SearchSearch

絢香、デビュー10周年を記念する一夜限りのメモリアルライブ

2015.11.06Vol.654LIVE
 2016年は、絢香にとって、特別な年になりそうだ。というのも、2月1日は、シングル『I believe』でデビューしてから10周年のアニバーサリーを迎える。途中、病気のために2年の休養期間があったものの、この10年間で、『三日月』『みんな空の下』、そしてNHK朝のテレビ小説『花子とアン』の主題歌として書き下ろした『にじいろ』、絢香×コブクロのスペシャルユニットでリリースした『WINDING ROAD』を含め、時を超えて愛される楽曲の数々を世界に届けてきた。  念願の歌手としてデビューする一方で、結婚そして出産と、さまざまな変化を経験した10年でもある。人生の大きなイベントを経て、彼女の歌う歌は輝きと力を増し続けている。  今春リリースしたアルバム『レインボーロード』は、絢香自身が最高傑作と言い切る自信作。それを携えてのツアーが11月23日からスタート。来年2月まで全国各地を巡る。すでに多くの会場でチケットはソールドアウトとなっており、注目度の高さが分かる。  そんなツアーが行われるなか、2月1日、一夜限りのメモリアルライブを開催する。サブタイトルには「秘密の裏メニュー発動!!」とある。本人によれば、ライブは最新アルバムの収録曲が中心になるようだが、この日だけは、ツアーとは違ったアニバーサリーならではの内容もあるとにおわせている。  10周年となるその日を絢香本人と同じ空間で過ごす体験はこの日しかできないこと。まずは、ローチケの先行でチケットを手に入れよう!

ウルフルズ ライブハウスツアー、ホールツアー、そしてラストはビッグな会場でフィナーレ!

2015.11.06Vol.654LIVE
 最新アルバム『ボンツビワイワイ』を携え、全国をツアー中のウルフルズ。9月からスタートした全国のライブハウスを巡るツアー『ボンツビアツアツ』を終え、11月11日からはホールツアー『ボンツビカイカン』がスタート。今年の下半期はライブ漬けの日々を送っているといっても過言ではない。  ウルフルズのスケジュールを見ていると、この勢いのまま年を越し、2016年もそのままスタートといった雰囲気だ。ホールツアーは年の瀬ギリギリまで行われ、来年1月にはよりビッグな会場、神戸ワールド記念ホール、日本武道館で『ボンツビデカデカ』を開催する。それぞれ関東と関西で1公演ずつだが、一連のツアーのフィナーレともいえるスペシャルなライブだ。  ウルフルズのライブは、長きにわたるベテランファンも、彼らや彼らの音楽に出会ったばかりというファンも、分け隔てなく楽しませてくれる。また活動休止を経てリリースされた前ツアーでは、バンドメンバーが楽しんでいることがストレートに客席に伝わって、それまで以上にオーディエンスを楽しませていた。その経験を経て制作された最新アルバムからは、バンドで音楽をすることの楽しさ、そしてウルフルズの初期衝動があふれている。それゆえ、今のツアーのどの会場でも、ステージと客席が一体となって、盛り上がりを見せているという。  ツアー『ボンツビデカデカ』はそうした盛り上がりのなかでも最高潮を迎えることになるだろう。  ローチケでは現在、一般発売に先駆け、プレリクエスト抽選先行を実施中。新年のライブはじめはウルフルズで決まりだ。

