SearchSearch

ビットバンク 廣末紀之セミナー『起業と新規事業成功のためのポイント』

2017.05.02Vol.689今日の東京イベント
 ビットバンク株式会社代表取締役CEO廣末紀之氏がセミナー『起業と新規事業成功のためのポイント』を開催。起業や新規事業を成功させるためにはコツがある。  事業構想の方法、失敗しない資金調達など氏の多くの成功や失敗の経験から、押さえておきたいポイントを伝授! 廣末紀之セミナー「起業と新規事業成功のためのポイント」(※無料) 【日時】5/10(水)19時~ 【場所】SHT セミナーの申し込みは、こちらから http://www.tokyoheadline.com/?p=179770

FlowerとHappinessのライブツアー最終公演に密着

2017.05.01Vol.689ニュース
 毎週月曜日、深夜1時30分からTBSテレビで放送中の「週刊EXILE」。EXILE TRIBEやE-girlsなど、LDH所属アーティストの様々な活動に密着した貴重映像を、メンバー自らのナレーションとともにお伝えする音楽ドキュメンタリー番組。  5月1日(月)の放送は、1月16日にFlowerが、同17日にHappinessが、ともに東京国際フォーラムホールAで千秋楽を迎えた単独全国ツアー「Flower Theater 2016~THIS IS Flower~」と「Happiness LIVE TOUR 2016 GIRLZ N’EFFECT」に密着。  Flowerが6人体制になり初開催となった単独全国ツアー「Flower Theater 2016~THIS IS Flower~」。2016年にリリースした初のベストアルバム「THIS IS Flower THIS IS BEST」をひっさげ行われた同ツアーのテーマは、前回のライブツアー「Flower LIVE TOUR 2015 “花時計”」と同じく、ひとつの物語を感じさせる映画のような世界観を余すことなく表現した「Flower Theater」。「Flowerという軸をブレずに、映画のように浸りこんでもらえるライブを貫き通して正解だったと改めて自信になった」と手応えを口にするリーダーの重留真波。  一方、ヒップホップ・ビートとラップ、そしてパワフルで激しいキレキレのパフォーマンスで観客を熱狂させた、Happiness初となる単独全国ツアー『Happiness LIVE TOUR 2016 GIRLZ N’EFFECT』。パフォーマーのSAYAKAは「溜めて溜めて、やっとこのタイミングだからこそ今までになかったものが見えてきて、自分たちらしいライブを創り上げることが出来たんだなとすごく感じた。またライブに帰ってこれるHappinessでいたい」と想いを語る。

ロバート秋山の天才子役キャラ「もうお芝居したくない」!?

2017.05.01Vol.689お笑い
 お笑いトリオ・ロバートの秋山竜次が、さまざまな“クリエイター”に扮する人気企画の展覧会『東京クリエイターズ・ファイル祭 -池袋クリエイティブ大作戦-』のオープニングイベントが4月28日、池袋・パルコミュージアムにて行われ、“天才子役”上杉みちくんに扮した秋山が登場した。  上杉みちくんは児童劇団えんきんほうに所属する6歳の天才子役というキャラクター。ステージ手前にみちくんのママ、奥にみちくんが座り、遠近法でみちくんが小さく見えるという仕掛けだったが、カメラ位置によって、みちくんが写らないという事態が発覚。すると、みちくんは「ぼくが動きますので、ご指示いただければ!」と、業界慣れした“子役”らしい気遣いを見せた。  

富士急ハイランドに巨人が襲来!

2017.05.01Vol.689旅行・レジャー
   漫画やアニメで絶大な人気を誇る作品『進撃の巨人』をテーマにした新アトラクションが、山梨県富士吉田市の「富士急ハイランド」に期間限定で開催中。 『進撃の巨人』は、原作コミックが累計6300万部を超えた人気コミック。ファン待望のアニメ2期「進撃の巨人 Season 2」も4月から放送が開始され、ますます人気が高まっている。  当アトラクションは、日本初上映「進撃の巨人 THE RIDE~トロスト区奪還作戦~」を楽しめるシアター型のアトラクション。  精密な動きをする座席と、その座席を包み込むような半球体構造の直径20メートルのスクリーン、さらに身体に響きわたるようなダイナミックな音が連動している「富士飛行社」の特別アトラクション。  今回は、巨人の動きに合わせて、上下・前後・左右に動きながら、「立体機動装置」を使い、「進撃の巨人」の世界観を体感できるコンテンツになっている。  さらに、絶叫コースター「ドドンパ」が、最高時速と加速力を高めた「ド・ドドンパ」にリニューアルして7月15日から登場。「ド・ドドンパ」は日本一のスピード、日本一の加速力、日本一のループ(直径)という、“3つの日本一”のエレメンツを装備したアトラクション。“天上知らずのスピードキング”と化し、驚異的なスピードを実現。  この夏、富士急ハイランドが届ける、新たなアトラクションに乞うご期待!

