SearchSearch

トム・ホーバス監督、身長155センチの近藤春菜に「富樫勇樹と同じくらいでしょ?」

2024.06.01Vol.web originalスポーツ
   ドキュメンタリー映画『BELIEVE 日本バスケを諦めなかった男たち』(6月7日より4週間限定公開)の完成披露イベントが1日、都内にて行われ、バスケ男子日本代表のトム・ホーバス ヘッドコーチと、映画を手がけた大西雄一監督が登壇。応援ゲストとしてお笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜も駆け付けた。  2023年に開催された「FIBAバスケットボールワールドカップ2023」でのバスケットボール男子日本代表の激闘を収めたドキュメンタリー映画。  映画を見て「いろいろあったのを思い出しました」と激闘を懐かし気に振り返ったホーバス監督。  この日は、フィンランド戦を現地で観戦していたというバスケ経験者でもある近藤春菜が応援ゲストとして登場。近藤は「特別ゲストと言われたら選手しか来ちゃいけないようなところに…。せめてボールをイメージする衣装で来ました」と恐縮しつつ「ボールじゃねぇよ!」とお約束のキレ芸を披露し、ホーバス監督からも笑いをとった。 「どっちがボールか分からない」と自虐を言う近藤に、ホーバス監督が「でも富樫(勇樹)と一緒くらいでしょ?」と尋ねたが、実際には富樫選手は167センチ。近藤は「私、155センチですけど…」と困惑し、会場も大笑い。  現地でフィンランド戦を観戦していたという近藤。「実況放送にも映りました」と胸を張りつつ、映画に「私も出るかなって待っていたんですけど…。でも素敵な作品で。沖縄で観戦したときのことを思い出して何度も涙しました」と感動の面持ち。  そんな近藤は「トムさんのご家族が私の1個前の席に座ってらしたんです」と言うと、ホーバス監督も「家族の方を見たら、“え? 芸能人?”って思った(笑)」。ホーバス監督の家族と「初対面だけどハイタッチしたり、勝利の瞬間にはハグもしました」と明かした。 「最後の最後まで結果が分からないのがバスケの面白さ」と熱く語っていた近藤。トークでは、近藤が「そこまで大きくなるには何と食べたら?」とホーバス監督に尋ねたが「細かったから、寝る前にスプーンでピーナツバターを食べた」との回答に「私が今からやったら横に大きくなるんじゃ…」と肩を落とす一幕もあった。

トム・ホーバス監督「パリ五輪の目標はベスト8。世界に日本のバスケを見せたい」

2024.06.01Vol.web originalスポーツ
   ドキュメンタリー映画『BELIEVE 日本バスケを諦めなかった男たち』(6月7日より4週間限定公開)の完成披露イベントが1日、都内にて行われ、バスケ男子日本代表のトム・ホーバス ヘッドコーチと、映画を手がけた大西雄一監督が登壇。ホーバス監督がパリオリンピックへ向けた選手選考や意気込みを語った。  2023年に開催された「FIBAバスケットボールワールドカップ2023」でのバスケットボール男子日本代表の激闘を収めたドキュメンタリー映画。  映画の感想を聞かれ、ホーバス監督は「いろいろ思い出したよ。本当にケガとかいろいろあった」と振り返り「皆の熱い応援が無かったらワールドカップで勝ててなかった。これからはパリオリンピックというもっと大きな壁に向け、皆さん応援よろしくお願いします」。  映画では、ホーバス監督がロッカールームで選手たちに「ビリーブ」を繰り返し伝える映像も。ホーバス監督は「ダメかもというときに、もうダメだとなったら戻れない。“うちのチームの力を信じてる”と毎回、必ず最後に言っていました」と語り「信じてなかったら勝っていない。それは間違いないですよ」。 「ワールドカップは去年のこと。今はもうパリオリンピックへ向けての準備」というホーバス監督に、大西監督が「この12人の中で何人くらいパリに?」と質問。ホーバス監督はケガや不調、対戦相手の状況などを考慮する難しさを語りつつ「本当に分からないですけど、メインの選手はケガが無ければ大丈夫。でもW杯のこの経験は本当に大きいから、これからもチャンスはあると思う」と回答。  さらに「パリオリンピックの目標はベスト8。例えばアメリカだったら“ベスト8(どまり)?”となるだろうけど、日本は1ゲームも勝ってない。世界の皆さんに、日本のバスケはこれだよと見せたい。きれいだし技術も高く、ネバーギブアップの精神もある。難しいチャレンジだけど自信はあります。信じてます。信じてください」と言い、会場も大きな拍手。  ホーバス監督は「次はアウェーだけど、この映画を見れば選手も皆さんの応援を思い出すと思う」と映画に太鼓判を押し、大西監督に「『BELIEVE 2』作ってください(笑)」。  最後に「パリではもっと良いバスケをやりたい。もっと世界のトップレベルのチームに勝ちたい。皆さんも信じて。頑張りましょう」と力強く呼びかけていた。  この日は、フィンランド戦を現地で観戦していたというバスケ経験者の近藤春菜も応援ゲストとして駆け付け「ボールじゃねえよ!」とホーバス監督から笑いをとっていた。