中島美嘉、クリスマスの思い出は「結婚したよー!」

2015.11.06Vol.653未分類
 中島美嘉が6日、お台場・ヴィーナスフォートにクリスマスシーズンの到来を告げる3Dプロジェクションマッピングショー『Venus Starium』の点灯式に出席した。中島は、幻想的でダイナミックなショーと合わせて、『雪の華』と新曲『花束』を熱唱。ファンや買い物客の熱い視線が注がれるなかで、歌声をを館内に響き渡らせた。  昨年の12月25日にバレーボール日本代表の清水邦弘選手と入籍した。クリスマスの思い出を聞かれた中島は照れくさそうに「…結婚したよ!」。さらに、結婚して「良かった。楽しくてしかたない」と続けた。司会者の「ラブラブですか?」の質問には、笑いながら「……ハイハイ」の答え。「付き合っていたときは不安だったけれど、結婚してからはお互いに何をやっているのか分かっているので詮索しあわなくなった」。清水選手についても「ずっと変わらずいい方。優しい方」といい、幸せいっぱいのようだった。    この日歌った『花束』は、フジテレビ系の連続ドラマ『オトナ女子』の主題歌。すでに結婚式でこの曲を使っている人もいるといい、「暗い曲たちのなかから、やっと結婚式に使える曲が出てきた! そういう1曲が出てきて良かった」と、ユーモアたっぷりにコメント。ウインターソングの定番ともなった『雪の華』については「(街などで)自分のじゃない『雪の華』を聞くことが多いですね…」と、苦笑いだった。   『Venus Starium』は、同施設の象徴である天井の空が変化する演出が、幻想的かつダイナミックな星空と海の世界に変化するというもの。7日からスタートする。期間中は、12時から22時30分まで行われ、毎正時と30分には約8分間のスペシャルショーが行われる。

米国が「航行の自由作戦」決行

2015.11.06Vol.654未分類
 オバマ米政権は10月26日夜(日本時間27日午前)、米海軍横須賀基地所属のイージス駆逐艦を、南シナ海・スプラトリー諸島の中国が建設する人工島の12カイリ(約22キロ)内を航行させた。 「航行の自由作戦」と名付けられたこの航行について、カーター米国防長官は27日、継続する意向を表明。3日には中国の常万全国防相とマレーシアのクアラルンプールで同日始まったASEAN拡大国防相会議に合わせて会談し、南シナ海情勢を協議。対話の必要性を確認した。

約3年半ぶり日韓首脳会談

2015.11.06Vol.654未分類
 韓国を訪問中の安倍晋三首相は2日、朴槿恵大統領と初の日韓首脳会談をソウルの大統領府で行った。正式な日韓首脳会談は平成24年5月以来、約3年半ぶり。  首相は会談で「未来志向の日韓関係の新たな時代を築くため、朴氏と努力したい」と述べた。日本の立場として、昭和40年の日韓請求権協定で慰安婦問題は法的に解決済みと強調した。  韓国大統領府によると、朴氏は慰安婦問題が日韓関係改善の「最も大きな障害物」と指摘した。

今週の一言 2015.10.23〜2015.11.5

郵政3社東証上場 滑り出し順調

新作の『ラスト ナイツ』が11月14日公開 紀里谷和明(映画監督)

2015.11.06Vol.654未分類
ラジオ番組『JAPAN MOVE UP』毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

