SearchSearch

編集部オススメMOVIE『チア☆ダン〜女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話〜』

2017.04.14Vol.999エンタメ
 県立福井中央高校に入学した友永ひかりは中学からの同級生・孝介を応援したいためだけにチアダンス部へ入部。ところがひかりを待ち受けていたのは顧問の女教師・早乙女による「目標は全米大会制覇!おでこ出し絶対!恋愛禁止!」というスパルタ始動だった!

編集部オススメMOVIE『メットガラ ドレスをまとった美術館』

2017.04.14Vol.688エンタメ
 2015年、NYメトロポリタン美術館(MET)で開催された伝説のイベント《メットガラ》。世界中のセレブが超一流ブランドのオートクチュールを身にまとった究極の一夜を仕掛けたのは“プラダを着た悪魔”ことアナ・ウィンター。準備に奔走する8カ月に密着。

編集部オススメMOVIE『メットガラ ドレスをまとった美術館』

2017.04.14Vol.688映画
 2015年、NYメトロポリタン美術館(MET)で開催された伝説のイベント《メットガラ》。世界中のセレブが超一流ブランドのオートクチュールを身にまとった究極の一夜を仕掛けたのは“プラダを着た悪魔”ことアナ・ウィンター。準備に奔走する8カ月に密着。 監督:アンドリュー・ロッシ 出演:アナ・ウィンター 他/1時間31分/アルバトロス・フィルム配給/4月15日よりBunkamura ル・シネマ他にて公開  http://metgala-movie.com/

脱こじらせへの道 第44回 好きな人だから復縁したくない!

2017.04.14Vol.688田口桃子の連載コラム
 新年度が始まりました!  弊社にも新入社員が入り、私はいよいよソフト・オン・デマンドに入社して11年目に突入しました。  入社当時には、自分が女性向けのサイトを立ち上げ、コラム連載をしているとは全く想像していませんでした…。  さて、新しい環境で新たな出会いのあった人もいらっしゃることでしょう。  その一方で、過去の恋愛が忘れられないという人もいらっしゃるかと思います。  そんなわけで今回は、こんなアンケートをとってみました。 「どうしても忘れられない…復縁したいと思う人はいますか?」  75%の方が「復縁したいと思う人がいる」と回答。 「ない」と答えた方も、復縁したいとはまでは思わないけど、忘れられない人はいるという意見もありました。  よく”女性は上書き保存、男性は別名で保存”なんて言いますが、意外と女性も過去の恋をしっかり覚えているようです。  初恋の人、初めてできた彼氏、結婚を意識した相手…。  自分の人生の節目を意識するような相手は特に印象深いようです。  また、これまでに最も体の相性が良かった、初めてセックスでイク経験をさせてくれた、などセックスが忘れられないという場合も多々見られました。 「もしかしたら、元カノに連絡をとればうまくいくかも!?」  そう思った男性の皆さん、まだ元カノに連絡をするのは早いです。  今回も多くの女性がたくさんコメントを書いてくださいました。  つまり、女性にとっては過去の恋愛は、「思い出として大切にとっておきたい」のです。  忘れられない彼に、幻滅したくないのです。  要するに、ここが男女の差なんですよね。  男性は「元カノ(または自分のことを好きな女性)ならば、口説く努力なくセックスできるかもしれない」と考えるのに対し、  女性は「好きな人だからこそ、簡単にセックスできる軽い扱いをされたくない」という。  コメントに、こんなことを書いてくれた方がいらっしゃいました。 ”忘れられない人がいます。でも、体の関係ならすぐに戻れてしまうので、あえて復縁しないようにしています。”  多くの女性がこんな気持なんじゃないでしょうか。 「復縁した」という人も2種類いて、 「今の旦那です」という方もチラホラいれば、 「セフレ関係として継続しています」という方も。  男性は、元カノと連絡をとる際には、ちゃんと付き合うか、ちゃんと気持ちよくさせるかの覚悟を決めたほうがいいかもしれませんね(笑)

