SearchSearch

4・24「K-1」卜部功也インタビュー「はっきり言ってかすりもしねえよって感じです。僕がダントツで優勝します」

2016.03.25Vol.662NEWS HEADLINE
 4月24日(日)東京・国立代々木競技場第二体育館で開催される「K-1 WORLD GP 2016 IN JAPAN ~-60kg日本代表決定トーナメント~」のトーナメントに出場する卜部功也のインタビューを公開。 ――今大会が今年のK-1初参戦となり、日本代表決定トーナメントからの再スタートになりました。初代王者として抵抗はなかったですか? 「それはなかったです。現役時代の魔裟斗さんも日本トーナメントで2年連続で優勝したあと、世界トーナメントから出るようになりましたし、小比類巻(貴之)さんや佐藤(嘉洋)さんもそうですよね。日本を代表するファイターや本当に強いファイターは日本トーナメントに出ても必ず勝つと思うので、僕もその道を進みたいと思いました」 ――初代王者という実績・肩書きを抜きにして、まずは日本トーナメントからもう王座返り咲きを目指す、と。 「はい。このトーナメントで日本一を証明して、チャンピオンに返り咲くことが目標です」 ――日本代表の座を争う7選手の顔ぶれを見て、どんな感想を持っていますか? 「面白い選手が揃ったと思いますし、基本的に戦ったことがない選手が多いので、今の日本人選手のレベルがどうなのかを感じたいですね」 ――確かにここ最近の功也選手は外国人選手との試合が主で、日本人選手との対戦が少なかったように思います。 「そういう意味でもトーナメントが楽しみですし、僕自身も挑戦していかないといけないと思っています」 ――昨年は-60kg王者としての試合が続きましたが、他の日本人選手のことは気になっていましたか? 「僕はそのレベルではなくて、自分自身の戦いだと思って戦っていました。だから全然気にしていませんでした。-55kg初代王座決定トーナメントで準優勝した大雅選手が階級を上げて来ているので、そこは気になっていますけどね」 ――他のトーナメント出場選手からは気になる選手として功也選手の名前が多く上がっており、7選手からマークされている中でのトーナメントになります。 「はっきり言ってかすりもしねえよって感じです。僕はそのレベルじゃないんで。ダントツで優勝します」 ――日本代表の座を争う戦いには混じるけれど、力の差を見せて勝って当然という気持ちなのですね。 「逆にそう思わなきゃダメだと思います。K-1を背負って世界の強豪と戦っていくファイターは1つ上のステージにいなければいけない。日本レベルでずっと戦っていてはどうしようもないと思います、僕の中では」 ――ずばり他の選手とは見ているものは違いますか? 「勝つのは当たり前です。そうじゃなきゃK-1のベルトの価値が下がります。K-1のベルトを巻いた人間の強さを必ず証明します」 ――皇治選手との1回戦はトーナメントの中でも注目を集めるカードです。皇治選手にはどんな印象を持っていますか? 「色んな団体で試合をしていますけど、あまり印象はないですね。悪口を言っている男だな…くらいで(苦笑)」 ――お互いに舌戦があったり、皇治選手から挑発的な言葉もありました。どういった心境でそれを聞いていましたか? 「なんかごちゃごちゃ言ってるな、くらいです。そうやって言われるのはしょうがないと思うし。ただ僕には何一つ響かないです」 ――やはり目標は日本代表として9月の世界最強決定トーナメントに挑み、そこで再び世界一の座に就くことですか? 「そうですね。とにかく今は日本代表決定トーナメントで勝つことしか考えていません。そこをしっかり突破して、世界最強決定トーナメントで優勝する。そして兄が巻いているベルトをもう一度、僕自身の手で勝ち獲りたいと思います」

【今週の“人”】イ・セドル九段(韓国人プロ棋士)

2016.03.25Vol.663NEWS HEADLINE
 囲碁の世界トップ級の韓国人プロ棋士。日本の七大タイトル独占に挑戦している井山裕太六冠に勝利した実力者として知られる。  その李九段と人工知能(AI)囲碁ソフト「アルファ碁」との5回戦が9〜15日に行われた。アルファ碁は9日の第1局で186手、10日の第2局では211手、12日の第3局では176手で投了と3連勝。  李九段は13日の第4局で180手で投了し初勝利をあげたが、15日の最終戦ではアルファ碁が雪辱を果たし、4勝1敗で対戦を終えた。  3連敗を喫した段階で韓国メディアは人間とコンピューターの計算能力を比較し、「無理な挑戦だった」(KBSテレビ)などと指摘。  確かにアルファ碁には李九段の過去の対局データなど膨大な情報の蓄積や豊富なスタッフの存在があり、不利な戦いとなることは否めなかった。

