SearchSearch

好評につき応募期間を延長! 虎ノ門で“東北六魂祭”を見よう!

2016.10.27Vol.677今日の東京イベント
 復興を願い、東北6県の祭りが一同に会する東北六魂祭が、東京で観覧できる! 虎ノ門の新虎通りで11月20日に開催される『TOKYO SHINTORA MATSURI(東京 新虎まつり)東北六魂祭パレード』では、東北6県の名物祭り、青森ねぶた祭、秋田竿燈まつり、盛岡さんさ踊り、山形花笠まつり、仙台七夕まつり(仙台すずめ踊り)、福島わらじまつりが集うパレードを実施。現在、その観覧者を募集中。問い合わせ多数につき、応募期間を10月30日まで延長したとのことなので、この機会をお見逃しなく。 TOKYO SHINTORA MATSURI(東京 新虎まつり) 東北六魂祭パレード 【日程】11 月20 日(日) 【時間】1回目10時15分?、2回目15時?(予定) ※各回約80分予定 【場所】環状第2号線 新虎通り(愛宕下通り?日比谷通り間) 【料金】無料(事前応募・完全招待制) 【観覧応募期間】10月30日(日)23時59分まで 【応募・詳細】 www.shintora.tokyo

THL編集部オススメMOVIE『インフェルノ』

2016.10.27Vol.677映画
 数々の謎を解き明かしてきた宗教象徴学者ロバート・ラングドン教授に新たに突きつけられた挑戦状。それはアメリカの大富豪ゾブリストが人口増加問題の過激な解決策として生み出したウィルスだった。 監督:ロン・ハワード 出演:トム・ハンクス、フェリシティ・ジョーンズ他/2時間1分/ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント配給/10月28日(金)より全国公開  http://www.inferno-movie.jp/

100万冊の古書大バーゲン

2016.10.27Vol.677今日の東京イベント
 年に1度の古書店による名物イベント「第57回 神田古本まつり」が今年も開催。本の街神保町で毎年行われる同イベントは、約100店舗が神田神保町の古書店街に出店、約100万冊余の書籍が販売される。また、古今東西の貴重な古書の展示即売展やチャリティーオークションも開催。さらに併催イベントとして、印刻体験ができる「蔵書印まつり」やトークライブ、京極夏彦らが参加する「お化け大学校特別講座 in 神保町」など魅力あるイベントも盛りだくさん。見ているだけでもワクワクする青空古本市へ足を運んでみよう。 【開催期間】10月28日(金)?11月6日(日)【会場】神田神保町古書店街 ※イベント毎に会場は異なる【問い合わせ】神田古書店連盟 TEL:03-3293-0161

広い世界が、見えてくる「ラッキーワイド×のら猫クロッチ」展

2016.10.27Vol.677ART
 目ヂカラ満点のキャラクター「のら猫クロッチ」と、造形作家集団ラッキーワイドのクリエイターたちによる展覧会。  2007年に誕生して以来、ユニークな活動を続けてきたキャラクター「のら猫クロッチ」が、イベントやテレビセットなどの立体造形から、特殊美術造形までを手掛ける造形のプロフェッショナル・ラッキーワイドとコラボ。有志のアーティストたちがクロッチをモチーフに制作した、さまざまな作品を一挙展示。木、石、金属、FRP樹脂、カーボンファイバーなど、多彩な素材を駆使し、お面、時計、立体像、絵画やオブジェ、さらにはねぷたまで、多種多様な作品が勢ぞろいする。展覧会では、のら猫クロッチの原作品と世界観の紹介やコラボ作品の展示のほか、国内外で行ってきた非営利活動「のら猫クロッチと同行二人」プロジェクトも紹介。  都会のとある住宅街の片すみで生きるのら猫クロッチが、さまざまな人と出会い、生み出した“縁”にふれてみて。 【時間】10?20時【休】会期中無休【料金】入場無料【問い合わせ】03-3403-6604【交通】地下鉄 六本木駅3番出口より徒歩4分【URL】 http://striped-house.com/

秋の夜長を極上ベッドの上で過ごす特別イベントに参加者うっとり!