KEY WORD で見るニュース 2015.10.23〜2015.11.5

2015.11.06Vol.654未分類
おおさか維新の会  橋下徹大阪市長が暫定的に代表を務める国政新党「おおさか維新の会」が2日、総務相宛ての政党設立届を大阪府選挙管理委員会に提出し、受理された。党本部は大阪市に置く。衆院では民主党、維新の党、共産党に次ぐ野党第4党になる。  参加する国会議員は19人(衆院13人、参院6人)。4日には衆院選比例代表で使用する同党の略称を「維新」にすると中央選挙管理会に届け出て、受理された。 夫婦別姓/女性の再婚禁止期間  民法で定めた「夫婦別姓を認めない」「女性は離婚後6カ月間、再婚できない」とする2つの規定の違憲性が争われた訴訟の上告審弁論が4日、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)で開かれた。各訴訟の原告側は「時代の変化に従って選択的夫婦別姓を認めるべきだ」「再婚禁止期間は女性に対する性差別だ」といずれの規定も違憲と主張して結審した。最高裁は早ければ年内にも初めての憲法判断を示す見込み。 もんじゅ  原子力規制委員会は4日の定例会合で、安全上の不備が続く日本原子力研究開発機構の高速増殖炉原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、所管する馳浩文部科学相に対し、運営主体の変更を求める勧告を出すことを決めた。勧告権の行使は平成24年9月の規制委発足後初めて。文科省は、機構に代わる運営主体の検討に入るが、他に受け入れ先を見つけるのは困難で、もんじゅの存続が危ぶまれている。 C5+1  米国のケリー国務長官は1日、ウズベキスタンの古都サマルカンドで中央アジア5カ国の外相と会談し、5カ国の外務省と米国務省による定例協議の枠組み「C5+1」を立ち上げることで合意した。アフガニスタン情勢や、中央アジアでの影響力拡大を目指すロシアを見据え、米国は安全保障や資源・エネルギーなどの分野でこの地域との連携を強化したい考え。 論文不正  早稲田大は2日、STAP細胞論文で研究不正行為が確定した理化学研究所の元研究員、小保方晴子氏(32)の博士号の取り消しが確定したと発表した。早大は昨年10月、約1年間の猶予期間中に不正な博士論文を適切に訂正しなければ学位を取り消すとしていたが、訂正作業が終了しないまま期間が満了した。  小保方氏は代理人を通じて「失望しています。(審査は)不合格を前提とした手続きで不公正なものだ」などのコメントを発表した。

東京マラソンの出走権かけ、1394人がラン

2015.11.06Vol.654今日の東京イベント
『東京トライアルハーフマラソン』が10月31日、東京都葛飾区の木根川橋少年野球場・球技場で行われた。10代から70代までのランナー1394人が参加した。上位の男女1〜3位、年代別での男女1位など計26人を、2016年2月28日に行われる東京マラソン2016に「RU N as ONE – Tokyo Marathon 2016(一般)」として選出した。  男子1位でフィニッシュし、東京マラソン2016への出場権を得た三宅翔太さん(神奈川県在住・26歳)は、「地域の大会の代表として、東京マラソン本番ではしっかりタイムを出して、盛り上げていきたいです!」と、コメント。女子2位の牧田朋美さん(東京都在住・41歳)は、「東京マラソン2016に応募していたのですが、残念ながら落選してしまったので、今回は出走権獲得を狙ってきました。川沿いのため向かい風が強く辛いコースでしたが、自己ベストを記録して、出走権も獲得できてよかったです」と、意気込でいた。  コースは、木根川橋少年野球場前をスタートし、小松川橋手前を折り返してスタート会場に戻り、そこから葛西橋手前まで走って同じく野球場前でフィニッシュするというもの。ソウル五輪マラソン代表の浅井えり子氏、同新宅雅也氏らもゲストランナーとして走った。

ハロウィーンで現行犯逮捕

2015.11.06Vol.654未分類
 秋の風物詩となりつつある「ハロウィーン」。本番を迎えた10月31日には今年も各地で仮装や音楽を楽しむイベントが開かれた。  渋谷駅周辺では膨れあがった群衆で交通が妨げられるなどのトラブルが起き、騒ぎの中でゴミも散乱した。  午後10時ごろには、渋谷区宇田川町の路上で、迷彩服姿に仮装した20代半ばの無職男が警戒中の警察官の頭をエアガンのようなもので殴打。公務執行妨害の現行犯で逮捕された。