システム障害で146便欠航

2016.03.25Vol.663NEWS HEADLINE
 全日空が就航している国内50空港すべてで、22日午前8時20分ごろ搭乗手続きシステムに不具合が発生。午後8時10分ごろに復旧したものの、22日は国内線146便が欠航、391便に遅れが出た。  大規模なシステム障害のきっかけは、「エイブル」と呼ばれる国内線システムのホストコンピューター内で発生。航空券の予約や販売、搭乗をつかさどるサーバー4台のうち1台が突然停止した。原因は不明だが、サイバー攻撃などの外的要因はないという。

サバのコンフィ 作業時間15分!簡単作り置きレシピ|頼れる!常備菜シリーズ|ライフシアター(Life THEATRE)

2016.03.25Vol.web originalレシピ
お役立ち料理レシピ動画メディア。
「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!

米大統領88年ぶりキューバ訪問

2016.03.25Vol.663NEWS HEADLINE
 オバマ米大統領は20日、大統領専用機でキューバを訪問。米大統領のキューバ訪問は88年ぶり。21日にはオバマ氏は首都ハバナの革命宮殿を訪れ、ラウル・カストロ国家評議会議長と首脳会談を行い、米国のキューバ制裁やキューバ国内の人権問題、グアンタナモ米海軍基地返還問題などについて協議。会談後に共同記者会見が行われた。オバマ大統領は22日にはハバナ市内の劇場でキューバ国民向けに演説。演説は国営テレビでも生中継された。

ベルギーでISによる同時テロ

「iPhone SE」31日から発売

“肉食男子を好む女性は肉食女子”という事実【脱こじらせへの道】第19回

2016.03.25Vol.663田口桃子の連載コラム
 こんにちは、田口です。  最近ここでお金の話ばかりしていて、「田口、お金大好きなんじゃね?」と思われる方もおられるかと思いますが、みんなお金好きですよね。プロ野球の選手もそうじゃないですか!  と、ちょっと時事ネタにも触れつつ…。  今回は「肉食男子と草食男子、どっちが好き?」というアンケートをもとに、女性の性欲について触れてみようと思います。  まず結果を見てみましょう。  性欲があふれかえってますね。  草食男子のブームはもう終わってます。流行っていたときは確かに興味を持つ女性は多かったと思いますが、今はそれほどでもない。  世間一般にはもう流行っていないので、この数字もGIRL’S CHのユーザーだから特別に高いということはないんじゃないかと思います。  しかしブームは終わっていますが、男性の草食化は確かに進んでいます。同時に女性の肉食化も進んでいます。  ここで注意したいのは、「肉食だから草食が好き」ということではないということ。自然界の食物連鎖はそうなってますが、「肉食女子」「草食男子」という呼び方はあくまでキャラクターをたとえたもの。  相性としては草食と草食、肉食と肉食のほうがあってますよね。  つまり肉食男子を好む女性は肉食女子のはずなんですが、そういう人は自分が肉食女子だということは認めたがらない傾向があるように思います。  もちろん、昨今の肉食女子ブームや、女性向けメディアで性に積極的な女性が多く登場していたり、肉食女子を自認する人も増えてきています。ですが、このアンケート結果と照らし合わせると、もっとまわりに肉食女子が多くてもいいと思いませんか?  それはなぜか? 肉食イコール、性欲旺盛なイメージや男性に対して飢えているイメージがつきまとうのを、女性が避けているからだと思うんです。  ではなぜ女性は、自身の性欲を認めることから逃げたり、ときに「恥ずかしい」と思ったりするのでしょうか?  それは、多くの女性は男性のほうから積極的に来てほしいと思っているから。  そして、そうあるべきと思っているから。  日本の文化は、男性が外で稼ぎ、女性が家庭を守る文化として、長年定着してきました。  それに対して最近は、男女雇用機会均等法であったり、一億総活躍社会であったり、男女ともに社会で活躍しようという考えが広まっています。  男女雇用機会均等法が実施されたことにより、仕事で活躍する女性の給与は引き上がったかもしれませんが、それは一部の男性の給与から削られた分があてられていますよね。  だから、男女ともにある程度同じように活躍できる社会であるはずなのに、長く日本に根付く「男性が外で稼ぐべきだ」という考えから、男性の負担がどんどん増えていきます。  そうした結果が、女子会と称してラグジュアリーな余暇を楽しんだり、美魔女のように給与を自身の美容のために使えるブームが生まれたのかもしれません。  男性ばかりにリスクを負わせてはいけない。  かわいそうですよ、男性。  女性って、給料が上がっても、そのお金の使い道がランチに3000円とかネイルに3万円といったように儲けたお金で自分に投資していることが多くないですか?  でも男性との付き合いの中では今までのままということが多かったり。自分に投資している人ほどおごらせたがる傾向ってありません? 「自分に投資してその分美しい女性としてデートしてあげてるんだから、男はおごってくれて当然」そんな思考。  ワリカンにすればいいじゃないですか。  自分に投資するのも、メイクしたり着飾ったりするのも、誰も女性に強制していないはずなんです。  すいません、ちょっと熱くなってしまいました。  まあそういう女性の気持ちが現れているのが、このアンケート結果だと思います。  女性は男性には肉食であってほしいと思っている。  これは、女性はいつまでも受け身の楽な姿勢でありたいという願いの現れです。  それは長く続く日本の慣習からくる考え方なので仕方ないかもしれません。  だって30年前にこういうアンケートを取ったら、答える人自体いなかったと思います。  女性から性欲を発露していくということはなかったと思いますから、選ぶことすら考えられなかったでしょう。  でも肉食男子が好きなあなたは肉食女子なんです。そこは認めたうえで、そういう振る舞いをしないといけないんじゃないかと思います。  このコラムでも最近何度も言っていますが、選択すること・権利を得ることとリスクを背負うことは、セットなんです。  ちなみにデンマークでは5歳から家で性教育が始まっているので、みんなセックスに関する知識をちゃんと持っていて、きちんと話せるようです。  一方、日本では小中学校では保健体育の授業はしますが、セックスのことを教えてはいけないらしいです。  ベースがこうだと、海外のように女性が明るくセックスのことを語ろうよ、というのは難しいのかな?とも思うんですが、雇用といった社会進出についてはどんどん前に進んでいるのに、性に関しては旧態依然なままというのは「虐げられた性」ということになりませんか?  世間の流れに合わせるなら「女性の性」ももっと開かれてもいいのではないでしょうか。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

