SearchSearch

 時代は移り変わっても…色褪せない“現代アート”「現代美術に魅せられて-原俊夫による原美術館コレクション展」

2018.02.26Vol.703東京ライフ
 1979年に日本における現代美術館の先駆けとして誕生した原美術館。創立者にして現館長の原俊夫が同館所蔵作品約1000点の中から、初めて自ら選びキュレーションするコレクション展。1970年代後半より80年代前半までに購入された初期収蔵作品を主とする前期と、企画展の開催などをきっかけに収蔵された作品を主とする後期の2期に分け、約40年にわたる原美術館の活動の一端を紹介する。  前期の出展作品だけでも立体、平面、映像、インスタレーションなど、多様化する現代アートを語るうえで欠かせない作品、作家が勢ぞろい。アメリカの作家では、戦後絵画に大きな影響を与えた抽象表現主義のジャクソン・ポロックやマーク・ロスコ、その後続世代を代表するロバート・ラウシェンバーグやジャスパー・ジョーンズ、世界を席巻したポップアートの代表者であるアンディ・ウォーホルやロイ・リキテンシュタインなど、世界的作家の作品が揃う。  さらにはジャン・デュビュッフェやジャン・ティンゲリーなど前衛的・実験的精神に溢れたヨーロッパの作家も並ぶ。日本の美術界からは、戦後日本美術を牽引した今井俊満、河原温、工藤哲巳、宮脇愛子ら。今も現役で活躍する作家たちでは草間彌生、篠原有司男、杉本博司、李禹煥。さらに世界に影響を与えたアジアの作家として、ナム ジュン パイク、艾未未(アイ ウェイウェイ)の作品を展示する。 現代美術に魅せられて-原俊夫による原美術館コレクション展 【会場・期間】原美術館 前期:開催中〜3月11日(日) 後期:3月21日(水・祝)〜6月3日(日) 【時間】11〜17時(祝日を除く水曜は20時まで。入館は閉館の30分前まで) 【休】月曜(2/12、4/30は開館)、2月13日、3月12〜20日、5月1日 【料金】一般1100円、大高生700円、小中生500円 【問い合わせ】03-3445-0651(代表) 【交通】JR品川駅より徒歩15分 【URL】http://www.haramuseum.or.jp

【ひめくりワンダホー】らんちゃん(2歳5カ月)

2018.02.26Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

長命寺派?それとも道明寺派? 桜もちが大集合!/2月26日(月)の東京イベント

2018.02.26Vol.Web original 東京ライフ
 ひな祭りやお花見にぴったりな春を感じる和菓子といえば「桜もち」。 関東風の長命寺桜もちは小麦粉を使った生地で、 関西風の道明寺桜もちは蒸したもち米を練って餡を包み、どちらも餡を包み塩漬けの桜の葉を巻き、春の風情を感じさせてくれる。

小田急新宿店が厳選した“うまいもの”が集結!/2月25日(日)の東京イベント

2018.02.25Vol.Web original 東京ライフ
 各地から選りすぐりのグルメが一堂に会す「小田急うまいものめぐり」が小田急百貨店新宿店にて3月6日まで開催中。2週にわたり約30店舗を入れ替えながら、計80店以上が出店する。

【ひめくりワンダホー】Pinoちゃん(2歳10カ月)

2018.02.25Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

インタビューシリーズ【 LDH バトン ~夢~】Vol.15 P-CHO (DOBERMAN INFINITY)

実写映像化『このマンガがすごい』 注目度上昇中の作品の最新刊が登場!【TSUTAYA MONTHLY UPDATE ― FEB.2018 ―】

バンタム級転向2連勝の平川智也が安藤達也戦をアピール【2・24修斗】

2018.02.25Vol.Web Originalスポーツ
平川が海老原にKO勝ち  プロフェッショナル修斗公式戦「shoot gig tokyo vol.24」(2月24日、東京・新宿FACE)のメーンで平川智也が海老原洋輔を1R2分36秒、KOで破り、バンタム級転向後2連勝を飾った。  平川は序盤、海老原のタックルからのグラウンドに手こずったものの、最後はそのタックルにカウンターでヒザを合わせると、動きの止まった海老原にパウンドの嵐を浴びせ、KO勝ちした。  平川は試合後のマイクで「今回しっかり勝ったので、次、強い奴とやらせてください。自分の中で思っているのは安藤達也。しっかりそこにたどり着くのでよろしくお願いします」と1月大会で約1年ぶりに修斗に復帰し、実力者の土屋大喜を破った安藤との対戦をアピールした。バンタム級はその1月大会で世界王者の佐藤将光がノーランカーの齋藤曜に敗れるなど混沌の度合いを増している。上り調子の2人の対戦が実現すれば、バンタム級戦線を盛り上げることとなりそうだ。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

