SearchSearch

柏餅でこどもの日「みんなで食べるとおいしいね」

2016.05.05Vol.666エンタメ
   5月5日のこどもの日に、フジテレビ系のドラマ『OUR HOUSE』(毎週日曜、午後9時)に出演中の芦田愛菜、加藤清史郎、寺田心、そして松田芹香が集まり、台場の同局で『こどもの日イベント』を行った。  こどもの日には柏餅を食べて祝うことから、この日は自らお餅をつき、それを使った柏餅に挑戦。寺田は「初めて餅つきをしたんですけど、楽しかったです」と元気にコメント。以前餅つきをしたことがあるという松田も「楽しかった」と感想を述べた。この日の餅つきは2人1組になってリズミカルに交互につくパフォーマンス要素の強いもの。芦田が「2人でやるのは初めて」と驚けば、加藤も「息が合わないと…僕は毎年町内会の餅つきをやっているのですが、(杵が)ぶつかっちゃってすみません」と反省していた。  柏餅は通常上新粉やもち粉などを使って作るが、この日はもち米をついた餅で作った。寺田は「みんなで食べるとおいしい」、加藤は「本当にもちもちです…!」と、ほおばっていた。  ドラマは、母亡きあと大家族を切り盛りする女子中学生・桜子(芦田)と、桜子の父親が突然結婚したアメリカ人女性・アリス(シャーロット・ケイト・フォックス)がぶつかり合いながらも、自分の居場所を探していくホームコメディー。

松本人志、ファンに「あなたたちのほうがクレイジー」

2016.05.05Vol.666エンタメ
 松本人志がMCを務めるバラエティ『クレイジージャーニー』(TBS系、毎週木曜深夜0時10分〜)の最新DVD発売直前記念イベントが3日、赤坂サカスで行われ、松本、設楽統、小池栄子のMC陣が登壇した。イベントには会場限定で先行発売されたDVD購入者約1500名が参加した。16時スタートにも拘わらず朝から待っていた人もいると聞いた松本は「あなたたちのほうがクレイジージャーニーだわ」とコメント。観客を前に「どんな人が見てくれているのか分かった」と笑顔を見せたMC陣だったが「出番を待っているとき静かで人がいないのかと思った」(設楽)、「大人なのね」(松本)と苦笑いだった。 『クレイジージャーニー Vol.2』は、危険地帯ジャーナリスト丸山ゴンザレス『東洋一のスラム街&銃密造村に潜入』、奇界遺産フォトグラファー佐藤健寿『奇界遺産×神秘の青く光る山』、写真家ヨシダナギ『アフリカの少数民族を愛する女性写真家』などを収録。発売中。

広瀬すず、同世代との母の日トークで涙

2016.05.02Vol.665エンタメ
 8日の母の日を控え、ロッテは2日、原宿のドリームステーション JOL原宿で、赤いカーネーション3000本を使ったアート作品『インフォラータ ガーナ』をお披露目した。会場には、ガーナのテレビCMに出演する松井愛莉と広瀬すずが出席。広瀬とは同年代にあたる女子高生も参加し、松井、広瀬と一緒に『インフォラータ ガーナ』を完成させた。広瀬は女子高生たちが母親に向けて書いたメッセージを見た瞬間に「…泣きそう!」。「初めましてなのに、ごめんなさい!」と、瞳をキラキラさせた。  イベントでは、それぞれの母親への想いや母の日にちなんだエピソードも話題に。「欲しがっていた日傘をプレゼントした」という話を聞いた広瀬は「(これまでは)ガーナにデコレーションをしたり、ちょっとしたプレゼントをあげたり、おいしいお肉を食べにいったりしてました」と自分自身の経験について語ったうえで「日傘はいいですね。夏に向かってこれから使うと思うので」とヒントも得たよう。「小さいころから手紙を書いて母の日に渡していた」という松井は「このCMに出るようになってから、感謝の気持ちがより大きくなりました。これからは言葉で伝えようと思う」と話した。 『インフォラータ ガーナ』は、 3~8日まで、フォトスポットとして同所に展示される。

『COLLEGE HEADLINE』プレ創刊!