“2015年のヒット人”クマムシ、狙うは紅白と流行語大賞 

2015.11.06Vol.654未分類
 月刊情報誌『日経トレンディ』(日経BP社)の2015年ヒット商品・2016年のヒット予測発表イベントが3日、都内にて行われ、同誌が選ぶ『2015年のヒット人』に選出されたお笑いコンビ・クマムシらが登壇した。  赤いシャツと白のスーツという“紅白ファッション”で登場したクマムシの長谷川俊輔と佐藤大樹。歌ネタの“あったかいんだから〜”をヒットさせた2人。紅白を意識しているをかという質問に長谷川は「否定はできない」と語り、曲中で“YES”と合いの手を入れるだけの佐藤も「“YES”のみでニューヨークから中継出演したい」。さらに2人は流行語大賞も狙っているようで、長谷川は「今年しかチャンスが無いので」と力を込めた。ちなみにヒット曲の印税は2人で折半しているとのこと。  会見には、同じく“今年のヒット人”としてモデルの藤田ニコル、“同誌が選ぶ注目の人”として俳優・満島真之介が登場。“2016年の顔”に選ばれた女優・門脇麦は急性喉頭蓋炎(こうとうがいえん)のため欠席した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

“2015年のヒット人”クマムシ、狙うは紅白と流行語大賞 

2015.11.06Vol.654未分類
 月刊情報誌『日経トレンディ』(日経BP社)の2015年ヒット商品・2016年のヒット予測発表イベントが3日、都内にて行われ、同誌が選ぶ『2015年のヒット人』に選出されたお笑いコンビ・クマムシらが登壇した。  赤いシャツと白のスーツという“紅白ファッション”で登場したクマムシの長谷川俊輔と佐藤大樹。歌ネタの“あったかいんだから〜”をヒットさせた2人。紅白を意識しているをかという質問に長谷川は「否定はできない」と語り、曲中で“YES”と合いの手を入れるだけの佐藤も「“YES”のみでニューヨークから中継出演したい」。さらに2人は流行語大賞も狙っているようで、長谷川は「今年しかチャンスが無いので」と力を込めた。ちなみにヒット曲の印税は2人で折半しているとのこと。  会見には、同じく“今年のヒット人”としてモデルの藤田ニコル、“同誌が選ぶ注目の人”として俳優・満島真之介が登場。“2016年の顔”に選ばれた女優・門脇麦は急性喉頭蓋炎(こうとうがいえん)のため欠席した。

土屋太鳳らが東京タワーのイルミを点灯

2015.11.06Vol.654今日の東京イベント
 土屋太鳳らが3日、東京タワーで行われた「東京タワー ウィンターファンタジー 〜オレンジ・イルミネーション〜」の点灯式に出席した。今年のイルミネーションは、東京タワーのシンボルカラーであるオレンジ色がコンセプト。それに合わせて、土屋の主演映画『orange―オレンジ―』(12月12日公開)に出演する竜星涼、山崎紘菜、桜田通、清水くるみも登壇。全員で息を合わせてイルミネーションのスイッチを入れると、約4万個のLED電球が輝き、高さ10メートルの生のモミの木を使ったクリスマスツリーが浮かび上がった。  トークでは、イルミネーションを見るデートが話題に。土屋が「イルミネーションを見ながら過ごす、ご飯を食べるのはあこがれのデート」と、男性には「誘ってほしい」とアピールすると、他女性陣も「行きたい」で意気投合。桜田が「イルミだけでなく他のことも提案したい」と話すと、竜星は「見に行くのではなくて、ご飯を食べてたら見えるとかいいですね」と、コメントした。  映画は、高校生のヒロインが10年後の自分から手紙が届いたことで展開する青春純愛ストーリー。NHK朝のテレビ小説『まれ』で共演した土屋と山﨑賢人がタッグを組むことでも話題になっている。土屋は「みんなでこの(映画の)世界で生きたので、劇場に足を運んでいただけたらと思います」と、胸を張った。  イルミネーションは、2016年2月29日までの毎日16〜24時まで、東京タワー1階の正面玄関前で展開。

