SearchSearch

家入レオ、デビュー5周年の挑戦 「どんどん自由になれている」

2017.07.28Vol.695インタビュー
■7月26日、ニューシングル発売家入レオがニューシングル『ずっと、ふたりで』を26日にリリースする。日本テレビ系で放送中のドラマ『愛してたって、秘密はある。』の主題歌でもあるこの曲は、今年デビュー5周年を迎えた家入にとって新たなトライだという。本人に聞く。 家入は今年、ずっと温めてきた夢の一つを叶えた。4月に日本武道館で初めてライブを敢行。デビュー5周年のアニバーサリーを記念して行われたこのライブで初めて気づいたことがあるという。 「音楽って自我じゃない、みんなに開放してほしいから歌ってるんだって気持ちです。私は13歳で曲作りを始めたんですけど、作詞作曲の出発点は普段言えないことを音楽でっていうところなんですね。それもあってステージに立つと、自分を分かって! 辛いんだ、苦しいんだ、楽しいんだって、自分自身をさらけ出してきました。そうすることで、お客さんも、学校や家っていう普段の生活のなかで言えないことを置いて帰れるんじゃないかなと思っていたんです。だけど、なんかちょっと押しつけに近いものがあったんじゃないかなって。それで武道館では、来てくれたみんなのために歌おう、自分がどうのじゃなくてって、やってみたんです。遅すぎたのかもしれないですけど(笑)。そうしたら表現的には余力が残っていたのかな、楽しむためにもっとこういう歌い方をしよう、こういうことを話そうみたいになったんです。それまであった自我みたいなものを抑えつつなので、ブレーキが常にかかっている状態で苦しさもあったんですけど、結果的に武道館のライブが最高だったってみなさんに言っていただきました。それで思ったんです、私は背景だってこと。真っ白でいることで、聞いてくれる方が自分の思い出とかを曲に託しやすくなるのかなって」 ■家入「両思いだったんです!」 デビュー当時から、あこがれの存在としてシンガーソングライターの尾崎豊を上げてきただけに、思いの丈をぶつける方法に行くのも納得がいく。でも武道館をきっかけに、新しい考え方が加わった。ニューシングル『ずっと、ふたりで』では、これまで自分自身で手掛けてきた作詞作曲を封印した。 「ドラマの主題歌のお話をいただいてドラマの雰囲気を考えながら1〜2曲作ったんです。武道館でのライブが終わったらプレゼンだったんですけど、あのステージで自分が肌で感じたことに逆らっちゃいけないって思って、作詞作曲を自分ではない誰かに委ねてみたいと思いました。プレゼンの日まで時間もなかったんですけど、みんなに協力してもらいました」 作詞作曲は杉山勝彦が手掛けた。 「この曲は、杉山さんにお願いしたいというところからスタートしています。中島美嘉さんの『一番綺麗な私を』という曲を聞いて、すごく近いものを感じる人がいるなと思っていたんです。それが杉山さんでした。作詞作曲をご自分でなさる方と聞いたのもあって、私とご縁はないのかもしれないなと思っていたんですが、このタイミングでお願いしたら、杉山さんも興味を持って下さっていたみたいで。……そう、両想いだったんです!(笑)。うれしかったですね」  自分自身で曲を作り磨き上げていくのとは違い、待つ作業は「難しかったです、最初は」と本人。ただやはり「歌ってみて、この曲だな」と確信したという。 「書かれていることだけに集中できるからかな、いい意味で、歌いこんでも曲との距離感が近くなりすぎなくて、気持ちがいいんです。自分が書いた歌詞だとそこにたどり着くまでのいろんなストーリーがぶわーっと来て、集中する範囲が広くなるというか。でもこの曲は、ここにある3分何秒に集中できます」

