SearchSearch

【冬休み映画2016-2017】ホンモノの映像、ホンモノのドラマ

2016.12.26Vol.681映画
『MERU/メルー』  山岳カメラマンでありトップ・クライマーのジミー・チンが仲間とともに難攻不落のヒマラヤ・メルー峰シャークスフィンに挑戦。そのすべてをとらえた壮大な登頂記録! 監督:ジミー・チン 出演:コンラッド・アンカー、ジミー・チン、レナン・オズターク他/ピクチャーズデプト配給/12月31日より新宿ピカデリー他にて公開  http://meru-movie.jp/

【冬休み映画2016-2017】人生を少し見つめ直して新たな年へ

2016.12.26Vol.681映画
『ミス・シェパードをお手本に』  名女優マギー・スミスがミステリアスで偏屈な老女を好演。老女と、彼女を気に掛ける劇作家の友情が切なくも温かい。 監督:ニコラス・ハイトナー 出演:マギー・スミス、アレックス・ジェニングス他/ハーク配給/シネスイッチ銀座他にて公開中  http://www.missshepard.net/

【冬休み映画2016-2017】豪華来日イベントも大注目のハリウッド大作

2016.12.26Vol.681映画
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』 『スター・ウォーズ』シリーズの知られざる秘話がいま明かされる! 最初に公開された『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』で、レイア姫がR2-D2に託した、帝国軍の宇宙要塞“デス・スター”の設計図。反乱軍はいかにして、この究極兵器の設計図を帝国軍から盗み出したのか? ジョージ・ルーカスのアイデアから誕生した、初登場のキャラクターたちが繰り広げる、もう一つの『スター・ウォーズ』。フェリシティ・ジョーンズ、ディエゴ・ルナ、フォレスト・ウィテカー、マッツ・ミケルセン、ドニー・イェンら国際的に活躍する実力派俳優が集結。オリジナル3部作に続くエピソードとあって、ダース・ベイダーをはじめ人気キャラクターとの関わりがどう描かれるかにも注目だ。 監督:ギャレス・エドワーズ 出演:フェリシティ・ジョーンズ、ディエゴ・ルナ他/ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン配給/全国公開中  http://starwars.disney.co.jp/