2016.10.27Vol.677今日の東京イベント
 株式会社スリープセレクトは21日“秋の夜長”を楽しむスペシャルイベント『Sweet Sweet Dream』を青山のショールームにて開催。神戸の人気ショコラティエによるショコラを楽しみながら、ジャズの生演奏でくつろぐという、贅沢な“秋の夜長”を演出し、参加者を楽しませた。  イベントは、世界のラグジュアリーブランドを揃える眠りのセレクトショップ・スリープセレクトが、ベッドの上で極上のひと時を過ごしてもらおうと企画したもの。この日は2部構成。第1部では神戸・芦屋の人気ショコラティエCherry.Cのオーナーシェフ浅倉雅俊氏によるトークを聞きながら、厳選ショコラとシャンパーニュのマリアージュを堪能。第2部は『ベッドルームコンサート』と題し、クラリネット奏者・黒川紗恵子とピアニスト・永見行崇による生演奏に浸った参加者たち。この日は、通常の椅子席だけでなく会場に展示されている世界の高級ベッドの上も座席となり、極上ベッドの上の参加者たちはすっかりリラックスしながら、夢のような秋の夜長を満喫していた様子。  スリープセレクトでは、今後もさまざまなイベントを開催する予定。

Emii、ミニアルバム『あなたへ』リリース

第29回東京国際映画祭、開幕。名女優メリル・ストリープが安倍首相と登壇!

人はなぜ、罪を犯すのか?『犯罪小説集』【著者】吉田修一

2016.10.26Vol.677【TOKYO HEADLINEの本棚】
 人間の内面、特に犯罪を犯す者の心情を丁寧に紡ぎ『悪人』や『怒り』など映画化され大ヒットした作品も多い著者の最新刊。  小学校の帰り道にある一本杉の前で消息をたった少女。直前まで一緒にいたため、10年を経ってもなお罪悪感を持ち続ける友人。そして当初から疑われていた無職の男と村人たちの張り詰めた関係を描いた「青田Y字路」。名門の家に生まれ、何不自由なく育った男がギャンブルにハマっていく姿をスリリングに展開する「百家楽餓鬼」。  そして鳴り物入りでプロに入団。華やかな経歴を誇りながら引退したが、その後もそのきらびやかだった生活が忘れられない元プロ野球選手の転落人生「白球白蛇伝」ほか5編を収録。  それぞれ、犯罪に無関係だった人々が陥った闇と、その闇があぶり出す世界を表現した。きっかけは、執着だったり、嫉妬であったり、自暴自棄であったり、好奇心であったり、感情のすれ違いだったりと日常にありがちな些細な事。普通ならもつれることのないその些細な感情が、意図せず交錯し、やがてほどけないほどに絡まりあった時、悲劇への入り口が扉を開く。それに気づかずに踏み込んでしまった人々。最初から悪意があったわけではない。むしろ善意の人もいたはずだ。しかし、そこからは転がるように落ちていき、自分ではどうすることもできなくなっていく。この本を読むと、犯罪を憎む気持ち、人の弱さを笑う気持ち、転落する人生を憐れむ気持ちなどは起こらない。なぜなら、自分の身にいつ降りかかってもおかしくないと思えるから。そこにあるのはただ、壮絶で哀しい5つの物語だ。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

千原ジュニア、たかみなに闘志メラメラ「俺の方がファン!」

2016.10.26Vol.677エンタメ
   千原ジュニアが26日、都内で行われた、日本マクドナルド45周年記念キャンペーン第3弾発表会に出席した。人気商品を期間限定で復活させる同キャンペーンで、新たに登場するチーズカツバーガーのCMに出演しているため。発表会には高橋みなみも登場した。  発表会で高橋は、新CMへの出演がないにも関わらず登壇していることについて、「今日私、ファン代表として来ているんですよ!」。前回の発表会の際の台本で「肩書きをいただけている」と気付いたといい、公認された喜びを改めて炸裂させた。自身もマクドナルドのファンだというジュニアは「俺のほうがファン!」と少し不満そうな表情だったが、「そのうち(マクドナルドの人気キャラクター、ドナルドのように)たかみなが足組んだベンチとか作ってもらえるんじゃない?」と笑った。  イベント終了後にも、どちらのほうがマクドナルド好きかという2人のバトルは継続。ジュニアは、初めて飲んだマックシェイクのおいしさに衝撃を受けて走って帰ったことや「芸人のみんなを支えてくれたのがマクドナルド」というエピソードを披露してアピール。たかみなは「多い時で週7で神田かお茶の水(のお店に)行っていた」と話し、ジュニアや報道陣を圧倒した。  チーズカツバーガーは11月2日から期間限定で販売。