【キーワードで見るニュース】2017.7.21〜2017.7.28

2017.07.28Vol.Web Originalニュース
アルファベイ  自称ウェブデザイナーのカナダ人アレクサンドル・カゼス容疑者が2014年に創設した世界最大といわれる闇サイト。7月20日、米司法省が欧州やアジアの司法当局と連携して摘発したと発表。サイトは閉鎖された。アルファベイでは摘発時、違法薬物などの販売告知が25万件以上出ていたほか、偽造身分証明書、銃器なども販売されていた。4万人の売り手が参加し、20万人超の顧客が利用していたという。アルファベイの運営で巨額の資産を築いていたカゼス容疑者の資産総額は2300万ドル(約26億円)に達していたという。 都議会議長  東京都議会では議長は第1会派から、副議長は第2会派から選出するのが慣例となっている。今回の都議選の結果、第1会派は都民ファーストの会。都民は公明との協力関係で都議選大勝につなげたため、早くから公明に議長を出すよう打診、都民は副議長を取る方向で調整してきたのだが、慣例通りに都民から議長を出し、公明から副議長を出すこととなった。 都立広尾病院  舛添要一・前知事時代に決めていた都立広尾病院(渋谷区)の移転計画をめぐり、新しい病院の整備構想を検討する東京都の「首都災害医療センター基本構想検討委員会」は7月24日、移転せずに現地で建て替えることが望ましいとする意見書をまとめた。都は意見書などを踏まえ、今秋をめどに新病院の基本構想を策定するが、移転撤回の可能性が出てきた。建物の老朽化などが問題となり、27年4月に国から渋谷区内の国立総合児童センター「こどもの城」跡地の取得を打診された後、「現地での建て替えは困難」などとして、同跡地と隣接の都有地への移転計画を決定。有識者らによる基本構想検討委を立ち上げたが、委員から移転の妥当性を疑問視する声が上がり、小池百合子知事も昨年12月に「これからどうするかは白紙」と発言していた。 ネット受信料  有識者でつくるNHK会長の諮問機関「NHK受信料制度等検討委員会」(座長=安藤英義・専修大大学院教授)は7月25日、テレビ放送とインターネットの「常時同時配信」が実現した場合、テレビを持たずネットだけで視聴する世帯から新たな受信料を徴収することに「合理性がある」との考えをまとめ、上田良一会長に答申した。答申によると、新たな受信料はスマートフォンやパソコンを持っているだけでは請求されず、スマホで受信アプリをインストールした段階などでの課金を想定。すでにテレビ放送の受信契約を結んでいる世帯には追加負担を求めない。NHKは平成31年に同時配信の開始を目指す。 協賛宝くじ  大規模イベント時にその財源のため都道府県などが発行する宝くじ。東京都は2020年東京五輪・パラリンピックの費用分担問題で、開催費用1兆3850億円のうち、具体的な分担が未定だった東京都外にある競技会場の運営費350億円について、宝くじの収益を充てることを検討していることが7月27日分かった。2020年の東京オリンピックに関する協賛宝くじは既に昨年から発行され、収益約126億円が大会経費に充てられることになっているが、都は追加発行により200億円超の収益を得て、都外会場の運営経費350億円に充てることを検討している。 週休3日制  電通が7月27日、労働環境改革基本計画を発表。今回の計画では人員の増強や業務の自動化などで、平成31年度の1人あたりの総労働時間を26年度比で20%削減し、1800時間にする目標を掲げた。このため、サテライトオフィス(外出先の拠点)や在宅勤務を導入するほか、週休3日制への移行なども検討する。同計画は4月までに公表する予定だったが、とりまとめが大幅に遅れた。山本敏博社長は記者会見で「電通のやり方や仕組みを一つ一つひもとくのに時間がかかった」と釈明した。 球技専用  2020年東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムで、陸上会場にもなる新国立競技場の後利用や運営を検討するスポーツ庁の作業部会が7月26日、東京都内で行われ、大会後は集客力が高いサッカーやラグビーの球技専用とする方針で一致。大会後、仮設のサブトラックが撤去され、トラックもなくなる新国立では、あらゆる陸上の大会が開けなくなる。東京都内で、世界選手権など陸上の大規模な大会を開催できる競技場としては味の素スタジアム(東京都調布市)が最有力候補で、今後、再整備される見通し。 津久井やまゆり園  昨年7月26日に入所者19人が刺殺され、職員を含む26人が負傷した相模原市の障害者施設。その再建をめぐり入所者の家族会は同園の現在地に大規模施設の再建を求めたのに対し、障害者団体や有識者らでつくる神奈川県の専門部会は小規模施設の分散を提案。これまで11回にわたって専門部会が行われたが意見が分かれている。県は9月にも基本構想をまとめる方針。 首都高地下化  東京・日本橋の真上を走る首都高速道路について、国土交通省と東京都は7月21日、事業主体となる首都高速道路との3者で高架区間の地下移設に向け、具体策の検討に着手する方針をそれぞれ正式に表明した。 地下化区間は首都高都心環状線の竹橋、江戸橋両ジャンクション間の約2.9キロの範囲内で、10、20年規模の長期プロジェクトとなる見込み。地下化については、平成18年に小泉純一郎首相(当時)の諮問会議が提言を行っている。今回の計画について首都高速の料金引き上げは想定していないという。 1048勝  大相撲の横綱・白鵬が7月21日、名古屋場所13日目に大関・高安を破り元大関・魁皇(現浅香山親方)を抜いて単独史上1位となる通算1048勝を達成。通算勝利数のトップ5は①白鳳、②魁皇1047勝、③千代の富士1045勝、④大潮964勝、⑤北の湖951勝。