清水美砂「成田空港、そして成田の皆さんの思いがたくさん詰まった映画。愛をこめて作らせていただいた」

2024.06.01Vol.Web Originalエンタメ
映画「空の港のありがとう」公開記念舞台挨拶  映画「空の港のありがとう」の公開記念舞台挨拶が6月1日、東京・渋谷のヒューマントラストシネマ渋谷で行われ、主演の清水美砂と片岡凛が登壇した。  作品の舞台はコロナ禍が明けて、人手不足に陥っている成田空港。清水は成田空港で地上業務を担うグラウドハンドリングスタッフの女性、片岡はその娘を演じた。  清水は冒頭「この作品は成田空港、そして成田の皆さんの思いがたくさん詰まっております。私たちも愛をこめて作らせていただきました。短編映画がこういう形で劇場で長く上映することはあまりない。長編とは違うということもあるんでしょうけど。でもこうやって成田空港の方たちの思いを伝えたいということで、劇場でイベントをやらせていただき、見ていただけるのは出演している私たちもうれしい」などと挨拶した。

映画「空の港のありがとう」出演の片岡凛「泣く予定ではなかったのに泣いてしまった」

2024.06.01Vol.Web Originalエンタメ
 女優の片岡凛が6月1日、東京・渋谷のヒューマントラストシネマ渋谷で行われた映画「空の港のありがとう」の公開記念舞台挨拶に登壇し「泣く予定ではなかったのに泣いてしまった」などとラストシーンを振り返った。  映画はコロナ禍が明けて、人手不足に陥っている成田空港を舞台としたもの。片岡は成田空港で地上業務を担うグラウドハンドリングスタッフを演じる主演の清水美砂の娘を演じた。  記録的な台風に見舞われ、不眠不休で利用客の対応に追われ、やっと帰宅した母が夫に不平不満をぶつけるところを見た娘が「帰ってくるなり文句ばっかで」などと文句を言うと母と娘の間でケンカが勃発。しかし後日、飛行機の写真を撮りたいという弟に付き添い空港に行った時に、利用客から感謝の言葉を述べられる母の姿やその仕事の様子を見て心が氷解。母に感謝の気持ちを抱くようになるという役どころ。

能登半島地震から半年、液状化被害の内灘町は今「これだけ放置されたら感覚が麻痺してくる」

2024.06.01Vol.Web Original防災
 1月1日に石川県で能登半島地震が発生してからまもなく半年。甚大な被害をもたらした地震から被災地はどう変わったのか。深刻な液状化被害があった石川県内灘町の津幡高義さん(54)に話を聞いた。 ◆ ◆ ◆

コシノヒロコ先生とのご縁 〈黒谷友香の友香の素。vol.369〉

「同い年の王子」堂本光一に井上芳雄が巨大な白百合の花束「いつか光一くんの演出作に」

韓国人気俳優イ・ジフン「『ごくせん』を徹夜して見てた」いつか共演したい日本の俳優とは?

