SearchSearch

高円寺が笑いで包まれる10日間

2016.02.06Vol.660今日の東京イベント
 今年で第6回目となる「高円寺演芸まつり」(2月5〜14日)は高円寺駅地区の神社や銭湯、居酒屋、自転車屋、葬祭場など高円寺の40カ所以上が会場となり、落語や漫才、マジックなどの演芸が楽しめるイベント。会場も出演する芸人も年々増え、今回は約130人の芸人が高円寺に集い、町中を笑わせる。座・高円寺では毎年、同まつりの最後の土日に「座・高円寺寄席」を開催。今年は13日(土)、14日(日)の2日間で、3つの公演を行う。13日は東京落語会を支える四派がそろう「百花繚乱!四派そろい咲き」で、立川志らく、春風亭柳好、林家彦いち、三遊亭兼好が、それぞれの個性全開の落語を披露。14日は「古今東西 挑むは、はんなり若旦那」で、古今亭志ん輔と桂吉坊の東西の正統派落語家が古典に挑む。さらに14日には太神楽や大喜利が楽しめる「ナゲツナゲ〜太神楽曲芸〜」を太神楽曲芸協会若手社中、柳家小太郎、松本優子が上演、寄席の華やぎを再現する。 第6回高円寺演芸まつり「座・高円寺寄席」 【開催日】2月13日(土)、14日(日) 【問い合わせ】座・高円寺チケットボックス TEL:03-3223-7300(10〜18時、月定休)

大家さんからいわれた入居に必要なこと パリのアパート、入居するまでの手続きと流れ|住まいの大学

2016.02.06Vol.3未分類
「インテリア」「デュアルライフ」「海外暮らし」をはじめ、不動産にまつわる様々な情報をご紹介。

銀座に女性専用格闘技スタジオ

2016.02.06Vol.660今日の東京イベント
 銀座にこれまでに無いコンセプトの格闘技フィットネススタジオが、2月15日にオープン。女性専用ミットトレーニングジム&キックボクササイズスタジオ「MITTNESS」(ミットネス)は、発散をテーマとし、自由にサンドバッグを叩けるフリートレーニングスペースと大音量でグループエクササイズを楽しめる2つの大型スタジオを完備。クラブのような大音量や光の演出のなかでエクササイズを行うので、楽しみながらストレス発散できる。また、5名のチャンピオンを10年で輩出したキックボクシングジムの本格的な技術も学べる。ロッカールーム完備で、タオルとウェアのレンタルもあるので手ぶらで通えるのも便利。清潔なパウダールームには、NY発のスキンケアブランド「キールズ」が用意、無料で使用できるなど、女性にとって至れり尽くせりのスタジオだ。 「MITTNESS」 【住所】中央区 銀座4-2-17 銀座111レジャービル 13F 【電話番号】03-3535-1231(平日10〜22時、土日祝10〜19時) 【HP】 http://mittness.jp/

過酷すぎる火星で、たった独り取り残された男のドラマ!『オデッセイ』

2016.02.06Vol.660映画
 地球から2億2530万キロ離れた火星にたった一人取り残された男。あらゆる現実が“生存不可能”を示していた…。  第88回アカデミー賞では作品賞、主演男優賞(マット・デイモン)をはじめ7部門にノミネート。第73回ゴールデン・グローブ賞では作品賞、主演男優賞を受賞した注目作。巨匠リドリー・スコットとトップ俳優マット・デイモンが、意外や初タッグを組んだ本作は、新人作家アンディ・ウィアーによる驚異的なベストセラー小説の映画化。いまだ人間が生存できる環境にない火星を舞台に、その地で何の助けも無くただ一人、取り残された男の戦いと、遥か彼方から彼の生存を願う人々が起こした奇跡を、圧巻の映像とともに描く。外気温は−55℃。最大風速400km/hの風が吹き荒れる不毛の地。酸素はほとんど無し。通信手段無し。水無し。食糧はわずか31日分。NASAの次のミッションまで4年。それでも希望を捨てず、持てる限りの知識とアイデアを駆使。極限状態においても人間性を失わず、生存への挑戦を続ける主人公・マークを演じたデイモンに、称賛が続々と寄せられている。その姿は、彼のクルーや他の宇宙飛行士たち、そして遥か遠くの地球の人々の心を動かしていく。国や立場を超え、地球上の人類が1人の命を救うため救出作戦に立ち上がる姿に、希望を見出さずにはいられない。 STORY 火星での有人探査ミッションにあたっていたクルーを、突然大規模な砂嵐が襲う。しかしクルーの一人、マークがトラブルに見舞われてしまう。クルーは彼が死亡したと判断し、地球へ出発。しかしマークは生存しており、過酷な状況のなか一人取り残されることに…。 監督:リドリー・スコット 出演:マット・デイモン、ジェシカ・チャステイン、クリステン・ウィグ、ケイト・マーラ他/2時間22分/20世紀フォックス映画配給/TOHOシネマズ 六本木ヒルズ他にて公開中  http://www.foxmovies-jp.com/odyssey/   2D/3D

