SearchSearch

子どもたちが国連本部に訪問!堀潤の渾身講義も「国連を支える世界こども未来会議」報告会

2024.09.14Vol.Web Original国連を支える世界こども未来会議
 子どもたちが自ら “持続可能な未来” のアイデアを提言する「国連を支える世界こども未来会議」の国連本部訪問報告会が9月14日に都内で行われ、キッズアンバサダーらが渡航体験をリポートし、ジャーナリストの堀潤氏が平和についての講義を行った。主催は一般財団法人ピースコミュニケーション財団。

マドラスが銀座店をリニューアルオープン! 究極の履き心地を追求した新インソールを体感できるコンセプトショップ

2024.09.14Vol.Web Original東京のニュース
 老舗革靴メーカー「madras」(マドラス)は銀座店をリニューアル、9月14日に医療用素材を採用したインソール「metaインソール」の体感型コンセプトショップとしてオープンした。  落ち着いたホワイトを基調にした1階とブランドの意匠を感じられるシックな2階の2フロアに、メンズ・ウィメンズのさまざまなスタイルの「metaインソール」を搭載したシューズを取り揃える。メンズ・ウィメンズとも、トラッドなスタイルからビジネスシーンでも活用できそうなスニーカータイプのカジュアルなもの、スポーツタイプまで、バラエティーに富んだ「metaインソール」搭載シューズのラインアップが一挙に揃う。

〈ラブ トランジット 2〉復縁の道に進まなかったオンナたちのホンネ エリカ×ミヅキ×ゆづき インタビュー

2024.09.14Vol.Web Originalドラマ
 AmazonのPrime Videoで配信中の新作恋愛リアリティ番組、Amazon Original『ラブ トランジット』シーズン2が、9月6日の配信で最終話を迎えた。かつて恋人だった5組の男女が、約1カ月間のホカンス(「ホテル」と「バカンス」をかけた造語)を通し、過去の恋と新たな出会いの間で揺れ動いた。 今回はそんなホカンスの中で、復縁を選ばなかった・結ばれなかった3人の女性メンバー、エリカ、ミヅキ、ゆづきの鼎談を実施。元恋人(X)と一緒に参加し「復縁か新しい恋か」を模索した時、どんな感情が込み上げてきたのか。彼女たちの気持ちを掘り下げる中で、『ラブ トランジット』という旅の本当の意義が見えてきた。 ※この記事は『ラブ トランジット』シーズン2のネタバレを含みます。   「元恋人」の前で恋愛するオンナたちのホンネ ーー改めてそれぞれの、『ラブ トランジット』への参加のきっかけを教えてください。 エリカ:私はちょうど30歳を迎えるタイミングだったので、自分の中で整理しきれずにいたXへの気持ちをきちんと清算したいと思ったのが大きな理由でした。次の恋への足かせのようにもなっていたので、これからの人生設計を考えるためにも、しっかりと向き合ってみたいと思っていました。 ミヅキ:私も似たような感じです。Xとの別れに後悔があったけど、それが自分自身の未練なのか、相手を傷つけたことへの罪悪感が理由なのか分からなかったので、もう一度しっかりと関わって自分の中で白黒はっきりつけたいと思っていました。 ゆづき:私はXへの未練が全くなかったので、シンプルに普段と違う環境で、自分を見つめ直しながら新しい恋愛にも向き合ってみようと思って参加しました。 ーーみなさん、復縁への大きな気持ちはない状態で参加されたと思いますが、ホカンス中に復縁が頭をよぎる瞬間はありましたか? エリカ:私は結局、ホカンスを通して自分のXへの気持ちに気づいてしまったので。最初は復縁したいなんて思っていなかったのに、Xが他の人に恋している様子を見ている時に嫉妬している自分がいました。私自身も他の異性とデートする中で、自分のダメな部分にも向き合った結果、自分が変わったら、Xとやり直せるかも、という気持ちが湧いてきて……『ラブ トランジット』に参加しなければ、こんな気持ちになることもなかったのかもしれません。 ミヅキ:私はXの方が復縁を希望していたので、もちろんかなり心が揺れました。ストレートにアプローチしてくれたり、好きなものを覚えていてくれたり……彼と復縁することで待っている幸せを考える瞬間もありました。改めて、彼氏ではなくてもXは大切な存在だと思いました。 ゆづき:ホカンス中に、Xが私を心配して声をかけてくれたりした時は嬉しかったけど、お互い、相手への恋愛感情には整理がついていたので、、私たちにはそういった心の揺らぎはなかったですね。

