SearchSearch

映画『たたら侍』5月20日公開 青柳翔“真の侍スピリッツ”に挑む!

2017.05.07Vol.690エンタメ
 島根県出雲に1300年の時を経て伝わる製鉄技術“たたら吹き”。その技を受け継ぐ宿命を背負った一人の青年の成長物語を軸に、サムライの魂とは、そして本当の強さとは何かを問いかける壮大な時代劇『たたら侍』が、5月20日より公開となる。監督・脚本は、隠岐の島に伝わる古典相撲の世界を舞台に、家族や地域の絆を描き、国内外で高く評価された『渾身 KON-SHIN』(2013年)の錦織良成。同作に続いて錦織監督と再タッグを組むのは劇団EXILEの青柳翔。伝統を受け継ぐ宿命に葛藤しながらも苦難の末に成長していく主人公・伍介を演じる。  豪華な共演者の顔ぶれにも注目だ。伍介の親友・新平役にはEXILE、三代目J Soul Brothersで活躍する小林直己。民を守ることを何より重んじる武士・尼子真之介役にEXILEのAKIRA。劇中では映像処理一切無しで見事な殺陣を披露。臨場感あふれるアクションシーンで見る者を圧倒する。  さらに幅広い役どころをこなす実力派・田畑智子や女優としての活躍目覚ましい石井杏奈に加え、津川雅彦、奈良岡朋子、笹野高史、甲本雅裕、宮崎美子、豊原功補といったベテランの名優たちが脇を固める。  エグゼクティヴ・プロデューサーを務るEXILE HIROが本作に込めたのは「日本の心に帰り、日本人の原点を伝えたい」という思い。そのため、本作の撮影では、伝統技法のたたら吹きを実際に再現。熱をも感じ取れるかのような臨場感は、本物だからこそ。また、物語の舞台である出雲地方の山間に広大なオープンセットを建設。悠久の歴史が香る出雲の大自然をスクリーンいっぱいにとらえて見せる。  第40回「モントリオール世界映画祭」ではワールド・コンペティション部門で最優秀芸術賞を受賞。先日は台湾・台北市で台湾プレミアが行われ、青柳翔、EXILE AKIRA、そして錦織良成監督が現地ファンから拍手喝采を浴びるなど、日本公開を前に海外での評価も続いている。  日本の伝統、そしてそれを守り続ける人々への限りないリスペクトが随所ににじむ作品。エンターテインメントとして興奮と感動を楽しみながらも、日本の魂とは、本当の強さとは何かを、静かに問いかける珠玉の時代劇だ(青柳翔インタビューは http://www.tokyoheadline.com/184581/ )。

【いま渋谷がどんどん楽しくなっている!】クリエイティブを通してつながる複合施設が渋谷に誕生

2017.05.07Vol.690東京ライフ
 渋谷・原宿・青山・表参道が交わる、旧渋谷川遊歩道(キャットストリート)の入り口に、クリエイターが住み、働き、発信する機能を有した複合施設「渋谷キャスト」が誕生した。多種多様な才能を持ったクリエイターが集い、新たな文化や才能を生み出す場となるように、シェアオフィスやクリエイターズカフェ、コレクティブハウスを持つ賃貸住宅のほか、個性豊かなショップが集結。  低層階にはスパニッシュイタリアンの「THE RIGOLETTO」、セレクトショップ「PULP 417 EDIFICE」とデリカフェ「PULP Deli&Cafe」、生鮮食品からデリカまで毎日の買い物が楽しめる「東急ストア フードステーション」、作品展示できるCafe「Are」の4店舗が入る。  また、明治通りに面した緑に囲まれた「キャストガーデン」は、常にオープンで、さまざまなイベントも開催。気軽にクリエイティブに触れられる交流のプラットフォームとして機能するほか、そこを行きかう人々の憩いの場にも。  カルチャー、アート、音楽、食など、さまざまな個性や才能が集まり、遊び、働き、住む同施設から発信される“渋谷カルチャー”からどんなトレンドが生み出されるのか。進化する街渋谷のワクワクする情報発信基地だ。