編集部オススメMOVIE『東京喰種 トーキョーグール』

2017.07.28Vol.695エンタメ
 人の姿をしながらも人を喰らう怪人“喰種(グール)”。水とコーヒー以外で摂取できるのは「人体」のみという怪物たちが、人間と同様に暮らしている街、東京。ごく普通の大学生・金木研(カネキ)は、ある日事故に遭い重傷を負い喰種の女性・リゼの臓器を移植されたことで、半喰種となってしまう。

編集部オススメMOVIE『ザ・マミー/呪われた砂漠の王女』

2017.07.28Vol.695エンタメ
 中東の戦闘地帯で古代エジプトの文字が刻まれた石棺が発見された。発掘に立ち会った米軍関係者のニックは、考古学者のジェニーらとともに石棺をイギリスに輸送することに。しかしその途中、アクシデントでロンドン郊外に墜落。石棺は行方不明になる。

編集部オススメMOVIE『君の膵臓をたべたい』

2017.07.28Vol.695エンタメ
 高校時代のクラスメイト・山内桜良の言葉をきっかけに母校の教師となった“僕”。教え子と話すうち彼女と過ごした数カ月を思い出していく。膵臓の病を患う桜良が書いていた「共病文庫」(=闘病日記)を偶然見つけたことから、一緒に過ごすようになるが…。

編集部オススメMOVIE『心が叫びたがってるんだ。』

小池都知事も応援! 復興への想いを「たすき」でつなぐ 1000km縦断リレー今年もスタート!

ツアーキャンセルの ジャスティン・ビーバー、来日公演も中止に

2017.07.27Vol.695エンタメ
 アーティストのジャスティン・ビーバーの来日公演を中止すると、27日、招聘元のウド―音楽事務所が発表した。ジャスティンがワールドツアーの残りの公演をすべてキャンセルしたためで、9月に味の素スタジアムでコンサートが行われる予定だった。購入済みのチケットについては、購入したプレイガイドで払い戻しされる。期間は、7月31日から9月24日まで。  ジャスティンは、2015年に発表したアルバム『パーパス』を携えてワールドツアー中だったが、24日、自身の公式サイトで「予期せぬ状況のため」残りのワールドツアーの日程をすべてキャンセルすると発表した。ツアーは、2016年3月にスタート。これまでに150超の公演を行っていた。  払い戻しなどについては、ウドー音楽事務所の公式サイト(http://udo.jp/)もしくは、電話で03?3402?5999。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

