SearchSearch

脱こじらせへの道 第30回 今年もanan SEX特集に物申す!

2016.09.09Vol.674COLUMN
 もはや毎年恒例となりました、ananのSEX特集。  GIRL’S CHも今年で4回目の登場となりました。  これまではタレントさんにサイトを見てもらって、感想を話している様子を記事にするという内容でしたが、今年はガラッと内容を変えて、深層心理テストからあなたの求めるイケメンを知る!という記事にしてみました。  個人的には、かなり満足な内容なので、是非ご覧ください!  さて、そんなSEX特集ですが、全体としてはどうだったのでしょうか。  アンケートの結果を見てみると、やはりサイトの女性ユーザーはほとんどが購入済み・購入予定とのこと。「毎年恒例」として購入している方もいるようで、リピーターもかなり多いのではないでしょうか。  SILK LABOのDVD付録や、見応えのあるグラビアを目当てにする方が多かったようです。  ただ読み物としては、ここ数年は企画が固定化されているように思えます。  ユーザーアンケートや、オナニー指南、性感染症や避妊についての知識などなど。  多分人気があるからなんでしょうが、毎年見ていると「またか」感が強いのも事実。  昨年おもしろかったしみけんさんの記事が、テイストを変えて(二村ヒトシさんとともに女性からの質問に答えるという形式)残っているのは良いとは思いますが…。  これってヘビーユーザーの意見過ぎます?  私が一番違和感を感じたのが、表紙です。 (念のため言っておきますが、私は長年AKB48のファンで、指原莉乃さんも大好きで、本も持ってます。)  先ほどもあったように、リピーターが多く買っていると仮定するのであれば、ユーザーから求められているのはセクシーな男性であることは明らかだと思います。  アンケート結果からも、北澤剛のグラビアが高評価でしたよね。  ですが、指原莉乃さんのチョイスはなぜなのでしょう。  新しいユーザーを獲得したいというのであれば、それにあわせて内容やその見せ方も変えるべきだと思います。  指原莉乃さんは女性にとって「憧れる」というよりは「友達になってみたい」という親近感のある存在。  あえて彼女をセクシーに作りこまなくても、ヘルシーな印象のまま、 「もっと女性も性を楽しんでもいいんじゃない?」と歩み寄るようなグラビアでもよかったのではないでしょうか。記事もそうです。  理想の女性像を語ることより、今私(たち)こんなこと考えたり行動したりしてるけど、あなたはどう?  というような内容。  昨年も書いたような気もしますが、  もっとユーザーの声が聞きたいなというのが、読者としての私の本音です。

小池知事が築地移転延期決断

2016.09.09Vol.674PHOTO OF THE MONTH
 東京都の小池百合子知事は8月31日、都庁で記者会見を開き、11月7日に予定していた築地市場(中央区)から豊洲市場(江東区)への移転について「安全性への懸念」「不透明な費用の増加」「情報公開の不足」の3つの疑問点を挙げ、延期を正式に表明した。  そして外部識者による「市場問題プロジェクトチーム(PT)」を立ち上げ、土壌汚染の安全性や5884億円にまで膨らんだ総事業費の検証などを行う考えを示した。

LINEが格安スマホに参入

2016.09.09Vol.674PHOTO OF THE MONTH
 無料通信アプリを手がけるLINE(ライン)は5日、月額500円(税別)からの格安SIMカードなどを専用サイトで発売し、格安スマートフォン事業に参入した。LINEやツイッター、フェイスブックを使っても毎月のデータ通信量が減らずに使い放題になる料金プランが特徴。LINEは、約57%にとどまっている国内のスマホ普及率の底上げを図り、音楽やゲームなど他事業の収益向上につなげる。  LINEは格安スマホ事業で100%子会社LINEモバイルを設立。NTTドコモから回線などを借りるMVNO(仮想移動体通信事業者)として、SIMカードや格安スマホを提供する。

高畑充希、「シャレオツですね」

2016.09.09Vol.674エンタメ
 女優の高畑充希が7日、都内の会場で行われたダイハツの新型軽乗用車「ムーヴ キャンパス」の発売イベントに登場した。  女性ライフスタイルマガジンの編集長に扮した高畑は、“秋のピクニック”をテーマに車の周りに小物を配置。舞台上に雑誌の誌面のような展示を演出すると、「シャレオツですね」とその出来栄えに納得の表情。  また、トレンド評論家の牛窪恵氏が、「自分磨きや自己投資を怠らず、自分の成長に前向きな女性“育自ウーマン”が増えている」と現代女性を分析すると高畑は「私もいろいろな人を演じる仕事なので、おのずと新しい事を取り入れることは多い。仕事していない時も、仕事に反映できるぐらい自分を豊かにするために、芸術などを見たり、人に会ったりする様にしている。そのためお金は、惜しみなく使っている気がします」と“育自ウーマン”であるとコメントした。  高畑が出演する新CMは、同日より全国オンエア。