【いま渋谷がどんどん楽しくなっている!】渋谷の“プレ金”は大掃除でパーティー

2017.05.07Vol.690今日の東京イベント
 3回目のプレミアムフライデーとなった4月28日、各地でさまざまなイベントが開催されるなか、渋谷では“大掃除”イベントが実施された。題して『シブヤ大掃除パーティ』。プレミアムフライデー推進協議会と渋谷区観光協会が“渋谷の日”である4月28日に合わせて企画したもので、渋谷駅周辺の清掃活動に参加すると、周辺店舗や施設65カ所で利用できるクーポンをもらえるというもの。  この日、駅前特設ステージで行われたPRイベントには、長谷部健渋谷区長、プレミアムフライデー推進協議会の石塚邦雄氏、ヒップホップ・アクティビストで渋谷観光大使ナイトアンバサダーを務めるZeeBra(ジブラ)、タレントのぺえが登壇。長谷部区長は「仕事を早く切り上げて有意義な時間を過ごすということで、こういう社会貢献をするのも良いと思う。こういう活動を通して気づくことや出会いもある。ゴミを拾って愛も拾うかも(笑)」とコメント。Zeebraも「以前からクラブが終わった朝5時くらいから清掃活動をしていて、好感度がアップしました(笑)」と明かした。その後、区長やZeeBraからオリジナルのゴミ袋や軍手を受け取った人々は、さっそくゴミを探しに散らばっていった。

博多での公開収録をお届け ELLYさん(三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE)

2017.05.07Vol.690エンタメ
ラジオで日本を元気にする番組『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 毎週土曜日21時30分? TOKYO FMで放送中!

TGCプロデュースの新歓パーティー TGC CAMPUS 2017 Spring Edition

2017.05.07Vol.690今日の東京イベント
 ファッション、メイク、ビューティーなどさまざまなトレンドを発信する「東京ガールズコレクション」がプロデュースする、大学新入生に向けた史上最大級の新歓ガールズパーティー「TGC CAMPUS 2017 Spring Edition」が21日、西麻布のalife(エーライフ)で開催される。人気モデルたちによるファッションショー、アーティストによるライブ、イケメンゲストなどが登場するスペシャルステージが行われる。  ファッションショーでは、「フェミ見せ」「ストリートグランジ」「NEW レイヤード」「ボタニカルサファリ」といったトレンドキーワードに沿ったアイテムを使った着回しコーディネートや、人気ブランドのファッションショーなど、キャンパスライフをファッショナブルにするためのヒントを紹介。ゲストモデルとして、Niki、吉木千沙都、ラブリ他が出演。さらに注目度急上昇中のみくぴも登場する。MCは広海・深海が務める。  会場には、ファッション、コスメを筆頭にキャンパスライフを充実させるための最新情報を提供するブースも設けられる。あんぱんの木村屋總本店も初参加する。  21日開催。14時開場、15時開演(19時終演予定)。ドレスコードはホワイト。入場料は一般3000円。新大学1年生は学生証の提示で500円のキャッシュバックがある。 「TGC CAMPUS」は、大学生に向けたパーティーで4回目の開催。14年に前身となるイベントが行われ、15年から現在のスタイルで行われている。今回は800人の入場を見込んでいる。

15周年突入記念全国6大都市ツアー『FLOW 15th Anniversary TOUR 2017 「We are still Fighting Dreamers」』