ジャルジャル「プリキュア」参加で「“ジャマジャマ”と言われてます」

2024.09.14Vol.web originalエンタメ
   公開中の映画『わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー!ドキドキ♡ゲームの世界で大冒険!』の舞台挨拶が14日、都内にて行われ、長縄まりあら声優陣とゲスト声優のジャルジャル(後藤淳平、福徳秀介)が登壇。シリーズ参加を喜ぶジャルジャルが“わんぷり”メンバーとのコントを希望した。 「プリキュア」シリーズ20周年を経て新たにスタートしたTVシリーズ「わんだふるぷりきゅあ!」の映画最新作。  冒頭、声優陣が各キャラクターの動きに合わせて“生アテレコ”で挨拶。盛り上がる会場に、ポンタ&ポコタ役でゲスト声優として参加したジャルジャルも乗っかり、後藤の動きに福徳が声を当て「ジャルジャル後藤役の福徳です!」とまぎらわしい挨拶。  人気シリーズへの参加に「冒頭から登場シーンが多くてびっくりしました」と驚く2人。後藤が「でも客観的に聞いても声がジャルジャル過ぎて…」と不安を振り返ると、福徳が「巷では“ジャマジャマ”と言われてます」とボケ、会場も大ウケ。  映画公開に合わせ、YouTubeでも“わんぷり”とのコラボコントを披露している2人。「“わんぷり”メンバー全員とコントをするとしたら?」と聞かれると、後藤が「『平地で隠れんぼする奴』というコントがあるんです。平地で隠れるところがない場所でかくれんぼするんです。みんなで走り回りたいですね」と言うと、キュアワンダフルが一番に手を上げて参加を希望したが福徳から「派手だからすぐに見つかりそう」と言われて肩を落とし笑いを誘っていた。  この日の登壇者は長縄まりあ、種﨑敦美、松田颯水、上田麗奈、寺島拓篤、ジャルジャル(後藤淳平、福徳秀介)/キュアワンダフル、キュアフレンディ、キュアニャミー、キュアリリアン、兎山悟。

いざという時の備蓄に最適!3年6カ月の常温保存が可能な「ノザキのコンビーフ」

2024.09.14Vol.759新商品
 9月は災害に備えつつ知識を深める防災月間。地震や台風などに備え、普段から非常用持ち出し袋や備蓄食品の準備を行っておきたいもの。 「ノザキのコンビーフ」は2020年3月にパッケージをアルミック缶に刷新し、製造日から3年6カ月の常温保存が可能に。調理せずにそのままでおいしく食べられるので、備蓄食品やローリングストックに最適。  ほかの食材とも相性がよく、さまざまなシーンで活用できる。  いざという時の備蓄に最適な「ノザキのコンビーフ」80g×6個セットを5名にプレゼント。

