣が日本の「ここを変えたい」という話題で盛り上がった。  眞邊明人による同名大ヒットビジネス小説を映画化。コロナ禍で未曽有の危機に陥った首相官邸が、AIで復活させた日本の歴史の偉人たちによる最強内閣を組閣したことから巻き起こる物語を描く。  この日は、新しい学校のリーダーズが歌う本作の主題歌タイトルにちなみ「日本のここをチェンジしたいことは」と一同に質問。  まず浜辺が「映画館で2回目に見るときとかアルコールを1杯飲みたいなというときもあるので、映画館のお酒の種類がもうちょっと増えたらいいな」、赤楚が「学校も会社も撮影現場も、昼食後の30分くらい昼寝タイムがほしいです」と、それぞれちょっとした“変革”を希望。  そこにGACKTが「僕は日本にはいっぱい良いところがあると思うんですよね。でも交通が不便なところもまだある。でもいろんなところに行ってもらいたいので、交通運賃が10分の1になったらいいのにな、と」と言い「そうしたらすさまじい人が来ると思うんですよね、海外からも。10分の1になったら全国どこでも行き放題じゃないですか。地方でお金も使う。それくらいやってもいいんじゃないかと思うんですけどね」。  経済産業大臣・織田信長役のGACKTの大胆な変革案に会場からも大きな拍手。内閣総理大臣・徳川家康役の野村も「さすが経産大臣!」、浜辺も「発想になかったですね」と感嘆。  笑いの中にも現代日本の課題に切り込む視点も楽しめる本作。武内監督も「都知事選で熱くなった人がこの映画を見ると面白いんだろうなと。大統領選もありますし」とアピールしていた。

朝倉未来がインタビューすっ飛ばしの平本蓮を「これで負けたらめちゃめちゃダサい」とばっさり【超RIZIN.3】

2024.07.26Vol.Web Original格闘技
「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが7月26日、都内で開催された。  メインイベントで平本蓮(剛毅會)と対戦する朝倉未来(JAPAN TOP TEAM)が「これで負けたらめちゃめちゃダサい」と平本を斬って捨てた。  朝倉は平本について「まあ普通に総合格闘技3勝3敗のやつって感じ。打撃は強い。テイクダウンディフェンスもまあまあ強い」と評したうえで、試合については「圧倒的に勝ちたい。ほかのフェザー級の奴らに見せ付けます」と勝利への自信を見せた。  今回の試合は20日の会見で3Rから5Rに、そしてトータルマストではなくラウンドマストの判定となることが発表された。これについては2週間前に、当初は無制限ラウンドと聞いていたことを明かしたうえで「3Rでも5Rでも関係ない、決めるつもりなので」とさらり。  3Rと5Rでは倒しに行くプロセスが変わると思われるが「5Rで判定で勝とうと思えばその通りだが、1R目から決めにいこうと思っている。もし決められなかったら気合。お互い疲れるし、5R通して戦おうと思ってないんで」との見立て。

三浦大知、TEAM JAPANの公式応援ソングを配信リリース〈パリ五輪〉

2024.07.26Vol.Web Original音楽
 三浦大知が、第33回夏季オリンピック競技大会(以下、パリ五輪)に挑むTEAM JAPANへの公式応援ソングとして書き下ろした新曲「心拍音」が配信リリースされた。  人にとっての始まりの声である“心拍音”をキーワードに楽曲を制作。アスリート一人ひとりを鼓舞するようなビートと、ワンチームの一体感を創出させる温かさを兼ね備えた楽曲に仕上がっている。  三浦は「選手の皆さんが歩んできた人生の1秒1秒を。重ねてきた心拍音を。そしてその先にある新たな始まりを。自分なりにイメージしながら音楽にさせていただきました。試合に向かっていく選手の皆さんの、そしてTEAM JAPANを応援する皆さんの、心の高鳴りと共に鳴らしていただけたら幸いです」と、コメントを寄せている。  楽曲は、パリ五輪に向けて、「一歩、踏み出す勇気を。」をコンセプトに掲げ、JOCが初めて制作したTEAM JAPANのコンセプトムービーに使用され、テレビCMや選手村で放映されている。  YouTubeで公開されたTEAM JAPAN テレビCM 「一歩、踏み出す勇気を。」60秒編には、多くの応援コメントが寄せられている。

マニー・パッキャオと対戦の安保瑠輝也が「必ず勝つ。日本人をなめるなよ」【超RIZIN.3】

RENAがケイト・ロータスの「打撃でも倒せる」に「前回しかできてない。倒してから言ってください」とぴしゃり【超RIZIN.3】

2024.07.26Vol.Web Original格闘技
「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが7月26日、都内で開催された。  ジョシカクのニューフェースであるケイト・ロータス(フリー)と対戦するRENA(SHOOTBOXING/シーザージム)が女子格闘技界の現状に危機感を示し、次戦に向けての意欲を口にした。  RENAは「戦績だけ見れば負け越している選手だが、前回もKO勝利。見た目もすごい可愛らしくて、女子格闘技のニューフェイスになるんじゃないかとは思う。今の段階で“私ではないだろう”とは感じているが足元をすくわれないよう、次のために、女子格闘技をもっと盛り上げるため、RIZINで組まれた意味をこの試合で証明しないといけないと思っている」と試合に向けての思いを口にした。そして「ここでサクッと勝って次へ行きます」と次戦を見据える場面も。  その組まれた意味については「やはり華のある試合を求められている。でも華だけならRIZINにいる必要はない。華がありつつ、派手にぶっ倒す。華だけどすごい派手な試合をする、それが女子格闘技が今回組まれた意味。そこをしっかり理解しているつもりです」と語った。

Copyrighted Image