SearchSearch

フジロック、THE KILLERSの出演を発表 初日のヘッドライナー

2024.06.13Vol.Web Original音楽
 夏フェスのフジロックフェスティバル(7月26~28日、新潟・湯沢町苗場スキー場)は6月13日、初日26日のヘッドライナーに米ロックバンドのTHE KILLERSが決定したと発表した。同バンドがフジロックに出演するのは20年ぶり。  THE KILLERSは、全世界で3000万枚以上のアルバムセールスを記録する人気ロックバンド。6大陸50カ国以上でソールドアウトのスタジアムやフェスティバルのヘッドライナーを務めている。  フジロックは当初、初日26日のヘッドライナーとして米アーティストのSZAの出演を発表していたが、アーティストの都合で出演がキャンセルとなったと発表していた。

THE RAMPAGEのRIKUの最新主演舞台『前田慶次 かぶき旅 STAGE&LIVE』が最新ビジュアルを公開

2024.06.13Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEのRIKUの最新主演舞台『前田慶次 かぶき旅 STAGE&LIVE 〜肥後の虎・加藤清正編〜』(東京・シアターH、9月27日~10月6日など)のキービジュアルが公開された。  歴史漫画の最新作『前田慶次 かぶき旅』(原作:原哲夫・堀江信彦/作画:出口真人)を舞台化。慶次の奔放な生き方を描く。  物語の舞台は、関ケ原の戦から1年が経ち、泰平の世になりつつあった日本。かつて天下人豊臣秀吉から“傾奇御免状”を授かって、天下御免の傾奇者として数々のいくさ場を駆け抜けた前田慶次も、俗世間からはなれ、京で静かな日々を送っていた。ある日、慶次は、流れの博打打ちの権一から、九州のどこかに眠ると噂される財宝の伝説を聞きつける。いくさ無き世にいくさの風を求め、慶次は“漢見物”と称して、九州は肥後へ旅立つことにする。そこに待っていたのは、肥後の虎・加藤清正。生粋のいくさ人同士、すぐに意気投合するも、2人は財宝を巡る巨大な陰謀に飲み込まれる。  出演は、RIKUのほか、白又敦、平野良、松井勇歩、須賀貴匡、大崎捺希、松田岳、田中しげ美、鼓太郎、遥りさ、TETO、両國宏、飛龍つかさら。モロ師岡、川﨑麻世も加わる。  本編終演後にはミニライブも開催される。  東京公演の後、大阪公演もある。日程は、10月31日から11月4日まで、サンケイホールブリーゼ。

6月15日は「千葉県民の日」モスバーガーが千葉県限定で懐かしの人気バーガーを復刻!

2024.06.13Vol.Web Originalグルメ
 6月15日は「千葉県民の日」。ハンバーガーチェーンのモスバーガーは、この日を記念して千葉県内のモスバーガー全56店舗にて、6月13日から期間限定で「千葉Cheeeeeeseフェスタ~千葉だけに千ーズ葉ーガーを食べよう~」を開催する。

銀座松屋で『妖狐×僕SS』展開催 約200点の原画や初公開の生下書きも多数展示

2024.06.13Vol.Web Original今日の東京イベント
 東京・銀座の百貨店「松屋銀座」の8階イベントスクエアで、6月12日から24日にかけ、「15周年記念 妖狐×僕SS・藤原ここあ展」が開催されている。

【明日何を観る?】『ディア・ファミリー』

2024.06.13Vol.758映画【明日何を観る?】
 世界で17万人の命を救ってきた“命のカテーテル”誕生秘話に込められた感動の実話を映画化。  娘の命を救うため、カテーテル開発に挑む町工場の経営者・坪井宣政役に大泉洋。実際に愛する一人娘を持つ大泉が、娘が亡くなってしまうという辛い難役を全身全霊で演じきる。妻・陽子役に菅野美穂。心臓疾患を抱える次女・佳美役に『今夜、世界からこの恋が消えても』の福本莉子。三女・寿美役に新井美羽、長女役に川栄李奈。“死を待つだけの10年”か、“不可能に挑む10年”か。医療の世界とは全く無縁だった平凡な町工場の男が、後に医療界を揺るがすことになるあまりにも大きな奇跡を生み出した理由とは…。