【今週の一言 】2016.8.19〜9.8

2016.09.09Vol.674NEWS HEADLINE
 バヒド・ハリルホジッチ監督が所属クラブで監督に悪態をついた金崎夢生について「リストに入っていたが、日本代表の候補があのような態度をとってはいけない。彼の態度は私には受け入れ難い。A代表の基準には達していない行動」(8月25日、会見で) →そりゃそうだ。  自民党の二階俊博幹事長が女性天皇に関し「女性尊重の時代に天皇陛下だけそうはならないというのはおかしい。時代遅れだ」(8月25日、BS朝日の番組収録で)→踏み込むな〜。  天海祐希「結婚する気は、1ミクロンもありません。相手もいません」(3日、モントリオール世界映画祭で) →なぜそこまで言う…。  リオデジャネイロ五輪レスリング女子53キロ級で銀メダルだった吉田沙保里が「今はすぐやる気にはならない。引退も頭の中には出てきた」(22日、リオデジャネイロの空港で)、日本レスリング協会の栄和人強化本部長が五輪4連覇を逃した吉田沙保里について「僕としては、選手としてやってほしい。東京(五輪)で借りを返してほしい」(31日) →とりあえず総合格闘技どうです?  民進党の岡田克也代表が蓮舫代表代行の「つまらない男」発言について「妻から言われればショックは受けるだろうが、蓮舫氏の性格もよく分かっているのでショックを受けたということはない」(8月25日、記者会見で) →うまいこと言う。    フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領がオバマ大統領に対し「プータン・イナ」(5日、会見で) →タガログ語で相手を「売春婦の息子」と侮蔑する言葉なんだとか。この発言で6日に予定されていた米比首脳会談は中止に。  リオ五輪競泳の金メダリストで、強盗被害に遭ったとうそをついていた米国のライアン・ロクテ「話を誇張し過ぎていた」(8月20日放送の米NBCテレビのインタビューで) →誇張じゃなくて虚偽だから…。

民進党代表選15日投開票

【KEY WORDで見るニュース 】2016.8.19〜9.8

イノシシ対策は残念な結果に終わるも、最後の夏野菜でピザ作り!

2016.09.07Vol.674Farming project
 都市生活者が農業を楽しみながら実践するファーミングプロジェクトが8月28日、千葉・リソル生命の森リゾート内のファーミングガーデンで行われた。  台風の影響が心配されたものの、この日は概ね晴れ。夏らしい日差しもさし、最後の夏を満喫するような1日に。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

一木美里のおいしくたべようの会 vol.05『2つの扉とやさしい朝』

2016.09.06Vol.673COLUMN
 一木美里です。  夏の終わりの週末は、麻布十番祭りにa+nationと夏の風物詩を一気に味わってきました♫  お祭りで偶然会う友人との会話とか、フェスで親友と並んで聴く懐かしい曲への新しい感覚とか、今年も楽しい思い出を増やせました。  毎月第1週目のテーマは「朝ごパン」。

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『ディアスポリス DIRTY YELLOW BOYS』

2016.09.02Vol.673映画
 東京には公的機関の助けを得ることができない密入国異邦人のための“裏都庁”が存在する。その中の“警察組織”ディアポリスで警官として働く久保塚は裏都民の1人・マリア誘拐事件の捜査に乗り出すが…。 監督:熊切和嘉 出演:松田翔太、浜野謙太他/1時間55分/東映配給/9月3日より丸の内TOEI他にて公開  http://www.dias-police.jp

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『エミアビのはじまりとはじまり』

2016.09.01Vol.673映画
 金髪ロン毛で自称モテキャラの実道と三枚目キャラの海野によるお笑いで人気を博していた漫才コンビ・エミアビ。ところが突然、海野が交通事故で死んでしまい、残された実道はマネジャーの夏海を連れ、先輩であり恩人だった元天才芸人・黒沢に会いに行く。 監督:渡辺謙作 出演:森岡龍、前野朋哉他/1時間27分/ビターズ・エンド配給/9月3日よりヒューマントラストシネマ渋谷他にて公開  http://bitters.co.jp/emiabi/

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『アンナとアントワーヌ 愛の前奏曲(プレリュード)』

2016.09.01Vol.673映画
 成功した映画音楽作曲家アントワーヌは次の作品のためインドを訪れ、フランス大使の妻・アンナと出会う。2人はすぐに意気投合。子供が欲しいアンナは聖者アンマに会うためにインド南部の村に出かけ、アントワーヌも彼女の後を追うことに…。 監督:クロード・ルルーシュ 出演:ジャン・デュジャルダン他/1時間54分/ファントム・フィルム配給/9月3日よりBunkamuraル・シネマ他にて公開  http://anna-movie.jp/
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『アンナとアントワーヌ 愛の前奏曲(プレリュード)』

2016.09.01Vol.673映画
 成功した映画音楽作曲家アントワーヌは次の作品のためインドを訪れ、フランス大使の妻・アンナと出会う。2人はすぐに意気投合。子供が欲しいアンナは聖者アンマに会うためにインド南部の村に出かけ、アントワーヌも彼女の後を追うことに…。 監督:クロード・ルルーシュ 出演:ジャン・デュジャルダン他/1時間54分/ファントム・フィルム配給/9月3日よりBunkamuraル・シネマ他にて公開  http://anna-movie.jp/

『真田十勇士』強い絆の秘密は“下ネタ”!?