東京の年末年始は色とりどりの福がめじろ押し!イベントピックアップ【年末年始お出かけ情報 2016~2017】

2016.12.26Vol.681今日の東京イベント
年越イベント 『東京ジョイポリス カウントダウンパーティー 2017』  今年も豪華ゲストと一緒に東京ジョイポリスでカウントダウン。 【期間】12月31日?1月1日【場所】東京ジョイポリス 『大晦日カウントダウン』  多彩な飲食店が集う丸の内ハウスで実施する毎年恒例のカウントダウンイベント。今年は特別ゲストHanah Springのスペシャルライブや、カウントダウンの後に鏡開きを行い新年をお祝い。 【期間】12月31日20?25時【場所】丸の内ハウス グレートホール 博物館・美術館・庭園他 『干支の植物展』 酉年にちなみ植物名に“酉”が隠れているものを紹介。1月4?5日は空くじなしの福引き大会を開催。両日先着300名にランなどの花鉢や景品も用意。 【期間】12月27日(火)?1月29日(日)【場所】夢の島熱帯植物館 『博物館に初もうで』  干支にちなみ〈新年を寿ぐ鳥たち〉と題して暁の鳥、祝いの鳥の2つのテーマに分けて鳥を現した美術工芸品を展示。2?3日は和太鼓や獅子舞など日本の伝統芸能を実施。 【期間】1月2?29日【場所】東京国立博物館 アートで祝おう 2017『酉 とりどり展』  新進気鋭のアーティスト100人強が2017年の干支である「酉」を描く、大展覧会(入場無料) 【期間】?12月28日、1月4?15日【場所】伊藤忠青山アートスクエア 『えどはくでお正月!2017』  からくり人形の実演や獅子舞、正月寄席など江戸文化あふれるお正月イベントを実施。1月2?3日は常設展示室観覧料が無料。 【期間】1月2日?【場所】東京都江戸東京博物館 『ぱたぱた てくてく ぷかぷか バード』  着ぐるみの動物たちと園長のお出迎えや、干支柄おせんべいのプレゼント(各日 先着500名)など人気企画を今年も実施。恒例の干支の企画展「にわとりどり展」は1月29日まで。 【期間】1月2?3日【場所】上野動物園 商業スポットのお正月 『六本木ヒルズのお正月 2017』  三が日は日本のお正月を感じられるイベント満載。元旦は13時から振舞酒あり(先着200名)。レストランなど14店舗では“福ごはん”と題して三が日限定のメニューも展開。 【期間】1月1?3日【場所】六本木ヒルズアリーナ 『丸の内 WINTER SALE』  2日は「丸の内鏡開き&振る舞い酒」(無くなり次第、終了)、獅子舞演舞などを実施。 【期間】1月2?9日【場所】丸ビル、新丸ビル、丸の内ブリックスクエア、丸の内オアゾ、iiyo!! 『2017年の私に乾杯!!』  初心者におすすめの飲みやすい日本酒や若手作家が手掛ける酒器など、オシャレに日本酒カルチャーを楽しめるアイテムが大集合。 【期間】12月26?31日【場所】小田急百貨店新宿店 『OMOTESANDO HILLS SALE 2017 WINTER』  館内の人気店舗約50店舗が参加し、今シーズンのトレンドアイテムを30?50%(最大70%)で販売するセールなど目玉企画満載。 【期間】新春セール 1月1?15日、福袋・福チケット1月1?3日、紅白福メニュー1月1?15日【場所】表参道ヒルズ 『1周年まるごと大感謝祭』  地域ごとの変わりダネおでんを楽しめる、アツアツのおでんサミットも開催。他、漫画『へうげもの』とコラボレーションしたイベント!「激陶者集団へうげ十作展 浅草甲乙数奇合戦」(12月27日?1月9日)も開催 【期間】?1月15日【場所】まるごとにっぽん 寄席・演芸 浅草演芸ホール 第一部(9?11時30分)林家木久扇、第二部(11時30分?14時30分)春風亭小朝、第三部(14時30分?17時)林家正蔵、第四部(17?21時)柳家さん喬 池袋演芸場 第一部(11時30分?14時20分)三遊亭遊三、第二部(14時30分?17時20分)三遊亭小遊三、第三部(17時30分?20時30分)三笑亭茶楽 上野鈴本演芸場 第一部(11時?13時40分)柳亭市馬、第二部(14時10分?16時50分)古今亭菊之丞、第三部(17時20分?20時30分)柳家三三 新宿末廣亭 第一部(11?14時)春風亭昇太、第二部(14時30分?17時30分)桂歌丸・桂竹丸交替出演 第三部(18?21時)桂文治 ※正月初席(1月1?10日)、名前は主任

【冬休み映画2016-2017】泣いて笑ってスッキリ新年を迎えよう

2016.12.26Vol.681映画
『マダム・フローレンス! 夢見るふたり』 『マンマ・ミーア!』など歌唱力にも定評のあるオスカー女優メリル・ストリープが、その演技力を駆使して!? 絶世のオンチを熱演!  1944年に世界的音楽の殿堂カーネギーホールで公演を行ったフローレンス・フォスター・ジェンキンスにまつわる実話をもとに、オンチであることに自分だけ気づかず歌手になる夢を追うマダムと、あの手この手を使って彼女に夢を見させ続ける夫の、前代未聞の挑戦を描く。 監督:スティーヴン・フリアーズ 出演:メリル・ストリープ、ヒュー・グラント他/ギャガ配給/TOHOシネマズ 日劇他にて公開中  http://gaga.ne.jp/florence/