東京 2020 公式オリジナル商品に日本素材を生かしたシリーズ新登場

2017.05.01Vol.689今日の東京イベント
 公益財団法人オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は1日、公式グッズに新しいラインナップを加え、発売すると発表した。  日本素材を使用することを特徴としたシリーズで、Tシャツ、帆布のトートバックやランチバックにキーホルダー、山中塗ペアタンブラー、美濃焼の豆皿やマグネット、国産レザーのコードクリップ、今治タオルなどそれぞれならではの技法や素材が持つ風合いを生かした商品構成になっている。それぞれのアイテムには、東京 2020 オリンピック・パラリンピックエンブレムがあしらわれているうえで、シンプルなデザインになっている。  アイテムは、オフィシャルオンラインショップのほか、博品館 TOY PARKの銀座本店と都庁で販売。関東近郊のエムアイプラザ、三越小型店では3日から発売する。

「あふれる」音楽『Girl』秦基博

ラジオ好き集まれ! ニッポン放送が日比谷で感謝イベント

E-girls YURINO、須田アンナ「真似したりして欲しいな…」

2017.04.28Vol.689エンタメ
 ダンス&ボーカルグループ、E-girls/Happiness/スダンナユズユリーのYURINOと須田アンナが28日、女性ファッション誌『mini』の表紙に初登場。 <YURINO> 「アンエンユリでminiの表紙を飾れるのは特別な気持ちがあり、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。自然体な自分たちを撮ってもらいたいなと思いながらカメラの前に立ちました。外で太陽を浴びながら撮影し、ラフでいつもの私たちが感じられる仕上がりになっていますので、ぜひ手に取ってみていただきたいです。また、とにかくスタイリングが本当に全てツボで、並んでいるお洋服を見て、みんなでウィンドウショッピングをしました」 <須田アンナ> 「表紙を飾らせていただいて素直にとても嬉しいです!撮影では、表情はもちろん、ポーズもminiっぽさを意識しました。また、2人での撮影では、好きな音楽を流して踊りながらリラックスして、笑顔が絶えない現場でした。そんな雰囲気を感じていただけたらと思います。そして、衣装も2人の私服に近いのでそこも注目しながら“真似したりして欲しいな…”なんて思っています(笑)」

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

PKCZ®『 PLAY THAT feat. 登坂広臣,Crystal Kay,CRAZYBOY 』を配信

2017.04.28Vol.689エンタメ
 DJ MAKIDAI(EXILE)、VERBAL(m-flo/HONEST BOYSR)、DJ DARUMA(ex.Dexpistols)によるクリエイティブユニットPKCZRが28日、満を持して初のオリジナル音源「PLAY THAT feat. 登坂広臣,Crystal Kay,CRAZYBOY」(Produced By AFROJACK)を配信リリースした。  今作は、2015年に開催された三代目 J Soul Brothers LIVE TOUR 2015『BLUE PLANET』で初披露されて以来、様々なイベントやライヴで会場を沸かし続け、先月のリリース情報解禁時にはBUZZを起こすなど、彼らの“絶対的なアンセム”と化したビッグチューン。  プロデュースには、世界のTOP DJとして活躍し、LDH EUROPEの代表も務めるAFROJACKを迎え、客演には、三代目?J Soul Brothersの登坂広臣&CRAZYBOY、そして紅一点のシンガーCrystal Kayが華を添え、マスタリングには、数々のAFROJACK仕事やNicky Romero,Dimitri Vegas & Like Mike, Bjorkなども手掛けるWIRED UKのCass Irvineが完璧なDANCE MUSIC仕様に仕上げている。  リリースを迎え、VERBALは「『PLAY THAT』は、PKCZRが始まったばかりのときに、“これからどんなことをやっていきましょうか”と言っていたなかで作った曲なので、そこからのリリースまでの道のりは長かったですが、こうして皆さんにお届けできてとても嬉しいです」と想いを語ると、DJ DARUMAは「楽曲としてきちんとマスタリングされた今回のバージョンは、かなりパワーが増幅されています。家でも外でも車の中でも聴いていただいて、やっぱりこの曲はかっこいいなと感じてもらえる仕上がりになっています」と今作への手応えを口にした。  続いて、MAKIDAIも「今作は僕らにとっても、ファンの皆さん、新たにPKCZRの楽曲を手に取って聴いてもらう方々にも、“そこから始まるストーリー”ではないですが、本当に新たなスタートになると思っています。まずは楽曲をしっかり皆さんに届け、“次”もどんどん用意しているので、今後の活動にも期待していただけたらと思います」と意気込みを語った。

