SearchSearch

『アンナとアントワーヌ 愛の前奏曲(プレリュード)』試写会に15組30名 

2016.07.25Vol.671映画
 カンヌ国際映画祭で最高賞に輝き、アカデミー賞外国語映画賞と脚本賞をダブル受賞した『男と女』から50年。珠玉の恋愛映画を生み出してきたクロード・ルルーシュ監督の最新作。悠久のインドを舞台に、互いにパートナーがいながら出会ってしまった男女の愛の行方を綴る。撮影は全編、インドロケを敢行。75歳で初めて当地を訪れた監督が魅了されたインドの風景が、あますところなく映し出される。アントワーヌ役に『アーティスト』でアカデミー賞主演男優賞に輝いたジャン・デュジャルダン。アンナ役に『モディリアーニ 真実の愛』のエルザ・ジルベルスタイン。  成功した映画音楽作曲家アントワーヌは次の作品のためインドを訪れ、フランス大使の妻・アンナと出会う。2人はすぐに意気投合。子供が欲しいアンナは聖者アンマに会うためにインド南部の村に出かけ、アントワーヌもまた気分転換としばしの休息を求め、彼女の後を追うことに…。  9月3日よりBunkamuraル・シネマ他にて公開。

『だれかの木琴』試写会に10組20名 

2016.07.25Vol.671映画
 常盤貴子×池松壮亮による、大人のラブサスペンス。『わたしのグランパ』の名匠・東陽一監督が、直木賞作家・井上荒野の原作をもとに複雑な思いが重なり合い、ねじれていく男女の関係をスリリングに描く。ふとした心の隙間に入ってきた美容師の男に心がとらわれていく主婦・小夜子役に映画、ドラマ、舞台と実力を発揮しつづけてきた常盤貴子。匂い立つようなエロスをまとわせながら、ごく普通の主婦が少しずつ道を踏み外していく狂気をリアルに演じる。海斗役には2014年の映画賞を総なめにした、池松壮亮。自分につきまとう小夜子に戸惑いながらも、彼女に何が起きているかを見極めようと正面から対峙する大人の男を演じ切る。  郊外の一軒家に、夫と娘とともに引っ越してきた主婦・小夜子は、新しく見つけた美容院で髪を切る。担当した若い美容師・海斗からお礼の営業メールが届き、それに返信した小夜子の中で、何かがざわめき始める。自分でも訳が分からない衝動にかられ、海斗に執着するようになり…。  9月10日より有楽町スバル座他にて公開。

『キング・オブ・エジプト』試写会に15組30名 

2016.07.25Vol.671映画
『アイ、ロボット』のアレックス・プロヤス監督が、古代エジプトを舞台に描く冒険スペクタクル! 大迫力の映像とスリル満点の物語で古代エジプトを体感できるアトラクションムービー。  古代エジプト。神と人間が共存する世界で王座をかけたバトルが勃発する。鍵を握るのは、奪われた恋人を救うために立ち上がった盗賊ベック。次々と押し寄せる試練に立ち向かいながらベックは〈神の眼〉を盗み出し、エジプトの天下取りを目指す!  主人公ベック役に『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ最新作に大抜擢された若手イケメン俳優ブレントン・スウェイツ。ヒロイン役には『マッドマックス 怒りのデス・ロード』のコートニー・イートン。他、ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』シリーズでブレイク中のニコライ・コスター=ワルドーやジェラルド・バトラー、ジェフリー・ラッシュら豪華俳優が脇を固める。日本語吹き替え版では、Kis-My-Ft2の玉森裕太と注目の若手女優・永野芽郁が声を務める。  9月9日(金)よりTOHOシネマズ スカラ座ほかにて全国公開。

ゆかたを着て東京湾をクルージング【腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!】

2016.07.24Vol.671東京ライフ
 東京湾をクルージングしながら、夜景とフード&ドリンクが楽しめる東京湾納涼船が毎日運航中。 「夕方東京に戻り、夜遅くに伊豆諸島に出航する、定期客船“さるびあ丸”が停泊している時間を利用し、66年前に運行を開始しました」と内山さん。  以後、毎年乗船人員が増えているというが、その理由のひとつが“ゆかた割”。 「2001年から始めたサービスで、ゆかたを着たお客様の料金が割引になります。現在は平日のみ乗船券と飲み放題で2600円のところ、1000円引きの1600円。荷物になる、ゆかたを着られないというお客様には手ぶらで来てゆかたが楽しめる“納涼船ゆかたショップ”でゆかたのレンタルや着付けサービスも行っています。1800人が乗船できるこれだけの大型船でクルージングしようと思ったら、絶対この価格で、しかも飲み放題ではご提供できないと思います。しかし、定期航路の空き時間を利用していることで、この価格を実現できました」  ところで、どんな景色が見られるの? 「1時間45分のクルージングでは、左右がお台場と大井のコンテナ埠頭に挟まれ、東京湾の夜景が一望できます。出発前は東京スカイツリーと東京タワーが臨め、出航後15分でレインボーブリッジを通過、羽田沖の美しい工場夜景を眺めながら、5分に1回離発着する飛行機を頭上に見ることも。さらに東京ゲートブリッジも眺められるなど、見どころが満載。9月中旬までは満席の日も多いですが、それ以降は予約も取りやすいし、気候もちょうどいいのでおススメです。その時期にゆかたを着て街を歩くのはちょっと…という方こそ、ゆかたのレンタルを利用し、東京湾のクルージングをお楽しみ下さい!」