妻夫木聡、黒ラベル40ケースをゲット!「半分実家に……」

2017.04.13Vol.688エンタメ
 妻夫木聡が13日、東京ミッドタウンで行われた「黒ラベル新CM発表&THE PERFECT BAR 2017オープンイベント」に出席した。「…今年も来ましたね」と妻夫木は恒例のビールのサーブに挑戦。成功するも、フォトセッションのために別に用意されていたパーフェクトなグラスを口に運ぶと「どうして自分がついだのよりおいしいんだろう」と首を傾げた。    妻夫木がいろいろな年齢の大人たちと語らうCM「大人エレベーター」シリーズでおなじみの黒ラベル。妻夫木自身も黒ラベルの大ファンで「家にいっぱいストックしている」ほど。父親も同様に黒ラベルを愛飲しているそうで「黒ラベルしか飲みません。毎日新聞でサッポロホールディングスの動向をチェックしているみたいです」。サッポロビールの髙島英也社長がこれまでの功績を称えて妻夫木に黒ラベル40ケースをプレゼントすると、妻夫木は大喜び。さらに「20ケースは実家に送っていただけると…」とお願いした。    黒ラベルは今年で誕生から40周年を迎える。新CMではアニバーサリーにちなんで、40歳の、元サッカー日本代表の中田英寿とトークする。「時代を切り開いてきた人。とても紳士的で撮影は和気あいあいで進みました。若くしてサッカーを辞めた理由などもうかがうことができました。人生を楽しむってことを自分も大切にしていきたい」。  妻夫木自身は40歳まであと4年。「来るものを待っているだけでなく、攻めていかないければと思います」と、気を引き締めていた。  サッポロビールは、大人の空間でパーフェクトな生ビール体験ができる「サッポロ生ビール黒ラベル≪THE PERFECT BAR 2017≫」を東京と大阪で展開する。40種類のグラスのなかから好きなものを選んで「パーフェクト黒ラベル」を楽しめるというもの(体験500円)。16日までの期間限定(大阪は14日から)で、東京は東京ミッドタウンのアトリウムで開催。13・14日は16~21時、15日は11~21時、16日は11~20時。

波瑠が新ジャンルの新CMで「いい飲みっぷり」

冷蔵庫の中身が変われば生き方が変わる『ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室』

黒木啓司『BPM』にサンボマスターが登場!

2017.04.13Vol.688エンタメ
 株式会社AbemaTVが運営する“無料で楽しめるインターネットテレビ局”「AbemaTV(アベマティーヴィー)」は、「AbemaSPECIALチャンネル」において、『BPM~BEST PEOPLE‘s MUSIC~』#26を4月15日21時から放送する。  同番組は、EXILE/EXILE THE SECONDの黒木啓司さんがプロデュースし、DJ SOULJAHと共に、最高のアーティストにスポットを当て、スペシャルセッションとトークを展開し、『BPM~BEST PEOPLE‘s MUSIC~』でしか見ることの出来ない化学変化を巻き起こす、1時間のレギュラー番組です。4月15日の放送回は、パンク・ロックバンドのサンボマスターがゲストとして登場。  番組内では、4月12日に新曲『オレたちのすすむ道を悲しみで閉ざさないで』を発売し、5月10日には約2年ぶりのアルバム『YES』を発売するサンボマスターが、新曲に込める思いや、メンバーが「胸を張って“最高傑作”と言える」「これより凄いものは作れない」と話す最新アルバムについて語っていきます。  また、メンバーの素顔に迫るコーナーでは、数々の“サンボマスター伝説”が紹介され、その秘話をメンバーが明かしていきます。2007年に開催した全国対バンツアーで、デビューから発表してきた全55曲を約6時間にわたり披露したツアーファイナルや、デビュー直後にドラム・コーラスの木内泰史さんの車が車上荒らしの被害に遭い、車内に置いていたギターとベースが盗まれた事件についても語られ、ヴォーカル・ギターの山口隆さんが突如、犯人は木内さんだと暴露!?その真相とは!?また、山口さんが「常に、今何しているんだろう?と思っている」と語るほど大ファンだという、コメディアンのビートたけしさんと某映画祭のステージで「浅草キッド」の共演を果たした時のエピソードなど、数々の秘話がメンバーの口から明かされる。  

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

【江戸瓦版的落語案内】宿屋の冨(やどやのとみ)

