SearchSearch

80年代のチークタイムの名曲をセレクト

2015.05.23Vol.643未分類
 80年代のディスコのお約束といえば「フリーフード」「フリードリンク」そして「チークタイム」。そんな80‘Sディスコのチークタイムを彩った定番からドライブの思い出ナンバーまで、スイート&ビターな名曲をたっぷり収録したアルバム『ディスコ・チーク80’s selected by DJ OSSHY』が発売される。選曲は、現在放送中のDisco Train (TOKYO MX)、RADIO DISCO (InterFM)などで話題沸騰のDJ OSSHY(オッシー)。30年を超えるキャリアに裏打ちされた間違いのないリアル80’sなセレクトだ。収録曲は全米チャート上位にランキングされた曲ばかり。中には、映画『ラ・ブーム』の主題歌として大ヒットした「愛のファンタジー」のように、現在CDでは手に入りづらい隠れた名曲も数多く収録。

球児たちの青春が舞台で開幕

2015.05.23Vol.643未分類
 弱小チーム出身の主人公・沢村栄純が捕手・御幸一也との出会いをきっかけに、野球の名門校でエースを目指す姿を描いた寺嶋裕二原作の高校野球漫画『ダイヤのA』。講談社より発行の「週刊少年マガジン」で2006年から連載開始。コミックスの売上は累計2300万部を突破。テレビアニメも新シリーズが好評放送中。その大人気の作品がいよいよ舞台に登場する。今作は、登場人物の感情をリアルに伝えるために、ミュージカルではなくストレートプレイで上演。試合は映像、音響、照明を駆使して迫力あるシーンを演出する。小澤 廉、廣瀬智紀、和田琢磨をはじめ、いま話題の若手俳優たちの共演も見どころ。

ミュージカル『100万回生きたねこ』が上演

2015.05.23Vol.643未分類
 1977年の初版からロングセラーを重ね、世界中の親子に愛されている佐野洋子原作の童話『100万回生きたねこ』。2013年にイスラエルの演出家インバル・ピント&アブシャロム・ポラックが演出、振付、美術を手掛け、高い評価を得たミュージカル版が今夏、新キャストを迎え再演される。100万回生きたねこ役にNHK連続テレビ小説『マッサン』で紺野を演じた成河、白いねこ役には本作が初舞台・初主演を飾る深田恭子をキャスティング。2013年度版からさらに磨きあげられた内容で届ける。

東京ドームホテル開業15周年特別企画

2015.05.23Vol.643未分類
 6月1日に開業15周年を迎える東京ドームホテルでは、感謝の気持ちを込めて“15”にちなんださまざまな特別企画を用意。スーパーダイニング「リラッサ」では、同ホテルが誇る15人のシェフが渾身の逸品をブッフェスタイルで提供する『15人のシェフによる技の饗宴』を開催。あらゆるジャンルのシェフが、ランチとディナーの担当に分かれ、スペシャルメニューを提供する。また、ディナーでは総料理長監修の「あわびのステーキ バター醤油ソース」(大人・シニア料金対象1人一皿限定)をプラス15円で提供する。

ぬって、ぬられて、ナワバリバトル!「ぬって、ぬられて、ナワバリバトル!」

2015.05.23Vol.643GAME
 4対4で地面にインクを塗り合って、塗った面積(ナワバリ)を競いあう、新感覚のアクションシューティングゲーム。ルールはシンプルで、ステージを縦横無尽に駆け回りながら地面や壁などを自分色に塗りまくる。自分のナワバリになったところもそのままにしておくと、相手に塗り替えされてしまうので、再び塗り返したりしながらナワバリを拡大していく。  相手を倒して塗ったり、隠れて塗ったり、塗り方もプレイヤー次第。ナワバリバトルで稼いだお金を使って、バトルのカギをにぎる「ブキ」を手に入れて、いろいろ試してお気に入りのバトルを見つけて。「アタマ」「フク」「クツ」といった身に着ける服装「ギア」(装備)をパワーアップすれば、インクの回復や移動速度など能力が上がってナワバリ拡大がより有利に進められる。  オンラインでは世界中のプレイヤーが相手になるが、オフラインでももちろん楽しめる。

平成生まれの女の子が、昭和49年にタイムスリップ!

聴けば体が動きだす!「True Colors」ZEDD

聴けば体が動きだす!「ビールとジュース」サ上と中江

2015.05.23Vol.643CD/MUSIC
 ヒップホップグループ、サイプレス上野とロベルト吉野のサイプレス上野と、ガールズ・ダンス&ボーカルグループの東京女子流の中江友梨からなるヒップユニットのミニアルバム。番組『サイプレス上野と中江友梨の青春日記』(MTV、すでに放送終了)から生まれたユニットで、タッグの組み方は異色だし、2人のジェネレーションギャップもまたハンパじゃない。  楽曲にはそのギャップがそのまま落とし込まれていて、面白いし、ちょっと切ない気持ちにもなる。ポップでキャッチーな楽曲もあるが、本気であることがビシビシと伝わってくる。おりしも女性によるヒップホップが注目を集めている。彼女たちが既存のヒップホップイメージを裏切る作品を発表するなかで、王道を行きながら衝撃を与える作品だ。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

