SearchSearch

オカダ・カズチカがサイン会&握手会「自分のすごさを世界に届けたい」

2016.09.24Vol.675格闘技
   プロレス人気が盛り上がる中『別冊カドカワ 総力特集 新日本プロレス』第2弾が発売。表紙を飾ったIWGP王者のオカダ・カズチカが16日、刊行記念サイン会&握手会を開催した。同書は昨年7月に第1弾を刊行、プロレス専門誌では絶対に読めないコンテンツを満載し、大きな話題に。当日は、本を購入した人の中から抽選で200名のファンが全国から集結。表紙に抜擢されたことについてオカダは、「今のプロレス界を考えると、表紙は僕しかいないんじゃないかな」と強気の発言。「他の選手がなんて言っているかは分かりませんが、(表紙になれなくて)悔しがっているんじゃないかな。もしくはやっぱりここはオカダしかいないって思っている選手もいるかも知れませんけど」とプロレス界の中心選手であることをアピールした。  新日本プロレスの人気№1を誇り、前クールでは、嵐の松本潤主演の大ヒットドラマにも出演したオカダ。プロレスを愛する“プ女子”だけではなく、プロレスを知らない女性からも大注目のイケメンレスラーだ。本の見どころについては、「オカダ・カズチカドロップキックピンナップがついていますので、いろいろな時のドロップキックの写真をぜひ見てほしいですね。こんな若いときからドロップキックをやっていたんだなとか、すごい高いドロップキックだなとか思いながら見て楽しんでいただければ。あとは榮倉奈々さんとの対談。ドラマでご一緒したんですが、とてもきれいな方だったので、写真を撮った時すごく恥ずかしかったです。その恥ずかしさが写真に出ていると思うので、そこも注目して下さい」と少し照れながらコメント。そんなところもプ女子のハートをつかむのだろう。オカダほか新日本プロレスの魅力が満載の同書。プ女子のバイブルに、そしてプ女子への入り口にも!

バレーがプロ化へ向け新リーグ

2016.09.24Vol.675スポーツ
 バレーボールのプレミアリーグを主催する日本バレーボールリーグ機構(Vリーグ機構)は20日、東京都内で記者会見し、将来のプロ化を視野に入れた新リーグ「スーパーリーグ」を立ち上げる構想を発表した。11月末まで参入を募り、男女とも6チーム以上が名乗りを上げれば、2018年秋に発足させる。  過去にプロリーグ構想が何度も頓挫した経験から、参入へのハードルは低く設定した。選手は社員契約のままでもよく、チーム名に企業名を用いるのも可能としている。

THL編集部オススメMOVIE『ある天文学者の恋文』

2016.09.24Vol.675映画
 著名な天文学者エドと彼の教え子エイミーは、周囲には秘密の、年の差の恋を満喫していた。ある日、エイミーのもとに、出張中のエドからいつも通りのメールが届く。ところがまさにそのとき、エドが数日前に亡くなったことを告げられ…。 監督:ジュゼッペ・トルナトーレ 出演:ジェレミー・アイアンズ、オルガ・キュリレンコ他/2時間2分/ギャガ配給/TOHOシネマズ シャンテ他にて公開中  http://gaga.ne.jp/tenmongakusha/

【KEYWORD で見るニュース 2016.9.9〜9.22】エアインタビュー/落札率99.9%/OL人形/親告罪

2016.09.23Vol.675NEWS HEADLINE
  エアインタビュー  実際にインタビューはしていないのに、あたかもインタビューをしたかのように書かれたもの。ノンフィクション作家の田崎健太氏がサッカー雑誌『ワールドサッカーキング』のメッシ、ハメス・ロドリゲスらのインタビュー記事を「エアインタビュー」と指摘。同誌の岩本義弘統括編集長が反論し、大きな話題に。 落札率99.9%  落札率は、入札の上限となる予定価格に対する落札額の比率。落札率が高いほど、業者にとっては利益が大きいことになる。築地市場都の移転先となる豊洲市場で、主要3施設の建設工事の再入札の平均落札率が99.9%だったことが13日、分かった。各工事の入札には、それぞれ1つの共同企業体(JV)しか参加していなかった。 OL人形 「コップのフチ子」が9月10日に発売5周年を記念して改名。NHKのドキュメンタリー番組で取り上げられた時に「OL人形」と言い換えられていたことからの一時的なもの。 親告罪  強姦罪など起訴するのに被害者の告訴が必要となるもの。法制審議会は12日「親告罪」の規定の削除や、法定刑の下限を懲役3年から5年に引き上げる厳罰化などを含む刑法改正について金田勝年法相に答申した。答申では、強姦・強制わいせつ罪を「非親告罪」化▽懲役3年以上としていた強姦罪の法定刑の下限を5年以上、無期又は懲役5年以上の強姦致死傷罪の下限を6年以上とする?などとされた。加害者を男性、被害者を女性とした強姦罪の性差をなくし、性交に準じた行為も処罰の対象とすることも盛り込まれた。