【私の秋、み〜つけた!】ピューロランドは魔法使い×イマーシブ『PUROHALLOWEEN』

V5戦のインター王者 SKE48荒井優希が海外進出にも言及「しっかり防衛して、海外でも防衛戦をする勢いで戦っていきたい」【TJPW】

「政治とカネ問題」でさまざまな再発防止策。情報公開、政策活動費の廃止、第三者機関による資金チェック、政党のガバナンスを律する法律の制定…【自民党総裁選】

2024.09.13Vol.Web Originalニュース
 自由民主党の岸田行雄総裁の任期満了に伴う総裁選挙に立候補した9人の候補が9月13日、都内で共同記者会見に臨んだ。    今回、立候補したのは経済安全保障担当大臣の高市早苗、前経済安全保障担当大臣の小林鷹之、官房長官の林芳正、元環境大臣の小泉進次郎、外務大臣の上川陽子、元官房長官の加藤勝信、デジタル大臣の河野太郎、元幹事長の石破茂、幹事長の茂木敏充の9氏(抽選の結果による届け出順)。    会見では「政治とカネ/政治資金問題」については全員が、捜査当局や自民党が調査を尽くしたうえで処分が下されたという考えから再調査は行わないが、新たな問題が出てきたときには再調査を行うという考えを示した。また再発防止策の徹底についてはさまざまな意見が出された。    高市氏は「各国会議員においては誠実に説明を尽くしていただく、そして納得していただける状況を作っていただく。その努力が必要。むしろ私は再発防止策を徹底することに努めさせていただく。特定の人が資金を配分するということがないようにする。会計や経理の専門家なども入れて党の予算も組み、公平な配分、公正な使途のチェック、情報公開をしっかり行っていく」    小林氏は「重要なのは個々の議員が有権者に対して説明責任を果たしていくこと。私が総裁になったら、党近代化実行本部というものを立ち上げたうえで、今回の件、過去の事例、あらゆる事例を想定したうえで罰則の在り方を含めたルール整備を早急に進めていきたい」    林氏は「それぞれがしっかりと説明責任を果たしていくこと。これはそれぞれが自身の選挙に向けても大事なこと。党の信頼回復、こうした政治改革、政策をしっかり実行していく。それをよく説明していくということを進めていきたい」    小泉氏は「お金の流れの不透明なところをなくす、ということで政策活動費は廃止、旧文通費は使い道は公開、残金は国庫に返納を義務づける。政治だけに許されてきた不透明なお金の流れはやめるということを実現したい」    上川氏は「第三者機関による資金チェックを設定し、民間企業に匹敵する高いコンプライアンスを実現する。私は不記載問題が発覚する以前から党改革実行本部の党のコンプライアンス向上に努めてきた。私自身もできるだけお金のかからない清廉な政治活動に努めてきたし、政治資金に関する大臣規範もしっかり順守してきた。透明性高く、そして真摯に謙虚な政治活動を私自身、先頭に立って実践することにより信頼の回復に全力を挙げる」    加藤氏は「説明が不足しているのではないかという声には応えていくべき。改正政治資金法の中にある政党交付金交付停止制度の趣旨を踏まえて、私どもがいただいている政党交付金の中から、不記載相当分については国庫に返納する。こういった形で自民党としての責任を考えていくべき」    河野氏は「真相解明ができなかったのは忸怩たる思い。不記載の額をきちんと国庫に返納してもらうということでけじめをつけたい。今、非課税にしていただいている政治に関するお金。これは領収書をつけて年末に1年分のものをしっかり報告をする」    石破氏は「これから先のことについては、会社のガバナンスを律した会社法500条、条文があるが政党のガバナンスを律する法律はない。政党のガバナンスを律する法律の制定は急務であると考えている」    茂木氏は「透明性をさらに高めていかなきゃならない。こういった観点から制作活動費に関しては廃止したい。わが党は日本の政党として初めてガバナンスコードを制定した。ガバナンス、コンプライアンスが守れる政党にしていきたい」    などとそれぞれ語った。    会見ではこの他に「岸田政権から継承していくべきと思う点、転換していくべきと思う点」「解雇規制緩和について」「災害への対応/防災省の設置」「不記載があった議員への対応」「安定的な皇位継承への対応」「財政再建、格差の是正、分配について」といった質問が飛んだ。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

〈ラブ トランジット 2〉復縁を選択しなかったオトコたちのホンネ セカイ×たかあき インタビュー

2024.09.13Vol.Web OriginalTV
 AmazonのPrime Videoで配信中の新作恋愛リアリティ番組、Amazon Original『ラブ トランジット』シーズン2が、9月5日の配信で最終話を迎えた。かつて恋人だった5組の男女が、約1カ月間のホカンス(「ホテル」と「バカンス」をかけた造語)を通し、過去の恋と新たな出会いの間で揺れ動いた。  今回はそんなホカンスの中で、復縁ではなく新しい恋を目指した2人の男性メンバー、セカイとたかあきとの対談を実施。「X」こと元恋人と一緒に参加し「復縁か新しい恋か」を模索してみて、どんな成長があったのか……彼らを掘り下げていくうちに、2人の意外な関係性や愛情が見えてきた。  ※この記事は『ラブ トランジット』シーズン2のネタバレを含みます。

