SearchSearch

「ピーターラビット」の原点に触れる貴重な原画展

2016.08.06Vol.672今日の東京イベント
「ピーターラビット」の作者、ビアトリクス・ポターの生誕150周年を記念した展覧会が開催中だ。  国内最大級の規模となる展覧会には、英国ナショナル・トラストが所蔵する貴重な絵本の自筆原画やスケッチ、彼女の愛用した品など、200点以上の作品や資料が出品されていて、そのほどんどが日本初公開。とても貴重な内容になっている。作品、原画を通じて、「ピーターラビット」がどのように生まれたのか、世界で愛される同シリーズがどのように作られていったのかを紐解いていくとともに、ポターという人物やその魅力にも迫る。夏休みにぴったりの展覧会。 ローソン・ミニストップ店頭Loppiにてチケット好評発売中! 【日程】〜10月11日(火) 【会場】Bunkamura ザ・ミュージアム 【料金】一般1,400円、大学・高校生900円、中学・小学生600円、親子券1,500円 【備考】親子券は、一般1名、小中学生1名の計2名で同時に入館される方対象 【チケットの購入および問い合わせ】 http://l-tike.com/event/peterrabbit/

HIPHOPの今を体感できるフェス!『SUMMER BOMB 2016 produced by Zeebra』

2016.08.06Vol.672LIVE
 ZeebraがプロデュースするHIP HOPフェスが今年も行われる。今年は、日比谷野外大音楽堂が会場で、初めての野外での開催になる。毎年インパクトのあるラインアップでオーディエンスに息をつかせる間もなく盛り上げているイベントだが、今年の盛り上がりは尋常ではないものになることは容易に想像できる。  このフェスは、2014年にZeebraがHIPHOPシーンのさらなる活性化を目的に立ち上げたもの。日本のHIP HOPシーンを黎明期から支えてきたベテランアーティストから注目の若手までが同じステージの上でパフォーマンスすることで、現在のHIP HOPシーンを一夜で体感できるのも特徴で、フェス自体も年々人気を集めて成長している。  今年もZeebraを筆頭に、話題も注目も集めるアーティストたちが勢ぞろい。記憶と記録に残るライブを繰り広げてくれる。  今後もさまざまな夏フェスが続く。夏はまだまだ終わらないぞ! 【日時】8月21日(日)14時開場開演 【会場】日比谷野外大音楽堂 【料金】一般指定席6000円(税込) 【出演】AK-69、RINO LATINA II、Zeebra、般若、Creepy Nuts(R-指定&DJ松永)、EGO、Jinmenusagi、KANDYTOWN、BAD HOP、サイプレス上野とロベルト吉野、Y’S、CHICO CARLITO 【URL】 https://summerbomb.amebaownd.com

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『ルドルフとイッパイアッテナ』

2016.08.06Vol.672映画
 大好きな飼い主と突然、離れ離れになってしまった黒猫のルドルフ。迷い込んだ長距離トラックで大都会・東京にたどり着いたルドルフは、街のボス猫・イッパイアッテナと出会い、ノラ猫として生きていくことに。 監督:湯山邦彦、榊原幹典 声の出演:井上真央、鈴木亮平他/1時間29分/東宝配給/全国東宝系にてにて公開中  http://www.rudolf-ippaiattena.com/

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『シン・ゴジラ』

2016.08.06Vol.672映画
 現代日本に初めてゴジラが現れた時、日本人はどう立ち向かうのか? 突如、東京湾アクアトンネルが崩落する事故が発生。それは謎の巨大生物が起こしたものだった。姿を現した巨大生物が上陸し町を破壊していくなか、政府の対策本部が立ち向かおうとするが…。 総監督:庵野秀明 監督・特技監督:樋口真嗣 出演:長谷川博己、竹野内豊、石原さとみ他/2時間/東宝配給/全国東宝系にて公開中  http://www.shin-godzilla.jp/

