SearchSearch

東京五輪で野球・ソフト復活

2016.08.05Vol.672東京2020
 国際オリンピック委員会(IOC)の総会が3日(日本時間4日)、ブラジル・リオデジャネイロで行われ、2020年東京五輪で野球・ソフトボール、空手、スケートボード、スポーツクライミング、サーフィンの5競技18種目が採用されることが正式に決まった。大会組織委員会の森喜朗会長は「東京2020大会は、この追加種目を通じて、国民の皆様に喜んでいただき、次世代を刺激し、そして未来のオリンピックのあるべき姿を示すモデルケースとなる大会を目指してまいります。“あの東京2020年大会が現代のオリンピックの転換期だった”と後世に語り継がれるよう、この決定をしっかりと受け止め、関係団体、会場予定地とともに大会準備を進めて参ります」というコメントを出した。

ヒラリー氏が米民主党候補に【NEWS HEADLINE】

2016.08.05Vol.672PHOTO OF THE MONTH
2016.7.22〜2016.8.4 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

第3次安倍再改造内閣発足【NEWS HEADLINE】

2016.08.05Vol.672PHOTO OF THE MONTH
2016.7.22〜2016.8.4 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

DANCE EARTH PARTY、岡山でラジオ公開収録

2016.08.05Vol.672LDH
「日本を元気に!」をテーマに活動する「JAPAN MOVE UP 」と 連携する形で2013年から活動を開始した「OKAYAMA MOVE UP 」による「JAPAN MOVE UP ―SPECIAL EDITION― vol.9」が 7月25日、DANCE EARTH PARTY(以下:DEP)をゲストに迎えイオンモール岡山内の『未来スクエア』にてラジオ公開収録が行われた。  メンバーのEXILE ÜSA、TETSUYA、そしてDream Shizukaが登場すると歓声があがる。さらにTETSUYAはスマホを構えながら登場、「この熱気を後でモバイルにあげます!」とファンにはうれしい報告があった。  さまざまなグループで活動しているTETSUYAとShizukaにDEPについて聞くとShizukaから「ボーカルとして音楽を深く追求させて頂いています。人生を添い遂げたいと思っているグループです」またTETSUYAからは「ライフワークっていう部分は大きいです。このグループの正式メンバーになるのが自分の夢だったので、本当に一番素が出せるグループかなと思います」と2人の本音にリーダーのÜSAもうれしそう。早速DEPのニューシングル『NEO ZIPANG~UTAGE~』について触れるとÜSAは「新しい日本の祭り、古来からある和楽器と最新のダンスミュージックの融合をテーマに作りました」と語った。振り付けについては今回Shizukaも参加。「EXILEさんと並んで踊るなんて思ってもみなかったので無茶苦茶緊張しました」とのこと。また番組ナビゲーターから「今回も軽くレクチャーとかいただけますか?」とリクエスト。振り付けについてTETSUYAから「今回は8、末広がりをテーマにÜSAさんと構想させて頂きました」との説明の後、Shizukaの即興の生歌に合わせて会場のお客さん約1000人と振り付けを楽しんだ様子。  最後にDEPが2020年に向けてのアクション宣言を発表し、締めくくった。

【夢の課外授業】宮城県でサッカーとバレー。給食までを共に

2016.08.05Vol.672【夢の課外授業】
 未来に向け、子どもに夢をあたえ「生きる力」を考えさせるきっかけや、勇気を持って物事に立ち向かう大切さを知ってもらうため、2000年度より活動をスタートさせた「夢の課外授業」(主催:二十一世紀倶楽部)。その「学校訪問スタイル」の授業「夢の課外授業in東北byファミリーマート夢の掛け橋募金」が7月6日、宮城県仙台市立東仙台小学校で行われた。  今回の講師は元プロサッカー選手の水内猛さんと元プロバレーボール選手の高橋みゆきさん。  全校児童450名の大きな歓声の中、水内さんと高橋さんが登場し、現役時代の映像や写真を交えて自己紹介。  続いて、実技の時間、前半は低学年を対象に水内先生が、サッカーボールを使っただるまさんがころんだの要素を取り入れたゲーム。後半は高学年を対象に高橋先生によるバレーボールを使ったチームワークを競うゲームを実施した。  最後は先生とのお話の時間。両先生が「夢」について語り、児童からも多くの質問が飛んだ。  授業の後、両先生は6年生と一緒に給食も食べ親交を深めていた。

元横綱・千代の富士が膵臓がんのため死去

KIDの姉、アーセンの母、山本美憂が9・25RIZINでMMAデビュー

相模原の障害者施設で19人刺殺【NEWS HEADLINE】

2016.08.05Vol.672PHOTO OF THE MONTH
2016.7.22〜2016.8.4 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