2017.04.13Vol.688COLUMN
落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。

編集部オススメMOVIE『グレートウォール』

2017.04.13Vol.688映画
 長さ2万1196.18キロメートルを誇る人類史上最大の建造物「万里の長城」。その建造目的がついに明かされる! 人類が知らなかった、万里の長城に隠された秘密とは…。 監督:チャン・イーモウ 出演:マット・デイモン、ペドロ・パスカル、ウィレム・デフォー、ジン・ティエン、アンディ・ラウ他/1時間43分/東宝東和配給/4月14日(金)より全国公開  greatwall-movie.jp

今井絵理子議員らが音楽フェス開催で乾杯「沖縄を楽しんで」

2017.04.12Vol.688東京のニュース
   沖縄・美らSUNビーチで開催される音楽フェス「CORONA SUNSETS FESTIVAL 2017」(7月8、9日)の開催記者会見が12日、都内で行われた。会見には、沖縄県豊見城市の宜保晴毅市長、今井絵理子参議院議員が特別ゲストとして出席。宜保市長は「毎回とても盛り上がる素晴らしいイベント。来場者の皆様にも、出演者の方にもぜひ楽しんでいただきたい」と話した。  これまではアーティストとしてステージに立つ側にいることがほとんどだった今井議員は、「素晴らしい音楽と、沖縄が誇る海、文化・伝統に触れてもらい、より一層沖縄を楽しんで身近に感じていただきたい」とPRした。  会見にはアーティストの平井大も出席した。 「コロナ・エキストラ」がプロデュースするリゾートビーチフェスティバル。今年で3年目の開催で1万5000人の動員を見込んでいる。会見では、第1弾アーティストとして、サカナクション、平井大、Nulbarich、Holy Ghost!(DJ SET)、starRO、Classixx(DJ SET)、Soul Clapの出演が発表された。チケットは現在、オフィシャル1次先行販売が実施中。4月23日23時59分まで。

溝端淳平が「見ても楽しい」新フラペチーノをPR

2017.04.12Vol.688エンタメ
 溝端淳平が12日、都内で行われた「STARBUCKS SUMMER FESTIVAL 2017 “DOME SURPRISE”」のオープニングイベントに出席した。  イベントでは、13日にメニューに加わる「アメリカン チェリー パイ フラペチーノ」を一足早く試食。チェリーパイが丸ごと入っているような商品で、トップにドーム型のパイがあるのが特徴だ。勧められて「行きますよ!」とストローでパイのドームを貫いて実食すると「食べておいしい、見て楽しい、手が込んでいて、気遣いがいき渡っている商品」と、太鼓判。「ぜひ一度食べてみて!」と、キラキラの笑顔でPRした。  大のコーヒー好きで「毎朝(スターバックスに)通っている」とう溝端。毎日通う店舗では、スタッフがみな、溝端のオーダーを知っているそうで、「(先輩の指示を受けた)新人さんの緊張状態での接客を受けることもある」と笑った。  フェスは、スターバックスに関するコンテンツにあふれたイベントで、音楽ライブのほか、コーヒーのワークショップ、風呂敷を使ったワークショップ、熱気球体験などさまざまなサプライズが集結した。フェスには、2000組4000名が招待された。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

溝端淳平が「見ても楽しい」新フラペチーノをPR

2017.04.12Vol.688エンタメ
 溝端淳平が12日、都内で行われた「STARBUCKS SUMMER FESTIVAL 2017 “DOME SURPRISE”」のオープニングイベントに出席した。  イベントでは、13日にメニューに加わる「アメリカン チェリー パイ フラペチーノ」を一足早く試食。チェリーパイが丸ごと入っているような商品で、トップにドーム型のパイがあるのが特徴だ。勧められて「行きますよ!」とストローでパイのドームを貫いて実食すると「食べておいしい、見て楽しい、手が込んでいて、気遣いがいき渡っている商品」と、太鼓判。「ぜひ一度食べてみて!」と、キラキラの笑顔でPRした。  大のコーヒー好きで「毎朝(スターバックスに)通っている」とう溝端。毎日通う店舗では、スタッフがみな、溝端のオーダーを知っているそうで、「(先輩の指示を受けた)新人さんの緊張状態での接客を受けることもある」と笑った。  フェスは、スターバックスに関するコンテンツにあふれたイベントで、音楽ライブのほか、コーヒーのワークショップ、風呂敷を使ったワークショップ、熱気球体験などさまざまなサプライズが集結した。フェスには、2000組4000名が招待された。

昨年1万人以上が来場した“赤坂蚤の市”が 3周年で過去最大規模に!