10・23 K-1アマチュア 10代~20代前半の選手が大活躍

2016.10.26Vol.677格闘技
 K-1のアマチュア大会「第15回 K-1アマチュア~全日本大会予選トーナメント(チャレンジ・マスターズ)&交流大会~」(10月23日、東京・GENスポーツパレス)が行われた。  今大会では「第3回K-1アマチュア全日本大会」(12月11日、東京・GENスポーツパレス)に向け、チャレンジ・マスターズの部で予選トーナメントを開催。全日本大会への切符をかけたトーナメントということもあり、A・Bクラス合わせて約100名が出場。中でも10代~20代前半のファイターたちの活躍が特に目立つ大会となった。  チャレンジ(一般)Aクラスでは全4階級のうち3階級を10代ファイターが制覇(-55kg=赤羽根烈・17歳、-65kg=近藤魅成・15歳、+75kg=谷川聖哉・19歳)。  また-60kg決勝も安達元貴(21)vs石橋凌(15)という顔合わせになり、安達が優勝。その他にも10代~20代前半の選手たちが上位進出を果たすなど、若い力の台頭が際立った。  なお12月11日に開催予定の「第3回K-1アマチュア全日本大会~アマチュア日本一決定オープントーナメント~」(新宿・GENスポーツパレス)では、現在ワンマッチ出場選手を募集中。参加申込締切は11月22日(火)必着。詳細はK-1公式サイト(http://www.k-1wg.com/17583)で確認。

エンターテインメントでドキドキワクワク!『スノーホワイト−氷の王国−』

2016.10.26Vol.677DVD & Blu-ray
『マレフィセント』『アリス・イン・ワンダーランド』のスタッフが集結して描く、アクション・アドベンチャー! 前作『スノーホワイト』の背後に隠された、壮大な物語が明かされる。前作に続き、悪しき女王ラヴェンナ役にシャーリーズ・セロン。狩人エリック役にクリス・ヘムズワース。他、『オール・ユー・ニード・イズ・キル』のエミリー・ブラント、『オデッセイ』のジェシカ・チャスティンら豪華な顔ぶれが新たに出演。  愛情深かった女王ラヴェンナの妹フレイヤはある事件をきっかけに悲しみ以外の感情を閉ざしてしまう。それと引き換えに強大な魔力を手に入れたフレイヤは自分だけの氷の王国を作りひっそりと生きていた。しかし白雪姫とエリックによってラヴェンナが倒されたことを知ったフレイヤは氷の軍隊に魔法の鏡の奪還を命じる。 販売元:NBCユニバーサル・エンターテイメント 発売中 ブルーレイ+DVDセット3990円(税別)

日本最大のビューティーショーでパラリンピアンら大変身!

2016.10.26Vol.677ニュース
 日本最大のビューティーショー「Jane’s Collection“Beauty Wishes”」が25日、千葉・舞浜アンフィシアターで開催された。ショーには、リオのパラリンピックの柔道で銅メダルを獲得した廣瀬順子らがゲストモデルで登場し、日本を代表するビューティーサロンの技術で艶やかな和装のプリンセスに変身した。  モデルを務めたのは、パラリンピアンの廣瀬に加えて、車いすバスケットボールの土田真由美、そして車いすテニスの船水梓緒里と、各フィールドで活躍している女性アスリート。カラフルな和服で登場した土田は「こんなかわいい着物が着られてうれしい」。普段は好んで着ないというピンクの着物に袖を通した船水は「新鮮な気持ちです」とあいさつ。廣瀬選手は会場からの要望で銅メダルを披露。これからの目標については「銅メダルを取った時から次(2020年の東京大会)は金を!と思っています」と宣言した。  最初こそ緊張気味の3人だったが、ビューティーサロンのテクニックで大変身すると、満面の笑みでステージを後にした。  ショーには、野田聖子衆議院議員も出席。野田議員は超党派の「2020年パラリンピック東京大会成功WT(ワーキングチーム)」の座長を務めている。  ショーは、「人種、差別、環境などにとらわれず“Beauty Wishes”と願えば、誰でも美容の力を通して夢を叶えられる」をテーマに行われた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

日本最大のビューティーショーでパラリンピアンら大変身!

