SearchSearch

小松菜ふりかけ|はじめての離乳食 基礎 きほん|ライフシアター(Life THEATRE)

2016.02.23Vol.0未分類
お役立ち料理レシピ動画メディア。
「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE part.2(vol.661より)

2016.02.23Vol.661映画
『偉大なるマルグリット』  1920年、音楽会に参加した新聞記者・ボーモンは、その日の主役・マルグリット夫人の歌声に唖然とする。なんと彼女は絶望的なほどの音痴だったのだ。しかし儀礼的な貴族たちは拍手喝采。本人だけが、事実にまったく気づいていなかった…。 監督:グザヴィエ・ジャノリ 出演:カトリーヌ・フロ他/2時間9分/キノフィルムズ配給/2月27日よりシネスイッチ銀座他にて公開  http://www.grandemarguerite.com/

密室ミステリーでタランティーノ節が炸裂『ヘイトフル・エイト』

2016.02.23Vol.661映画
 今年の映画賞でも絶賛相次ぐ、クエンティン・タランティーノ長編第8作目となる最新作! 鬼才タランティーノが新たに仕掛けるのは、なんと密室ミステリー!  長編監督デビュー作『レザボア・ドッグス』に始まり、西部劇に挑戦した前作『ジャンゴ 繋がれざる者』まで、映画愛に満ちたバイオレンス・アクションの世界を究め、カルト映画ファンから世界の一流映画祭までを虜にし続けるタランティーノ。彼が“自身の最高傑作”と語る、注目の最新作がついに日本上陸。舞台は山の上のロッジ、登場人物はワケありの7人の男と1人の女。人種も境遇もバラバラの8人、分かっているのは全員が嘘をついているということだけ—。果たして犯人は誰なのか。8人の素顔、そして本当の関係は。  どこに転がるか先の見えない展開、随所に冴えわたるブラックな笑い、怒涛のバイオレンス&アクションに観客は翻弄されまくり。しかし本作の最大の見どころは、緻密で巧妙に伏線が張り巡らされた極上の密室ミステリーであるということ。実はオープニングから、すべての会話や視線、何気ない身振りに、謎を解き明かすヒントが隠されている。  今回も、サミュエル・L・ジャクソンを筆頭に、ティム・ロス、マイケル・マドセンらタランティーノ常連組を揃えつつ、『デス・プルーフ』での怪演が印象的なカート・ラッセル、ベテラン演技派女優ジェニファー・ジェイソン・リーら個性派が集結。また種田陽平が美術を担当している他、監督が敬愛するエンニオ・モリコーネが全体の音楽を担当。 STORY:賞金稼ぎのマーキス、高額の賞金をかけられた女デイジー、彼女を連行中の賞金稼ぎルース、自称保安官のマニックス。彼らは猛吹雪を避けるため“ミニーの紳士用品店”へ。先客らとともにロッジで足止めされるなか、殺人事件が起こり…。 監督:クエンティン・タランティーノ 出演:サミュエル・L・ジャクソン、カート・ラッセル、ジェニファー・ジェイソン・リー、ウォルトン・ゴギンス他/2時間38分/ギャガ配給/2月27日より新宿ピカデリー他にて公開  http://gaga.ne.jp/hateful8/  R18+

江戸瓦版的落語案内 黄金餅(こがねもち)