水族館で過ごすお正月【年末年始お出かけ情報 2016~2017】

招福万来! “福”アイテムやお正月グルメが勢ぞろい【年末年始お出かけ情報 2016~2017】

樽酒の振る舞いや獅子舞が登場【年末年始お出かけ情報 2016~2017】

2016.12.26Vol.681今日の東京イベント
 都心で日本の伝統を感じられ、上質なお正月が楽しめると好評の東京ミッドタウン(東京・六本木)のお正月イベントが今年も開催。2017年の干支「酉」のオブジェと門松が入り口に置かれ来場者を迎え、“七つの福”で新たな年の幕開けを彩る。新年のおもてなしとして、創業1625年金沢の老舗酒蔵福光屋の樽酒が振る舞われるのをはじめ、獅子舞や新春箏三重奏など和のイベントが盛りだくさん。買い物額に応じて豪華な景品が当たる新年抽選会もあるので、1年の運試しはいかが? 東京ミッドタウンのお正月2017 【期間】1月2日(月・振休)?15日(日) 【URL】 www.tokyo-midtown.com  ※イベントごとに開催日が異なるので要確認

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

デザインの根源『マリメッコ展—デザイン、ファブリック、ライフスタイル』

2016.12.26Vol.681ART
 フィンランドを代表するデザインハウス・マリメッコ。その代表的ファブリックをはじめ、ヴィンテージドレスやデザイナー自筆のスケッチ、各時代の資料など貴重な資料を揃え、マリメッコ60年の歴史をたどる国内初の大規模な巡回展。  マリメッコは1951年にアルミ・ラティアによってヘルシンキで創業され、優れたデザインと巧みなPR戦略によって、60年代には世界的なブランドへと成長。マリメッコが生み出す布地の柄の多くは、フィンランドの伝統的なモチーフや自然に着想を得ながらも、大胆でカラフル、抽象的。そうした柄がよく映えるシンプルなカッティングのドレスが一躍、人気を集めた。その後、家庭用品やインテリアにも展開され、ファッションのみならず高い人気を誇っている。  本展では、ヘルシンキのデザイン・ミュージアムの所蔵作品から、ファブリック約50点、貴重なヴィンテージドレス約60点などを展示するほか、スケッチや各時代の資料など計200点以上を公開。貴重な作品や資料とともに、世界的な人気を誇るデザインの秘密に迫る。

デザインの根源『画と機 山本耀司・朝倉優佳』

2016.12.26Vol.681ART
 40年以上のキャリアを経て今なお斬新なクリエーションを生み出し続ける世界的デザイナー山本耀司の魅力と本質に迫る展覧会。  最近のコレクションで、絵画とのコラボレーションを展開している山本。本展では「画と機」と題し、ここ数シーズンにわたりヨウジヤマモトの服づくりに熱を与えた若手画家・朝倉優佳の作品も交えながら、本展のために山本が制作した絵画や彫刻を展示。さらには、美術館の会場で製作した未発表作品なども公開する。 「画と機」という展覧会名は山本の希望により、旧知の編集工学者・松岡正剛が考えたもの。「画」は絵画を、「機」は「はずみ」や「機会」「機織(服)」を意味し、絵画とファッション、二次元と三次元、男と女など、反発しながらも引かれ合い、つながり続ける関係性を表している。そしてこの関係性こそが、山本のクリエーションを追う上でも重要なキーワードとなってくる。また、2つの言葉をつなげれば“ガキ”とも読め、時代に流されない反骨精神を持ち、自由で大胆な精神で、デザインの最前線に立ち続ける山本の姿にも重なる。  ファッションとアートという枠組みを越え、創造の現場を体感する刺激的な展覧会となるはず。