2016.10.26Vol.677ニュース
 日本最大のビューティーショー「Jane’s Collection“Beauty Wishes”」が25日、千葉・舞浜アンフィシアターで開催された。ショーには、リオのパラリンピックの柔道で銅メダルを獲得した廣瀬順子らがゲストモデルで登場し、日本を代表するビューティーサロンの技術で艶やかな和装のプリンセスに変身した。  モデルを務めたのは、パラリンピアンの廣瀬に加えて、車いすバスケットボールの土田真由美、そして車いすテニスの船水梓緒里と、各フィールドで活躍している女性アスリート。カラフルな和服で登場した土田は「こんなかわいい着物が着られてうれしい」。普段は好んで着ないというピンクの着物に袖を通した船水は「新鮮な気持ちです」とあいさつ。廣瀬選手は会場からの要望で銅メダルを披露。これからの目標については「銅メダルを取った時から次(2020年の東京大会)は金を!と思っています」と宣言した。  最初こそ緊張気味の3人だったが、ビューティーサロンのテクニックで大変身すると、満面の笑みでステージを後にした。  ショーには、野田聖子衆議院議員も出席。野田議員は超党派の「2020年パラリンピック東京大会成功WT(ワーキングチーム)」の座長を務めている。  ショーは、「人種、差別、環境などにとらわれず“Beauty Wishes”と願えば、誰でも美容の力を通して夢を叶えられる」をテーマに行われた。

THL編集部オススメMOVIE『奇蹟がくれた数式』

2016.10.26Vol.677映画
 1914年イギリス。名門ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジのG・H・ハーディ教授は、当時イギリスの植民地だったインドで独学で数学を学んだ青年ラマジャンの才能に気付き、世紀の大発見につながる公式を証明すべく彼を呼び寄せる。 監督:マシュー・ブラウン 出演:デヴ・パテル、ジェレミー・アイアンズ他/1時間48分/KADOKAWA配給/角川シネマ有楽町他にて公開中  http://kiseki-sushiki.jp/

騎馬戦から近代戦まで「バトルフィールド1」

2016.10.26Vol.677GAME
 近代戦の夜明けを体験できるゲーム。第一次世界大戦で登場した革新的な近代火器や搭乗兵器を操って戦いを繰り広げる。  戦場でプレーヤーの行く手を阻むのは敵だけではない。ダイナミックに変化する天候や、戦いによって変わった地形を利用しての攻撃も。周囲のリアルな映像やサウンドがストーリーに深みを与え、ゲームを盛り上げてくれるはずだ。  フランスでの市街戦ほか、戦場の舞台となるのはイタリアの海岸からアラビアの砂漠までさまざま。さまざまなアドベンチャーが繰り広げられるキャンペーンと、分隊の仲間と共に戦う最大64人対戦をサポートしたマルチプレイヤーで、本ゲームならではのプレイが待っている。  騎馬戦から近代戦までさまざまな戦闘をプレイできる本作は、このジャンルのビギナーはもちろん、筋金入りのファンも楽しませてくれそうだ。

THL編集部オススメMOVIE『湯を沸かすほどの熱い愛』

広い世界が、見えてくる 山口晃展 「室町バイブレーション」

2016.10.26Vol.677ART
 大和絵風などと評される画風で注目を集めている画家・山口晃の新作個展。  全国各地での展覧会はもちろん、2013年には画家のユニークな視点から日本美術を読み解いた『ヘンな日本美術史』で小林秀雄賞を受賞、本年は山梨県立富士山世界遺産センターのシンボル絵画として5.4×7.7メートルもの壁画を制作するなど、目覚ましい活躍を続けている。  本来は西洋絵画の素材である油絵具を使いながら、日本の伝統的絵画のスタイルを継承した山口の作品は、日本と西洋、古典と現代が同次元に存在する、時空を超越した世界を生み出していく。本展では、室町(から明治以前の)絵画と20世紀以降の現代美術の流れに共振性をみる、という観点で制作した作品を発表。複数の、一見まったく異なるモチーフが山口の中で共振し、立ち現れた絵画や立体、インスタレーションが会場内で展開する。 【時間】11?19時【休】日月祝【料金】入場無料【問い合わせ】03-3268-2500【交通】地下鉄 市ヶ谷駅5番出口より徒歩5分【URL】 http://www.mizuma-art.co.jp/

Copyrighted Image