長澤まさみ「今回の映画で1つもNG無し」と絶賛の三谷監督、西島秀俊にはダメ出し

2024.09.13Vol.web originalエンタメ
   映画『スオミの話をしよう』の初日舞台挨拶が13日、都内にて行われ、俳優の長澤まさみ、西島秀俊、松坂桃李らキャスト陣と三谷幸喜監督が登壇。“挑戦状”に見事に応えた長澤を三谷監督が絶賛した。  前作『記憶にございません!』以来5年ぶり、映画監督作品としては9作目となる三谷幸喜監督最新作。行方不明となった大富豪の妻・スオミの謎を彼女の“夫たち”が追うミステリー・コメディー。  5人の夫それぞれが持つ“スオミ”の人物像を演じ分けた主演・長澤。三谷監督からの“挑戦状”のような役どころだったと言い「終わった後もスオミは、ああだったかも、こうだったかもとまだまだ可能性を見出せる面白い役を演じさせていただいた」と充実の表情。  そんな長澤について、三谷監督は「長澤さんはたくさんの引き出しを持っている方だから、まだ8つくらいは持ってるんじゃないですか。僕が気づいた引き出しは全部、開けさせていただいたけど、まだ隠し扉があるかも」と語り「長澤さん、今回の映画でNG出してないですね」と明かし、会場も感嘆。  一方、三谷監督は「NGと言えば西島さん」と夫の1人を演じた西島を引き合いに出し、西島は苦笑。つい笑ってしまってNGを出したという西島は「監督の言葉がずっと現場に残って漂っているような。そのおかしさが画面にも出ていると思うので、僕のやったことは間違って無いんじゃないかなと」と語ったが、すかさず三谷監督から「間違ってます」とダメ出しされ「間違ってましたか(笑)」と笑いをこらえきれず体をかがめていた。  この日の登壇者は長澤まさみ、西島秀俊、松坂桃李、瀬戸康史、遠藤憲一、小林隆、坂東彌十郎、戸塚純貴、宮澤エマ、三谷幸喜監督。

海人が元GLORY王者のダビッド・キリアと対戦。試合のテーマは勝ち方「今は僕のほう断然が強いのかなと思っている」【SB】

2024.09.13Vol.Web Original格闘技
 シュートボクシング(SB)が9月13日、都内で「SHOOT BOXING 2024 act.5」(10月13日、東京・後楽園ホール)のカード発表会見を開催した。    参戦が発表されていたSB世界スーパーウェルター級王者・海人(TEAM F.O.D)が初代GLORYライト級王者のダビッド・キリア(ジョージア)と対戦する。    キリアは2014年にアンディ・リスティを破り、GLORYライト級(-70kg)王座を獲得。2015年からは中国のKunlun Fightに参戦し、2019年には「Kunlun Fight-70kg World Maxトーナメント」で優勝している。2021年からONE Championshipに参戦。その初戦でジョルジオ・ペトロシアンと対戦するなどトップ戦線で活躍。2021年10月には当時、ランキング1位だったエンリコ・ケールに勝利している。昨年8月の試合を最後にONEを離れ、今年1月には中国の武林風でオウヤン・フェンと対戦もKO負け。3月には「-70kg世界最強決定トーナメント」に出場の予定だったがケガのため欠場している。    海人は昨年8月にGLORYライト級(70kg)王者のテイジャニ・ベスタティに挑戦するも無念の判定負け。以降、打倒ベスタティを目指し海外の強豪との試合がマッチメイクされる中、今年2月には元ONEムエタイ世界フェザー級王者のペットモラコット・ペッティンディーアカデミーに延長にもつれ込む激戦の末、判定負け。しかし4月大会ではタイトルをかけたダイレクトリマッチが組まれると判定勝ちを収めリベンジに成功。6月大会では元GLORYライト級9位のアルマン・ハンバリアンを左フック一発でマットに沈め、8月大会では同6位のドラゴミール・ペトロフと対戦し、2Rに海人のこかしで倒れた際にペトロフが腰を痛め戦闘不能となりKO勝ち。ほぼペトロフの“戦意喪失”といえる内容だった。    海人はペトロフ戦の前から10月にはさらなる上位ランカーと対戦し、12月にベスタティへの挑戦という青写真を描いていたのだが、今回は元王者との対戦に。

長野県最大級の野外アニソンフェス「ナガノアニエラフェスタ2024」タイムテーブル解禁

2024.09.13Vol.Web Originalエンタメ
 長野県佐久市の駒場公園で9月21~22日、開催される長野県最大級の野外アニソンフェス「ナガノアニエラフェスタ2024」のタイムテーブルが発表された。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

長野県最大級の野外アニソンフェス「ナガノアニエラフェスタ2024」タイムテーブル解禁

2024.09.13Vol.Web Originalエンタメ
 長野県佐久市の駒場公園で9月21~22日、開催される長野県最大級の野外アニソンフェス「ナガノアニエラフェスタ2024」のタイムテーブルが発表された。