江戸瓦版的落語案内 百川(ももかわ)

2016.07.24Vol.671COLUMN
 落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。

ヴィヴィッドな色も魅力「BlendExpress BE51 personal blender」

 “人気”という不確かなものに人生を丸々捧げ、ひっそりと芸を磨き、夢を売る人々のお話です

【リオ五輪8月5日開幕】体操の内村、レスリングの吉田は金間違いなし!!

2016.07.24Vol.671スポーツ
 リオデジャネイロ・オリンピックが8月5日に開幕。8月21日まで地球の裏側で熱い戦いが繰り広げられる。開幕を前に本紙編集部の独断と偏見のもと、今回の五輪の注目競技と選手をピックアップする。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

アニメ&舞台で大人気の『弱虫ペダル』がドラマ化! 「すてきな作品にしたい」

2016.07.24Vol.671エンタメ
 自転車競技に青春をかける高校生の姿を描くマンガ『弱虫ペダル』。アニメ化、そして舞台化されて人気はさらに広がり、実写ドラマ化も決定。キャストは、小野田坂道役に小越勇輝と舞台出演者を含めて編成され、撮影もスタート。放送開始日も8月26日に決まった。  舞台と違い、実際に自転車に乗る。小越、今泉俊介役の木村達成、そして鳴子章吉を演じる深澤大河らキャストはみな、クランクイン前にロードレーサーの練習に取り組んだ。 小越「みんなロードレーサーに乗るのは初めてだったので苦労しました。ギアの使い分けがすごく難しいんです」 深澤「ママチャリとは全然違うから、そのつもりで乗ったら……あれ違う?(笑)」 木村「ママチャリって(笑)。ママチャリだって乗ってたのは中学とか高校生で、駅とかまででしょ! ギアも違うし、スピードも違う。体重の振り方もね。まず驚いたのは、靴と自転車がくっついていることだけど(自転車と)一体になれた時はいいけど、なれなかったときは……」  自転車との格闘は今も続いているようで「日々、足が太くなって、レースパンツがパンパンになっていく」(木村)。その気合は作品にも影響を与えている。 小越「(練習で)ロードレーサーに乗って、こんなに辛いものなんだなって思ったんです。離されたら追いつくのは大変だし、仲間に引っ張られる心強さも感じました。高校生たちが自転車にかける想い、一回のレースにかける想い、舞台で大切にしてきた熱量、全力感、風、そして絆。そういったものを(ドラマで)伝えられたら」 木村「チームはみんながいて成り立つ、それがこの作品の魅力ですね」 深澤「出てくるキャラクターはみんな魅力的です。それを伝えていきたい」  キャストの鍛え上げられた太ももと、熱い青春ストーリーにクギ付けだ!  7月29日には、事前特番 ドラマ『弱虫ペダル』徹底ガイド(午後9時〜、BSスカパー!)を放送する。 『BSスカパー! オリジナル連続ドラマ「弱虫ペダル」』8月26日(金)午後9時からBSスカパー!で放送。

【夏休み映画で人生体感!】気持ちがつながる、絆の夏映画

2016.07.24Vol.671映画
 せっかくの夏休み、ちょっと時間があったら涼しい映画館でココロのトリップへGO! 海や山の大自然を満喫するのも、異世界での大冒険も、世界を救うヒーロー気分も思いのまま。3Dや4Dなら、よりリアルにアトラクション気分を満喫できる。ときには恋愛や人生に大切なヒントも発見できるかも? 良作揃いの2016年夏休み映画をピックアップ!

【夏休み映画で人生体感!】みんなで楽しむ、家族の夏映画

2016.07.24Vol.671映画
 せっかくの夏休み、ちょっと時間があったら涼しい映画館でココロのトリップへGO! 海や山の大自然を満喫するのも、異世界での大冒険も、世界を救うヒーロー気分も思いのまま。3Dや4Dなら、よりリアルにアトラクション気分を満喫できる。ときには恋愛や人生に大切なヒントも発見できるかも? 良作揃いの2016年夏休み映画をピックアップ!