世界最大級のダンスミュージックフェス「Tomorrowland」PKCZ®初参戦

2017.07.27Vol.695エンタメ
 世界トップクラスのアーティストが一堂に会し行われる世界最大のダンスミュージックフェスティバル「Tomorrowland」Week1 が7月21日〜23日 (Week2は28日?30日)の計3日間に渡りベルギーのボームにて開催された。  16ステージを擁する広大な会場には18万人以上が来場し、世界中から400名以上のDJ達が出演した。 そんな世界中の音楽ファンが注目している「Tomorrowland」の「Smash The House」ステージに日本からPKCZR(DJ MAKIDAI/VERBAL/DJ DARUMA)が初参戦した。  今回のステージでは、「ピーケーシーズ」ロゴの黒ハッピをまとって登場。海外では無名に等しい彼等のプレイが始まると徐々にオーディエンスが集まり、最終的には1万人近くが会場で盛り上がった。 なかには、彼らのステージを応援しようと日本から駆けつけ、日本の国旗を掲げ声援を送るファンの姿もあった。そんなオーディエンスの声援を胸に、旬なEDMからヒップホップやテクノ、トランスアンセムまで自在に行き来する、PKCZRならではのアグレッシブなDJセットで観客を湧かせ、確実に爪痕を残した。  プレイ中には、ヒップホップ・レジェンドSNOOP DOGGをフィーチャリングした新曲も披露。更にオリジナル楽曲「MIGHTY WARRIORS」をかけると会場は瞬く間にヒートアップ。彼らへの熱い支持が高まりつつあることを実感したと同時に、今後の世界進出の躍進を期待せずにいられない光景だった。  今回、日本から「Tomorrowland」に参加したPKCZR。先月に行われた「Ultra Singapore 2017」に続き、2度目の海外FESでのパフォーマンスとなる中、その実力を遺憾なく発揮して世界各国の音楽ファンを虜にする姿は印象的であり、日本の音楽シーンの底力と魅力を発信する大任をしっかりと果たした。今後の展開からますます目が離せない。

高度プロフェッショナル制度、8月1日、政治家としての4条件、京都産業大学、会費2万円、PKO日報問題、死刑執行【KEY WORDで見るニュース 2017.7.7〜7.20】