2017.04.12Vol.688今日の東京イベント
 2014年から定期開催され、アンティーク家具やインテリアファンに人気を博している『赤坂蚤の市 in ARK HILLS』が、今年4月で3周年。これを記念して4月23日に『赤坂蚤の市 in ARK HILLS?3rd Anniversary?』と題し、アニバーサリー特別企画を実施。3周年に合わせ厳選された店が過去最多となる100店舗以上出展し、これまでより開催時間を2時間拡大して開催される。  カラヤン広場には、アンティーク雑貨や家具、古着、ジュエリーなど、西洋系を中心としたアイテムが並び、まるで“ヨーロッパの蚤の市”のよう。他にも3周年特別企画として「ANATOMICA」や「MHL.」などのアパレルショップとのコラボや、新生活に取り入れたいアンティーク家具なども紹介。  また、会場には肉ビストロの聖地「マルディ・グラ」や、クラフトワインと絶品料理を楽しめる「フジマル醸造所」など、人気のレストランなどのキッチンカーも登場。他にも、クラフトワークショップ体験ができる参加型企画や、会場を盛り上げる生演奏など、まる1日お祭り気分を楽しむことができる。  当日は、サントリーホール屋上にある通常非公開の「ルーフガーデン」が一般公開されているので、ぜひこちらにも足を運んで、都心の中の緑のオアシスで癒されてみては。

編集部オススメMOVIE『マイ ビューティフル ガーデン』

2017.04.12Vol.688映画
 庭付きのアパートで暮らすベラだが植物が苦手なために庭は荒れ放題。美しい庭を愛する偏屈な隣人アルフィーはそんなベラが目障りでしかたない。ある日、家主から“1カ月以内に庭をよみがえらせなければアパートを出ていくこと”と勧告されてしまう。 監督:サイモン・アバウド 出演:ジェシカ・ブラウン・フィンドレイ他/1時間32分/ココロヲ・動かす・映画社配給/シネスイッチ銀座他にて公開中  http://my-beautiful-garden.com

迷いを越えて真実にたどり着け!『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』

「運動、食事、ストレスをコントロールできれば健康でいられます」菅原道仁

2017.04.12Vol.688ニュース
 脳外科医である著者が食事法に関する本を出版。そのきっかけとは。 「ずっと救急医療をやっていて、普通の人が突然倒れて人生が変わる瞬間をたくさん見た。そこで、倒れる前に何とかできないかと。それには健康でいる事が重要で、そのために気を付けるべきことは運動、食事、メンタルの3つ。中でも一番身近で医者が教えられる事を本にしました」  日本人の死因で多いのが、ガン、脳もしくは心臓の疾患。そのうち脳と心臓は血管の病気の延長線上にあるという。 「とりあえずがんと血管の病気に注意する。例えば脳梗塞などを防ぐには魚の脂がいい。また、それ以外でも良い油と悪い油があるので、それを理解しているだけでずいぶん変わってくると思います」  何を摂るか、何を避けるかという正しい知識を持つ事が必要だと言う。 「そのほか、運動やストレスとの上手な付き合い方について書いています。また、ビジネスマンとして仕事のパフォーマンスを上げるために、気を付けたいのが食べる“量”。昔の人に比べ、現代社会のデスクワーカーが必要な栄養量はかなり少なくなっている。大体1日に2000歩しか歩いていない人が、エネルギー源になりやすいブドウ糖をそんなに摂る必要はありません。1日にわずか5分の1膳分の白米を食べ過ぎるだけで、5年後には約13㎏体重が増えるという計算式があります。つまり、毎日の積み重ねが非常に大きいということ。1回に食べる量は腹6分目ぐらいで十分生活できます」  とはいえ食欲を抑えるのは難しい。 「自分がどうなりたいか、理想像を持ってみて下さい。“ハイパフォーマンスビジネスマンになりたい”とか、“かっこいい俺でいたい”でもいい。なりたい自分をイメージする。これを食べなければ、そうなれると思うことが大事なんです」

Copyrighted Image