SearchSearch

『新感染 ファイナル・エクスプレス』試写会に5組10名 

2017.07.09Vol.694映画
 カンヌ国際映画祭でミッドナイト・スクリーニング部門特別招待作品として上映され、大反響を呼んだ話題作。出演は『トガニ 幼き瞳の告発』のコン・ユ、『ソニはご機嫌ななめ』のチョン・ユミら。  ソウル駅を出発したプサン行きの特急列車KTX101号で、謎のウイルスに冒された少女が突然凶暴化し、近くの女性乗務員に襲いかかった。それをきっかけに感染者が爆発的に増殖…。  9月1日(金)より全国公開。

『きみの声をとどけたい』試写会に20組40名 

2017.07.09Vol.694エンタメ
『時をかける少女』『ちはやふる』のマッドハウスの最新作。メインキャストには、オーディションを勝ち抜いた6人の新人声優によるユニット・NOW ON AIRと、『ラブライブ!』の園田海未役などで人気の三森すずこが揃い、ピュアで初々しい女子高生を演じている。監督は『オーバーロード』などの伊藤尚往。脚本は『夜桜四重奏 -ハナノウタ- 』などの石川学。キャラクター原案は、漫画家・イラストレーターの青木俊直。  海辺の町、日ノ坂町に暮らす高校生の行合なぎさは、小さいころに祖母から聞いた“コトダマ”の力を信じている。願い続ければきっと叶い、悪いことばかり口にしているとそれが自分に返ってくる。それがコトダマ。ある日、なぎさは使われていない喫茶店アクアマリンの一角にあった、ミニFMステーションの設備を見つけ、出来心からDJのまねごとをしてしまう。ほんの遊び心だったが偶然にも、なぎさの声は放送されていた。それを機に、3人の幼なじみや街を訪れていた少女・紫音とともに放送を始めることに。  8月25日(金)よりTOHO シネマズ新宿ほかにて全国公開。

『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』試写会に25組50名 

2017.07.09Vol.694エンタメ
 世界中で大きな感動を呼んだ、一人のストリートミュージシャンと一匹の野良猫の実話が映画化! 2017年ナショナル・フィルム・アワーズUKで最優秀英国作品賞を受賞した注目作。もとになっているのは、どん底の人生にいたミュージシャン・ジェームズが、野良猫・ボブとの出会いにより大きく運命を変えていった奇跡の実話。日本でも人気番組『奇跡体験!アンビリーバボー』で紹介され大きな反響を呼んだ。そんな、世界中をハッピーな気持ちにした実話を『シックス・デイ』『007/トゥモロー・ネバー・ダイ』のロジャー・スポティスウッド監督がメガホンを取り、すべての人の背中を押すハートフルな人生応援ムービーに仕上げた。主役のジェームズを演じるのは『タイタンの戦い』『アタック・ザ・ブロック』の英国イケメン俳優ルーク・トレッダウェイ。ジェームズをサポートするヴァル役に『おみおくりの作法』やドラマ『ダウントン・アビー 華麗なる英国貴族の館』のジョアンヌ・フロガット。  ロンドンでプロのミュージシャンを目指していたが夢破れ、家族にも見放されてホームレスとなっていた青年・ジェームズ。ヘロイン中毒からも抜け出せず、ドン底の生活を送っていたある日、彼はケガをした一匹の野良猫と出会う。なけなしのお金をはたいて助けたその猫にすっかりなつかれたジェームズは猫にボブと名付け、ともに暮らすようになる。ストリートで演奏するときも一緒の彼らは、しだいに街の人々の注目の的に…。  実は劇中では、ボブ本人(猫)がボブ役としてほとんどのシーンを演じている。これがこの物語最大の奇跡かも!  8月26日より新宿ピカデリーほかにて公開。