2016.08.30Vol.673エンタメ
 映画『真田十勇士』のレッドカーペットセレモニーが29日、都内にて行われ、主演の中村勘九郎をはじめ、松坂桃李、大島優子ら豪華出演陣と堤幸彦監督が屋外に設置されたカーペットに登場した。  台風の影響が危ぶまれたなか奇跡的に晴れ間がのぞき、勘九郎も「天も我らに味方してくれた」とご満悦。真田幸村役の加藤は騎馬姿、大島もセクシーなドレス姿で登場するなど、セレモニーは華やかに盛り上がった。  一方で、撮影はかなりハードだったようで「一致団結せざるを得ない状況だった。このメンバーの絆は何があっても揺らぎません」と勘九郎。休憩時間の話題はとの質問には「下ネタです。これだけ男がいればね…」と明かし、笑いをさそった。  一方、紅一点の大島は「十勇士の皆さんが本当にカッコいい。今日はスーツ姿で、改めてホレボレしてます」と笑顔を見せつつ「こうして囲まれると熱い(笑)」と男たちの熱気を表現。 「作品が出来上がったと言いたいところですが実はまだCGをいじっています」という堤監督の衝撃発言に、キャストたちが動揺する一幕もあったが「最後の最後まであがいて、よりレベルの高いものにする」という監督の言葉に、改めて心を一つにした様子だった。  映画は9月22日より全国公開。

武豊が北島三郎と約束「有馬で勝ったら一緒に歌います」

2016.08.30Vol.673エンタメ
 ニッポン放送の人気番組「オールナイトニッポンGOLD」(毎週金曜午後10時~深夜0時放送)で今年、芸道55周年を迎えた演歌界の大御所・北島三郎がパーソナリティーを務めることとなり、8月29日に収録が行われた。  収録後にはスペシャルゲストとして番組に出演したJRAのトップジョッキー・武豊とともに発表記者会見。  北島と武といえば、今年4月の大阪杯から北島の所有するキタサンブラックに武が騎乗。春の天皇賞で見事GⅠ制覇を成し遂げるなど、競馬界を席巻するコンビ。  番組は芸道55周年を振り返り、8月14日に行われた「サマーカーニバル in 知内」でのライブ音源の放送と武とのトークを中心に構成された。  収録を終えた北島は「すごくいい形で録れたので必ず聴いてもらいたいという気持ち。ニッポン放送には昔、合格すると2曲放送してくれる歌手への登竜門の歌番組があって、昭和34年の大晦日に2曲放送してもらったことがある。これがニッポン放送のスタジオで歌った最初。もちろん北島三郎になる前。思い出のあるところで武さんとお話できたことに感動しています」  武は「このお話をいただいたときにまず驚いた。北島さんの頼みなら歌以外はすべて聞かなくてはいけないという思いもありまして、今日は緊張しながらここに来ました。こういうところでお会いするのは不思議。競馬場はどちらかというと我々のステージなのでお会いできるんですが、こういう所に来ると、“どうしよう”という気持ちでした」  とともに振り返った。  そして話は自然と競馬の話に。  キタサンブラックは武とのコンビで今秋は10月の京都大賞典で始動。ジャパンカップ、そして最後は有馬記念というローテーションとなるもよう。  北島が「今度は願望(GⅠ制覇)が叶った時には半分くらいは武さんに歌ってもらおうかな」と振ると武はついに「有馬記念で勝ったらオーナーと一緒に歌います」と約束した。  番組は9月9日(金)の午後10時から放送される。

上原ひろみ、グループ魂、[Alexandros]、アジカン、矢沢永吉と豪華ラインナップの夏フェス

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『グランド・イリュージョン 見破られたトリック』

2016.08.27Vol.673映画
 イリュージョンを駆使して悪の金を奪う正義の犯罪集団フォー・ホースメン。巨大IT企業による個人情報売買を暴こうとするが天才エンジニア・ウォルターにトリックを破られて追い詰められてしまう。 監督:ジョン・M・チュウ 出演:ジェシー・アイゼンバーグ、マーク・ラファロ、ウディ・ハレルソン他/2時間10分/KADOKAWA配給/9月1日(木)より全国公開  http://grandillusion.jp/

Copyrighted Image