THE RAMPAGE 吉野北人「結婚願望ある」ドラマ『1122 いいふうふ』で「いろんな形」学んだ

高畑充希「結婚いいな、素敵だな」岡田将生と今どきのレス夫婦の本音 ドラマ『1122 いいふうふ』

小池百合子都知事が3選に向け出馬表明「『東京大改革3.0』を進めていく」

2024.06.12Vol.Web Original東京のニュース
 小池百合子東京都知事が6月12日、任期満了に伴う東京都知事選(7月7日投開票)への出馬を表明した。  小池氏は2016年7月に行われた都知事選で当選し、女性初の東京都知事に就任。今回は3選を目指しての出馬となる。  小池氏はこの日閉会した都議会本会議の最後に「東京都知事を務めまして2期8年。世界の動きを止めた新型コロナウイルスとの闘い、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催など歴史に残る数々の都政に、文字通り全身全霊をかけて取り組み続けた日々でございました。志を同じにする仲間に恵まれ、都議会の皆様のご理解、ご協力を賜りながら、都庁職員とともに駆け抜けたこの8年。さまざまな分野で確実な変化をもたらしております。激動の時代にありまして、広い世界の中で、我が国の現在地を俯瞰しますと、少子高齢化、人口減少、自然災害、世界的に大きく後れを取る女性活躍やデジタル化など総力を挙げて取り組むべき課題がいまだ山積しております。だからこそさまざまな課題が顕在化、そして先鋭化する、この東京都政におきまして先駆的な政策を行って来ました。所得制限を設けない『018サポート』など、一連のチルドレンファーストの子育て施策はこれまでの在り方に一石を投じ、国をも動かしております。100年先もすべての人が輝く、明るい東京の未来を創ることを大義といたしまして、都民の皆様の共感を得て確かな道筋を紡いできた東京大改革、大胆な構造改革を成し遂げてこそ達することのできる持続可能な社会の力強い歩みを今ここで止めてはなりません」とこの2期8年の都政を振り返った。  そして「都民が第一。都民のため、もっと東京をよくして参りたい。こんな私の思いに共鳴する多くの方々の要請も踏まえまして、もっとバージョンアップさせた『東京大改革3.0』を進めていく。その覚悟を持って7月の東京都知事選への出馬を決意いたしました。これからも都民のために、都民とともに、もっともっと都政の発展へと全力を尽くして参ります」などと都知事選への出馬を表明した。  今回の都知事選では立憲民主党の蓮舫参議院議員、広島県安芸高田市の前市長・石丸伸二氏、元航空幕僚長の田母神俊雄氏など40人以上が立候補を表明している。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

オリパラ パリ大会公式記念コインが6月17日から最終予約販売スタート。石川佳純さん「繊細なデザインがとても素敵。家に飾りたい」

2024.06.12Vol.Web Originalスポーツ
「オリンピック・パラリンピック競技大会パリ2024 公式記念コイン[最終予約販売]記者発表会」が6月12日、東京・広尾の在日フランス大使館で行われた。  今回、コインを鋳造するのは世界最古の歴史を誇る「フランス国立造幣局」。オリンピック記念コインとしては希少な5オンス(約155g、直径50m)のサイズの500ユーロ金貨はフランスを象徴する女性像マリアンヌとオリンピックトーチで本大会をシンボリックに表現。この500ユーロ金貨を始め、パリを代表する世界遺産「エッフェル塔」や「ノートルダム聖堂」「エトワール凱旋門」をモチーフとした金貨シリーズ、「フェンシング」「棒高跳び」「ハンドボール」といったアスリートの動きをテーマにした銀貨シリーズなど、10種類8商品がラインアップされている。  価格は500ユーロ金貨が429万円、200ユーロ金貨が88万円、50ユーロ金貨3種が各23万1000円、金貨3種セットが69万3000円、銀貨4種セットが7万4800円(いずれも税込み)となっている。同コインの予約販売は6月17日から全国の主要金融機関でスタート。期間は7月5日までだが、対日割当数に達した時点で終了となる。