実家出たトレエンたかし「カズレーザーが母親代わり」

日本人、絶滅『プログラム』【著者】土田英生

2017.05.06Vol.690【TOKYO HEADLINEの本棚】
 著者は劇作家で、演出家、俳優の土田英生。劇団「MONO」代表で、99年に『その鉄塔に男たちはいるという』という作品でOMS戯曲賞大賞を受賞。2001年には『崩れた石垣、のぼる鮭たち』で芸術祭賞優秀賞を受賞した。ほかにも、多くのテレビドラマ・映画脚本の執筆を手掛けるベテランだが、同作が小説家としてのデビュー作となる。  舞台は東京湾上に作られた人工島・日本村。そこは島全体が日本をイメージしたテーマパークになっており、純粋な日本人以外は、住んでいる人も訪れる人も全員バッジ装着の義務がある。閉じたその島には、安全・安心な夢の次世代エネルギーとして世界中が注目するMG発電の巨大な基地と本社があった。ある日、その島の上の空に赤い玉が浮かび上がり、それが徐々に空全体に広がっていった。空が赤く染まっていくに従い、二度と起きることのない永遠の眠りにつく強い眠気が島にいる人間を襲い…。  作品全体のベースはSFで、近い未来に起こりそうな設定が不安をあおる。しかし物語は「燕のいる駅?午前4時45分 日本村四番駅」、「妄想と現実?午前9時55分 大和公園」など、短い話が時系列に連作となっており、その一つ一つは笑えたり、微笑ましかったり、バカバカしかったりする。そこには普通の人たちの日常があり、迫りくる“その日”を意識させるものはない。けれど、その人々が小さな出来事に右往左往し、人として普通の生活をしている事が逆に、赤い空が広がる描写と相反し、不気味さと不安を増していく。些細なことに喜びや悲しみ怒りを感じ1日1日を生きる。そんな普通の人の日常を脅かす“その日”は、現実世界でも案外近くに迫っているのかもしれない。人類の終末を予言しているような衝撃作だ。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

カジヒデキがキュレーションの音楽フェス『PEANUTS CAMP 2017』

2017.05.06Vol.690LIVE
「PEANUTS CAMP 2017」は大人も子供も一緒に楽しめる音楽フェスだ。現在、出演が決定しているのは、キュレーターのカジヒデキをはじめ、bridge、コトリンゴ、小西康陽、曽我部恵一、田島貴男(オリジナル・ラヴ)、チャットモンチー、DJみそしるとMCごはん、Nulbarich、never young beach、吉澤嘉代子、ほか。今後もアーティストは追加される。音楽ライブの他にも地元のフードや、アウトドアアクティビティ、さまざまなワークショップなどのコンテンツも豊富。キャンプファイヤーもあって、キャンプ気分も堪能できそうだ。車でアクセスする場合は、駐車券が必要になる。

森山良子らが日比谷で『この広い野原いっぱい』

2017.05.06Vol.690今日の東京イベント
 ニッポン放送のリスナー感謝イベント「Smile & Green ラジオパーク in 日比谷 2017?君に耳キュン!」が4月29、30の2日間、日比谷公園で開かれ、10万1000人が来場した。  ゴールデンウイーク初日の29日には、『オールナイトニッポン MUSIC 10』(月?木、22時?)でパーソナリティを務める、森山良子、名取裕子、鈴木杏樹、斉藤由貴が登壇、ゲストに横山剣(クレイジーケンバンド)を迎えて、番組の公開収録が行われた。「番組収録時にはどんな服装をしているのか」といったリスナーからの質問にユーモアたっぷりに答えるなど、会場のあちこちから笑い声が上がった。この日はまた、森山がスペシャルなライブステージを展開。会場が芝生の青が美しい広場とあって、最後にはパーソナリティーと横山、そして観客が一緒になって『この広い野原いっぱい』を気持ちよく歌いあげた。収録内容は5月1日からの番組内で放送された。  ニッポン放送のリスナー感謝イベントは2006年にスタート。今年で通算10回目の開催となった。イベントでは、『スイスイサタデー?カロ・ソリーゾ!』など土日放送の番組の公開生放送や人気番組の公開収録などが行われたほか、さまざまなフードや情報ブース、VRの体験のブースなども登場し、行列を作っていた。