2016.02.23Vol.661COLUMN
落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。

松井愛莉、ディーン・フジオカが参加。“今のふくしま”を伝える実話アニメ

2016.02.23Vol.661映画
 東日本大震災から5年。福島県の“今”を伝えるオムニバスアニメ『みらいへの手紙〜この道の途中から〜』の完成披露試写会が15日、都内にて実施。作品に参加したモデル・女優の松井愛莉、製作に携わった福島県クリエイティブディレクターの箭内道彦、アニメ制作を担当した福島ガイナックスの浅尾芳宣代表取締役、内堀雅雄福島県知事らが登壇した。  本作は、震災以降に県内で起きた出来事や県民のさまざまな思いを伝えたいと、実際のエピソードを10話のアニメにしたオムニバス作品。  冒頭、内堀知事は「来月で震災から5年。今の福島がどういう状況か尋ねられたとき、私は光と影が混ざり合っている現状をありのままに話すが、なかなか伝わりづらい。今、福島では風評と風化という矛盾した現象が同時に起きている。どうしたらと悩んでいたところ助っ人が現れて“アニメでありのままを伝えてみては”とアイデアを出してくれた」と明かした。箭内は「“あの日を忘れない”とよく言われるが“今を知る”のも風化に対抗する手立てになる」と製作に込めた思いを語り、浅尾も「どのエピソードもあえて完結させていない。自分たちも答えが見つからないものもそのままアニメにした。福島は次のステップに踏み出す途中なんだと伝われば」と語った。  また各話のタイトルコールを担当した松井は「私も10通の“手紙”を通していろいろな角度から今の福島を知ることができた」と語り、中でも「『カツオカンバック』の中でマリンタワーが描かれていてうれしかった」と地元出身ならではの感想を語った。また、本作にはストーリーテラーとして今ブレイク中のディーン・フジオカも参加。この日はビデオメッセージで「ときに一言一言の重さに声が出なくなりそうな思いも感じたが、自分が子供のころに行った場所を思い出すきっかけになった」と本作への思いを寄せた。  本編は福島県公式You Tubeチャンネルまたは特設サイトにて随時公開。アニメのテイストや表現もそれぞれ異なる十話を通して、人ぞれぞれに異なる思いを抱えながらも、未来へ踏み出そうとする福島の今を見つめてみては。 『みらいへの手紙〜この道の途中から〜』 【URL】 http://miraitegami.jp/

最新作『アーロと少年』はディズニー/ピクサー史上、最高クオリティー!

それでもごはんの時間はやってくる『考えない台所』

ユニークな才能に夢中!『はしれ、トト!』 조은영(チョ・ウンヨン)の絵本づくり展

2016.02.22Vol.661ART
 韓国の絵本画家チョ・ウンヨンがブラティスラヴァ世界絵本原画展でグランプリを獲得したデビュー作『はしれ、トト!』を、その原画約100点と、プロセスで使った写真やスケッチなどを紹介する展覧会。 『はしれ、トト!』は競馬場という珍しい物語の舞台設定と、幼い少女の目を通して展開されていく人間観察が魅力の絵本。最初にフランス、次に作者の母国である韓国、そして日本で出版され、大きな反響を呼んだ作品だ。  その視点もさることながら、およそ200点ものスケッチから構成されたユニークな創作手法も目を引く点。本展では、そのスケッチの数々も紹介し“この絵本ができるまで”のプロセスを楽しむこともできる。  同時期開催『ちひろのムーブマン』展では、いわさきちひろが描いた、“子どもたちの動き”の表現に注目して選んだ約120点を展示。 ユニークな才能に夢中!『はしれ、トト!』 조은영(チョ・ウンヨン)の絵本づくり展 ちひろ美術館・東京 3月1日(火)〜5月22日(日) 【時間】10〜17時(入館は閉館の30分前まで) 【休】月曜(祝休日は開館、翌平日休館。GWは無休) 【料金】大人800円、高校生以下無料 【問い合わせ】03-3995-0612 【交通】西武新宿線 上井草駅より徒歩7分 【URL】 http://www.chihiro.jp/

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

炊飯器で1食完成!切って入れるだけでできる、挽肉のトマトフィジリパスタ|ONE COOKWAREシリーズ|ライフシアター(Life THEATRE)

2016.02.22Vol.0グルメ
お役立ち料理レシピ動画メディア。
「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!

ユニークな才能に夢中!『ビートたけしのアートが100点! アートたけし展 』

2016.02.22Vol.661ART
 お笑い芸人ビートたけし、映画監督・北野武に続く第三の“天才たけし”、その名は「アートたけし」! 「オイラの絵とか並べて展示とかしてみたら、見て喜んでもらえたりするかなぁ?」という、ビートたけし自身の発案により開催が決まったという展覧会。会場全体にビートたけしならではのエッセンスを散りばめ、カオスの中にも、たけし独特のウィットに富んだ雰囲気があふれる展示空間を演出。アートに興味のあるなしや世代に関わらず、誰もが思い思いに楽しむことができるアート展だ。  会場では、それぞれおよそ絵画60点、版画20点の他、ユニークな半立体作品20点、合わせて約100点の作品を展示。さらには、ヴェネツィア国際映画祭で授与された金獅子、銀獅子のトロフィーやフランス芸術文化勲章も公開される。  本人にとって“絵を描くこと”は無心で没頭できる最高の遊びとのこと。そのクリエイティブな才能の根源に、迫ることができるかも。 ビートたけしのアートが100点! アートたけし展 松屋銀座 8階 イベントスクエア 2月25日(木)〜3月7日(月) 【時間】10〜20時(入場は30分前まで。最終日は17時閉場) 【休】会期中無休 【料金】大人1000円、高大生700円、中学生500円、小学生300円 【問い合わせ】03-3567-1211(松屋銀座 大代表) 【交通】地下鉄 銀座駅A12番出口直結 【URL】 http://art-takeshi.com/