【都知事選】本紙コラムニスト・小池百合子氏が都知事選圧勝

2016.08.05Vol.672ニュース
 舛添要一前東京都知事の辞職に伴う東京都知事選が7月31日に投開票され、本紙コラムニストで元防衛相の小池百合子氏が291万2628万票を獲得し、当選した。開票直後に当確が出る圧勝だった。  今回の選挙では史上最多の21人が立候補。都知事選では石原慎太郎氏が1999年に当選して以降、「後出しじゃんけん」が主流となり、十分な政策論議ができないまま選挙戦に突入するという、都民不在の状況が続いていた。  小池氏は6月29日にいちはやく出馬表明会見を開き、結果としてそんな悪しき慣習を打ち破った形となった。  小池氏が手を挙げたにも関わらず、自民党は参院選中を理由にすぐに推薦することなく、小池氏が推薦願を取り下げるや、元岩手県知事の増田寛也氏を推薦。自民党は平成11年以来の分裂選挙となった。  ちなみに小池氏を推薦しなかったことについてジャーナリストの池上彰氏の質問に下村博文都連会長代行は「推薦しなかったのではなく、彼女が推薦書を持ってきたけど取り下げた」などと説明している。  一方、野党4党(民進、共産、社民、生活の党と山本太郎となかまたち)は参院選に続き統一候補を立てるべく動き、最終的にジャーナリストの鳥越俊太郎氏を支援。宇都宮健児氏という過去2回の都知事選で次点の票を集めた候補もいたのだが、宇都宮氏は告示日前日の13日夜に出馬を断念。鳥越氏で勝負に出たのだが、政策も準備できていなければ、現在東京が置かれている状況もいまいち把握できておらず、期待は高かったものの徐々に有権者の頭に中に「?」が浮かぶ状況に。そして7月21日には過去の女性スキャンダル疑惑が週刊文春に掲載される。ここできっちりと説明責任を果たせば、まだなんとかなったかもしれないのだが、報道陣の質問に答えることなく文春を選挙妨害と名誉棄損で告訴。28日には週刊新潮が12年前の取材の経緯を含め、同じ疑惑を掲載すると、鳥越氏はこれも告訴。ジャーナリストとしての常日ごろの言動とは異なる行動に終始した。

篠原信一、リオの熱気で東京五輪へ意欲

2016.08.05Vol.672スポーツ
   大規模なグラフィック装飾などで街全体を装飾する「 六本木シティドレッシング for TOKYO 2020」のオープニングセレモニーが4日、東京ミッドタウンで行われ、シドニー2000オリンピック男子柔道銀メダリストの篠原信一が出席した。  21日まで、東京ミッドタウンに、柔道、陸上競技、バスケットボール、車いすテニスなど、オリンピック・パラリンピック競技をイメージした23競技、種別59体のイメージスカルプチャーが登場する。「サラダのイベントだと思っていた」とあいさつした篠原だったが、柔道の内股をかける巨大なスカルプチャーに「すごい!」の一言。その迫力に押されてか、主催者に3Dスカルプチャー同様の内股をかけてしまうほどの勢いだった。  リオ五輪への熱気が自身のアスリート魂を刺激するようで、「(2020年の)東京に向けてトレーニング始めないとなと思います」とポロリ。「篠原イコール夏、夏イコールサーフィン! 足腰はしっかりしているのでね。ただ、ボードは人の倍ないととは思いますけど(笑)」とユーモアたっぷりのコメントで笑わせたが、「真面目に、試合に出たいなという気持ちにはなってきます。道着を来て道場に足を運んで練習したいという気持ちにはなります。試合っていうよりも、受け身…いや、その前の柔軟体操からやってね」と、柔道家の表情を見せた。  東京ミッドタウンのキャノピースクエアでは、サッカー男子グループB予選のパブリックビューイングも開催する。

岡山で桃太郎の前野朋哉「本家の自信ある」

2016.08.04Vol.672エンタメ
   前野朋哉が4日、「おかやま晴れの国大使」を務めることになり、都内で行われた就任式に出席した。式では2014年から同大使を務めるBose(スチャダラパー)が岡山県知事の代理で嘱託状を手渡した。Boseから「とくに大きな仕事はない。名刺をたまに配っているぐらい」とカジュアルなアドバイスを受けると、ほっとした表情を見せた。  前野は大使就任以前の昨年10月から、桃太郎姿で岡山県のPR動画やポスターに登場。auの三太郎シリーズで共演中の桃太郎、松田龍平に自身も桃太郎を演じると報告したそうで「いいじゃん!」との反応だったという。桃太郎は同CMの他、小栗旬演じるペプシの“もっとかっこいい”桃太郎もいるが、自身の桃太郎の強みについては「バックに岡山がついていること。本家だぞっていう余裕がある」と話し、笑わせた。