JTの「におわずクリーンなたばこ」 プルームテックが東京でも販売開始

2017.07.09Vol.694ニュース
 日本たばこ産業株式会社(JT)が6月29日、東京・銀座にたばこ用デバイス「プルームテック」の専門店「Ploom Shop 銀座店」をオープンした。  プルームテックはJT独自のテクノロジーから生まれた加熱式たばこ。火を使わず、たばこ葉を直接加熱しないことで禁煙者が“気になる”とされるたばこの煙のにおいもなく、灰も出ないことから喫煙者と非喫煙者の共存に一役買うガジェットと期待されている。  オープンに先駆けた28日にはプレスに向け説明会と内覧会が行われ、JTの佐々木治道・国内たばこ事業プレジデントは「プルームテックの最大の特徴はたばこの嫌なにおいがしないこと。2017年6月現在、福岡市中心部で約80店の飲食店で“紙巻きたばこの喫煙は禁止だが、プルームテックの使用はOK”というように事業者の中にも理解が広がっている」と先行発売された福岡での実績を報告した。そして「におわずクリーン、雑味のない味わい、吸いたいときに吸いたいだけ吸えるという利便性」という3つの特徴をあげ「東京においても吸う人、吸わない人双方に支持されるものと確信している」と話した。  続いてEPマーケティング部長の藤原卓氏が実証データに基づき「たばこのにおいのしないたばこ」「部屋の空気をほぼ汚さないたばこ」「服ににおいを残さないたばこ」「部屋の壁を汚さないたばこ」「健康懸念物質がより少ないたばこ」というプルームテックの5つのポイントをアピールした。  プルームテックは昨年3月に世界に先駆け実店舗では福岡県福岡市内の約900店舗で、全国的にはオンラインショップで発売が開始された。しかし人気が高まり、在庫不足から販売を中断していた。  今回は生産・供給体制を整え、29日からPloom Shop 銀座店、新宿三丁目店をオープン。オンラインショップの販売も再開し、7月10日から東京都心部6区(港区、渋谷区、新宿区、千代田区、中央区、品川区)のたばこ販売店約100店舗で販売を開始、年内には東京全域での展開を予定しているという。  プルームテックのスターターキットはPloomブランドサイト( https://www.ploom.jp/ )内の専門ページでの事前予約が必要で、6月28日から受け付けが始まっている。事前予約がない場合は店頭に直接行っても購入できない。オンラインショップでは抽選販売となっている。

Triple Coolが渋谷を冷やす「クールで助かった!」

2017.07.09Vol.694エンタメ
 お笑い芸人の小藪一豊がプロデュースするモデルユニットのTriple Cool(トリプル・クール)が6日、都内で行われた「氷結ICEBOXスタンド」のオープニングイベントに出席した。  Triple Coolは、サバンナの八木真澄、なかやまきんに君、レイザーラモンHGからなるムキムキボディーがトレードマークの3人組。コンゴのサプールを意識したカラフルなスーツでボディーを包み本来の魅力を封印してクールに登場し、自身のギャグを繰り出して、クールな風を吹かせた。八木は「クールなおかげで助かった」と安堵のコメント。ただ、クールなシェア飲みボーズを披露するシーンでも、練習の成果を発揮できず。「偉い人の顔がだんだん曇っていくのがサングラスをしていても分かって…」とHGは肝を冷やし、なかやまきんに君も言葉少なだった。八木は「Triple Cool with 小藪でやってほしい」とボヤいた。  同スタンドではアルコール飲料の「氷結」を氷菓「ICEBOX」に注いで飲む人気の飲み方をさらに広めるため、同スタンドでは1つの缶を複数の「ICEBOX」で飲むシェア飲みを提唱した。