【今週の一言 2016.7.22〜2016.8.4】石原伸晃氏、高知東生被告、増田寛也氏、植松聖容疑者、イチロー、IOC

2016.08.05Vol.672NEWS HEADLINE
   自民党東京都連会長の石原伸晃氏が都知事選について「知事選は党本部マター。お金も都連でなく党本部が集めたのであり、責任者は幹事長」(2日、会見で)→つまり谷垣幹事長のせいだと?   覚せい取締法違反などで逮捕、起訴され、保釈された元俳優の高知東生被告が妻で女優の高島礼子への思いを聞かれ「早く会いたい」(7月29日、保釈後に)→まあ、最後くらいはな。  東京都知事選で次点に終わった増田寛也氏「このような結果を招いたのはひとえに私の力不足」(31日夜、選挙事務所で)→結構、足引っ張られちゃったから。  神奈川県相模原市の障害者施設で入居者19人を殺害した植松聖容疑者が「後悔していない」「遺族の方には心から謝罪したい」(27日、供述で)→うるさいわ。  イチローが黒田の日米通算200勝に「日米合算なんて俺は認めない! おめでとう」(23日、コメント)→いいこと言う。  世界反ドーピング機関(WADA)が国際オリンピック委員会(IOC)がロシア選手団のリオ五輪参加を条件付きで認めたことについて「勧告が受け入れられず、失望した。ロシア選手団全体の五輪参加を拒否すべきだとするWADAの立場は変わらない」(7月24日、声明で)→商業主義だもん。IOCにはできないでしょ。

【今週の人】谷垣禎一 前幹事長(71)

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『秘密 THE TOP SECRET』

25.8%、2被害者匿名、2年金運用損【KEY WORDで見るニュース 2016.7.22〜2016.8.4】 

2016.08.05Vol.672NEWS HEADLINE
25.8%  東京都知事選の候補者の得票率を衆院選挙区別にみると、自民党推薦の増田寛也氏の東京8区(杉並区)における得票率は25.8%と都平均27.4%を下回った。8区は自民党都連会長の石原伸晃経済再生担当相の選挙区。萩生田光一官房副長官の24区(八王子市)では30.1%、当選2回の山田美樹氏の1区(千代田区、新宿区、港区)でも26.0%あった。 2被害者匿名  相模原市緑区の障害者施設「津久井やまゆり園」で入居者19人が刺殺された事件で、神奈川県警は「(現場が)障害者施設で障害者という条件のため。遺族による強い希望もあり、そのような判断をした」と障害者への配慮などを理由に被害者の実名公表を拒んだ。障害者団体は「逆に障害者への差別になっていないか」と批判、メディアの専門家も対応に疑問符を付けている。 2年金運用損  公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は7月29日、平成27年度の運用実績が5兆3098億円の赤字だったと発表した。赤字は5年ぶり。損益の内訳は、国内外合わせた株式が6兆7346億円の赤字、債券は日本国債が値上がりしたため1兆3494億円の黒字だった。全体の収益率は3.81%のマイナスとなった。株式保有銘柄なども初めて公表され、国内ではトヨタ自動車の時価総額約1兆5499億円が最大。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

日本でもすごかったポケモンGO【NEWS HEADLINE】

2016.08.05Vol.672PHOTO OF THE MONTH
2016.7.22〜2016.8.4 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

夏ドラマ!食の達人ヤッさん、カキフライ有名店を救う!

2016.08.05Vol.672映画
 伊原剛志が主演する、金曜8時のドラマ『ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~』(毎週金曜夜8時、テレビ東京ほか)が放送中だ。築地を舞台にした人情喜劇で、タイトルが示すように、いろいろな「おいしい」が登場。視聴者の心をほっこりと、お腹をぐうぐうとさせている。  おいしい料理とさまざまな人間ドラマで楽しませてくれる本作。5日は第3回「籠城レストラン」を放送する。人気洋食店、東雲軒のオーナーが、系列店に人質をとって立てこもる。オーナーの妻に頼まれてヤッさん(伊原)と弟子のタカオ(柄本佑)は東雲軒のシェフとして籠城先に乗り込む。そこで、オーナーから悪徳外食グループの酷い仕打ちを聞くことになり……。    第2回では、母と娘の関係、進路、グルメサイトのレビュー問題など親しみのあるフレーズが、蕎麦、韓国料理など、おいしい料理とともに、人情たっぷりに語られた。5日放送の最新回でも、視聴者のハートをクギづけにしそうだ。

東京五輪で野球・ソフト復活

2016.08.05Vol.672東京2020
 国際オリンピック委員会(IOC)の総会が3日(日本時間4日)、ブラジル・リオデジャネイロで行われ、2020年東京五輪で野球・ソフトボール、空手、スケートボード、スポーツクライミング、サーフィンの5競技18種目が採用されることが正式に決まった。大会組織委員会の森喜朗会長は「東京2020大会は、この追加種目を通じて、国民の皆様に喜んでいただき、次世代を刺激し、そして未来のオリンピックのあるべき姿を示すモデルケースとなる大会を目指してまいります。“あの東京2020年大会が現代のオリンピックの転換期だった”と後世に語り継がれるよう、この決定をしっかりと受け止め、関係団体、会場予定地とともに大会準備を進めて参ります」というコメントを出した。

