SearchSearch

テラスでラテン料理&ドリンクを堪能「パレスホテル東京のオールデイダイニング グランドキッチン」

2016.07.27Vol.671グルメ
 パレスホテル東京のオールデイダイニング「グランド キッチン」では、夏季限定のサマーテラスプラン「Tapas・Tapas・Tapas at the Terrace」を提供中。今年は本格ラテン料理をベースに、6、7月と8、9月で異なる料理が登場。7月29日(金)までは、バラエティー豊かなポルトガル&スペイン料理を展開。たくさんのメニューを楽しみたい人にオススメ。8月1日(月)〜9月30日(金)までは、ブラジル&メキシコ料理を展開。スパイシーで奥深い味わいのメニューが楽しめる。  

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『めぐりあう日』『あなた、その川を渡らないで』

2016.07.27Vol.671映画
『めぐりあう日』  パリで8歳の息子と暮らすエリザ。実の親を知らずに育った彼女は実母を探していたが見つけることができず自ら調査するべく出生地・ダンケルクに移住する。そこで息子の転入先で働く中年女性・アネットと出会い、親しくなるが…。 監督:ウニー・ルコント 出演:セリーヌ・サレット、アンヌ・ブノワ他/1時間44分/クレストインターナショナル配給/7月30日より岩波ホール他にて公開  http://crest-inter.co.jp/meguriauhi/

東と西、男と女、強者と弱者…立場の違いが面白い『ドロメ 男子篇・女子篇』

2016.07.27Vol.671DVD & Blu-ray
『ライチ☆光クラブ』の内藤瑛亮監督が男子と女子のダブルアングルで描く青春ホラー。同じ時間軸で進行する男子、女子の物語を2つの視点、2本の作品として描く。男子篇の主人公・颯汰役にはドラマ『ごめんね青春!』の小関裕太。女子篇の主人公・小春役には『TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ』の森川葵。  来年から共学になる予定の男子校・泥打高校と女子校・紫蘭高校。来年の統合を見据え、両校の演劇部は合同合宿を男子校で行うことに。しかし合宿が始まるや奇妙な出来事が次々と発生し…。 販売元:TCエンタテインメント 7月27日(水)発売 コンプリートBOX 6200円(税別)

鈴鹿8耐で連覇目指すYAMAHAがライダーとマシンをお披露目

2016.07.26Vol.671スポーツ
 オートバイの「鈴鹿8時間耐久ロードレース 第39回大会」(7月28~31日、三重県・鈴鹿サーキット)に参戦するYAMAHAが27日、都内で会見を開き、参戦ライダーを紹介。そして8耐用に開発されたファクトリーマシン「YZF-R1」がお披露目された。  YAMAHAは昨年の大会で1996年以来となる19年ぶり5回目の優勝を果たした。2連覇がかかる今年はファクトリー体制の「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」と「YART Yamaha Official EWC Team」で出場する。  YAMAHA FACTORY RACING TEAMは昨年優勝時のメンバーである中須賀克行、ポル・エスパルガロに、新しくアレックス・ローズが加わった。  YART Yamaha Official EWC Teamはブロック・パークス、野佐根航汰、藤田拓哉の布陣で臨む。  会見で中須賀は「今年は2連覇がかかった年となりますが、チャレンジャーの気持ちで、またあの表彰台からの景色を見られるように頑張ります」と挨拶。エスパルガロも「今年もベストなチーム、ベストなバイク、そしてベストなチームメートと一緒にまた優勝したい」と連覇への思いを語った。新加入のローズは「YAMAHA FACTORY RACING TEAMの一員に加わることは光栄。レースが楽しみ。ファンの皆さんの力で優勝できると思う」と話した。  後半のトークセッションでは中須賀は「マシン自体、2年目で熟成されて、8耐に向けて死角はない。プレッシャーに負けないようにして、みんながそれぞれの役割をやり遂げられれば連覇は可能だと思う」とより強く、連覇へ向けての思いを語った。  また今回が9回目の出場となる中須賀は8耐について「チームワーク、チームのバランス、スタッフとの信頼関係が重要になるレース。3人が認め合っているからこそ8時間しっかり戦える。スプリントと違ってチームワークが大事になってくる」と話せば、エスパルガロも「昨年は素晴らしいチームメートに恵まれて勝つことができた。(昨年はエスパルガロがポールポジションを獲得したが)今年は中須賀選手も黙っていないだろうし、ローズ選手も速い。最終的にはチームワークが一番大事だと思っているので、チームの中の誰かがポールポジションを取れればいい」と話すなど、チームワークは万全のようだ。

東と西、男と女、強者と弱者…立場の違いが面白い『フラジャイル』

2016.07.26Vol.671DVD & Blu-ray
 TOKIOの長瀬智也が、イケメンなのに偏屈で毒舌な天才病理医を演じた話題のドラマ。長瀬扮する“患者嫌いの医者”岸とは対極の“患者好きの医者”宮崎役に武井咲。検査技師・森井役に野村周平。  壮望会第一病院の病理医・岸京一郎は、端正な容貌の一方、偏屈で毒舌。しかし患者の命と医療の正義のためなら相手が誰であろうと衝突をいとわないため“強烈な変人だが、極めて優秀”と表される人物だ。新米医師・宮崎智尋は、そんな岸に認められ病理診断科で働くことになるが…。 販売元:TCエンタテインメント 7月27日(水)発売 Blu-ray BOX 2万3500円(税別)