2024.05.31Vol.web original映画
 映画『アンダー・ユア・ベッド』の初日舞台挨拶が31日、都内にて行われ、主演の韓国人俳優イ・ジフンとSABU監督が登壇。イ・ジフンがSUBU監督との再タッグや共演したい日本人俳優を明かした。  大石圭のホラー小説を原作に2019年に高良健吾主演で実写化された作品を、SABU監督が韓国で再映画化。夫からDVを受ける女性を監視し続けるストーカー男の愛を描く。  以前からSUBU監督の大ファンだったというジフン。仕事をした感想を聞かれるとSUBU監督に「I LOVE YOU」。「すぐ抱き着くんですよ~」と照れ笑いするSUBU監督に、ジフンは「パパって呼んでます(笑)」と笑いをさそいつつ「すごく温かい方。すごく私を信じてくれた」とハードな撮影現場でも楽しい撮影ができたと振り返った。  SUBU監督も「ちょうど彼がコメディーの舞台の最中で、それを引きずってたらどうしようと思っていたけど、さすがプロ」とたたえ、ジフンはまたまたSUBU監督に密着し観客もほっこり。  SUBU監督が「手袋をくれて。大事にしてます」と感謝すると、「沖縄からいらっしゃったということで、ソウルはすごく寒かったので。監督にプレゼントしたのは初めてなので特別です(笑)」と言い「小さい役でもSUBU監督の作品なら出たいです」と再タッグを希望。するとSUBU監督も「ぜひ『アンダー・ユア・ベッド2』で。『アンダー・マイ・ベッド』かも」と大いに乗り気。  さらに、共演してみたい日本の俳優はと聞かれるとジフンは「日本版の主役の高良健吾さんや、昔から『ごくせん』の大ファンで、徹夜して見ていたので松本潤さん。昔から大ファンのオダギリジョーさん」と答え「『ごくせん』は子供のころ見ていて意味が分からないのにマネして“なんだよー”と言ってました(笑)」と明かし笑いをさそっていた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

韓国イケメン俳優イ・ジフン 渋谷のドンキで「何か分からず手にしたら…」赤面エピソード披露

2024.05.31Vol.web originalニュース
 映画『アンダー・ユア・ベッド』の初日舞台挨拶が31日、都内にて行われ、主演の韓国人俳優イ・ジフンとSABU監督が登壇。イ・ジフンが来日中の赤面エピソードを明かした。  大石圭のホラー小説を原作に2019年に高良健吾主演で実写化された作品を、SABU監督が韓国で再映画化。夫からDVを受ける女性を監視し続けるストーカー男の愛を描く。  ドラマ「新米史官ク・ヘリョン」などで日本でも人気のイケメン俳優イ・ジフンだが、本作では異常な愛を抱くストーカー役を怪演。  大きな拍手で迎えられた主演イ・ジフンは「すごくドキドキしています(笑)」と言いつつ「日本の映画館のポスターに自分の顔があるのを見て夢のよう」と笑顔。  今回の来日ではちょっとしたハプニングがあったと言い「今日ちょっと午前中に時間があって、ホテルから渋谷まで歩いて、メガドンキで買い物しようかなと思って。1階から見てたら人がすごく集まっていたところがあったので、好奇心で行ってみて何か分からずその商品を手にしたら隣の人が、僕だと気づいたみたいで“え?”って顔して。それが“TENGA”というもので…。赤くなってそれを捨てるように隠して、一緒に写真を撮りました(笑)」と大人向け商品だったことを明かし、会場も大笑い。  SUBU監督へのリスペクトを大いに語り、ときにはピッタリ身を寄せて甘えるしぐさをするなど、舞台挨拶を盛り上げたジフン。終了後には、ジフンとSABU監督による、サイン会も実施され、ジフンは日本語で一人一人に感謝を伝えていた。