バンド結成20周年スペシャルライブ『CRAZY KEN BAND 20TH ATTACK! CKB [攻] Presented by NISHIHARA SHOKAI』

2017.05.06Vol.690LIVE
 横山剣率いるクレイジーケンバンド(CKB)が、今年バンド結成20周年を迎える。アニバーサリーイヤーにふさわしく、6月にはライブハウスツアー、メンバー全員が本人役で出演する映画『イイネ!イイネ!イイネ!』の公開など賑やかな活動が予定されている。  そして9月には結成20周年記念のスペシャルライブを地元横浜・赤レンガパークで開催する。野外大型ライブは実に8年ぶりの開催となる。  今回のライブは前方が指定席エリア、後方がスタンディングエリアの客席配置ということで、前方で自席で大いに盛り上がるもよし、後方でゆったり家族で楽しむもよし、どちらも楽しめるライブになりそうだ。“攻”をキーワードにますます邁進を続ける彼らのアニバーサリーを一緒にお祝いしよう。

【読プレ】ノリと笑いで銀河を守る!?

2017.05.06Vol.690ニュース
 数々のヒーローを生み出してきたマーベル・スタジオ最新作『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』が全国公開される。およそヒーローとはいいがたい宇宙のはみ出し者たち“ガーディアン・オブ・ギャラクシー”が銀河を救うために強大な敵に立ち向かうアクション・アドベンチャー。銀河一ヤバい愛されヤンキー・ヒーロー・チームが、懐かしのヒット曲に彩られ活躍する最強に笑える作品。銀河の運命は、彼らのノリに託された!? 公開を記念し、オリジナルレトロヘッドホンを読者3名にプレゼント(係名:「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」)。 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』5月12日(金)全国ロードショー 【公式サイト】 http://disney-studio.jp/
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【読プレ】ノリと笑いで銀河を守る!?

2017.05.06Vol.690ニュース
 数々のヒーローを生み出してきたマーベル・スタジオ最新作『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』が全国公開される。およそヒーローとはいいがたい宇宙のはみ出し者たち“ガーディアン・オブ・ギャラクシー”が銀河を救うために強大な敵に立ち向かうアクション・アドベンチャー。銀河一ヤバい愛されヤンキー・ヒーロー・チームが、懐かしのヒット曲に彩られ活躍する最強に笑える作品。銀河の運命は、彼らのノリに託された!? 公開を記念し、オリジナルレトロヘッドホンを読者3名にプレゼント(係名:「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」)。 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』5月12日(金)全国ロードショー 【公式サイト】 http://disney-studio.jp/

【読プレ】脳が100%覚醒した驚異の世界!

2017.05.06Vol.690ニュース
 映画やドラマのヒットメーカーら豪華な製作陣が集結した新感覚海外ドラマ『リミットレス』のDVDがリリースされる。特殊な薬を飲んで脳の機能を100%まで高めた主人公・ブライアンは、その超人的な脳力を買われ、FBIに協力することに。わずか数時間でマスターした他言語で情報を収集し、膨大な捜査資料を一瞬で記憶、分析。人間の限界を超えた力で究極の頭脳捜査を展開する。事件以外にも、なぜ彼が“脳”力者として選ばれたかなど、さまざまな疑惑と謎が絡んでサスペンスもバンバン加速! リリースを記念し、オリジナルQUOカードを読者3名にプレゼント(係名:「リミットレス」)。 【リリース日・価格】5月17日(水)DVD‐BOX PART1・9800円/6月7日(水)PART2・9300円(いずれも税別) 【公式HP】 http://paramount.nbcuni.co.jp/limitless 【提供元】NBCユニバーサル・エンターテイメント