表参道に期間限定体験型コンセプトショップがオープン

未来を想像。アートを創造。「宇宙と芸術展:かぐや姫、ダ・ヴィンチ、チームラボ」

東と西、男と女、強者と弱者…立場の違いが面白い『私 結婚できないんじゃなくて、しないんです』

2016.07.26Vol.671DVD & Blu-ray
 39歳・独身・容姿端麗・年収1500万。中谷美紀演じる“最強の恋愛弱者”のヒロインが、藤木直人演じるドSで毒舌の恋愛スペシャリストから恋愛術を学ぶ“スパルタ”ラブコメディー。原案は「夢をかなえるゾウ」「人生はニャンとかなる!」の水野敬也。 「結婚しようと思えばいつでもできる!」と高をくくっていた橘みやびは割烹料理店の超毒舌な店主・十倉から“美人・キャリア・アラフォー”という三重苦を背負った“恋愛弱者”に陥っているという現実を突きつけられ…。 販売元:TCエンタテインメント 7月27日(水)発売  DVD-BOX 1万9000円(税別)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『ミモザの島に消えた母』『DOPE/ドープ!!』

2016.07.26Vol.671映画
『ミモザの島に消えた母』  30年前、ミモザの島と呼ばれる風光明媚な避暑地で謎の溺死を遂げた母への思いを今も引きずる息子・アントワン。その真相を突き止めようとするアントワンは恋人や妹の協力を得てミモザの島を訪れ、母のもう一つの顔、そして禁断の真実に辿り着く。 監督:フランソワ・ファヴラ 出演:ロラン・ラフィット、メラニー・ロラン 他/1時間41分 /ファントムフィルム配給/ヒューマントラストシネマ渋谷他にて公開中  http://mimosa-movie.com/

【夢の課外授業】『夢の課外授業 スポーツ体験 スペシャルinさいたま』を開催

2016.07.26Vol.671【夢の課外授業】
 7月18日(祝・月)、さいたま市の浦和駒場スタジアムで夢の課外授業が行われ、事前抽選で選ばれた市内の小学生およそ100人が参加した。  当日は元プロサッカー選手の水内猛先生、元ラグビー選手の堀越正己先生、元陸上競技選手の秋本真吾先生と一緒に授業を行った。参加者は低、中、高学年に分かれ全ての先生と交代で触れ合った。  サッカーの授業では2人組になりボールのパスをしながら『相手がどうやったら受け取りやすいかな?』と相手への思いやりが学べる授業を行い、最後には4チームでゴール4つ、ボール4つでサッカーのミニゲーム。授業全体を通して冗談を交えながら水内先生と触れ合っていた。  ラグビーは初心者でもできるタグラグビーのゲームをしながらチームワークの大切さを伝えていった。まずはチーム内で握手、初めて会った子どもも握手をすることで笑顔があふれていた。鬼ごっこやリレーを通してタグラグビーのゲームを行い、終了後には「これからもラグビーやってみたい人ー!?」という声かけに皆興味を持って手を挙げていた。  秋本先生の授業では子供たちに足が速くなるコツを伝授。走るときの姿勢や足の位置、腕振り、スタートダッシュのコツなどのポイントを順番に伝えた。授業のそばでカメラ片手に見学している親たちが「なるほどー」とうなずく姿も。  授業当日は30度を大きく超える暑さとなったが、会場に用意された協賛社のプレミアムウォーター株式会社の水を飲みながら最後まで元気いっぱいの授業となった。 〈夢の課外授業とは〉未来に向け、子どもに夢をあたえ「生きる力」を考えさせるきっかけや、勇気を持って物事に立ち向かう大切さを知ってもらうため、2000年度に活動をスタート 詳細は http://lojim.jp/extracurricular_lesson/ (主催:二十一世紀倶楽部)

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 Beef Garden(ビーフガーデン)(恵比寿)

2016.07.25Vol.671おいしいを調査【東京グルメ探偵】
 おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