2016.05.02Vol.COLLEGE HEADLINE特集
 4月29日に幕張で行われた「ニコニコ超会議」にてお披露目となった、ヘッドライン社発行のニューメディア『COLLEGE HEADLINE』。主に学生をターゲットにした内容で年四回、季刊発行を予定している。  今回のプレ創刊号では、「オープンエントリープロジェクト2016」「学生たちが考えた18歳選挙権」「スマート講座・シュアリングエコノミー」「ニコニコ超会議2016FUNガイド」といった充実の内容だ。 紙面PDFはこちら『COLLEGE HEADLINE』vol.00  

見応えありの“高完成度”エンターテインメント『クリード チャンプを継ぐ男』

2016.04.30Vol.665DVD & Blu-ray
 名作『ロッキー』を受け継いだ、新たなる友情と戦いの物語。再びロッキーとしてスクリーンに戻ってきたシルベスター・スタローンと、アポロの息子アドニスを演じたマイケル・B・ジョーダンが、シリーズの熱き魂をよみがえらせる。世界各国で大ヒットを記録し、早くも続編が決定している。  愛する妻や仲間に先立たれ孤独な日々を送っていたロッキー・バルボアの前に、かつてのライバルであり親友だったアポロの息子・アドニスが現れる。

見応えありの“高完成度”エンターテインメント『TRUE DETECTIVE トゥルー・ディテクティブ〈ファースト・シーズン〉』

山本美月「キュンキュンしています」

雨上がり蛍原、ストロングな髪形で「女性人気出るかも」

2016.04.28Vol.665エンタメ
 男性向けヘアケア商品『スカルプD 薬用スカルプシャンプー ストロングオイリー』 の記者発表が27日、都内で行われ、イメージキャラクターを務めるとともに長きにわたりスカルプDを愛用している、お笑いコンビの雨上がり決死隊が出席した。  この日の蛍原は、“ストロング”な横分けという髪形で、力強く(ストロング)てマッチョな男性に担がれて登場。蛍原史上初となる髪型は、『スカルプD 薬用スカルプシャンプーストロングオイリー』を使用して実現したものだそうで、蛍原は「女性に人気が出るかも」と結構気に入っている様子。一方、宮迫は「その髪型で番組に出るのは番組がブレるからやめてほしい」とNGを出した。  本商品は、スカルプDシリーズを生み出したアンファーにおいても史上最強の洗浄力を実現した商品。宮迫も「根元からバシッとストロングに髪の毛が立ち上がる」と絶賛。蛍原も「使った瞬間に違うなとはっきり分かる」と太鼓判を押した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ココロに響く音。『Everything At Once』Travis

2016.04.28Vol.665CD/MUSIC
 先日来日公演を行い夏にはフジロックフェスティバルへの出演も決定した、スコットランドの良心とも称されるロックバンド、トラヴィスが最新アルバムをリリース。心に染み入るメロディーラインと、誰もの人生に寄り添う楽曲を発表してきた彼ら。デビュー20年目という節目の年に届く本作で、フラン・ヒーリィは、他メンバーに比べると失礼ながらルックスは仙人のように変化しているが、20年の経年変化なんてゼロ!といった歌声でファンを驚かせつつも安心させてくれる。日本盤のボーナストラックを含め、全12曲の収録曲はどの曲ももれなくリスナーの心をいろいろな方向へと揺さぶる。ナイスでコジーなバンドと言われ続けている彼ら。今後もそれは揺らぎそうにない。 [ROCK ALBUM]Red Telephone Box/ Hostess 4月29日(金・祝)発売 3300円(すべて税別)

見応えありの“高完成度”エンターテインメント『ハンガー・ゲームFINAL:レボリューション』

2016.04.28Vol.665DVD & Blu-ray
 全シリーズ全米1位を記録した、最強ヒロインアクション、ついに完結! 独裁国家に立ち向かう少女・カットニスを演じたジェニファー・ローレンスは本作でブレイク後、ハリウッドの若き実力派として人気を確立。シリーズ完結編となった本作でも、見事な存在感で終幕を飾った。  カットニス率いる第13地区の反乱軍は、ついにスノー大統領が支配する独裁国家との最終戦争に突入。スノー暗殺を決心したカットニスは、ピータや仲間とともに中心部を目指すが、死のトラップの数々が彼らを待ち受ける。彼らに訪れる衝撃の結末とは!?