高校ダンス部“オリジナルダンスシューズ”完成に市長も感動

2016.02.06Vol.660未分類
 昨年8月、東京・代々木にて開催された、全国高等学校ダンス部選手権『DANCE CLUB CHAMPIONSHIP』で、見事〈チヨダ賞〉に輝いた奈良市立一条高等学校。ダンス部全員でデザインしたオリジナルダンスシューズが完成し、1月22日一人一人に手渡された。  自分たちがデザインした世界で一つのシューズを受け取り、全員満足の笑顔を見せた。  さらに、1月26日には奈良市の仲川げん市長に、ダンス部のメンバーからおそろいのオリジナルダンスシューズをプレゼント。市長は、デザインはもちろん、靴底が光るシューズに驚き「家宝にします」と喜びを隠せない様子。「このシューズを履いて、これからもステージに立って1番を目指して頑張ってください」と市長から熱いエールが送られた。

大阪国際女子で圧勝の福士「リオ決定だべえ」と思ったが…

覚せい剤所持容疑で清原容疑者を逮捕

NMB48梅田卒業宣言! 昭和生まれはこじはるのみに

2016.02.05Vol.660エンタメ
 NMB48の梅田彩佳が1月23日、東京ドームシティホールで行われたAKB48グループのライブ『リクエストアワーセットリストベスト100』で卒業を発表した。梅田の卒業にともない、AKBグループの昭和生まれメンバーは小嶋陽菜だけになる。  梅田は、AKBを経て一昨年春からNMBで活動。「AKB48、NMB48が何でもない普通の私を今までの10年間でキラキラさせてくれました」と涙で感謝。「ファンの方にも出会わせてくれました。夢を語れるメンバーにも出会うことができました。今までもこれからも、私にとって大切な場所です」とAKBグループ愛をあふれさせた。  正式な卒業日は今後発表される。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ひと手間でコクうま 豚キムチ|ホテルシェフのひと手間 定番料理シリーズ|ライフシアター(Life THEATRE)

2016.02.05Vol.0未分類
お役立ち料理レシピ動画メディア。
「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!