生田斗真の「ファン減ってしまうのでは」心配するかわぐちかいじ氏、生田は「大丈夫ですよね?」

2024.05.31Vol.web originalエンタメ
   映画『告白 コンフェッション』の初日舞台挨拶が31日、都内にて行われ、W主演を務めた生田斗真とヤン・イクチュン、共演の奈緒、山下敦弘監督が登壇。原作を手がけた、かわぐちかいじ氏も駆け付け、生田、ヤンの演技と映画を絶賛した。 「カイジ」の福本伸行と「沈黙の艦隊」のかわぐちかいじという黄金タッグが手掛けた同名コミックの実写化。雪山で遭難しかけた親友2人が、とある“告白”をめぐり緊迫の攻防を繰り広げる。  生田が「イクチュンさんと芝居をしていると感情を引き上げてくれる」とW主演を振り返ればイクチュンも日本語で「すばらしい役者ですね!」とお互いにたたえ合った2人。  鬼気迫るイクチュンの熱演に「マジでビビっていました(笑)」という生田は「あんなに“ほふく前進”が早い人初めて見た。やっぱりアーミー(経験者)だから」と言うと、イクチュンは「それは基本です」と日本語ですまし顔。  この日は原作コミック作画を手がけたかわぐちかいじ氏も特別ゲストとして登場。かわぐち氏は「漫画を見て、追い詰められた人間の狂気の話だという感想が多かったんですが、映画を見てもらって分かったと思うが狂気の話ではありません。狂気に至ればまだ楽で、ギリギリで人間性を保ってる人たちの話。そのギリギリの人間性を生田さんとイクチュンさんがうまく表現してくださってすごい映画になった。監督もすごい演出でした」とたたえ、原作者の言葉に一同大感激。  キャスティングについて聞かれたかわぐち氏は「イクチュンさんは『息もできない』から大ファンだった」と明かし「生田さんのことはテレビや雑誌で見ていてハンサム、今で言うとイケメンだなと思っていましたが、主人公は最後に追い詰められてのたうちまわって泣き叫ぶので、そんな役やって大丈夫だろうかと。女性ファンが多いと聞きましたので、この役が後々、影響を与えたらまずいかなと心配でした」。  すると生田は観客に「大丈夫ですよね?」と確認。会場からの拍手に胸をなでおろしたが、そこにイクチュンが「半分、僕にお願いします」とファンをおねだりし、会場はさらなる笑いに包まれていた。  映画『告白 コンフェッション』は公開中。

オードリー、ANNでギャラクシー賞受賞で笑顔も「東京ドームライブの記念Tシャツが売れてない」

2024.05.31Vol.Web Originalお笑い
 優秀番組・個人・団体を称える「第61回ギャラクシー賞」の贈賞式が5月31日に行われ、お笑いコンビのオードリーが登壇した。自身がパーソナリティを務めるラジオ番組『オードリーのオールナイトニッポン』(ニッポン放送、毎週土曜2~27時)で「ラジオ部門 DJパーソナリティ賞」を受賞したもの。  名前を呼ばれて、若林、そして春日が手を振りながらゆっくりと歩いて登壇。賞状とトロフィーを受け取り、トロフィーの形と同じポーズ をとった春日はフラッシュを浴びた。   若林は「オールナイトニッポンで東京ドームライブをやらせていただいて、それを評価していただいたということで。ついこないだ東京ドームでイベントをやったので、今日の会場は狭く感じますけども(笑)、本当にうれしい賞をいただきました。ありがとうございます」と喜びのコメント。“リトルトゥース”と呼ばれる番組リスナーに伝えたいことを聞かれると、「普段ラジオを聴いてくれてありがとうございます。東京ドームライブの記念Tシャツが売れていません(笑)。ぜひお買い求めお願いします」と感謝を伝えつつ、大事なメッセージも忘れなかった。   春日は、まずは「DJパーソナリティ賞、いただきトゥース!」と挨拶。受賞について「全ラジオパーソナリティが憧れる賞。ようやくいただけて喜ばしいですけど、あと5年くらい早くてもよかったんじゃないかと思います」と笑いをさそい、「春日を目指しても春日のことは超えられないから、憧れるのをやめましょう」と次世代のパーソナリティに向けて春日らしいエールを贈った。   また、2023年8月11日に霜降り明星・粗品が一人二役で2時間の生放送を完遂した『霜降り明星のオールナイトニッポン』が、ラジオ番組部門の選奨を受賞した。 