【KEY WORD で見るニュース】2017.4.21〜2017.5.4<NEWS HEADLINE>

2017.05.06Vol.690ニュース
平均7000万円  日本プロ野球選手会は1日、外国人選手を除く選手会加入者の今季の年俸調査結果を発表した。開幕時の支配下公示選手734人の平均年俸は、前年度比3.1%増の3826万円だった。  球団別では、ソフトバンクが2年連続のトップの7013万円で、現行での調査開始となった1988年以降での最高額。2位が巨人の6043万円、3位が阪神の4162万円と続いた。昨季、リーグ優勝の広島は、黒田博樹が引退した影響もあり、前年度より344万円減の2767万円に減った。 ホワイトハッカー  インターネットに関する高度な技術を持ち、サイバー攻撃を防ぐ人材。総務省が所管する研究機関「情報通信研究機構」(NICT、本部・東京都小金井市)内に4月1日に設置された「ナショナルサイバートレーニングセンター」で実施するホワイトハッカーを育成する政府のプログラムに応募が殺到。40人程度の定員に対し約9倍の359人の応募があった。 都民ファーストの会  東京都の小池百合子知事が事実上率いる地域政党「都民ファーストの会」が3日、夏の都議選(6月23日告示、7月2日投開票)に向けた公約を発表。議員公用車の廃止や政務活動費での飲食禁止などを含む議会改革を柱としたもの。また、都議会では過去25年で議員提案による条例制定が1本だけであることから、「議会としての立法機能を放棄してきた」と批判。知事の反問権導入などを盛り込んだ議会改革条例制定を議員提案で目指す。残りの公約も今月中に発表する。 帰還率  東京電力福島第1原発事故による避難指示が今春解除された福島県内の4町村で、解除1カ月後の1日までに帰還した住民が対象全体の2?3%程度にとどまる見通しとなったことが2日、分かった。  避難指示は、居住制限区域と避難指示解除準備区域が3月31日に浪江町、飯舘村、川俣町山木屋地区で、4月1日に富岡町で解除された。対象人口は3万人を超え、これまでの避難解除で最大規模。1日までに帰還した住民は富岡町が128人で対象人口の1.3%、飯舘村は259人で4.5%、川俣町山木屋地区は138人で13.8%となった。集計中の浪江町も帰還者は対象人口の1?2%とみられている。 朝日新聞阪神支局襲撃事件  兵庫県西宮市の朝日新聞阪神支局が昭和62年5月3日に散弾銃を持った男に襲撃され、小尻知博記者=当時(29)=が死亡、犬飼兵衛記者(72)が重傷を負った事件。今年で30年が経つ。犯人は「赤報隊」を名乗り犯行声明も出したが、未解決のまま平成15年にすべての事件で時効を迎えている。 タンパリング行為  プロスポーツで協定を破り、不法に入団交渉などを行うこと。野球界においては、保留選手が所属球団以外の球団から交渉を受けること。  野球日本代表「侍ジャパン」とメキシコ代表による昨秋の強化試合で、日本ハムの大谷翔平にメキシコ代表でドジャースの主砲、エイドリアン・ゴンザレスが通訳を介して接触し、球団グッズをプレゼント。この場に同球団のスカウト部門のトップらがいたことからタンパリング行為(事前交渉)を疑われかねない行為があったとして、米大リーグ機構(MLB)がドジャースを厳重注意していた。

15歳・久保が飛び級でU−20日本代表選出

THAAD配備でザワザワ

2017.05.05Vol.690PHOTOIMPACTープロの瞬撮ー
在韓米軍は4月26日、米韓の合意に基づき、北朝鮮の弾道ミサイルに対処する最新鋭迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」の発射台やレーダーなどを、韓国南部の慶尚北道星州郡にある配備先に搬入した。THAADを巡ってはトランプ米大統領は10億ドル(約1100億円)の配備費用を負担するよう韓国政府に伝えたことを明らかにした。  韓国国防省報道官は2日、THAADの運用が始まったことを認めた。韓国内では費用負担問題に動揺が広がっている。

Copyrighted Image