KEY WORD で見るニュース 2016.1.22〜2016.2.4

2016.02.05Vol.660未分類
ジカ熱  ブラジルを中心に中南米で流行している蚊が媒介する感染症。昨年5月のブラジルでの感染報告以降、20を超える国・地域に拡大。感染者は最大400万人に達するとも予想される。世界保健機関(WHO)は1日「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」に該当すると宣言。妊娠中の女性に対して感染地域に渡航する際に注意するよう呼びかけ、各国に感染拡大の阻止に向けた対策の強化を求めた。WHOの緊急事態宣言を受け、厚生労働省は2日、全国の検疫所や保健所でジカ熱の検査ができる体制を整えると発表した。 レセプト債  医療機関が健康保険組合に診療報酬を請求できる権利を証券化したもの。レセプト債を発行していたファンドなどが破綻した問題で、証券取引等監視委員会が、債務超過の事実を隠して販売していたアーツ証券の経営陣について、金融商品取引法違反(虚偽告知)罪で検察当局に刑事告発する方針を固めた。  同債をめぐってはファンド3社と運用会社「オプティファクター」が昨年11月に約291億円の負債を抱え破綻。約2470人の投資家に発行された約227億円分の債券が償還されなくなっていた。 取り子  オレオレ詐欺をはじめとする特殊詐欺の犯行グループ内で、現金受け取り役の「受け子」から、被害金を横取りする「取り子」というメンバーの活動が横行していることが1日、警察庁の調べで分かった。グループ幹部が取り子に被害金を強奪させ、受け子に債務を背負い込ませていることがうかがわれる。横取りされた受け子の大半は警察に被害を届けられず、泣き寝入りせざるを得ないのが実態で水面下の被害は大きくなっているもよう。 鑑定団  テレビ東京の人気長寿番組「開運!なんでも鑑定団」で番組開始から司会を務める俳優の石坂浩二の発言がスタッフとの軋轢が原因で削られていると一部週刊誌などで報じられた。テレビ東京は1月30日、4月の番組改編にともない、石坂の降板を発表。石坂は4月から同局系列のBSジャパンの新番組「開運!なんでも鑑定団 極上!お宝サロン」(仮題)の司会者に就任する予定という。 外相在任1131日  岸田文雄外相の在任期間が、1月30日で歴代4位の河野洋平元衆院議長と並ぶ1131日に達した。岸田氏は平成24年12月の第2次安倍政権発足時から外相を務め、平成に入ってからは最長。昨年12月末の日韓外相会談では慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的に解決」で合意するなど存在感を発揮している。 宜野湾市長選  米軍普天間飛行場を抱える沖縄県宜野湾市の市長選が1月24日、投開票され、無所属で現職の佐喜真淳氏(51)=自民、公明推薦=が無所属で新人の元県職員、志村恵一郎氏(63)を破り、再選を果たした。普天間飛行場の名護市辺野古移設への姿勢が争点となり、安倍晋三政権の支援を受けた佐喜真氏が、移設反対の翁長雄志県知事に支援された志村氏に勝利したことで、辺野古移設に弾みがついた形となった。 野々村竜太郎被告  政務活動費約913万円をだまし取ったとして詐欺などの罪に問われた元兵庫県議、野々村竜太郎被告の初公判が1月26日やっと開かれた。昨年11月の初公判をドタキャンしたことから神戸地裁が身柄を拘束する「勾引」の手続きを取っていた。同被告は起訴内容をまさかの否認。引き続き勾留された。

米大統領選幕開け 民主党はヒラリー氏が勝利

2016.02.05Vol.660未分類
 米大統領選がついに本格的に動き出した。11月8日の本選に向けた民主、共和両党の候補指名争いの初戦、アイオワ州党員集会が1日夜、州内約1700カ所の会場で実施され、民主党はクリントン前国務長官(68)の陣営が2日未明に勝利宣言。得票率の差は1ポイント未満の接戦だった。  民主党の発表によると、クリントン氏と無所属のサンダース上院議員(74)の得票率の差は0.2ポイントの小差。州都デモインなどにある少なくとも6つの会場でコインの裏表で勝敗を決めるコイントスを行い、いずれもクリントン氏側が勝ったもよう。  同党の代議員44人のうち、クリントン氏が22人、サンダース氏が21人を獲得したとみられる。  女性初の大統領を目指すクリントン氏は、オバマ政権の継承を訴え、世論調査で全国の首位。アイオワ州では若年層の支持を集めるサンダース氏に肉薄された。  共和党はクルーズ上院議員(45)が不動産王、トランプ氏(69)を破って勝利し、ルビオ上院議員(44)もトランプ氏に肉薄して3位に付けた。上位3人はいずれも20%台。獲得代議員数はクルーズ氏が8人、トランプ氏とルビオ氏が各7人。  共和党は信教の自由を訴えるクルーズ氏が組織選挙を展開。保守的なキリスト教福音派の影響力が強いことが有利に働いたとみられる。  トランプ氏は一歩及ばなかったが、強硬保守派の2人が上位を占めた。  予備選・党員集会の第2戦は2月9日のニューハンプシャー州予備選。今年6月まで順次、各州や自治領などで開催され、7月の党全国大会で候補に投票する「代議員」の獲得を競う。過半数を得た候補が正式に党の指名を受け、11月8日の本選に臨む。

ユッキーナ、なじみの渋谷でバレンタインデーPR

2016.02.05Vol.660東京ライフ
 木下優樹奈が4日、都内で行われた『SHIBUYA de バレンタイン』開催記者発表会に出席した。チョコレートが大好きだという木下はこの日、ギネス記録に認められた“世界一重い特大チョコレートパッケージ”と対面。通常サイズの明治ミルクチョコレートが4万枚入っていると知らされると「…激しい」と独特のフレーズでコメントした。イベントは、渋谷ヒカリエ ShinQsなどで14日まで。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ユッキーナ、なじみの渋谷でバレンタインデーPR