竹中直人が山田孝之らがプロデュースのプロジェクトで短編映画を監督。「ひねくれる一歩手前で声をかけてもらってうれしかった」

2024.05.31Vol.Web Originalエンタメ
「MIRRORLIAR FILMS Season5」公開記念舞台挨拶  山田孝之らがプロデュースする、クリエイターの発掘・育成を行う短編映画制作プロジェクト「MIRRORLIAR FILMS」の「MIRRORLIAR FILMS Season5」の公開記念舞台挨拶が5月31日、東京・渋谷のヒューマントラストシネマ渋谷で行われた。  本作は6作品が収められ、竹中直人、大橋裕之、榊原有佑、十川雅司、巖川虎太郎、ピウス・マチュルスキスの6監督と、竹中作品に出演したお笑いコンビ「スクールゾーン」の橋本稜、俵山峻、榊原作品に出演した森永悠希、阿部進之介が登壇した。  冒頭、竹中は謎の言語で「●※○△◆□」と挨拶。これを俵山が「本日はご来場ありがとうございます。大変うれしく思っています。初めて起用するスクールゾーン、不安はあったけど、結果としてすごく成功だったと思う」と通訳した。  また竹中は今回の参加について「阿部伸之介さんと山田孝之さんが『MIRRORLIAR FILMS』というのを続けているというのはずっと知っていて、いつか僕にも声をかけてくれないのかなって楽しみに待っていたんですが、全然声をかけてくれなくて。“なんだよ。ふざけんな”とひねくれる寸前くらいになっていたんですが、突然、Season5で声をかけていただいて“やったー”とめちゃくちゃうれしくて、楽しくてあっという間に駆け抜けてしまった時間でした」と待ちに待ったうえでの参加であったことを明かした。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

竹中直人が山田孝之らがプロデュースのプロジェクトで短編映画を監督。「ひねくれる一歩手前で声をかけてもらってうれしかった」

2024.05.31Vol.Web Originalエンタメ
「MIRRORLIAR FILMS Season5」公開記念舞台挨拶  山田孝之らがプロデュースする、クリエイターの発掘・育成を行う短編映画制作プロジェクト「MIRRORLIAR FILMS」の「MIRRORLIAR FILMS Season5」の公開記念舞台挨拶が5月31日、東京・渋谷のヒューマントラストシネマ渋谷で行われた。  本作は6作品が収められ、竹中直人、大橋裕之、榊原有佑、十川雅司、巖川虎太郎、ピウス・マチュルスキスの6監督と、竹中作品に出演したお笑いコンビ「スクールゾーン」の橋本稜、俵山峻、榊原作品に出演した森永悠希、阿部進之介が登壇した。  冒頭、竹中は謎の言語で「●※○△◆□」と挨拶。これを俵山が「本日はご来場ありがとうございます。大変うれしく思っています。初めて起用するスクールゾーン、不安はあったけど、結果としてすごく成功だったと思う」と通訳した。  また竹中は今回の参加について「阿部伸之介さんと山田孝之さんが『MIRRORLIAR FILMS』というのを続けているというのはずっと知っていて、いつか僕にも声をかけてくれないのかなって楽しみに待っていたんですが、全然声をかけてくれなくて。“なんだよ。ふざけんな”とひねくれる寸前くらいになっていたんですが、突然、Season5で声をかけていただいて“やったー”とめちゃくちゃうれしくて、楽しくてあっという間に駆け抜けてしまった時間でした」と待ちに待ったうえでの参加であったことを明かした。