【明日何を観る?】『アビゲイル』

2024.09.13Vol.759映画【明日何を観る?】
『M3GAN/ミーガン』(22)のユニバーサル・ピクチャーズと、『スクリーム』(22)のレディオ・サイレンスが放つ、サバイバル・アクションスリラー。キャストには『イン・ザ・ハイツ』のメリッサ・バレラや新世代ホラークイーン『ザ・スイッチ』のキャスリン・ニュートン、『ゴジラ×コング 新たなる帝国』のダン・スティーヴンス、『猿の惑星/キングダム』で人類最強の敵プロキシマス・シーザーを演じたケヴィン・デュランドなど豪華な個性派俳優が集結。タイトルロールのアビゲイル役には、Netflix映画 『マチルダ・ザ・ミュージカル』で一躍脚光を浴びた天才子役アリーシャ・ウィアーが大抜擢。

【明日何を観る?】『スオミの話をしよう』

2024.09.13Vol.759映画【明日何を観る?】
 国民的脚本家・演出家・映画監督の三谷幸喜が前作『記憶にございません!』以来5年ぶりに手がけた映画監督作品9本目の話題作。主人公スオミ役は人気・実力ともに日本エンタメ界を代表するトップ俳優・長澤まさみ。三谷映画初出演となる長澤が、5人の男たちそれぞれから見たスオミを演じ分け、新たな境地を見せる。  スオミを愛した5人の男たちを演じるのは西島秀俊、松坂桃李、遠藤憲一、小林隆、坂東彌十郎という豪華な顔ぶれ。さらに三谷作品常連の瀬戸康史と宮澤エマや、NHK連続テレビ小説「虎に翼」で注目の戸塚純貴らが集結。  行方不明となったスオミをめぐり、それぞれの主張を繰り広げるクセのありすぎる男たちの会話劇から、舞台のカーテンコールさながらメインキャスト陣全員が歌って踊る多幸感あふれるゴージャスなミュージカルシーンまで、新たな三谷エンターテインメントに没入すべし。

自民党総裁選に史上最多の9人が立候補。所見発表演説会では経済対策、憲法改正、政治と金などさまざまな主張が飛び交う

自民党総裁選 所見発表演説会で高市氏「自民党を鍛え直そう」、小泉氏は「できるだけ早期に衆議院を解散」

2024.09.12Vol.Web Originalニュース
 自由民主党の岸田行雄総裁の任期満了に伴う総裁選挙が9月12日に告示され、9人が立候補を届け出た。9人というのは過去最多の人数。    今回、立候補したのは経済安全保障担当大臣の高市早苗、前経済安全保障担当大臣の小林鷹之、官房長官の林芳正、元環境大臣の小泉進次郎、外務大臣の上川陽子、元官房長官の加藤勝信、デジタル大臣の河野太郎、元幹事長の石破茂、幹事長の茂木敏充の9氏(抽選の結果による届け出順)。27日に投開票が行われる。    午後には候補者の所見発表演説会が行われた。    高市氏は「総裁に選出されましたら、真っ先にやらなければやらないことは、国民の皆様にしっかりと信頼していただける自民党に生まれ変わるということ。しっかりと自民党を足腰の強い信頼される政党にしていく。これが最優先課題。国でも地方でもあらゆる選挙で勝ち続けられる環境を作っていく。強い自民党を作っていくという思いを持っている。そのために先頭に立たせていただき、同志の皆様、党員の皆様とともに働き続けていく。まっすぐに取り組んでいく」と決意を述べた。    政治活動費についても言及「特定の幹部が使途を決めるのではなく、公平に配分され、使途がチェックできる仕組みを作らせていただく」などと語った。党内での適材適所の人事システムを作り上げ、政府においては民間登用を除き総理大臣を含めた閣僚給与閣僚を廃止する。    最後は「来年、結党70年。ここらで1回、自民党を鍛え直ましょう。作り直しましょう。そして私が目指すのは国民の皆様に頼っていただける自民党、国民の皆様の信頼を集める自民党、ぶれない自民党、我が国の伝統と文化と歴史に真っ直ぐな思いをもって、誇りを持つ自民党でございます。そして憲法の論議をリードできる、そういう自民党」などと呼びかけた。

Copyrighted Image