清水美砂「日本の素晴らしさ表現したい」受賞した主演作の舞台・成田空港はインバウンドで人材不足

2024.06.12Vol.web original国際短編映画祭 SSFF& ASIA
   俳優の清水美砂が12日、都内にて行われた「Branded shorts of the Year」に登壇。観光映像大賞では、清水美沙が主演した千葉県成田市の観光映像作品の受賞に感激した。 「BRANDED SHORTS」は国際短編映画祭ショートショートフィルムフェスティバル& アジア2024(以下、SSFF &ASIA)内で開催される、ブランデッドムービー(企業や広告会社がブランディングを目的に制作したショートフィルム)を表彰する。合わせて地方自治体によるPR映像を表彰する観光映像大賞も実施する。  今年の観光映像大賞ファイナリストに残ったのは、岐阜県瑞浪(みずなみし)市、神奈川県小田原市、千葉県成田市、福島県浜通り地域、秋田県秋田市。  そのうち、観光映像大賞観光庁長官賞を受賞したのは千葉県成田市による、成田空港を舞台にした『空の港のありがとう』。  同作は、清水美砂が演じる、仕事にやりがいを見いだせなくなっていた成田空港のグランドハンドリングスタッフが、人々との触れ合いを通して大切なことを再発見する物語。  登壇した清砂は「私は女優として作品の小さい大きいということはあまり考えていません。これからも日本人として、日本の素晴らしいところを表現していきたい」と受賞に感激。  成田空港地域映画製作委員会代表の下田真吾氏は「成田空港は今、インバウンドでコロナの打撃から急速に回復している一方、人材不足と言う課題を抱えている」と作品を通して、成田空港と地域の発展に寄与したいと語り、髙橋一郎官公庁長官も「日本の表玄関として人々を迎える心の気概を感じた」と高く評価していた。 「Branded Shorts of the Year」は、ナショナル部門に、実在の社員の半生をモチーフとした東レ株式会社の『ストレートパス』、インターナショナル部門にはサニタリーアイテムを提供するModibasicsによる『I’m Dying Inside』が受賞。「Deloitte Digital Award」には堺雅人主演の『できないことは、みんなでやろう。「紅丸」篇』。「BRANDED SHORTS HR部門supported by Indeed HR Best Short Award」は全国料理業生活衛生同業組合連合会による『そう、あの料理店で・・・#1 修行篇』が受賞した。

山崎紘菜「タクシーの運転手さんを観察しました」BASE FOODのブランディング映画で初挑戦

2024.06.12Vol.web original国際短編映画祭 SSFF& ASIA
   俳優の山崎紘菜が12日、都内にて行われた「Branded shorts of the Year」に登壇。主演したショートフィルムで演じたタクシー運転手役を振り返った。 「BRANDED SHORTS」は国際短編映画祭ショートショートフィルムフェスティバル& アジア2024(以下、SSFF &ASIA)内で開催される、ブランデッドムービー(企業や広告会社がブランディングを目的に制作したショートフィルム)を表彰する。今年は世界各地から747点の応募があり、その中から最優秀作品「Branded Shorts of the Year」が表彰される。  コンペティション各部門に加え、この日は注目のプロジェクトも紹介。「BASE FOOD」を開発・販売するベースフード株式会社が初製作したショートムービー『父を、乗せて。』で主演した山崎紘菜は「タクシー運転手の役なんですが、運転しながらのお芝居は初めてだったので難しかったです」と振り返りつつ「普段タクシーに乗るときに、運転手さんがどういうところに気を配っているのかなと観察したりしていました」と役作りを明かした。  ベースフード株式会社マーケティング部ブランド担当の溝口究氏も「撮影に立ち会って涙腺が崩壊していました(笑)」と振り返りつつ「商品がこの物語を邪魔するようなことはしたくなかった。父と娘の物語に寄り添う、あくまで脇役として、あまり商品を見せないでほしいと監督にもお伝えしました」と明かすと、常盤司郎監督も「商品が見えるように山崎さんに食べてもらおうとしたら“あまり見せないでいいです”と言われました(笑)」。  山崎も「この作品を父と母に見せたい、プレゼントしたいと思いましたし、ベースフードさんの思いも伝わったので、大切な人にもプレゼントしたいです」と語っていた。 「Branded Shorts of the Year」は、ナショナル部門に、実在の社員の半生をモチーフとした東レ株式会社の『ストレートパス』、インターナショナル部門にはサニタリーアイテムを提供するModibasicsによる『I’m Dying Inside』が受賞。「Deloitte Digital Award」には堺雅人主演の『できないことは、みんなでやろう。「紅丸」篇』。「BRANDED SHORTS HR部門supported by Indeed HR Best Short Award」は全国料理業生活衛生同業組合連合会による『そう、あの料理店で・・・#1 修行篇』が受賞。観光映像大賞観光庁長官賞は千葉県成田市の『空の港のありがとう』が受賞した。