内村が個人総合6連覇 男子団体総合は37年ぶりの優勝

2015.11.06Vol.654未分類
 体操の世界選手権が英国のグラスゴーで10月23日~11月1日の日程で行われた。 日本は第6日(10月28日)に行われた男子団体総合で270.818点で1978年ストラスブール大会以来、37年ぶりの優勝を飾った。世界大会では2004年アテネ五輪以来の金メダル獲得。  予選の上位8チームが各種目3人の合計点で競った決勝。日本は内村航平、田中佑典、加藤凌平、早坂尚人、萱(かや)和磨、白井健三のメンバーで出場。内村が予選の床運動でトーマス(後ろとび1回半ひねり前方かかえ込み宙返り転)の着地に失敗し、床に頭を強打し首を痛めるなど不安はあった。しかし、序盤の床運動、あん馬で高得点をそろえ、最終種目の鉄棒の田中、内村が落下するなどのミスを補い、逃げ切った。  日ごろから団体での優勝にこだわってきたエースの内村は試合後「ずっと2位だったのを塗り替えられた。(2020年)東京五輪の世代も衝撃を受けたと思う。伝統はやっぱり団体の金メダルというのを知ってくれたかな」と話した。  また内村は第8日(10月30日)に行われた男子個人総合では6種目合計92.332点を挙げ、自身の史上最多記録を更新する6連覇を果たした。  5種目終了時点で森泉コーチが暫定トップの内村と2位との点差を計算し余裕があると判断。離れ技のカッシーナを抜き“美しさ”にこだわりフィニッシュした。  テレビカメラに向かって数を数えるように1本、2本と指を広げ、最後に「6」を示した。このポーズについて内村は「『片手じゃ収まらないよ』とやっておこうと思って」と笑顔で語った。  今大会、男子は団体総合、個人総合、種目別の床運動の白井、鉄棒で内村が金。種目別のあん馬で萱が銅と、計金メダル4個、銅メダル1個を獲得した。  リオデジャネイロ五輪に向け、水鳥寿思監督はEスコア(実施点)で評価されたと分析し、「世界のトップに立った自信が選手についた」と述べた。ただ、3位の中国は日本よりDスコア(演技価値点)が高く、「実力を出し切っての結果とは思えない」と警戒した。  女子はメダルこそなかったものの団体5位。村上茉愛と寺本明日香が個人総合でトップ10入りして健闘した。

RIZIN サワーと自演乙がMMAルールで対戦

工藤監督率いるソフトバンクが2年連続7度目の日本一

2015.11.05Vol.654未分類
 プロ野球の日本シリーズはソフトバンクが4勝1敗でヤクルトを退け、2年連続7度目の日本一に輝いた。  工藤公康監督は史上10人目となる新人監督によるシリーズ制覇を成し遂げた。  シリーズが始まる前から「ソフトバンク有利」の見方が多い中、直前になって主将で4番の内川のケガが発覚。欠場となったが厚い選手層で内川の穴をカバー。福岡での1、2戦を連勝し、神宮に乗り込んできた。  しかし第3戦でヤクルトの山田に1試合3本塁打を打たれ、8-4で完敗。一瞬嫌なムードが漂ったものの、続く第4戦は内川に代わり4番に座る李大浩が3安打4打点の大活躍。前日に勢いづかせてしまった山田を完璧に抑え込み、6-4で競り勝ち王手をかける。第5戦も4回1死三塁で李が先制2ラン。左翼ポール際の際どい当たりにヤクルトの真中監督が抗議。シリーズ史上初のビデオ判定が行われたが、判定は覆らず、ヤクルトの出鼻をくじくとそのまま5-0で日本一に輝いた。  李は第1戦で3安打、第2戦は試合の均衡を破る1号2ラン、第4戦は先制打を含む4打点、そして第5戦は先制2ランと、5試合で打率5割、2本塁打、8打点の活躍でMVPに輝いた。  工藤監督は「重圧をよくはねのけてくれた。僕がみんなを胴上げしたい」と選手たちをねぎらった。

Copyrighted Image