深海の秘密により深く迫る話題の展覧会

東京ドームシティで大好きなヒーローに会おう

MISIA キャンドルの灯と愛と平和の祈りを込めた歌声

2017.07.09Vol.694エンタメ
Misiaの愛と平和の祈りを込めた歌声を堪能  Misiaの人気ライブシリーズ『Misia Candle Night』が今年も開催される。2012年にスタートし今年で6年目となるこのライブは、キャンドルライトが揺れるなかという、日常はもちろん、ライブハウスやコンサートホールで行われる一般的なライブとも異なる非日常のなかで、Misiaの愛と平和の祈りを込めた歌声を堪能できるライブだ。  回数を重ねるたびにライブの内容はバージョンアップ。開催する場所も増えたり、昨年は奈良の春日大社の特設舞台で行われるなど、規模も影響も大きくなった。6年目となる今年はシリーズのスタート地点である河口湖ステラシアターに戻り、歌声を響かせる。  毎年ファンを増やしているライブ。自分にとって大切なことって何だろう? 少しでもそれを思うことで何かが変わるかも。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

加速度世界一!超“ド”級の絶叫コースター「ド・ドドンパ」が富士急ハイランドに誕生

2017.07.09Vol.694今日の東京イベント
“世界一の加速力”を体験せよ!  富士急ハイランドの名物コースター「ドドンパ」が加速度世界一&世界最大級ループを備える「ド・ドドンパ」となって新登場!  2001年に誕生した「ドドンパ」は当時、スタートからわずか1.8秒で時速172kmに到達するという驚異の加速力とスピードを体感できる“世界最速”の絶叫コースターとして人気を誇った。そして今回、さらなる加速力、さらなるスピードを追求した究極の絶叫コースター「ド・ドドンパ」として7月15日にリニューアルオープン。「ド・ドドンパ」の加速は、スタートからわずか1.8秒でなんと最高速度時速180kmを予定。もちろんこれは世界一の加速力。その結果コース途中にあった高さ52mの“垂直タワー”では、発射時の爆発的な加速力を受け止めきれなくなり、直径39.7mという“世界最大級ループ”で受け止めるコースに変更。これにより、究極のスピードと加速力、そして超巨大ループを備えるワールドクラスの絶叫アトラクションとなっている。  頭がライドに張り付いて横を向けないほどの圧倒的な加速力に加え、ゼロGフォール、遠心力でターンする大カーブなど、ダイナミックでメリハリのあるコースとなっているのもポイント。とくに天地サカサマの状態で地上約49mの地点にあるループの頂上を通る瞬間はライドの速度が下がるので、このまま止まってしまうのでは…というハラハラ感も味わうことができる。  もはやアトラクションとしては未知の領域に突入した“世界一の加速力”を体験せよ!  TOKYO HEADLINE 7月24日発行号では『ド・ドドンパ』をはじめ、この夏、絶対体験したい富士急ハイランドの“ド級ポイント”を徹底特集します!

TGCの今回のテーマは「BEYOND!」

2017.07.08Vol.694ラジオ【JAPAN MOVE UP】
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今月のゲストは村上範義さん(W TOKYO代表取締役)。