少しポップに!気持ち前傾姿勢で!「Hills End」DMA’S

2016.02.22Vol.661CD/MUSIC
 オーストラリアのシドニー出身の3ピースバンド、DMA’S(ディーエムエーズ)のデビューアルバムが遂に完成。昨年初来日を果たし、独自のEPもリリースされるなど既に日本での活動はスタートを切っているが、世界をフィールドにした活動という意味では本作がその皮切りになる。英バンド、ブラーのデイヴ・ロウントゥリー曰く、「オアシス並みの佇まいとアークティック・モンキーズの音楽的才能を持ち合わせている」という彼ら。キラキラしたギターに、キャッチーなメロディー、楽曲はアンセムと呼ばれそうなものばかり。初めての日本公演が大成功のうちに幕を下ろしたことにも納得だ。ミキサーは、マドンナ、ビヨンセ、カイザー・チーフス、マルーン5などのマーク・ステントが担当した。 [ROCK ALBUM] Infectious Music / BMG / Hostess 2月26日(金)発売 2592円(税込)

山本舞香「卒業式に歌ってほしい」

2016.02.22Vol.661映画
 今年の冬から放映中のJR東日本の「JR SKISKI」のCMで、天真爛漫な笑顔とクールなまなざしで、注目を集めている山本舞香。そんな山本が初主演を務める映画『桜ノ雨』が公開される。 「リハーサル中からずっと一緒だったので、共演者の方たちとはすごく仲良くなりました。空き時間にバランスボールで遊んだり、いじられキャラの広田(亮平)さんに虫を取ってもらったり(笑)。控室はいつもワイワイしていて、実際のクラスメートみたいな感じ。撮影は約2週間でしたが、短い期間で、これだけ楽しく演じられたことを考えると、すごくいい現場だったし、たくさんの方々に支えていただいたんだなって、改めて思いますね」  撮影の時の雰囲気を楽しそうに振り返る山本。同作品はボーカロイドで火が付き、ミリオンヒットを記録、今や卒業ソングの定番となった楽曲「桜ノ雨」がモチーフ。 「合唱は学園祭でやったことがありますが、恥ずかしくて全然歌えませんでした。でも今回全力で歌って、すごく楽しかったので、あの時にもっとちゃんと歌っておけば良かったなって後悔した。きっといい思い出になったんだろうなって。合唱のシーンは、みんなの歌声がひとつになってすごくきれいなハーモニーを奏でられたので、試写を見て感動しました。最後のほうのシーンなんですけど、ぜひ注目して見て、聞いていただきたいです」  出会いと別れ、そして旅立ち。卒業式シーズンにぴったりな作品。 「『桜ノ雨』は、卒業式を思い出す歌詞で、1曲歌うと絶対泣いちゃう。最初のピアノの伴奏からグッときます。ですから、たくさんの学校の卒業式でこの歌を歌ってほしいと思います。また、この作品は内気な子の成長物語だったり、家族や部活の仲間との関係だったり、いろいろな要素が詰まっています。それは普通の高校生と同じだと思うので、等身大の作品として、同じ年ごろの人にぜひ見ていただきたいですね」
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

山本舞香「卒業式に歌ってほしい」

2016.02.22Vol.661映画
 今年の冬から放映中のJR東日本の「JR SKISKI」のCMで、天真爛漫な笑顔とクールなまなざしで、注目を集めている山本舞香。そんな山本が初主演を務める映画『桜ノ雨』が公開される。 「リハーサル中からずっと一緒だったので、共演者の方たちとはすごく仲良くなりました。空き時間にバランスボールで遊んだり、いじられキャラの広田(亮平)さんに虫を取ってもらったり(笑)。控室はいつもワイワイしていて、実際のクラスメートみたいな感じ。撮影は約2週間でしたが、短い期間で、これだけ楽しく演じられたことを考えると、すごくいい現場だったし、たくさんの方々に支えていただいたんだなって、改めて思いますね」  撮影の時の雰囲気を楽しそうに振り返る山本。同作品はボーカロイドで火が付き、ミリオンヒットを記録、今や卒業ソングの定番となった楽曲「桜ノ雨」がモチーフ。 「合唱は学園祭でやったことがありますが、恥ずかしくて全然歌えませんでした。でも今回全力で歌って、すごく楽しかったので、あの時にもっとちゃんと歌っておけば良かったなって後悔した。きっといい思い出になったんだろうなって。合唱のシーンは、みんなの歌声がひとつになってすごくきれいなハーモニーを奏でられたので、試写を見て感動しました。最後のほうのシーンなんですけど、ぜひ注目して見て、聞いていただきたいです」  出会いと別れ、そして旅立ち。卒業式シーズンにぴったりな作品。 「『桜ノ雨』は、卒業式を思い出す歌詞で、1曲歌うと絶対泣いちゃう。最初のピアノの伴奏からグッときます。ですから、たくさんの学校の卒業式でこの歌を歌ってほしいと思います。また、この作品は内気な子の成長物語だったり、家族や部活の仲間との関係だったり、いろいろな要素が詰まっています。それは普通の高校生と同じだと思うので、等身大の作品として、同じ年ごろの人にぜひ見ていただきたいですね」