2017.07.27Vol.695NEWS HEADLINE
高度プロフェッショナル制度  高収入の一部専門職を残業代支払いなどの労働時間規制から外し、成果に応じて賃金を決めるという制度。政府は秋の臨時国会で残業の上限規制などを柱とした働き方改革関連法案を提出する予定。高度プロフェッショナル制度は、年収1075万円以上の金融ディーラーや研究開発といった専門職が対象。野党は「残業代ゼロ法案」と批判している。 8月1日  仮想通貨の交換業者らでつくる日本仮想通貨事業者協会(JCBA)は18日、各取引所で仮想通貨の一種である「ビットコイン」の受け入れや引き出しの受け付けを8月1日から一時停止すると発表。停止するのは協会に加盟する「ビットバンク」など13社。再開の日時は現時点では未定。ビットコインをめぐっては、8月1日に事業者が利用する規格が複数に分裂する可能性が高まり、取引や利用者に影響する恐れが懸念されていた。 政治家としての4条件  自民党の石破茂前地方創生担当相が14日に行われたのTBSの番組収録中「政治家としての4条件」を示す。それは(1)勇気を持ち(2)真心を持ち(3)真実を語り(4)それを実現する、というもの。石破氏は「自分はまだまだダメ。常に自分に問いかけることを失いたくない」とも語った。 京都産業大学  学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画をめぐり、国会で閉会中審査が行われている中、加計学園同様に国家戦略特区制度による獣医学部新設を目指していた京都産業大学は14日、獣医学部の新設を断念し、新たに生命科学部(仮称)を開設すると明らかにした。京産大が獣医学部新設の断念やその経緯を公表したのは初めて。会見した京産大の黒坂光副学長は、今年1月上旬に内閣府などの告示で獣医学部の開学時期が30年4月だと知ったとし、「教員の確保などを考えると、タイトなスケジュールだった」と申請を見送った理由を明かした。 会費2万円  不倫問題で経済産業政務官を辞任し、自民党を離党した中川俊直衆院議員(広島4区)が8月23日に都内のホテルで「おわびと再起の会」と位置づけた政治資金パーティーを開催予定だったが、中止となった。理由は「資金集めという誤解を与えかねない」というもの。ちなみに会費は2万円の予定だった。中川氏は問題発覚後、記者会見を開いていない。 PKO日報問題  南スーダンPKOの日報問題をめぐり、共同通信が18日に「稲田朋美防衛相が日報データの隠蔽方針を了承した」とする記事を配信。朝日新聞などが報じたが、稲田氏は19日、記者団に「(日報問題の)対応を決める緊急会議を開催した事実はない」と報道内容を否定した。記事の中で名前があがった防衛省の黒江哲郎事務次官も19日、「(緊急会議は)記憶にない」と述べた。 死刑執行  法務省は13日、平成3年にスナックの女性経営者4人を殺害した警察庁指定119号事件の西川正勝死刑囚(61)と、23年に元同僚の女性を殺害した住田紘一死刑囚(34)の刑を執行したと発表した。西川死刑囚は再審請求中だった。金田勝年法相は同日午後の会見で「一般論として言えば、再審請求を行っているから執行しないという考え方は取っていない」との見解を示した。

パパ&ママ起業準備者も大助かり! プロが担うSHTの託児サービス

2017.07.27Vol.695今日の東京イベント
キッズルーム 【利用】火曜日、木曜日(10〜21時)、土曜日(10〜17時) 【申し込み】03-6551-2470(10?18時) 利用無料

シリーズの新たなる原点となる11番目の冒険「ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて」

2017.07.26Vol.695エンタメ
 待ちわびたシリーズ最新作『ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて』がついに発売。シリーズの原点に立ち戻り、勇者の冒険を描いたストーリーで、遊びごたえ、没入感、あの「ふっかつのじゅもん」が使えたりプレイヤーをとことん楽しませるゲームに仕上がった。  遊び方はこれまでのシリーズと大きくは変わらないが、とにかく躍動感がすごい。戦闘シーンでモンスターが襲い掛かってきたり(3DS版)、モンスターに乗ることができる(PS4版)などテンションはマックスだ。攻撃の方法やその衝撃度の表現も多彩で、いろいろな戦い方をしたくなることは間違いない。  PS4とニンテンドー3DS、2つのハードで発売。モンスターの息づかいまで感じられるような美しいグラフィックで描かれるPS4、3Dモードの画面とドット絵で表現される2Dモードの画面を切り替えて2つのモードで遊べる3DS。同じストーリーで遊ぶのに、ハードを変えるとまた別の楽しさで遊べる。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

シリーズの新たなる原点となる11番目の冒険「ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて」

2017.07.26Vol.695エンタメ
 待ちわびたシリーズ最新作『ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて』がついに発売。シリーズの原点に立ち戻り、勇者の冒険を描いたストーリーで、遊びごたえ、没入感、あの「ふっかつのじゅもん」が使えたりプレイヤーをとことん楽しませるゲームに仕上がった。  遊び方はこれまでのシリーズと大きくは変わらないが、とにかく躍動感がすごい。戦闘シーンでモンスターが襲い掛かってきたり(3DS版)、モンスターに乗ることができる(PS4版)などテンションはマックスだ。攻撃の方法やその衝撃度の表現も多彩で、いろいろな戦い方をしたくなることは間違いない。  PS4とニンテンドー3DS、2つのハードで発売。モンスターの息づかいまで感じられるような美しいグラフィックで描かれるPS4、3Dモードの画面とドット絵で表現される2Dモードの画面を切り替えて2つのモードで遊べる3DS。同じストーリーで遊ぶのに、ハードを変えるとまた別の楽しさで遊べる。