ヒラリー氏が米民主党候補に【NEWS HEADLINE】

2016.08.05Vol.672PHOTO OF THE MONTH
2016.7.22〜2016.8.4 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

第3次安倍再改造内閣発足【NEWS HEADLINE】

2016.08.05Vol.672PHOTO OF THE MONTH
2016.7.22〜2016.8.4 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

DANCE EARTH PARTY、岡山でラジオ公開収録

2016.08.05Vol.672LDH
「日本を元気に!」をテーマに活動する「JAPAN MOVE UP 」と 連携する形で2013年から活動を開始した「OKAYAMA MOVE UP 」による「JAPAN MOVE UP ―SPECIAL EDITION― vol.9」が 7月25日、DANCE EARTH PARTY(以下:DEP)をゲストに迎えイオンモール岡山内の『未来スクエア』にてラジオ公開収録が行われた。  メンバーのEXILE ÜSA、TETSUYA、そしてDream Shizukaが登場すると歓声があがる。さらにTETSUYAはスマホを構えながら登場、「この熱気を後でモバイルにあげます!」とファンにはうれしい報告があった。  さまざまなグループで活動しているTETSUYAとShizukaにDEPについて聞くとShizukaから「ボーカルとして音楽を深く追求させて頂いています。人生を添い遂げたいと思っているグループです」またTETSUYAからは「ライフワークっていう部分は大きいです。このグループの正式メンバーになるのが自分の夢だったので、本当に一番素が出せるグループかなと思います」と2人の本音にリーダーのÜSAもうれしそう。早速DEPのニューシングル『NEO ZIPANG~UTAGE~』について触れるとÜSAは「新しい日本の祭り、古来からある和楽器と最新のダンスミュージックの融合をテーマに作りました」と語った。振り付けについては今回Shizukaも参加。「EXILEさんと並んで踊るなんて思ってもみなかったので無茶苦茶緊張しました」とのこと。また番組ナビゲーターから「今回も軽くレクチャーとかいただけますか?」とリクエスト。振り付けについてTETSUYAから「今回は8、末広がりをテーマにÜSAさんと構想させて頂きました」との説明の後、Shizukaの即興の生歌に合わせて会場のお客さん約1000人と振り付けを楽しんだ様子。  最後にDEPが2020年に向けてのアクション宣言を発表し、締めくくった。

【夢の課外授業】宮城県でサッカーとバレー。給食までを共に

元横綱・千代の富士が膵臓がんのため死去

2016.08.05Vol.672スポーツ
 大相撲の第58代横綱千代の富士として史上3位の優勝31度を誇った九重親方=本名・秋元貢(あきもと・みつぐ)=が7月31日、膵臓がんのため東京都内で死去した。61歳。北海道出身。  昭和45年秋場所で初土俵を踏み、49年九州場所で十両へ昇進し、50年秋場所で新入幕を果たした。56年初場所には関脇の地位で初優勝し、大関昇進。同年名古屋場所後に横綱の地位に就いた。平成3年夏場所限りで引退。横綱在位は北の湖に次ぎ史上2位の59場所だった。通算勝ち星1045勝は歴代2位。1989年には角界初の国民栄誉賞を受賞した。  昨年9月に早期の膵臓がんで手術を受けていたことを公表。今年1月の理事候補選は、支持票の不足から土壇場で出馬を断念した。  1日には現役時代の師匠で解説者の北の富士勝昭氏(元横綱)と、弟弟子で日本相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)が東京都墨田区の九重部屋を弔問に訪れた。  北の富士氏は「千代の富士は千代の富士。豪快だけど繊細。口は悪いけど、腹はそれほど悪くない。涙もろくてね」とありし日の姿に思いをはせた。そして「大鵬さん、北の湖さん、千代の富士。何でだろう、強い順番に逝っちゃう」と話した。  八角理事長は「治るだろうと思っていた。親方なら」と、ときおり声を詰まらせながら語った。  10月1日にお別れの会が両国国技館のエントランスで開かれる。

Copyrighted Image