毎年人気の新年フェス。日本の味と祭りが大集合【年末年始お出かけ情報 2016~2017】

2016.12.26Vol.681今日の東京イベント
 巨大なねぶたから、南国情緒あふれる沖縄エイサーまで、日本の祭り文化を一気に体感できる新年の人気フェスティバル。人気企画〈第8回全国ご当地どんぶり選手権〉では、今年の主催者推薦どんぶり『阿蘇炙り赤牛丼』(熊本)、昨年のグランプリ『八戸銀サバトロづけ丼』(青森)をはじめとするシードどんぶり、そして予選を勝ち抜いたどんぶりの計15品がNO.1の座を目指して激突。来場者による食べ比べ(1杯500円)および投票により頂点を決める。また東京開催では初となる“辛さ”にスポットを当てた新企画〈?うまい! カラい!!?ご当地激辛コロシアム〉も開催。 『ふるさと祭り東京2017 ? 日本のまつり・故郷の味 ? 』 【期間】1月7日(土)?15日(日) 【会場】東京ドーム 【入場料】当日1600円 【URL】 http://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/

蓮舫氏は“謝ったら死ぬ病”にかかって墓穴を掘った ネットニュース編集者 中川淳一郎氏インタビュー

2016.12.26Vol.681インタビュー
2009年に出版した『ウェブはバカと暇人のもの』で日本におけるウェブ、ひいてはウェブメディアの現状をばっさりとぶった切り、注目を浴びたネットニュース編集者の中川淳一郎氏。最近はさまざまなウェブメディアの編集に携わる一方で、雑誌や新聞で連載を持つなど枠にはまらない活動をしている。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

蓮舫氏は“謝ったら死ぬ病”にかかって墓穴を掘った ネットニュース編集者 中川淳一郎氏インタビュー

2016.12.26Vol.681インタビュー
2009年に出版した『ウェブはバカと暇人のもの』で日本におけるウェブ、ひいてはウェブメディアの現状をばっさりとぶった切り、注目を浴びたネットニュース編集者の中川淳一郎氏。最近はさまざまなウェブメディアの編集に携わる一方で、雑誌や新聞で連載を持つなど枠にはまらない活動をしている。

使い方、合ってる? 2016年のニュースをキュレーション!?【芸能・スポーツ】

2016.12.26Vol.681エンタメ
  ベッキー、LINEで始まりLINEで終わる2016年  ベッキーは12月15日、無料コミュニケーションアプリ『LINE』の年末年始キャンペーンの新CMに声の出演をすることになり、都内で行われた発表会に出席した。最初にベッキーの口からから飛び出したのは「因縁と言われていますが大丈夫ですか」。  それもそのはず、2016年のスタートもこの『LINE』だった。「センテンススプリング」こと週刊文春が、1月7日発売号にてベッキーとロックバンドのゲスの極み乙女。のボーカル川谷絵音との不倫交際を報道。それを知ったベッキーは前日6日に事務所で会見、ゲス川谷との友人関係を強調した。しかしそのあと、「友人で押し通す予定!」「ありがとう、センテンススプリング!」に代表されるベッキーと川谷の『LINE』でのやり取りが流出、問題は過熱した。ベッキーは活動を自粛、その一方、ゲス川谷は最新アルバムのプロモーション活動こそ自粛したものの複数のバンドで活動継続、それによって世間から多大なバッシングを受けることになった。  今年も下半期に入ってからは、少しずつ仕事を再開したベッキー。怒涛の1年は“因縁”の『LINE』のCMで締めくくる。  記者発表会では、「迷惑をかけた」と頭を下げまくりだったベッキー。2017年、どう挽回する?