パリ五輪キャスターの石川佳純さんの注目競技はブレイキン「超人技という言葉が一番似合う競技。やりたい気持ちはあるけどやめておきます(笑)」

2024.06.12Vol.Web Originalスポーツ
 元プロ卓球選手の石川佳純さんが6月12日、東京・広尾の在日フランス大使館で行われた「オリンピック・パラリンピック競技大会パリ2024 公式記念コイン[最終予約販売]記者発表会」にゲストとして登壇した。  元卓球女子日本代表の石川さんはロンドン、リオ、東京とオリンピック3大会連続でメダルを獲得。トークセッションでは日本卓球陣にエールを贈り、そして今回の五輪はキャスターとして参加するのだが、注目競技として新しく採用された「ブレイキン」を挙げた。  石川さんは「私自身も取材させていただき、間近でシゲキックス選手の練習風景を見させてもらって、すごい迫力とスピード感に感動したので、本番も楽しみにしています。間近で見るとすごい。人間離れした技だなと思うし、音楽も毎回即興。すごく奥深いと感じました。世界のトップレベルの選手の踊りを見るのもすごく楽しみ」などとブレイキンの魅力を紹介。  発表会後の取材で「ブレイキンはやってみたい?」という質問が飛ぶと「ブレイキンをですか?(笑)ブレイキンは見た感じやりたくてもできるような競技じゃないというか。本当に超人技という言葉が一番似合うような競技じゃないかと思っていて。五輪競技はどれもそうだと思うんですが。間近で練習も大会も見させてもらって、本当に超人技だと感じたので、やりたい気持ちはありますけど、ちょっとやめておきます(笑)」とのことだった。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

パリ五輪キャスターの石川佳純さんの注目競技はブレイキン「超人技という言葉が一番似合う競技。やりたい気持ちはあるけどやめておきます(笑)」

2024.06.12Vol.Web Originalスポーツ
 元プロ卓球選手の石川佳純さんが6月12日、東京・広尾の在日フランス大使館で行われた「オリンピック・パラリンピック競技大会パリ2024 公式記念コイン[最終予約販売]記者発表会」にゲストとして登壇した。  元卓球女子日本代表の石川さんはロンドン、リオ、東京とオリンピック3大会連続でメダルを獲得。トークセッションでは日本卓球陣にエールを贈り、そして今回の五輪はキャスターとして参加するのだが、注目競技として新しく採用された「ブレイキン」を挙げた。  石川さんは「私自身も取材させていただき、間近でシゲキックス選手の練習風景を見させてもらって、すごい迫力とスピード感に感動したので、本番も楽しみにしています。間近で見るとすごい。人間離れした技だなと思うし、音楽も毎回即興。すごく奥深いと感じました。世界のトップレベルの選手の踊りを見るのもすごく楽しみ」などとブレイキンの魅力を紹介。  発表会後の取材で「ブレイキンはやってみたい?」という質問が飛ぶと「ブレイキンをですか?(笑)ブレイキンは見た感じやりたくてもできるような競技じゃないというか。本当に超人技という言葉が一番似合うような競技じゃないかと思っていて。五輪競技はどれもそうだと思うんですが。間近で練習も大会も見させてもらって、本当に超人技だと感じたので、やりたい気持ちはありますけど、ちょっとやめておきます(笑)」とのことだった。