恒例の流しそうめん。今年は豊富なつけだれでついつい食べ過ぎ…

2016.08.04Vol.672Farming project
 都市生活者が農業を楽しみながら実践するファーミングプロジェクトが7月24日、千葉・リソル生命の森リゾート内のファーミングガーデンで行われた。  この日は最初こそ曇り空で「涼しくて快適」と思わせておいて、すぐに太陽が顔を出し、もう完全に夏。来月のことを考えるのが今から怖いくらい。  まずはジャガイモ、カボチャ、ズッキーニ、ナス、ピーマンを収穫。以前に植えた枝豆も順調に育っており、来月には収穫できそう。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

恒例の流しそうめん。今年は豊富なつけだれでついつい食べ過ぎ…

2016.08.04Vol.672Farming project
 都市生活者が農業を楽しみながら実践するファーミングプロジェクトが7月24日、千葉・リソル生命の森リゾート内のファーミングガーデンで行われた。  この日は最初こそ曇り空で「涼しくて快適」と思わせておいて、すぐに太陽が顔を出し、もう完全に夏。来月のことを考えるのが今から怖いくらい。  まずはジャガイモ、カボチャ、ズッキーニ、ナス、ピーマンを収穫。以前に植えた枝豆も順調に育っており、来月には収穫できそう。

六本木で、日本三大花火が上がる!? 【MIDTOWN ♥ SUMMER 2016・六本木

2016.08.03Vol.671今日の東京イベント
 今年で10年目を迎える夏イベント『MIDTOWN ♥ SUMMER 2016』(ミッドタウン ラブズ サマー)。日本全国の伝統風鈴が大集合する「風鈴彩祭」や、ミッドタウン・ガーデンを流れる小川を和風テイストに演出する「ASHIMIZU」など、日本の夏の涼を体感する企画が集う。また昨年大好評だったイルミネーション「SUMMER LIGHT GARDEN」。今年は「長岡まつり大花火大会」、「全国花火競技大会(大曲の花火)」、「土浦全国花火競技大会」といった“日本三大花火大会”とコラボ。芝生広場をステージに日本の名物花火が表現される、壮大な光景を楽しんで。 MIDTOWN ♥ SUMMER 2016 【開催期間】7月15日(金)〜8月28日(日) 【開催場所】東京ミッドタウン 【アクセス】地下鉄 六本木 直結 【URL】 http://www.tokyo-midtown.com/jp/event/summer/

見て、食べて、涼んで楽しむ江戸の夏! 【ECO EDO 日本橋 2016 〜五感で楽しむ、江戸の涼〜・日本橋】

2016.08.03Vol.671今日の東京イベント
 日本橋の夏の風物詩が今年もやってくる! 江戸時代に日本橋で育まれた“涼”をとる生活の知恵や工夫を現代流にアレンジしたさまざまなイベントが、日本橋の街中で繰り広げられる。  今年は初登場する企画もめじろ押し。福徳神社へと続く参道「仲通り」と「コレド日本橋」のエントランスには、ECO EDO 日本橋 2016 総合プロデューサー木村英智氏がデザインした、高さ約1.8m の「金魚大提灯」が初登場。夏の夜を風流に彩る58の参加店舗による、金魚をモチーフにしたスペシャルスイーツをめぐる「金魚スイーツさんぽ」も初実施。それぞれの意趣をこらした涼やかなスイーツを食べて涼を感じよう。また、期間中7〜8月の土日限定で金魚を販売する「金魚屋台」も初登場。毎年人気の浴衣サービスは今年も引き続き実施。浴衣を着て各店舗の特典を楽しもう。ちなみに今回、「金魚トロリーバス」を日本橋・人形町・東京駅エリア各所で初運行となるので浴衣での街歩きにもうれしい。 ECO EDO 日本橋 2016 〜五感で楽しむ、江戸の涼〜 【開催期間】〜9月25日(日) 【開催地】日本橋全域 【URL】 http://www.nihonbashi-tokyo.jp/special/ecoedo2016/

みんなで楽しむ、家族の夏映画『ゴーストバスターズ』

みんなで楽しむ、家族の夏映画『ルドルフとイッパイアッテナ』

2016.08.02Vol.671映画
 斉藤洋(ひろし)原作のロングセラー児童文学をフル3DCGアニメーションとして映画化。ひょんなことから飼い主のもとを離れ東京にやって来てしまった黒猫ルドルフが街のボス猫イッパイアッテナと出会い、成長していく姿を描く。子供だけでなく大人にもいろいろな“気づき”をイッパイ与えてくれる、友情と冒険の物語。 『ルドルフとイッパイアッテナ』 監督:湯山邦彦、榊原幹典 声の出演:井上真央、鈴木亮平他/東宝配給/8月6日より全国東宝系にて公開  http://www.rudolf-ippaiattena.com/

Copyrighted Image