【夏休み映画で人生体感!】ドキドキ、ハラハラ。冒険の夏映画

2016.07.24Vol.671映画
 せっかくの夏休み、ちょっと時間があったら涼しい映画館でココロのトリップへGO! 海や山の大自然を満喫するのも、異世界での大冒険も、世界を救うヒーロー気分も思いのまま。3Dや4Dなら、よりリアルにアトラクション気分を満喫できる。ときには恋愛や人生に大切なヒントも発見できるかも? 良作揃いの2016年夏休み映画をピックアップ!
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【夏休み映画で人生体感!】ドキドキ、ハラハラ。冒険の夏映画

2016.07.24Vol.671映画
 せっかくの夏休み、ちょっと時間があったら涼しい映画館でココロのトリップへGO! 海や山の大自然を満喫するのも、異世界での大冒険も、世界を救うヒーロー気分も思いのまま。3Dや4Dなら、よりリアルにアトラクション気分を満喫できる。ときには恋愛や人生に大切なヒントも発見できるかも? 良作揃いの2016年夏休み映画をピックアップ!

ニューヨーク最大級のフェス。米国を出て、日本に初上陸! TOKYOで本場の盛り上がりを体感

2016.07.24Vol.671今日の東京イベント
 アーバンミュージックシーンにおいて最も権威のあるラジオ局のひとつ、米ニューヨークの「HOT 97」が主催する音楽フェス「HOT 97 SUMMER JAM」。20年超に渡って行われている本フェスがこの夏、米国外に初めて進出、「HOT 97 SUMMER JAM TOKYO 」として日本に初上陸することになり、注目を集めている。  本イベントは世界を虜にするアーバンミュージック界の人気アーティストがこぞって出演することで知られ、これまでにも数多くのグラミー賞受賞アーティストが出演、圧倒的なパフォーマンスでオーディエンスを魅了してきたことで知られている。東京での初開催においてもラインアップの豪華さやきらびやかさは変わらず、北アフリカのモロッコ生まれで、ニューヨーク/ブロンクス育ちのラッパーのFRENCH MONTANAを始め、人気グループB2Kのメンバーとしてデビューした米ロサンゼルス出身のシンガーでダンサーのOMARION、カニエ・ウェストのレーベル、G.O.O.D.MUSICの社長で、人気ラッパーPUSHA T、ニューヨークの人気ラッパーFABOLOUSら話題のアクトが集結。豪華なラインアップに公演の前売りチケットは早々にソールドアウトし、その注目度の高さも話題となった。  同日深夜には、渋谷のSOUND MUSEUM VISIONで「HOT 97 SUMMER JAM TOKYO “MIDNIGHT STAGE”」の開催も決定。ブルックリン発のヒップホップ・クルーPRO ERA(プロエラ)の中心人物の一人である、JOEY BADA$$や、国内からも最新アルバムをリリースしたばかりのANARCHYら、注目のアクトがずらりと並ぶ。  ニューヨークを熱くさせるアーバンミュージックの祭典。本場の盛り上がりを都内で感じながら、2016年の夏休みをキックオフしよう! HOT 97 SUMMER JAM TOKYO “MIDNIGHT STAGE” 【日程】7月29日(金)23時開場開演 【会場】渋谷:SOUND MUSEUM VISION 【料金】3500円 【URL】 http://www.hot97summerjamtokyo.jp/

浮世絵に触れる、学ぶ。「体感!浮世絵摺り実演・体験会」

2016.07.24Vol.671今日の東京イベント
   國學院大學は、浮世絵に直接触れて学べる「体感!浮世絵摺り実演・体験会」を、同校渋谷校舎の学術メディアセンター・多目的ホールで開催する。当日は葛飾北斎の代表作「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」の版木を用意。専門家による実演の後、参加者が摺り体験をする。今年は、英語通訳を交えた外国人向けの回も新設(一般向けは申し込み受付終了)。また常磐松ホールで、16時30分から「夕涼み浮世絵講座 怖い浮世絵 涼しい浮世絵」も実施。江戸っ子の恐怖のイメージや生活の知恵などを浮世絵から読み解く。

『HEROES REBORN /ヒーローズ・リボーン』×ゲッツ 復活記念コラボ特集

世界を肌で感じられるカジュアルダイニング「Workingholiday Connection」

2016.07.23Vol.671グルメ
 ワーキングホリデー制度の認知向上と、海外へ興味を持っている若者の支援を目的としたカジュアルダイニング「Workingholiday Connection」がオープン。同店は、ワーキングホリデー経験者のスタッフを起用し、シーズンごとにワーキングホリデー協定国の料理を紹介。第1弾はオーストラリアで人気のスイーツやワニの手羽先を提供する。通常のメニューはシドニーのベストバリスタに日本で唯一選出されたSasa Shoji氏によるコーヒーや、シドニーの有名パンケーキ店で料理長を務めた日本人開発のパンケーキなど。英語でオーダーすると、次回コーヒー1杯無料チケットがもらえる。  

Copyrighted Image