エンターテインメント、バンザイ!『バケモノの子』

2016.02.22Vol.661DVD & Blu-ray
『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』と、国内のみならず海外でも高く評価されているアニメーション映画監督・細田守の最新作。声の出演は、役所広司、宮﨑あおい、染谷将太、広瀬すず、大泉洋、リリー・フランキーら、日本映画界を代表する顔ぶれが集結。  この世界には人間の世界とバケモノの世界がある。人間界からバケモノ界の渋天街に迷い込んだ少年は、熊徹(くまてつ)の弟子となり、九太(きゅうた)と名付けられ共に暮らすことに。熊徹に鍛えられたくましい青年に成長した九太は偶然、渋谷に戻り…。 販売元:バップ  2月24日発売 4800円(税別)

エンターテインメント、バンザイ!『ジュラシック・ワールド』

2016.02.22Vol.661DVD & Blu-ray
 恐竜映画の金字塔『ジュラシック・パーク』シリーズが待望の復活! 創設者ジョン・ハモンドが夢見たテーマパークが開園したら…というスティーヴン・スピルバーグのアイデアをもとに、コリン・トレボロウ監督がメガホンをとり、究極の恐竜アトラクションムービーを生み出した。透明な球体の乗り物“ジャイロスフィア”に乗ってパークを巡り恐竜の群れを間近で観察したり、巨大な海竜・モササウルスが水中から飛び出してホオジロザメにかぶりつくスリル満点の瞬間を楽しんだり、ファンの夢見た光景が次々と繰り広げられる。しかし予期せぬトラブルにより、究極の恐怖がパークに解き放たれてしまう…! 過去シリーズにも登場した人気恐竜や新顔恐竜の姿はかつてないほどリアル。ファンおなじみの“ネタ”も随所に散りばめられているので探してみよう。 販売元:NBCユニバーサル・エンターテイメント 2月24日(水)発売 ブルーレイ&DVD セット3990円(税別)

東北食材使用で復興支援

未来を選べ。『第3回 3.11映画祭』

2016.02.22Vol.661今日の東京イベント
 毎年、3月11日前後にアーツ千代田 3331をメイン会場に全国のサテライト会場で同時期開催する映画祭。3回目を迎える今年も、多種多様な個人、団体が参加し、映画上映を中心にトークイベントやライブ、体験イベントなどを実施する。  メインとなる映画祭では、人間とロボットによる共演が話題を呼んだ深田晃司監督作『さようなら』や、福島県双葉町を追った舩橋淳監督作『フタバから遠く離れて 2016 総集編』、地震の犠牲になった家族の喪失と再生を描く杉田真一監督作『人の望みの喜びよ』など16本を上映予定。震災以降の現状を伝えるドキュメンタリーから、人の思いや絆を見つめる物語まで、映画を通して、東日本大震災を機に浮かび上がった課題や問いを、多くの人と共有するきっかけとなるはず。  会期中は映画上映の他、ラッパー・ガクエムシー率いるアーティストによるキャンドルライブ『アカリトライブ』や、都会のど真ん中でキャンプを楽しむ『アーバンキャンプ』(要事前申し込み)、映画祭の関連グッズや東日本大震災復興活動に関連したグッズや食品の販売・展示なども実施。 『第3回 3.11映画祭』 【期間】3月11日(金)〜14(月)※3/8にプレトーク開催 【会場】アーツ千代田 3331 ほか全国のサテライト会場 ※前売り・当日参加の詳細は公式サイトにて確認を。【URL】 http://311movie.wawa.or.jp/

Copyrighted Image