那須川天心の4戦目は初の10回戦でWBA世界4位のジョナサン・ロドリゲスと対戦

2024.05.31Vol.Web Original格闘技
 プロボクサーの那須川天心(帝拳)が次戦でWBA世界バンタム級4位のジョナサン・ロドリゲス(アメリカ)と対戦することが5月31日、発表された。  那須川は2023年4月8日のデビューからここまで3戦3勝(1KO)で現在、WBA7位、WBO10位、WBC13位と世界ランキング入りを果たしており、今回は世界ランカー対決。初の10回戦となる。  ロドリゲスは2018年にプロデビューし、以降6年間で20戦17勝(7KO)2敗1分。昨年11月には元WBA世界スーパーフライ級王者で当時はWBA世界バンタム級4位にランクされていたカリド・ヤファイ(イギリス)と対戦。右のロングフックなどで2度のダウンを奪った末、1回KO勝ちを収めた。今年2月に行われた、アントニオ・バルガス(アメリカ)との世界ランカー対決では初回にダウンを奪ったものの、自身も2度のダウンを喫し7回終了TKOで敗戦。今回が再起戦となる。  またこの日は那須川がPrime Videoとスポンサーシップ契約を締結したことも発表された。今後、Prime Videoは那須川のボクサーパンツにロゴを掲出する他、Prime VideoおよびAmazonとのさまざまなコラボレーションを展開していく。  那須川の試合はデビューからの3戦、いずれもPrime Videoで独占ライブ配信されており、今回の試合も「Prime Video Presents Live Boxing 9」で同じく独占ライブ配信される。

「負けたら引退」宣言の所英男「負けたら辞めなきゃいけない。辞めたくないんで絶対に勝ちたい」【超RIZIN.3】

2024.05.31Vol.Web Original格闘技
 46歳のベテランMMAファイター、所英男(リバーサルジム武蔵小杉 所プラス)が「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で「負けたら引退」マッチに臨むことを自ら宣言した。その心中を直撃した。  所は5月24日に行われた同大会の追加カード発表会見でヒロヤ(JAPAN TOP TEAM)との対戦が発表された。会見の冒頭、いつものように挨拶と対戦相手の印象などを語っていたのだが、終盤に差し掛かったところで突如「今回、負けたら引退します。すみません、さっき言いそびれたんで、言いました」と突如宣言。この言いそびれた理由については「有名人ばかりで舞い上がりました」となんとも所らしい答えで会場を和ませた。

DOBERMAN INFINITY、最新曲「ラストフォーエバー」が「週刊ナイナイミュージック」6月・7月度のエンディングテーマに

お台場で「STAR ISLAND」週末開催 花火と最新テクノロジーを融合

2024.05.31Vol.Web Original今日の東京イベント
 日本発の未来型花火エンターテイメント「STAR ISLAND」が6月1・2日に東京・お台場海浜公園で開催される。  日本の伝統文化である花火と最新テクノロジーを融合させて、次世代に継承する形でアップデートしたエンターテイメント。次々に打ち上げられる花火、レーザー、ドローン、3Dサウンド、ステージパフォーマンスなどが完全シンクロしたショーで観客を圧倒する。  今年のコンセプトは「LIFE IS A JOURNEY」。 〈OPENING CEREMONY〉から始まる5つのパートをめぐりながら、人生という一つの大きな旅を表現する。    打ち上げられる花火は1日あたり約1万2000発。世界で公演実績がある日本の花火チームが東京の夜空を彩る。

Copyrighted Image