木村ミノル完全復活「みんなが僕だけに注目するようになると思う」【3・21 K-1】

2018.02.24Vol.Web Originalスポーツ
「今回から本物の自分の姿が見せられると思うので楽しみ」 「K-1 WORLD GP 2018 JAPAN ~K’FESTA.1~」(3月21日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ・メインアリーナ)に出場する木村“フィリップ”ミノルが2月24日、公開練習を行った。  木村はウェルター級のスーパーファイトで平山迅と対戦する。  この日はシャドーとミット打ちをそれぞれ2分間。ミット打ちでは強烈なパンチを打ち込む姿が印象的で、仕上がりの良さを感じさせた。  練習後の会見では「すでにいい感じに仕上がっている。これにもう少しプラスアルファできれば」と現在のコンディションについて話した。   木村は今回の試合からから「K-1ジム五反田チームキングス」の所属となったのだが「自分のスタイルがよりしっかりしたものに仕上がっているような気がする。前よりも分かりやすく怖い武器が増えていて、手ごたえを感じている。やってきたことが全部マッチしてきた感覚。今回から本物の自分の姿が見せられると思うので楽しみ。自分が求めているスタイルが完璧にできたら誰にも負けないと思うので、それを今回はいつも以上に真剣に極めている」などと話し、練習環境が変わり充実したトレーニングが積めていることを明かした。

歴史に刻まれた告発者“ディープ・スロート”を元ジャーナリスト監督が描く

2018.02.24Vol.703インタビュー
 リチャード・ニクソン大統領辞任の引き金となった“ウォーターゲート事件”の全容を日の下にさらした告発者“ディープ・スロート”の素顔と、一連の事件を圧倒的なリアリズムで描くリーアム・ニーソン主演作『ザ・シークレットマン』。2005年ヴァニティ・フェア誌で自らディープ・スロートであることを明かしたのは当時のFBI副長官マーク・フェルトだった。ピーター・ランデズマン監督は、彼の高潔さに興味を持ち映画化を決意したと語る。 「フェルトが高潔な男でなければ、そもそも“ディープ・スロート”はこの世に現れなかった。例えばジュリアン・アサンジは僕の映画の題材にはなりえない。全然高潔じゃないし、反社会的だし、無作為に情報をダダ漏れさせているだけだしね。フェルトは私欲のために動いたわけではない。ただ告発者となったフェルトの行動原理には複雑な家族関係も大きく影響していたと思う。私生活においてもスパイのように生きていた男をリーアムは静の芝居でリアルに表現してくれた」  組織を裏切るのか、プロフェッショナルとしての正義を果たすのか。 「僕もそういうジレンマを抱えたことがあるよ。昔ジャーナリストをやっていて、あるときNYタイムズ誌で世界最強の武器密輸人に密着取材したんだ。3週間モスクワで一緒に過ごし、かなり親しくなったんだけど記事では実情を暴露しなければならなかった。それが僕の仕事だし世の中のためでもある。でもその後、半年近く鬱になったね」  中心にいるからこそ見えないこともある。現大統領にも見てもらいたい作品。 「あの人が見るのなんて『トムとジェリー』くらいじゃない?(笑)」

小森隼さん、初の単独ドームツアーで飛躍の年に【JAPAN MOVE UP】

2018.02.24Vol.703エンタメ
 日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今回のゲストは小森隼さん(GENERATIONS from EXILE TRIBE)。

【ひめくりワンダホー】じぜるくん(2歳8カ月)

2018.02.24Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

及川光博『相棒』共演の大杉漣さんを偲ぶ

2018.02.24Vol.Web original エンタメ
『プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光』の内覧会が23日、上野の国立西洋美術館にて行われ、同展のプレゼンターを務める俳優の及川光博が登壇した。  17世紀に宮廷画家として活躍したスペインの巨匠ディエゴ・ベラスケスの作品を、プラド美術館が海外への貸し出し点数としては最大となる7点を出展。同館が所蔵する同時期の作家の作品とともに紹介する。

サンゴって、そもそも何だか知っている?/2月24日の東京イベント

2018.02.24Vol.Web original東京ライフ
 美しい海に生息するサンゴについて、より深く知る、学ぶことができるイベント「3月5日はさんごの日!サンゴを学ぼう!サンゴフェスタ」がサンゴの日(3月5日)に合わせ、2月24日から3月11日まで池袋のサンシャイン水族館にて、3月3日から4日までサンシャインシティ噴水広場にて開催される。

【東京マラソン2018】前回覇者のキプサングらが会見「調子いい」

久保賢司が「武居は相当性格が悪い」【3・21 K-1】

2018.02.23Vol.Web Originalスポーツ
久保優太と賢司がそろって公開練習 「K-1 WORLD GP 2018 JAPAN ~K’FESTA.1~」(3月21日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ・メインアリーナ)に出場する久保優太と久保賢司が2月23日、公開練習を行った。  K-1 WORLD GPウェルター級王者の優太はメルシック・バダザリアンを挑戦者に迎え、初防衛戦に臨む。賢司は「K-1 WORLD GPスーパー・バンタム級タイトルマッチ」で王者・武居由樹に挑戦。兄弟そろってタイトル戦に出場する。  バダザリアンは昨年行われた「初代ウェルター級王座決定トーナメント」の1回戦で山際和希を判定で破ったものの、準決勝は怪我のため棄権。まだ底を見せておらず、優太にとっては不気味な存在。  賢司は昨年行われた「第2代スーパー・バンタム級王座決定トーナメント」の決勝で武居に敗れており、リベンジマッチとなる。  この日はともに2分間のシャドーを行った後、2人でマススパーリング。その後、個別に会見を行った。

Copyrighted Image