この夏、注目のミュージック『55』C&K

2017.07.26Vol.695エンタメ
 男性シンガーソングライターユニット、C&K(シーアンドケー)による最新アルバム。55分間のライブの後に握手会をするスタイルの全国ツアーを、そのまま収録したと言っても過言ではない内容。合宿をし膝を突き合わせながら楽曲を作る原点の方法に立ち返って作られた本作は、熱やさまざまなエモーションが濃縮して詰め込まれている印象。ライブを念頭に制作したというだけに構成も一回の公演を再現しているかのよう。盛り上がって、ちょっとクールダウン、そしてピークへ。アガらずにはいられない内容だ。シングル『Y』を含む全12曲を収録。初回盤にはライブ映像を収めたDVDも。

「C&K HEADLINE 」ラック設置場所 

2017.07.26Vol.695エンタメ
東京タワー(東京都港区芝公園4-2-8 [神谷町駅] ) 淑徳大学4号館1階フリースペース(東京都板橋区前野町2-29-3 [ときわ台駅]) ドトールコーヒーショップ荻窪北口大通り店(東京都杉並区上荻1-16-17 [荻窪駅] ) 株式会社朋栄(東京都渋谷区恵比寿3丁目8-1) 銀座ライオン青山一丁目店(港区南青山1-1-1 新青山ビルヂング西館) ニッポン放送(東京都千代田区有楽町1-9-3 [有楽町駅] ) テックランド大泉学園店家電館(東京都練馬区大泉学園町6-1-1) テックランド東京本店(東京都世田谷区上北沢5丁目37-18) テックランド江戸川店(東京都江戸川区松江2丁目29番7号) テックランド大泉学園店PC館(東京都練馬区大泉学園町4-27-21) テックランド練馬本店(東京都練馬区南田中3-30-5)= テックランド平和台駅前店(東京都練馬区北町6-32-5) ロッテリア芝浦工大前店(東京都港区芝浦3-12-1) カズン(東京都足立区関原2-15-4 [西新井駅] ) 東京メトロポリタンテレビジョン株式会社(東京都千代田区麹町一丁目12番地) アプレシオ渋谷BEAM店(東京都渋谷区宇田川町31-2 渋谷BEAMビル 5F) アプレシオ西葛西店(東京都江戸川区西葛西6-7-1メトロアーケードA棟2F) アプレシオ葛西店(東京都江戸川区東葛西6-1-6宇田川物産グループビル3階) アプレシオららぽーと豊洲店(東京都江東区豊洲2-1-14 アネックス2F [豊洲駅] ) アプレシオサンライズ蒲田店(東京都大田区西蒲田7丁目61-1東京蒲田文化会館3F) 瀧澤 西麻布店(東京都港区西麻布2-25-22 NISHIAZABU2522ビル1F [広尾駅] ) 学校法人 山野学苑(東京都渋谷区代々木1-53-1 マイタワーレジデンス 9F) QFRONT(東京都渋谷区宇田川町21-6 [渋谷駅]) トゥ・ザ・ハーブス アクアシティお台場店(東京都港区台場1丁目7-1 アクアシティお台場R503) トゥ・ザ・ハーブス アトレ目黒店(東京都品川区上大崎3丁目1-1) ブルーポイント千駄ヶ谷店(東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目20-3 BARBIZON77 1F) LABI1池袋モバイルドリーム館(東京都豊島区東池袋1丁目5-7) タワーレコード渋谷店(東京都渋谷区神南1-22-14 [渋谷駅]) LABI 新橋生活館(東京都港区新橋2丁目8-5) 東京芸術劇場(東京都豊島区西池袋1丁目8-1) アパヴィラホテル 