聴けば体が動きだす!「ぜいたく」在日ファンク

2015.05.23Vol.643CD/MUSIC
 こんなに『ぜいたく』なCDシングルがこれまでにあっただろうか。シングルなのに収録時間は60分強。それなのに収録曲は3曲。こんなことは在日ファンク以外にはおおよそできないだろう。楽曲はもちろん、やることがファンキーだ。タイトルトラック『ぜいたく』は、“ぜいたく”にホーンサウンドを使った豪華な楽曲。どれだけ叫ぶのだろうと思わずにはいられないほど『ぜいたく』という言葉が登場。聞くうちにこのフレーズが口から飛び出す魔性の楽曲だ。  カップリングは、人気アニメ『おじゃる丸』のエンディングテーマとしておなじみの楽曲。呪文を唱えているようにも聞こえるこの曲は脳内リピート確実な楽曲だ。問題の3曲目だが、ツアーのライブ音源からメンバー監修のもとベストテイク集をパッケージしたもの。

聴けば体が動きだす!「 Bush」SNOOP DOGG

2015.05.23Vol.643CD/MUSIC
 ヒップホップシーンの最重要人物の1人でありながら、そのポジジョンに固執することなくジャンルや年代といった枠をひょいっと飛び越え、おもしろい才能とタッグを組む軽やかさも持っているスヌープ・ドッグの最新作。『HAPPY』で世界を躍らせたファレル・ウィリアムスがソングライティングに関わり、さらに5曲でバックヴォーカルで参加。スヌープは本作を「最初から最後まで、俺とファレルで作った」と話している。  全体的にディスコやハッピーなソウル、ファレルが自身の作品でも聴かせた“レトロだけれど新しい”という感覚がスヌープの新たな魅力を引き出しているように思える。ファレルの他、スティーヴィー・ワンダー、チャーリー・ウィルソン、T.I.、グウェン・ステファニー、ケンドリック・ラマー&リック・ロスと参加アーティストも豪華だ。

その情熱が、ハッピーを呼ぶ!『SASUKE』

2015.05.23Vol.643DVD & Blu-ray
 1997年の第1回放送から17年。挑戦者のべ3000人。数々のドラマ、伝説を生んできたSASUKEの30回放送を記念して初のDVD化! 緑山スタジオの屋外に特設した壮大なセットを舞台に、全身のパワー・スピード・バランス・持久力をはじめ、ありとあらゆる能力が問われる4つのステージで構成される巨大アスレチック『SASUKE』。  そこに人生をかけた者たちの、汗と涙と歓喜がつまった永久保存版。ミスターSASUKEこと山田勝己率いる山田軍団ら伝説の挑戦者や、石丸謙二郎やワッキーら、芸能人の勇姿は必見!

その情熱が、ハッピーを呼ぶ!『天才スピヴェット』

2015.05.23Vol.643DVD & Blu-ray
『アメリ』のジャン=ピエール・ジュネ監督最新作! 10歳の天才少年が“壮大なる家出”を通して成長する姿を、ジュネ監督ならではの演出で描く、笑いあり涙ありの感動作。主人公の天才少年・スピヴェットを演じるのは、3年連続で総合格闘技の世界チャンピオンを獲得し、6カ国語を操るという本物の天才少年、カイル・キャトレット。母親役にティム・バートン作品でおなじみのヘレナ・ボナム=カーター。家族の中で居場所のない10歳の天才少年スピヴェットは科学賞授賞式に出席するため内緒で旅立つ。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

その情熱が、ハッピーを呼ぶ!『天才スピヴェット』

2015.05.23Vol.643DVD & Blu-ray
『アメリ』のジャン=ピエール・ジュネ監督最新作! 10歳の天才少年が“壮大なる家出”を通して成長する姿を、ジュネ監督ならではの演出で描く、笑いあり涙ありの感動作。主人公の天才少年・スピヴェットを演じるのは、3年連続で総合格闘技の世界チャンピオンを獲得し、6カ国語を操るという本物の天才少年、カイル・キャトレット。母親役にティム・バートン作品でおなじみのヘレナ・ボナム=カーター。家族の中で居場所のない10歳の天才少年スピヴェットは科学賞授賞式に出席するため内緒で旅立つ。

その情熱が、ハッピーを呼ぶ!『0.5ミリ』

2015.05.23Vol.643DVD & Blu-ray
 デビュー作『カケラ』で国内外から注目を集めた安藤桃子監督が、実妹である実力派女優・安藤サクラを主演に迎えて描く“ハードボイルド人情ドラマ”。日本アカデミー賞やブルーリボン賞など映画祭で数々の受賞を果たした注目の作品。介護というテーマを通して人と人とのつながりを描き上げる。津川雅彦、織本順吉、坂田利夫、草笛光子ら日本映画界の重鎮や個性派たちがワケありな老人たちを好演しているのも話題を呼んだ。トラブルに巻き込まれ、家も仕事も失ったヘルパーのサワ。生活のためおしかけヘルパーとして生き抜くことに。

その情熱が、ハッピーを呼ぶ!『ANNIE/アニー』

2015.05.23Vol.643DVD & Blu-ray
 トニー賞7部門を受賞し、今なお世界中で公演され続けているブロードウェイ・ミュージカルが、舞台の感動をそのままに豪華キャストを迎えて映画化。  孤児の少女・アニーと市長選挙に出馬中のスタックス。互いの目的のため、ともに暮らすことにした2人だが、しだいに絆が芽生えていき…。主人公アニーを演じるのは、『ハッシュパピー 〜バスタブ島の少女〜』でアカデミー賞主演女優賞に史上最年少ノミネートされた天才子役クヮヴェンジャネ・ウォレス。ジェイミー・フォックスやキャメロン・ディアスら豪華キャストが本格ミュージカルに挑戦。

その情熱が、ハッピーを呼ぶ!『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 金蔦 KINTSUTA 六本木(六本木)

2015.05.23Vol.643おいしいを調査【東京グルメ探偵】
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

Copyrighted Image