「あふれる」音楽『So Good』Zara Larsson

2017.04.28Vol.689カルチャー
 才能と美貌、“天が二物を与えた”次世代ポップクイーンとして注目を集める、 ザラ・ラーソンの日本デビューアルバム。ダンサブルかつポップ、耳の肥えたEDMファンをも夢中にさせるサウンドが特徴で2015年にリリースしたシングル『ラッシュ・ライフ』が世界的にヒット。今や音楽ファンの必須のサービスとなっているSpotifyは「最も再生されたスウェーデンの女性」に認定している。アルバムも心地よい楽曲が勢ぞろいで『ソー・グッド』!な内容。今夏のサマーソニックでの来日が決定し、日本でも人気に火がつきそう。キュートでクールで、ポップでEDM。好きになる要素しかない。 [DANCE ALBUM]ソニーミュージックジャパンインターナショナル 5月3日(水)1800円(税別)

編集部オススメMOVIE『笑う招き猫』

2017.04.28Vol.689映画
 ヒトミとアカコは芸歴5年、何度も喧嘩別れしてはヨリを戻す、27歳の売れない女漫才師コンビ。近所の厄介ごとに駆け回るのが2人の日常。ところがある日、先輩芸人とのトラブルがきっかけで思わぬチャンスが舞い込んでくる。 監督:飯塚健 出演:清水富美加、松井玲奈 他/2時間7分/DLE配給/4月29日より新宿武蔵野館他にて公開  http://waramane.jp/

編集部オススメMOVIE『僕とカミンスキーの旅』

2017.04.28Vol.689映画
 31歳の無名の美術評論家ゼバスティアンは金と名声欲しさに、スイスの山奥で隠遁生活を送る伝説的な画家カミンスキーの伝記を書こうと思い立つ。新ネタをつかむため言葉巧みにカミンスキーを誘いだし、彼が若き日に愛した女性のもとへ連れて行こうとするが…。 監督:ヴォルフガング・ベッカー 出演:ダニエル・ブリュール他/2時間3分/ロングライド配給/4月29日よりYEBISU GARDEN CINEMA他にて公開  http://meandkaminski.com/
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

編集部オススメMOVIE『僕とカミンスキーの旅』

2017.04.28Vol.689映画
 31歳の無名の美術評論家ゼバスティアンは金と名声欲しさに、スイスの山奥で隠遁生活を送る伝説的な画家カミンスキーの伝記を書こうと思い立つ。新ネタをつかむため言葉巧みにカミンスキーを誘いだし、彼が若き日に愛した女性のもとへ連れて行こうとするが…。 監督:ヴォルフガング・ベッカー 出演:ダニエル・ブリュール他/2時間3分/ロングライド配給/4月29日よりYEBISU GARDEN CINEMA他にて公開  http://meandkaminski.com/

脱こじらせへの道 第45回 あなたは結婚したいですか?

2017.04.28Vol.689田口桃子の連載コラム
 私は今32歳、独身です。  ここ数年、実家に帰ると「結婚は?」と親に聞かれることもありましたが、今はもうそれすらなくなりました。  そもそも私は結婚願望もなく、むしろ結婚制度には否定的です。  というわけで今回は、こんなアンケートをとってみました。 「あなたは結婚したいと思いますか?結婚してよかったと思いますか?」  半数以上、6割の人が「思う」という回答。 「居場所ができる」「絆が生まれる」というご意見が多く、納得できる内容です。  しかし「思わない」という人が4割もいることに、私は驚きました。 「思わない」派の意見は、 ・もっと仕事でキャリアを積みたかった ・結婚してから好きな人ができた  というような内容でした。あのときああしていれば…という後悔の気持ちから、「思わない」という回答になったようです。  婚活サイトやイベントはまだまだ流行していますし、何よりも「結婚をするのが当然」という考え方が強いと思います。  でも結婚はただの通過点であって、ゴールではないんですよね。 紙切れ一枚で相手の心を縛ることはできませんし、相手(や将来生まれるかもしれない子ども)との関係性や将来が保証されるわけではありません。  私が結婚制度に否定的な理由はほかにもあります。  自身が幼い頃不仲の両親を見てきたので、そういったことから家族全員が窮屈な思いをするなら、結婚制度はないほうがいい。  相手の心を縛ることができないとともに、自分の心を縛られたくない。もしほかに好きな人ができたら、自由に恋愛をしたい。  こう書くと、ワガママな人間に捉えられるかもしれませんが、結局のところ結婚に魅力を感じないのです。  自分で自分の人生を選択しながら生きるときに、邪魔な制度だと思えて仕方ありません。 「あのとき結婚しなければよかった…」と後悔して生きるよりは、自分が本当にやりたいこと・すべきことを優先して結婚しないという選択もあるんじゃないでしょうか?  もちろん、やりたいことが「家族を作る」ことだったら、結婚することは良いことだと思います。  ただ、そういう考え方を理解した上で、選択的な人生を送っていくという女性の生き方も、認められてもいいんじゃないかな、と思います。