用途に合わせたラグマットの選び方|住まいの大学

2016.03.25Vol.0ニュース
「インテリア」「デュアルライフ」「海外暮らし」をはじめ、不動産にまつわる様々な情報をご紹介。

4・3「K-1大決起集会」、5・29「K-1 TALK LIVE2016」とイベント目白押し

2016.03.24Vol.663格闘技
 K-1の大会前の恒例行事となったファンイベント「『K-1ワールドグランプリ2016〜−60kg日本代表決定トーナメント〜』4.24代々木大会・大決起集会!」が4月3日に東京スカイツリータウン・ソラマチイーストヤード5FのJ:COM Wonder Studioで開催される。  大会出場選手が登場し、ファンの前でK-1公式サポーターの関根勤、前田憲作K-1プロデューサーらと試合の見所から現在の調整具合といったさまざまなトークを繰り広げるこのイベント。前回は−65kgトーナメント出場選手とK-1初参戦となったヘビー級の上原誠が登場した。  トーナメント出場選手は異なる山同士の選手2人ずつでの登場とあってそこまでピリピリした空気ではないのだが、舞台裏では思わぬニアミスもありそうで、そんなことを考えながら観覧するのもちょっと楽しい!?  −60kgトーナメントは会見でも卜部功也と皇治が不穏な空気を醸し出し、それに感化されたのか大沢文也と明戸仁志も舌戦を繰り広げるなどピリピリムードはすでに最高潮に達している。さて当日はどんなトークが繰り広げられるのか…。  また5月29日にはK-1ファイターが出演するトークショー「K-1 TALK LIVE2016」が文化放送12階のメディアプラスホールで開催される。  関根勤と自他ともに認めるK-1の大ファンである平子祐希(アルコ&ピース)が選手のプライベートや控室でのマル秘エピソードを聞き出すというこのトークショー。こちらには現在のところ、武尊(初代K-1 WORLD GP −55kg王者)、卜部功也(初代K-1 WORLD GP −60kg王者)、山崎秀晃(K-1 WORLD GP 2016 −65kg日本代表決定トーナメント優勝者)の3人の出演が決定している。トークショーは13時と17時の2回行われ、チケットは3月26日より発売されている。