赤坂見附(東京都港区赤坂3-19-10 [赤坂見附駅]) アパホテル 西麻布(東京都港区西麻布4-4-5 [広尾駅]) アパホテル 東京板橋(東京都豊島区上池袋4-47-1 [板橋駅] ) アパホテル 東京大島(東京都江東区大島1丁目8-7) アパホテル 東京木場(東京都江東区東陽1丁目16-16) 日本工学院(東京都大田区西蒲田5丁目23-22) 東京都民銀行 学芸大学駅前支店(東京都目黒区鷹番3丁目14-11 ACTFORME学芸大学 1F) ホテルニュースター池袋(東京都 豊島区池袋2-61-6) ホテルスタープラザ池袋(東京都豊島区池袋2丁目10-2) パールホテル両国(東京都墨田区横網1-2-24) ホテルサンライト新宿(東京都新宿区新宿5丁目15-8) ENZO(東京都港区西麻布2-25-12 西麻布エイトビル1F) 西鉄イン蒲田(大田区西蒲田7-49-5 [蒲田駅] ) LABI渋谷(東京都渋谷区道玄坂2丁目29-20) LABI自由が丘店(東京都目黒区緑が丘2-17-9) style MINAMIAOYAMA(東京都港区南青山3-1-5 ラ・クラースビル 3F) 大江戸温泉物語(東京都江東区青海2丁目6番3号) 東京体育館内 スポーツ情報コーナー(東京都渋谷区千駄ケ谷1-17-1 [千駄ヶ谷駅] ) SHOE・PLAZA上野店(東京都台東区上野4-5-10 [上野駅] ) SHOE・PLAZA新宿東口駅前店(東京都新宿区新宿3-24-6 [新宿駅]) HMV recordshop渋谷(東京都渋谷区宇田川町36-2) 浅草スマイル(東京都墨田区東駒形2丁目20-10) ユナイテッド・シネマ 豊洲(東京都東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドックららぽーと豊洲3F [豊洲駅] ユナイテッド・シネマとしまえん(東京都練馬区練馬4-15-20 [豊島園駅]) HMV&BOOKS TOKYO(東京都渋谷区神南1-21―3 渋谷modi5F [渋谷駅] ) 森の風(東京都新宿区早稲田鶴巻516  早稲田大学 早稲田キャンパス26号館15F 早稲田駅) 光醤 渋谷店(東京都渋谷区宇田川町24-6 渋ビルヂングB1F)

代々木で台湾フェスタ 五感で台湾を堪能 

電球カクテルで乾杯 いいねが集まるお酒のイベント開催

2017.07.26Vol.695今日の東京イベント
 インスタ映えすると大人気の「電球ソーダ」の大人版、電球カクテルを利き酒&飲み比べすることができるイベント「酒フェス流 電気ソーダ」が7月28~30日まで、芝浦のBBQ Lounge CRIBで開催される。  電球カクテルは、電球の容器にカラフルなソーダを入れた韓国生まれのドリンク「電球ソーダ」の中味をカクテルにした日本発のドリンク。ソーダの代わりに、マリブコークやブルーハワイ、カシスソーダなど10種類のカクテルを用意。飲んだ電球カクテルの容器は持ち帰ることもできる。  イベントでは、電球カクテルのほか、電球ソーダの試飲も可能。ビールや焼酎もある。さらにBBQが食べ放題、天候によって流しそうめんも楽しめる。  時間の設定があり、28日は1部が19時30分~22時30分。29日が1部が16~19時、2部が20~23時、30日が1部が13~16時、2部が17~20時。チケットは公式サイト( http://sakefes.jp/ )から購入できる。料金は3500円/部。

Copyrighted Image