キッズ記者が会見を取材、新聞を作成「TSUTAYAキッズ記者会見」

2016.07.25Vol.671東京ライフ
   TSUTAYAは“親子で楽しむ夏休み”の提案として、「親子でいくTSUTAYA」キャンペーンを実施中。第2弾として21日、東京ビッグサイトで行われた「夏休み2016★宿題自由研究大作戦」にブースを出展、「TSUTAYAキッズ記者会見」を開催した。  同会見は、来場した子どもたちがキッズ記者となり、TSUTAYAのキャンペーンや、「親子の日」を作った写真家ブルース・オズボーン、井上佳子夫婦について取材し、最終的に「TSUTAYAこども新聞」を作るというもの。  子どもたちは本物の記者のように、TSUTAYAの杉浦敬太氏やブルース氏、井上氏の話を熱心にメモし、デジカメやスマホで撮影まで行った。  5月の母の日、6月の父の日にならい、7月を「親子の日」に決めたというブルース氏は、1982年から家族の写真を6000組以上撮ってきたといい、現在も毎年100組以上の親子を撮影しているという。質疑応答では、「親子の日に小学生でも楽しめる映画は?」「どうやったら上手に写真を撮ることができますか?」など積極的に質問が飛び交った。  取材を終え、子どもたちが作った新聞には、編集長として両親から出来栄えをほめるコメントが寄せられ、子どもたちも誇らしげな顔で自信作を見つめていた。  なお、同ャンペーンは、8月31日(水)まで。詳細は「TSUTAYAキッズキャンペーン」特集ページ( http://tsutaya.jp/kid16sp/ )で。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

キッズ記者が会見を取材、新聞を作成「TSUTAYAキッズ記者会見」

2016.07.25Vol.671東京ライフ
   TSUTAYAは“親子で楽しむ夏休み”の提案として、「親子でいくTSUTAYA」キャンペーンを実施中。第2弾として21日、東京ビッグサイトで行われた「夏休み2016★宿題自由研究大作戦」にブースを出展、「TSUTAYAキッズ記者会見」を開催した。  同会見は、来場した子どもたちがキッズ記者となり、TSUTAYAのキャンペーンや、「親子の日」を作った写真家ブルース・オズボーン、井上佳子夫婦について取材し、最終的に「TSUTAYAこども新聞」を作るというもの。  子どもたちは本物の記者のように、TSUTAYAの杉浦敬太氏やブルース氏、井上氏の話を熱心にメモし、デジカメやスマホで撮影まで行った。  5月の母の日、6月の父の日にならい、7月を「親子の日」に決めたというブルース氏は、1982年から家族の写真を6000組以上撮ってきたといい、現在も毎年100組以上の親子を撮影しているという。質疑応答では、「親子の日に小学生でも楽しめる映画は?」「どうやったら上手に写真を撮ることができますか?」など積極的に質問が飛び交った。  取材を終え、子どもたちが作った新聞には、編集長として両親から出来栄えをほめるコメントが寄せられ、子どもたちも誇らしげな顔で自信作を見つめていた。  なお、同ャンペーンは、8月31日(水)まで。詳細は「TSUTAYAキッズキャンペーン」特集ページ( http://tsutaya.jp/kid16sp/ )で。

音で感じる熱さと暑さ、そして清々しさ。『Hero』安室奈美恵

2016.07.25Vol.671CD/MUSIC
 タイトル曲は壮大でドラマティックなナンバー。“あなたのヒーローになる”というフレーズが神聖に響き渡り、ゆったりとしたテンポに乗せた清々しいボーカルが地平線の向こうまで響き渡っていくような感覚を与える。土に根付いたようなビートが徐々にモダンなダンサブルなサウンドへと展開していくところは安室らしい。本作は、NHK リオデジャネイロオリンピック・パラリンピック放送テーマソング。これから始まる熱い闘いを盛り上げ、ベストパフォーマンスを目指すアスリートたちを鼓舞し、感動を演出する楽曲になることは間違いなさそう。 [J-POP SINGLE] Dimension Point 7月27日(水)発売 (CD+DVD)1800円、(CD)1000円(すべて税別)

夏休み、これがなくちゃ始まらない!「妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ」

2016.07.25Vol.671GAME
 大人気シリーズの最新作『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』がリリースされた。すべての要素において、前作からパワーアップした本作は遊びごたえ満載で、世界的にクレイジーとも言えそうなポケモンGO旋風が吹き荒れているものの、シリーズファンのハートをわしづかみにしている。  ゲームは、ケータとイナホ、2人の主人公を操作しながら進めていく。ケータの冒険の舞台はUSA、イナホは日本(ジャポン)のなかに登場した新エリア・アオバハラを中心に展開。2人のストーリーを切り替えながら進むが、片方のストーリーで行きづまったときにもう片方に切り替えることで突破口が見えてきたりするのも楽しい。また、戦況において妖怪メダルを操る新バトルシステム『タクティクスメダルボード』にも注目だ。登場妖怪は600体以上。個性豊かなメリケン妖怪たちも続々登場の予定。  夏休みにやり込みたいゲーム。やりすぎて叱られちゃうかも? でもそれは妖怪のせいだから。

劇団初の平成が舞台の現代劇 劇団桟敷童子『夏に死す』

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』『ヤング・アダルト・ニューヨーク』

2016.07.25Vol.671映画
『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』  第二次大戦後。赤狩りが猛威を振るうなかハリウッドの売れっ子脚本家トランボは議会での証言を拒んだという理由で投獄。出所後キャリアを絶たれたかに見えたトランボだったが友人に密かに託した『ローマの休日』が脚光を浴びアカデミー賞を受賞する。 監督:ジェイ・ローチ 出演:ブライアン・クランストン他/2時間4分/東北新社、STAR CHANNEL MOVIES配給/TOHOシネマズ シャンテ他にて公開中  http://trumbo-movie.jp/

Copyrighted Image