【今週の一言】2016.9.9〜2016.9.22 栗山監督、ドゥテルテ大統領、小池百合子知事、山崎拓元自民党副総裁、中川勇氏、佐々木宏氏、石原進経営委員長

2016.09.23Vol.975NEWS HEADLINE
 日本ハムの栗山監督が大谷の164キロについて「打たれたら意味がない」(13日、試合後)→超正論。  フィリピンのドゥテルテ大統領がミンダナオ島に事実上、駐留しているアメリカ軍部隊について「アメリカと亀裂を生じさせたくないが、米軍は出ていかなくてはならない」(12日)→この人、最近過激…。  小池百合子知事が「夜8時には完全退庁。このことを都庁の新しいルールにしたい」(14日、庁内放送で)→上げ足取って朝5時に来る奴が出てきたりするかもしれないから、入り時間も決めましょうよ。  山崎拓元自民党副総裁が「加藤の乱」について「一度も止めなかった僕が悪かった。すまん」(15日、加藤紘一氏の合同葬の弔辞で)→いや、仕方ない。  政務活動費不正問題で辞職した富山市議会元議長の中川勇氏「老後の心配があった」(18日、朝日新聞の取材に)→俺のほうがあるわ。  東京五輪へのハンドオーバーセレモニーの演出などを手がけた佐々木宏氏が「安倍マリオ」について「マリオに似て、ひげが似合い、小柄で俊敏性のあるアスリートを探していた」(9日、会見で)→元大洋のポンセくらいしかおらんがな。  NHKの石原進経営委員長「公共放送を維持していくためには、ネット配信であっても何らかの受信料をいただく必要がある」(13日)→じゃNHKいらない。

SBの2年に1度の祭典『S-cup 2016』11月11日開催

ポケモンGO禁止区域も

蓮舫氏を新代表に選出

2016.09.23Vol.675PHOTO OF THE MONTH
2016.9.9〜2016.9.22 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

『VTJ 8 th』ISAOが修斗現役王者・斎藤との接戦を制する

2016.09.23Vol.675格闘技
 総合格闘技イベント『VTJ 8 th』(9月19日、千葉・舞浜アンフィシアター)のメーンで現修斗世界ライト級王者の斎藤裕と第5代ライト級キング・オブ・パンクラシストのISAOが対戦。5Rを戦い抜き、48?47、47?49、48?47の2?1でISAOが判定勝ちした。 「修斗vsパンクラスの王者対決」とうたわれたこの一戦。ISAOはこれまで弘中邦佳、リオン武、冨樫健一郎といった修斗の王者・世界ランカークラスを撃破しており、これで対修斗4連勝となった。  打撃を主体に攻める斎藤に対し、その間隙を突き、組みついてテイクダウンを決めるISAO。グラウンドでも的確にヒジを落とし、ポイントを奪った。  昨年からアメリカの総合格闘技団体「Bellator」に参戦するも2連敗のISAOは試合後「自分はまだアメリカにリベンジしたい思いがある。内容的にはまだまだだったので、一本かKOで決められるようにやり直してきます」と話し、再度の海外進出に意欲を見せた。  セミファイナルでは第5代、第8代修斗世界ライト級王者のリオン武と初代ZSTウェルター級王者の内村洋次郎が対戦。リオンが2R4分17秒、KO勝ちを収めた。  リオンは修斗世界王座陥落後は当時の国内メジャーDREAMに参戦。しかし2011年大晦日の高谷裕之戦から6連敗を喫するなどどん底を味わった。昨年5月に修斗公式戦で3年半ぶりの勝利をあげ、復活の兆しを見せたが、またしばらく沈黙。今回はそれから約1年4カ月ぶりの試合となった。内村は今年6月にパンクラスで日沖発に敗れ、今回は「リオン選手に勝ってトップ戦線に生き残りたい」と背水の陣での出撃。  ともに打撃を得意とするだけにKO決着が期待されたが、その期待を裏切らないアグレッシブな展開に。2Rに入ると打ち合いからリオンが右フックをクリーンヒット。腰を落とした内村だったが、パンチで反撃。しかしリオンは組みつき、テイクダウンに成功。一度は立ち上がって逃れた内村だったが、リオンはバックをキープしたまま再度グラウンドへ。マウントを奪い、強烈なパウンドを放つ。背を向けた内村に追撃のパウンドを放つとレフェリーが試合を止めた。  リオンは5年ぶりのKO勝利。試合後「勝てない時期が続いたが、ようやく戻って来られた。しっかりまた強い選手になっていきます」と話した。本格復活に期待がかかる。