丸山桂里奈、夫・本並健治の浮気を警戒「3時間あったら何でもできる」井上咲楽も「心配?」

2024.06.12Vol.Web Originalエンタメ
 タレントの井上咲楽と丸山桂里奈が6月12日、都内で行われた「コピック新ブランド戦略発表および新商品発表会」に登壇した。

元卓球女子日本代表の石川佳純さん「一番いいプレーができれば中国から勝ちをもぎ取れる可能性はある」とパリ五輪代表にエール

2024.06.12Vol.Web Originalスポーツ
 元プロ卓球選手の石川佳純さんが6月12日、7月に開幕する「オリンピック・パラリンピック競技大会パリ2024」に出場する卓球女子日本代表にエールを贈った。  この日、石川さんは東京・広尾の在日フランス大使館で行われた「オリンピック・パラリンピック競技大会パリ2024 公式記念コイン[最終予約販売]記者発表会」にゲストとして登壇した。  石川さんは初出場となった2012年のロンドン五輪では男女を通じ、日本卓球史上初の女子シングルスで4強入りを成し遂げ、団体でも史上初の銀メダルを獲得。2016年のリオ五輪では団体で銅メダル。2021年の東京五輪ではキャプテンとしてチームを引っ張り、団体では銀メダル。ロンドン、リオ、東京とオリンピック3大会連続でメダルを獲得した。また東京では選手団の副主将も務めた。  トークセッションでは「今回の卓球日本代表は比較的若いチームとなった。その分、勢いもある。もちろん実力も兼ね備えたチームだと思う。みんな厳しい選考レースを経て勝ち取った出場権。選手みんながレベルアップした姿でパリの舞台に立ってくれると思う。中国の壁は高いと思うがそれを乗り越えていってほしい」などとエールを贈った。

『妖狐×僕SS』声優の日高里菜と日笠洋子が明かす「藤原ここあ展」の見どころは?

樋口和貞が10周年記念試合を自身の白星で飾る。「ハリマオ、前向いて少しずつ前進していきます」【DDT】

2024.06.12Vol.Web Original格闘技
 DDTプロレスが6月11日、東京・花やしき内浅草花劇場で「What are you doing 2024 TOUR in ASAKUSA」を開催した。樋口和貞がデビュー10周年記念試合に臨み、自身の白星で飾った。  樋口は大相撲の八角部屋を経て、2014年にDDTに入門。若手を主軸とした新ブランドDNAの創設メンバーとなり、同年11月28日、東京・北沢タウンホールでのDNA旗揚げ戦でデビュー。2017年7月にDNAを卒業し、DDTに移籍。2020年1月には坂口征夫、赤井沙希(ともに引退)とイラプションを結成し大暴れ。2022年7月3日には「KING OF DDT」トーナメントを初制覇し、空位だったKO-D無差別級王座を初戴冠。同月24日には吉村直巳(欠場中)とのコンビでKO-Dタッグ王座も奪取し2冠王として、団体をけん引した。KO-D無差別級王座は2023年1月に陥落したが、DDTには欠かせないヘビー級戦士として、常にトップ戦線で活躍している。  記念試合で樋口は同期の中津良太(BASARA)、石田有輝とのハリマオ・トリオで、バーニングの遠藤哲哉、飯野雄貴、高鹿佑也組と激突。樋口が強烈なチョップを遠藤に叩き込めば、遠藤はエルボーで返し、チョップとエルボーの打ち合いが続く。樋口は飯野とはラリアットの相打ち。高鹿は樋口の腕を攻めていくが、ムーンサルトプレスは自爆となり、ハリマオペースへ。高鹿に中津が投げ捨てジャーマン、石田はぶちかまし、樋口はラリアットを繰り出す。再び高鹿が腕を攻撃していくが、振り切った樋口はヘッドバット、ドクターボム、かちあげへとつなぎ、完全無欠の3カウントを奪った。

Copyrighted Image