青柳翔、AKIRA、小林直己『たたら侍』について熱い想いを語る

2017.04.27Vol.689ニュース
 いよいよ公開日まで1カ月を切った映画『たたら侍』から青柳翔(劇団EXILE)、AKIRA(EXILE / EXILE THE SECOND)、小林直己(EXILE/三代目 J Soul Brothers)が、27日に発売された「月刊EXILE」6月号の表紙に登場。同誌では、これまで、4月号(VOL.01)、5月号(VOL.02)と2カ月連続で『たたら侍』の特集を掲載。その第3弾となる今回は、表紙に加えて3人による撮り下ろしと『たたら侍』に関する熱い想いを語ったインタビューを掲載している。  伍介を演じる青柳翔は、『たたら侍』の話を伺ったときについて「『渾身 KON-SHIN』(2012)のプロモーションをしているときでした。また一緒(錦織良成監督と)に仕事をしたいという話になったときに、本当に軽い感じで監督が“時代劇なんてどう?”とおっしゃったんです。そのときに〈たたら侍〉のお話もされていました。でも、それがまさかこんなにたくさんの方々が協力してくださるような作品になるとは正直思ってもみませんでした」と当時を振り返った。尼子真之介役のAKIRAは、「“侍の中の侍”という監督からのオーダーは、(中略)どうやってつくり上げていけばいいのか、正直かなり悩みましたけど、真之介のセリフに、“刀を抜くこと即ち死を意味する”というのがあって、最終的にはこれをすべての行動基準にして物事を考えるようにしました」と役作りについて告白。撮影時EXILEと三代目 J Soul Brothersのライヴ真只中であった新平役の小林直己は、「転換期を迎えている時期で、メンバーとしていろんなことを感じている最中だったので、撮影していくなかで自身と当てはまる場所がどんどん見つかっていったんです。そして、この映画を通して役者としてはもちろん、ひとりの人間として成長させてもらったように思います」などの想いを語っている。  5月20日公開映画『たたら侍』は、戦国時代中世の奥出雲の村を舞台に、伝統を継承し守ることを宿命付けられた青柳演じる青年が葛藤や挫折を通して真の「侍」へと成長していく姿を描いた原作なしの本格時代劇映画。第40回モントリオール世界映画祭最優秀芸術賞をはじめとする多数の映画祭でも受賞し、注目を集めている。

話題を呼ぶには、理由がある!『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』

ハードウェアスタートアップ体感プログラム『Tokyo IoT Monozukuri College』開校!

2017.04.27Vol.689今日の東京イベント
 モノづくりのイロハから、プロトタイプの作成。そして、資金調達やクラウドファンディングというハードウェアスタートアップには必要不可欠なテーマをしっかり学ぶ3カ月間の起業プログラムがスタート。プログラムは全9回(予定)で、参加費は無料。毎回グループワーク中心で進めていくので、ワークショップで出会った仲間との絆も生まれそう。企業でマーケティングなどに携わっておりモノづくりにも興味がある、ハードウエアに関して学んだことがあるがハードウェアスタートアップについて知りたい、なんとなく持っている起業のアイディアを一度しっかりと考えてみたい、という人は、ぜひこの機会に参加してみては。 『Tokyo IoT Monozukuri College』 【場所】Startup Hub Tokyo 【スケジュール】 5月27日(土)「起業、IoT、資金調達に関して」 6月3日(土) 「初級IoT実践①」 6月10日(土)「初級IoT実践②」 6月24日(土)「3DCADを用いた初級デザイン実践」 7月1日(土) 「チームビルディング」 7月15日(土)「プロトタイプ制作①」 7月22日(土)「プロトタイプ制作②」 7月29日(土)「プロトタイプ制作③」 8月5日(土) 「DemoDay」 【募集締切】2017年5月21日(日)

Copyrighted Image