NYでテロ発生29人負傷

2016.09.23Vol.675PHOTO OF THE MONTH
 米ニューヨークの中心部マンハッタンで17日夜(日本時間18日朝)、爆発があり、29人が負傷した。隣州ニュージャージー州シーサイドパークの海兵隊マラソン会場付近でも17日午前9時半ごろ、小型パイプ爆弾が爆発する事件が発生。こちらはけが人はなかった。  捜査当局は19日、指名手配していたアフガニスタン出身で米国籍のアハマド・カーン・ラハミ容疑者(28)を逮捕。米連邦捜査局(FBI)などは単独犯である可能性を示唆した。

安倍首相とクリントン氏が会談

2016.09.23Vol.675PHOTO OF THE MONTH
2016.9.9〜2016.9.22 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

盛り土なしコンクリート箱あり

2016.09.23Vol.675PHOTO OF THE MONTH
2016.9.9〜2016.9.22 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

DeNAの三浦が引退

2016.09.23Vol.675スポーツ
 プロ野球、セ・リーグのDeNAが19日の広島戦で勝利を収め、2005年以来11年ぶりのAクラスが確定。球団初のクライマックスシリーズ(CS)進出を決めた。  CSは10月8日から巨人とDeNAでファーストステージが行われ、勝者が12日からのファイナルステージで広島と戦う。  ファーストステージは2位のチームのホームで行われる。  CS進出を決めた翌日の20日、DeNAの三浦大輔が今季限りでの現役引退を表明した。三浦は現役最年長42歳。1992年に奈良・高田商高からドラフト6位で大洋(現DeNA)に入団。2年目から勝ち星を重ね、昨年は山本昌、工藤公康と並ぶ歴代1位の23年連続勝利を記録。今季は24年連続安打を達成し「プロ野球投手による安打を放った最多連続年数」としてギネス世界記録に認定された。  三浦は会見で引退の理由を「もう勝てなくなったから」と話した。

ライト級は林健太が兄のリベンジを果たす【K-1 スーパー・フェザー級世界最強決定トーナメント】

2016.09.23Vol.675格闘技
 新階級(-62.5㎏)の初めての試合は、3年ぶりの試合復帰となった“狂拳”竹内裕二と林健太の一戦。試合前、林は「過去に兄(林将多)が竹内選手に、目の骨を折られてKOされている。自分が両目を折ってリベンジしたい」と宣言。試合は1Rから林が宣言通り積極的に攻撃するが、竹内のパンチがヒットし、ダウンを奪われてしまった。しかし、それが林の本気モードにスイッチを入れたのか、すかさずキックとパンチの連打で竹内をダウン。その後もコーナーに詰めて連打を繰り出すと、竹内は続けてダウンし1R2分47秒に3ダウンをとられ、林がKO勝利。宣言通り兄のリベンジを果たした。負けた竹内は「完敗です。以上」と林へシンプルな言葉で賛辞を送った。

ヘビー級日本人トップを決める戦いは上原の判定勝ち【K-1 スーパー・フェザー級世界最強決定トーナメント】

山崎秀晃はゲーオの代役にまさかの敗北【K-1 スーパー・フェザー級世界最強決定トーナメント】

2016.09.23Vol.675格闘技
 世界最強決定トーナメントと同じぐらい注目だったのが、スーパーライト級(-65㎏)のタイトルマッチ。絶対王者・ゲーオウィラサクレックに、2014年の試合で大怪我を負わされた、日本代表決定トーナメント優勝の山崎秀晃が挑戦するとあって、そのリベンジマッチの行方が大きな話題となっていた。しかし、チャンピオン・ゲーオがおたふく風邪での欠場を発表。急きょ、ゲーオと同門のゴンナパー・ウィラサクレックと対戦することに。代打とはいえ、現WPMF世界スーパー・ライト級王者のゴンナパーは、対日本人戦績13戦12勝(7KO)1敗を誇る“日本人キラー”。山崎も決して油断できない相手である。  1Rは、山崎が先にゴンナパーからダウンを奪うも、すぐにダウンを奪われ、五分の戦い。しかし続く2Rは、1Rから当ててきたロ―キックが効いてきたのか、山崎がバランスを崩す場面が。そして3Rもその流れのまま、ゴンナパーがキックをさく裂。防戦一方の山崎は、足のダメージが大きかったのか、終了間際に尻もちをつくなど、終始圧倒されていた。結果は3-0の判定負けとなり、ゲーオへのリベンジの前に、またひとつ大きな壁が現れる形となった。  試合後、ゴンナパーは「山崎はすごく危険なパンチを持っているという印象を受けた。最初にダウンを奪われた時はちょっと驚いたけど、取り返せるだろうと思った。今後も機会があれば、ぜひK-1に出場したい。ただ、-65㎏は重いので、-62.5㎏でできたら。ゲーオには勝ててうれしいと報告したい」とコメントした。

Copyrighted Image