サッカー なでしこジャパンの新監督に高倉麻子氏が就任

2016.04.27Vol.665スポーツ
 日本サッカー協会が27日、都内で会見を開き、なでしこジャパン(日本女子代表)の新監督に、高倉麻子氏が就任することを発表した。  高倉氏はかつて日本女子代表の中心選手として活躍。1991年と1995年の女子ワールドカップ(W杯)と1996年のアトランタオリンピックに出場。通算79試合出場、30得点。  引退後は指導者に転身。2013~14年にはU‐16/U‐17日本女子代表監督、2014~15年にはU‐18/U‐19日本女子代表監督、今年からU‐20日本女子代表監督を務めるなど、指導者として日本の女子サッカーを支えてきた。  また2012年から4年連続でAFC年間最優秀コーチ賞(女子)を受賞。FIFAとAFCから依頼され女子W杯カナダ2015など多くの国際大会にテクニカルスタディグループの一員として参加するなど、その力量は国際的にも高く評価されている。  高倉氏は会見で「今まで積み上げてきたものにさらに磨きをかけて、もっと高いところに選手を連れて行く。日本人にしかできないサッカーを追求していきたい。さらにW杯やオリンピックでいい成績を残すだけでなく世界の女子サッカーをリードしていけるようなサッカーをやってみたい。日本人は非常に器用で勤勉で戦術理解も高い。なによりも人のために、組織として大きな力を発揮することができる。そういうことがなでしこジャパンの大きな力となっていた。そういうことを大切にしながら日本人にしかできないサッカーを選手とともに追求していきたい」と語った。  高倉氏はフル代表とU‐20の監督を兼務する。

今田耕司が竹内結子に猛アピール!? 「準備はできている」

2016.04.27Vol.665エンタメ
   竹内結子が27日、都内で行われた『ザ・プレミアム・モルツ フェスティバル』のオープニングセレモニーに出席、ゲストの澤穂希と同フェスの大使の代表を務める今田耕司も登壇し乾杯した。  今田は自ら最高のバランスでモルツを注いだグラスで乾杯すると、「ちょっといい感じ」に。「誰と飲みたいか」と質問タイムを始めると、「友達や家族」と答えた竹内に、「いつでも呼んでください!」と距離を詰め、「父親になる準備はできている! 子供に好かれるタイプなんです」とたたみかけた。竹内のクールな反応にドギマギした表情を見せると、竹内は「困るなら言わないで下さいよ!」と、笑った。その後の今田はアピールの矛先を変更、「CMどうですか。竹内さんと夫婦役とか…! 構成も台本も書きます」と、まくし立てた。 『ザ・プレミアム・モルツ フェスティバル』は、『ザ・プレミアム・モルツ』の魅力を体験できるビアガーデンスタイルの期間限定イベント。『ザ・プレミアム・モルツ』ブランド5種の樽生をリーズナブルな価格で楽しめる。中には会場限定の『ザ・プレミアム・モルツ<サマースペシャル>2016』もある。今年は全国17都市で開催。東京では六本木ヒルズを会場に4月28日~5月8日まで行われる。  澤が現在住んでいる仙台も会場のひとつ。ビール好きだという澤は「絶対行きます!」と宣言した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

今田耕司が竹内結子に猛アピール!? 「準備はできている」

2016.04.27Vol.665エンタメ
   竹内結子が27日、都内で行われた『ザ・プレミアム・モルツ フェスティバル』のオープニングセレモニーに出席、ゲストの澤穂希と同フェスの大使の代表を務める今田耕司も登壇し乾杯した。  今田は自ら最高のバランスでモルツを注いだグラスで乾杯すると、「ちょっといい感じ」に。「誰と飲みたいか」と質問タイムを始めると、「友達や家族」と答えた竹内に、「いつでも呼んでください!」と距離を詰め、「父親になる準備はできている! 子供に好かれるタイプなんです」とたたみかけた。竹内のクールな反応にドギマギした表情を見せると、竹内は「困るなら言わないで下さいよ!」と、笑った。その後の今田はアピールの矛先を変更、「CMどうですか。竹内さんと夫婦役とか…! 構成も台本も書きます」と、まくし立てた。 『ザ・プレミアム・モルツ フェスティバル』は、『ザ・プレミアム・モルツ』の魅力を体験できるビアガーデンスタイルの期間限定イベント。『ザ・プレミアム・モルツ』ブランド5種の樽生をリーズナブルな価格で楽しめる。中には会場限定の『ザ・プレミアム・モルツ<サマースペシャル>2016』もある。今年は全国17都市で開催。東京では六本木ヒルズを会場に4月28日~5月8日まで行われる。  澤が現在住んでいる仙台も会場のひとつ。ビール好きだという澤は「絶対行きます!」と宣言した。