シュートボクシング『Girls S-cup』でRENA、MIOが強豪を返り討ち

2017.07.08Vol.693スポーツ
 女子格闘技の祭典、シュートボクシング(SB)の『Girls S-cup 2017』(7日、東京・TDCホール)のメーンでSBの絶対女王RENAが2015年大晦日の総合格闘技(MMA)デビュー戦で勝利を収めたイリアーナ・ヴァレンティーノとSBルールで再戦。2Rに一本背負いでシュートポイント(1点)を奪ったRENAが3-0の判定で勝利を収めた。  ヴァレンティーノももともと立ち技が得意な選手。1Rからよく伸びる左ストレートに時折繰り出すトリッキーなバックブローで攻勢に出るが、RENAはラウンド終盤に右フックを交わすとそのまま組み付きスタンディングの肩固めを仕掛けるなどヴァレンティーノの動きをしっかり見切る。RENA は2Rには踏み込んでの左ボディーブローにヒザ蹴りで攻め込み、一本背負いでシュートポイント(1点)を獲得。3Rは開始早々にパンチの連打でペースを握ると強烈なボディーブローで攻め立てる。ボディーが効いてきたヴァレンティーノが組み付いてくると、逆にバックに回ってバックドロップを狙うRENAだったが、これはヴァレンティーノがなんとか防御。その後も最後まで打ち合う2人だったが、互いに相手を倒すまでには至らなかった。  試合は判定となったが、2RのシュートポイントがものをいいRENAが3-0の判定で勝利を収めた。  RENAは試合後のマイクで「イリアーナ選手は本当に強い。MMAでストレートをもらって、今回警戒し過ぎた部分がありました。イリアーナは心がきれいで本当に好きな選手です。ありがとう」とヴァレンティーノを称えた。そしてKOできなかったことについて「期待にこたえ切れなくて申し訳ない。私はまだまだ成長過程。シュートボクサーはMIOとかMISAKIとかたくさんいて頑張っていますが、この座を若手に譲るつもりはない」と今後もエースとしてSBを引っ張っていくことを宣言した。  また試合後の会見では「総合でストレートをもらっていた印象が強くて、警戒し過ぎて、逆に今回は見えすぎたせいか、攻めきれなかった。今は試合だと冷静で、逆に冷静になり過ぎるのが反省点」と改めて反省の弁。そして10月から始まるRIZINのトーナメントについては「すべてをレベルアップしないと勝てない。だからまだ優勝しますとは言えない。10月の試合に勝って“優勝します”と言えるようにしたい」と気を引き締めた。

10年ぶり昇降格プレーオフ

2017.07.08Vol.694スポーツ
 Jリーグは6月27日、都内で理事会を開き、J1の16?18位の下位3チームがJ2に自動降格する現行制度を来季から変更し、J1の16位とJ2の3?6位が参加するJ1参入プレーオフ(仮称)を実施することを決めた。J1とJ2の入れ替え戦の実施は10年ぶりとなる。同プレーオフは、J2の3?6位によるトーナメントの勝者がJ1の16位と対戦する。  2010年以降、J2の3枠目で昇格したクラブはいずれも1年でJ2に降格。しかも11年の福岡を除くと最下位だった。半面、J1の16位で降格したクラブは7チーム中5チームがJ2で優勝しJ1に復帰するなど、チーム間の実力差が指摘されてきた。  J1の16位とJ2の3位による入れ替え戦が行われていた04?08年は、昇格の切符を勝ち取ったJ2の3クラブはいずれもJ1残留を果たしていることからも、厳しい競争を勝ち残ったチームにJ1への参入機会を与えるシステムはリーグの質を保つ上で理にかなったものといえそう。  また12年からJ2で導入されているプレーオフは多くの観客を動員しており、その拡大版となる新制度は興行的に成功の可能性を秘めるといえる。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

10年ぶり昇降格プレーオフ

2017.07.08Vol.694スポーツ
 Jリーグは6月27日、都内で理事会を開き、J1の16?18位の下位3チームがJ2に自動降格する現行制度を来季から変更し、J1の16位とJ2の3?6位が参加するJ1参入プレーオフ(仮称)を実施することを決めた。J1とJ2の入れ替え戦の実施は10年ぶりとなる。同プレーオフは、J2の3?6位によるトーナメントの勝者がJ1の16位と対戦する。  2010年以降、J2の3枠目で昇格したクラブはいずれも1年でJ2に降格。しかも11年の福岡を除くと最下位だった。半面、J1の16位で降格したクラブは7チーム中5チームがJ2で優勝しJ1に復帰するなど、チーム間の実力差が指摘されてきた。  J1の16位とJ2の3位による入れ替え戦が行われていた04?08年は、昇格の切符を勝ち取ったJ2の3クラブはいずれもJ1残留を果たしていることからも、厳しい競争を勝ち残ったチームにJ1への参入機会を与えるシステムはリーグの質を保つ上で理にかなったものといえそう。  また12年からJ2で導入されているプレーオフは多くの観客を動員しており、その拡大版となる新制度は興行的に成功の可能性を秘めるといえる。