2016.02.05Vol.660東京ライフ
 木下優樹奈が4日、都内で行われた『SHIBUYA de バレンタイン』開催記者発表会に出席した。チョコレートが大好きだという木下はこの日、ギネス記録に認められた“世界一重い特大チョコレートパッケージ”と対面。通常サイズの明治ミルクチョコレートが4万枚入っていると知らされると「…激しい」と独特のフレーズでコメントした。イベントは、渋谷ヒカリエ ShinQsなどで14日まで。

2色そぼろ丼 |常備菜アレンジメニュー|ライフシアター(Life THEATRE)

2016.02.05Vol.0未分類
お役立ち料理レシピ動画メディア。
「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!

五郎丸歩「海でリフレッシュ」

2016.02.05Vol.660未分類
 パシフィコ横浜と横浜ベイサイドマリーナで3月3日(木)より6日(日)までの4日間にわたり開催される「ジャパンインターナショナルボートショー2016」について3日、都内の会場で記者会見が行われた。2016年のニューモデルを含むボート・ヨット約190隻を中心に、ボート免許からマリーナ等の保管施設、マリンレジャー関連情報を一堂に会した同ショーは、毎年多くの来場者が訪れる。今回は特に女性に向けて“海へのはじめの一歩を応援”を提案。勝間和代氏による海・ボート遊びにまつわる講演や、夏のコスメ指南など女性向けのプログラムを多数用意する。  会見ではサプライズで、オーストラリアクインズランド・レッズの五郎丸歩氏がビデオメッセージで登場。「僕のオンタイムはもちろんラグビーですが、もうひとつボートフィッシングというとても大切なオンタイムがあります。浜名湖や駿河湾などで、時間さえあればいつも海に出ています。釣った魚はいつも持ち帰っておいしく食べています。これまで釣った中で一番大きいのは15㎏のブリ。釣れないこともありますが、海にいるだけで心身ともにリフレッシュできます。ぜひみなさんもボートショーで海への第一歩を体感して下さい。またラグビーはもちろん、オーストラリアからの釣りの報告を楽しみにしていて下さい」と「ジャパンインターナショナルボートショー2016」に声援を送った。

ユーロエステートを使って部屋探し パリに部屋を借りるための契約と手続き|住まいの大学

今週の一言 2016.1.22〜2016.2.4

2016.02.05Vol.660未分類
 川崎市の中学1年殺害事件で、殺人などの罪に問われたリーダー格の無職少年(19)「雰囲気に流された」(2日、弁護側の被告人質問で) →流されんなバカ!  ベッキー)「またこの時間に、お耳にかかりましょう」(1月31日、TOKYO FM「ベッキー♪ GO LUCKY」内で) →かかれたのかな〜?  フジテレビの亀山千広社長が『SMAP×SMAP』について)「番組を前に進めていけるという実感をしたことは事実ですので、5人には感謝したい」(29日、会見で) →感謝というのもなんか違うような…。  佐賀の女性殺害容疑で逮捕された吉富和彦容疑者)「女性から結婚を迫られたので、突発的に殺した」(逮捕前の聴取で) →殺さなくても…。  土屋アンナとの民事訴訟で請求が棄却された甲斐智陽氏)「まさか100ゼロで負けるとは」「見てろよ! このまんまじゃ終わらないぞ」(25日、東京地裁前で) →こええよ。  レスリング女子58キロ級の伊調馨が13年ぶりの敗戦について)「相手が強かったというより、自分が弱かった。途中で自分を見失った」(1日、帰国して) →本番前に諸々チェックするいい機会だと思えば…。  北朝鮮による拉致被害者、横田めぐみさんの母、早紀江さんが拉致被害者の帰国が思うように進まないことについて)「なんでこんなにうまくいかないのか不思議です」(4日、81歳の誕生日に) →同感です。  安倍晋三首相が憲法改正について)「国会は発議するだけで、決めるのは国民だ。国会が国民に決めてもらうことすらしないのは責任の放棄ではないのか」(3日、衆院予算委員会で) →確かに最後は国民投票ですから。  日本サッカー協会の霜田正浩強化担当技術委員長がリオ五輪男子サッカーのオーバーエージについて)「勝つために必要ならば、使ったほうがいいかなと思っている」(3日、記者団に) →誰を入れるかでまた大変そう…。

Copyrighted Image