「まさに王様の威厳!」​渡辺謙、共演のオスカー俳優から大絶賛

2016.04.27Vol.665映画
 ガス・ヴァン・サント監督の新作映画『追憶の森』のプレミアイベントが26日、都内にて行われ、出演の渡辺謙が登壇。日本でも撮影された本作の撮影秘話などを語った。  同作は、富士山ろくの青木ヶ原樹海を舞台に自らに絶望した男の再生を描く感動作。渡辺は、アカデミー賞常連のハリウッド俳優マシュー・マコノヒー演じる主人公が、森の中で出会う日本人サラリーマンを演じる。  ブロードウェイミュージカル『王様と私』の公演を大盛況のうちに終え、日本に戻ったばかりの渡辺。冒頭、九州の震災について触れ「自分もできることをしたい」と被災地にエールを送った。さらに「実は、東日本大震災の直後に本作のオファーを頂いたんですが、心情的に受けることができず、一度お断りをしていました。それが一昨年、ガスが監督をするということで改めて話があり、彼ならシリアスなテーマも寓話的に描いてくれるだろうと思いました」と本作との縁を明かした。  また、この日は撮影のため来日できなかったマシューからのビデオメッセージが公開された。「ケンには独特の雰囲気がある。自分が何者かをよく分かっているね。だから君からは威厳を感じるんだろう。“王様”のようだよ」と、渡辺が出演していた舞台『王様と私』を絡めつつ、熱烈に語ったマシュー。メッセージはさらに続き「あんなにユーモアがあって愉快な人とは知らなかった」「渋谷の交差点でも撮影したんだけど、僕に気付いたのは300人中1人くらい。ケンだったら299人が気づいたろうけど」と、トークが止まらない。さらに「ケンは歌も上手いしね。皆さんも聞きたいよね?」と歌ってみせるよう促したかと思えば「次はアクション映画よりミュージカルをやろう」と次回共演の約束まで飛び出した。 「​僕のことをユーモアがあると言ってたけど、そっくりそのままマシューに返すよ(笑)​」​と渡辺。日米の演技派俳優による、ユーモアあふれる舞台挨拶となった。 『追憶の森』は4月29日(金・祝)より全国公開。

さらに豊かな香りとコクを実現「コーヒースタンド ヨーロピアン」

2016.04.27Vol.665ニューオープン
   スペシャルティコーヒー専門店「猿田彦珈琲」監修の「ジョージア ヨーロピアン」シリーズの「ジョージア ヨーロピアン香るブラック」「同 熟練ブレンド」が新アロマ密封焙煎でさらにおいしく、パッケージもリニューアルし、新発売。その新旧焙煎豆の違いを体験できる「コーヒースタンド ヨーロピアン」が期間限定でオープン。新旧の豆の違いを実際に見て、触れて、味わって体験でき、クイズなどのイベントも実施する。さらに人数限定で職場に「同 香るブラック」を届ける「アンバサダーサンプリング」も実施する。

光と影を描く。『大本幸大 個展「雑景」』

見応えありの“高完成度”エンターテインメント『バクマン。』

2016.04.27Vol.665DVD & Blu-ray
 原作・大場つぐみ、漫画・小畑健による大人気コミックを『モテキ』の大根仁監督、佐藤健×神木隆之介主演で描く“青春マンガ活劇”。高い絵の才能を持つ真城最高(サイコー)と巧みな物語を書く高木秋人(シュージン)は、クラスメイトの美保への恋心をきっかけにコンビを組んで漫画を描くことに。週刊少年ジャンプでの連載を目指す2人。ようやく道が開けるかに思えたとき、次々とライバルたちが現れる…! 漫画をモチーフにした、ポップで斬新な映像演出もインパクト満点。音楽・主題歌はサカナクションが担当。映像、音楽、そしてストーリーの痛快さが突き抜けるエンターテインメント!

Copyrighted Image