作家・西尾維新の世界が広がる展覧会

2017.07.08Vol.694今日の東京イベント
西尾維新大辞展  数々の人気作品を世に送り出してきた作家、西尾維新の初めての展覧会が開催される。  会場は1冊の辞典のイメージにした広大な辞書空間。戯言シリーズ、〈物語〉シリーズ、忘却探偵シリーズ、そして美少年シリーズと手掛けた作品群から、数々の名文や、装画・アニメーションなどを展示。書き下ろし小説や小説の世界を五感で味わえる体験型展示などが用意されている。そのほかにも、複数種用意された豪華声優陣によるキャラクター音声ガイド、そしてオリジナルグッズの販売など、盛りだくさんの内容。  ファンなら垂涎の展覧会。1度と言わず何度でも足を運んで!

武尊が名古屋で武居とエキシビション。9月には地元・米子でも

2017.07.08Vol.694スポーツ
 K-1フェザー級王者・武尊が8、9月に興味深いエキシビションマッチを2回行うこととなった。 まずは8月20日に名古屋国際会議場イベントホールで開催される「Krush.79 ?in NAGOYA?」で第2代K-1スーパー・バンタム級王者・武居由樹と〈K-1 WORLD GPスーパーエキシビションマッチ〉を行う。4日の会見には揃って登壇。  武居が「武尊選手というスター選手とエキシでやらせてもらえるチャンスをもらってうれしいです。胸を借りるつもりで盛り上げたいと思います。武尊選手は全部が完璧な選手。中途半端な状態で挑んだら倒される。僕もこの1カ月間追い込んで、武尊選手に負けないくらいの身体を作って、本気でいきたい」と話せば武尊も「武居選手がどんな強さを持っているのかも気になっていたので、こうして試合ができてうれしい。今回はエキシですが、僕はエキシのつもりでやりたくない。中途半端な試合はしたくないので、一つの試合だと思って試合まで追い込みをやって挑みたい」とともに真剣モード。  年に一度のKrush名古屋大会では昨年もゲーオ・ウィラサクレックとエキシビションながら拳を交えた武尊。今回の武居に関しては階級が近いこともあり今後対戦することもありそう?ということで、より注目度の高いエキシビションとなる。  また武尊は9月25日には地元・鳥取県米子市で開催されるプロレスの「WRESTLE-1」米子大会でもエキシビションマッチに出場。こちらは同郷の後輩である晃貴(こうき)と対戦する。  こちらについては「米子は遠い人もいると思うのですが、そこでしかできない試合をしたいと思っています」と話す。プロレスのリングというファン層も違うところでどんな試合を見せるのか。  武尊はどうしても東京でのビッグマッチに出場することが多くなってしまうので、なかなか地方で試合をすることは難しい。エキシビションとはいえ、この2試合はなにかと意味を含むものとなりそうだ。

AKB48が宣言「フェアプレイは日常生活の中でも大切」

今週の一言〈2017.6.23〜2017.7.6〉

2017.07.07Vol.694ニュース
 稲田朋美防衛大臣が都議会議員選挙の応援での「自衛隊としてもお願いしたい」などの発言が公職選挙法に違反するのではないかという指摘を受け「誤解を招きかねない発言であり、撤回をしたということであります」(6月30日、記者会見で) →会見中「誤解」を35回。浮気が発覚したお父さんか!  自民党の下村博文都連会長が稲田朋美防衛相の応援演説での発言について「すぐに撤回されたが、残念ながら影響があった」(2日) →それだけじゃないけどな。  2季ぶりにヤマハに復帰した五郎丸歩「これ以上海外にいると、パフォーマンスもメンタルも難しいと思った。ヤマハでラグビー人生を終える覚悟」(3日、入団会見で) →2019年W杯に向け、ラグビー人気復活なるか…。  自民党の細田博之総務会長が自派の豊田真由子衆院議員が秘書に対する暴言と暴行の責任を取って離党届を提出した件について「本人が衝撃を受けて入院・加療中で、いろんな事情がある」(6月27日、記者会見で) →衝撃は国民のほうが受けてます。

Copyrighted Image