「もう二度と出会えない作品」初オスカー受賞のディカプリオ来日会見

2016.03.24Vol.662映画
 映画『レヴェナント:蘇えりし者』の来日記者会見が23日、都内にて行われ主演のレオナルド・ディカプリオが登壇。詰めかけた大勢の報道陣を前に、アカデミー賞主演男優賞初受賞の喜びを語った。  同作はアレハンドロ・G・イニャリトゥ監督による、開拓時代の北アメリカを舞台にした壮絶なサバイバル復讐劇。瀕死の重傷を負い息子を失いながらも、復讐を誓い大自然の極限状況を生き延びた男の姿を描く。ディカプリオは5度目のノミネートで悲願の主演男優賞を受賞した。 「日本に来るのは15回目くらいかな。プロモーション以外でも来ているから実際にはそれ以上だと思うよ」と、詰めかけた大勢の報道陣からフラッシュを浴びながらも終始リラックスした表情のディカプリオ。「実は桜の開花時期に来たことが無かったからすごく楽しみだったんだけど、咲き始めたばかりだとか(笑)」と場を和ませた。  作品について質問されると「この作品は自分にとって、参加したすべての人にとって特別な作品となった」と熱を込めた。「二度とこんな作品に関わることはできないかもと思うくらい、映画史に残る作品」と語り「ヒゲを生やすところからはじまって、プロモーションも含め2年をかけた仕事。映画を撮ったというより旅をしたような体験だった」と感慨深げに振り返った。また極寒の地での撮影となったが「あるときロケ地の気温が急に上がって雪が無くなってしまい、アルゼンチンの南まで行って雪を探さなければいけなかったこともあった。本作では、開拓時代に白人が原住民の生活や自然を脅かす背景も語られるけれど、これはまさに今、地球上で起きていることでもあると思う」と、撮影を通して環境意識を高める必要性を改めて感じたと語った。  今回の受賞については「受賞したばかりなので受賞によってどんな変化があるかまだ未知の部分もあるけれど、自分としては変わりたくない。賞を得るためではなく、最高の作品を作り上げていくことが僕の願いだから」と真摯な思いを語った。ちなみに現在オスカー像は「うちのリビングに置いてあるよ」とのこと。  映画『レヴェナント:蘇えりし者』は4月22日より公開。

じゃがいもマッシュ|はじめての離乳食 基礎 きほん|ライフシアター(Life THEATRE)

2016.03.24Vol.web originalレシピ
お役立ち料理レシピ動画メディア。
「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

じゃがいもマッシュ|はじめての離乳食 基礎 きほん|ライフシアター(Life THEATRE)

2016.03.24Vol.web originalレシピ
お役立ち料理レシピ動画メディア。
「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!

大谷ノブ彦 カタリマス!(裏)第70回 さあ、最終回。最後の曲は何にしよう?

2016.03.24Vol.663COLUMN
『キキマス!』の放送も24日で終わり。最終回ですよ。先週から、このコーナーは最後、みたいなのが続いていています。今週も最後というフレーズも何度も出てきましたけど、僕自身はまだ終わるという実感がまったくないんですよね。後から来るのかな、来週の月曜13時とかに。どんどん仕事を入れちゃってるから実感する余裕もないのかもしれないですけど。自分自身でもそうだし、マネジャーもどんどん仕事を入れてくるんです。一つの番組が終了するという寂しさ、それを感じないように無意識でやってるのかなあ。マネジャーもそういう配慮なんだろうか…。  22日の放送は、マキタスポーツさんは最後までいてくれて、大地さんは中継が終わって駆けつけてくれました。もちろん東島アナウンサーもいてね、にぎやかなエンディングになりました。大地さんはこの番組でいろんな経験させてもらったって言ってたけど、僕も同じ。マキタさんは僕とこんなに話が合うとは思ってなかったって話してたけど、僕もそうなんだよなあ。本当、いろんな経験させてもらったと思ってます。いろんな人からいろんなことをいわれて、やってみて、考えて。それを繰り返して、自分だからできることが見えてきたと思います。この2カ月ぐらいはそれを貫いてきたから、それが聞いていただけた方々に少しでも伝わっていたらいいなって思います。  最終回も、自分がいいと思うこと、おもしろいと思うことを貫かせてもらおうと思っています。選曲もそう、紹介したい曲がまだまだいっぱいあるからね。現時点ではどの曲をっていうのは決めてないけど、その場で決めることになると思う。  今の気分だったらaikoさんの『キラキラ』かな。彼女はずっと恋愛大喜利をやってきて、今もそれを続けているっていう、すごい才能を持っている人。超個人的なことを歌っていて、使っているコードも不思議というか変なのに、すごいたくさんの人に支持されているんだよね。そういう超個人的なことが一番キラキラしている、みんなが聴きたがってる。つまりさ、大衆性を帯びているんだなって思うんです。それがさ、自分がラジオパーソナリティとしてやっていくことかなって思うからね。  さて、本当の最後の曲。何になるんだろう。

自分の頭に合った枕の選び方|住まいの大学

2016.03.24Vol.0ニュース
「インテリア」「デュアルライフ」「海外暮らし」をはじめ、不動産にまつわる様々な情報をご紹介。

4・24「K-1」明戸仁志インタビュー「攻撃力は自分が一番。どれだけやられても一発でひっくり返します」

「生ハムとアボカドのパスタ+2品」の作り方| 料理教室PART3-3日目(管理栄養士の北嶋佳奈さん監修) |ライフシアター(Life THEATRE)

2016.03.23Vol.web originalレシピ
お役立ち料理レシピ動画メディア。
「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!

Copyrighted Image