使い方、合ってる? 2016年のニュースをキュレーション!?【政治・社会・経済】

2016.12.26Vol.681ニュース
毎年恒例のTOKYO HEADLINE編集部が独断と偏見で選ぶ今年の重大ニュース。2016年はなにやら突っ込みどころ満載のニュースが多かったので、とりあえず編集部でももれなく突っ込んでみました。

山本千尋 アクションを武器に芝居で魅せる

EXILE TETSUYA「DANCEの道」第53回 DANCE EARTH PARTYがお贈りする音楽の旅

2016.12.26Vol.681コラム
先日発表になりましたが、来年2017年2月1日に待望のDANCE EARTH PARTYのファーストアルバム『I』(ワン)の発売が決定しました!! 2013年にリリースした『イノチノリズム』から約4年の制作期間を経て、まだ未発売の曲やバージョンアップした新曲10曲を収録し、かなり豪華でかなりHAPPYな仕上がりになりました。グループとして、アルバムって出来上がった時のうれしさ半端じゃないんですよね!!  今の自分たちの想いや伝えたいこと、表現したいことをふんだんに盛り込むことができるし、新しい事にもチャレンジすることができたりします。  今回のアルバムで、僕も作詞にチャレンジさせていただききました(笑)。かなり前からみんなで「HAPPY BIRTHDAY」の曲がDEPにも欲しいよね!って話している時に、いいタイミングで素敵な曲に出会ったので、自分が書かせていただきました!! 実は前に、ÜSAさんの誕生日をサプライズでお祝いしようとShizukaちゃんと企ててお祝いした、その日の光景と主役のÜSAさんや、お祝いしに集まった仲間たちの笑顔、その場の感じをそのまま詞に書かせてもらったのと、今日も世界のどこかでまた誰かが産まれる奇跡に、365日おめでとう!っていう、HAPPYを込めて…そして、それをDreamの3人が素敵に可愛らしく歌ってくれたので、ぜひ聴いて歌っていただけたらうれしいです。  他にもこないだのDANCE EARTH FESで初披露した曲たちが、たくさん収録されているのと、DA NCE EARTH FESでのDEPのライブ映像も収録されているので、あの日あの場所に来てくれた皆様にも、来れなかった皆様にも、DEPのライブをお届けできる事は本当にうれしいです。  今回の音楽の旅『I』(ワン)に参加してくれた、たくさんの素晴らしい仲間たちがいたからこそ完成させる事ができましたし、ÜSAさんの10年のDANCE EARTHの歴史と、女性1人で自分たちの声になって最後までレコーディングを妥協する事なく頑張ってくれたShizukaちゃんに心から感謝しています! 『I』(ワン)は、このアルバムで素敵な音楽の旅の記録として形にする事ができました。でも『I』ということは、「Ⅱ」へ続くという願いも込めてつけたアルバムタイトルなので、2月1日にリリースされたら、次の旅の支度をボチボチ始めようかと思っております(笑)。今後もいろんな楽曲を、いろんな国のいろんな音と踊りと仲間たちとで、皆さんにDANCEでEARTHをHAPPYに届けて行きたいと思っておりますので、まずはDANCE EARTH PARTYのファーストアルバム「I」をぜひぜひお楽しみにしていてください。  さて2016年も残りわずかになりましたね…。楽しい事も悔しい事もいろいろありましたが、すべての最高な思い出が人生で一番早いスピードで駆け抜けていったような気がしています(笑)。いつも応援してくださるファンの皆さんとまた一緒に年を越せる事をうれしく思いますし本当に感謝しております。  2017年の目標としては、「インプットする年」にしていきたいと思っています。個人としていろいろなグループに所属させてもらっていたり、たくさんの活動でアウトプットさせてもらっているので、これからさらに必要な知識や夢を叶えるために必要な経験をインプットし、自分の可能性を広げ、ステージでのパフォーマンスにつなげたいと思います。  そして皆さん、今年も「DANCEの道」を読んでくださってありがとうございます。2017年も、応援してくださる皆さんの笑顔につながる活動を思いっきり楽しみながらしていきたいと思いますし、この連載も続くのでよろしくお願い致します。それでは良いお年を〜(^o^)v

Copyrighted Image