SearchSearch

AAAが解散の危機? 原因は『ぷよクエ』

2015.04.24Vol.641エンタメ
 AAAが解散の危機に瀕していることが明らかになった。22日、都内で行われたゲーム『ぷよぷよ!!クエスト』の新TVCMの発表会に出席した際に、メンバーが明かした。原因はこのゲームで、CM撮影をきっかけにメンバーが見事なまでにハマってしまい、「撮影を終えて楽屋に戻ったらみんな静かにゲームをしていたんです。会話もなくて…AAA解散かと思いました」と、浦田。さらに「これからはメンバー同志の会話も大切にしていきたい」と、グループの将来を心配した。  新CMは、メンバー7人でワイワイと楽しんでいる内容。30日からオンエア。

乃木坂46生駒がNARUTO展「入り口から号泣」

2015.04.24Vol.641エンタメ
 体験型マンガ展覧会『連載完結記念 岸本斉史 NARUTO−ナルト−展』が森アーツセンターギャラリーで25日からスタートする。23日、スタートに先駆けて、内覧会が行われ、同作の大ファンである乃木坂46の生駒里奈、小島よしお、そして各界のナルト、鳴戸親方が訪れた。生駒は「中身の濃い展示。入り口から大号泣するぐらいなので、来る人は厚手のタオルを持ってきたほうがいいと思う」と、PR。鳴戸親方は「絵がうまいと思います」という堂々の感想コメントで報道陣を沸かせた。  落ちこぼれ忍者であるナルトに、ずっとダメだと言い続けられてきた自分自身を重ね合わせるところが多いと熱っぽく語った小島は、同展からインスパイアされたという新ギャグ「螺旋丸パッピー」を披露するも不発。「時空に飛んで行っちゃったかな」と落ち込むと、生駒に「チャクラを練る時間が少なかったかもしれませんね」と慰められていた。  展覧会は6月28日まで同所で。

今週の一言 2015.4.10〜2015.4.23

2015.04.24Vol.641未分類
 野球評論家の張本勲氏がカズについて「ただね、本人が決めることだから。やりますと言うのなら(私は)不満だけど、最後まで応援しますよ」(19日、レギュラー出演している「サンデーモーニング」で)→まだ言うか…。そして「会ったことも話したこともないけど、どこかで会えば、食事はごちそうするから」→飯なんかおごってもらったらその後が大変そうだからな…。  競泳男子平泳ぎの北島康介「リオデジャネイロは自分にとって最後の五輪になると思う。もう一度五輪を目指す気持ちになって、一から頑張りたい」(17日)→頑張れ! でも某野球評論家には気をつけろ。  サッカー日本代表のバヒド・ハリルホジッチ監督が選手の高すぎる体脂肪率に「赤い印の国内組はフィジカルの準備ができていない」(14日、J1、J2実行委員会で)→厳しい!!  陸上男子100メートルの桐生祥秀が織田記念国際陸上で10秒40の2位にとどまり「甘えというか、変な余裕というか、リラックスしすぎた。欲がなかったのが敗因かと思う」(19日、レース後)→もうちょいなんだから欲出そうや。

KEY WORD で見るニュース 2015.4.10〜2015.4.23

2015.04.24Vol.641未分類
例外なき事前承認  安全保障法制に関する与党協議会が21日、国会内で開かれた。協議会では国会承認をめぐり、自民党の高村正彦副総裁と公明党の北側一雄副代表が取りまとめた「国会承認の在り方について」と題する案を提示。国際平和支援法に基づく自衛隊の海外派遣では、国会の事前承認を義務付けたうえで「国会閉会中の場合または衆院が解散されている場合であっても、国会を直ちに召集するなど所要の手段を尽くすこととし、事前承認に例外は設けない」と明記した。 90連敗  東京六大学野球の東大は4月18、19日の早大戦に敗れ、連敗が「90」(2分けを挟む)に達した。  東大の白星は2010年秋に早大から挙げたのが最後。今季も開幕から明大と早大に4連敗を喫している。4試合の総得点が2にとどまっているのに対して総失点は23。得点力不足は深刻で、3試合で零封されている。  次戦は5月2日の慶大戦。 バンドン会議  米国と旧ソ連による東西冷戦の緊張を和らげ、民族自決を進めるための連帯を示そうと、1995年にインドネシアのスカルノ大統領、中国の周恩来首相、インドのネール首相、エジプトのナセル大統領(いずれも当時)らが中心となり開催され、後の非同盟運動につながっていったもの。今年で60年を迎え、記念する首脳会議が、首都ジャカルタで22〜23日の日程で開催された。 131店舗閉鎖  日本マクドナルドホールディングス(HD)は16日、平成27年12月期の連結最終損益が380億円の赤字になるとの見通しを発表した。赤字は2年連続で、13年の上場以来、過去最大の赤字幅となる。本社の正社員を対象に、約100人の早期退職を実施するほか、不採算店舗131店を年内に閉鎖する業績改善策も発表した。業績悪化を受け、サラ・カサノバ社長が役員報酬を半年間20%減額するなど経営責任を明確化する。

“おわびセール”がすごいことに…

2015.04.24Vol.641未分類
 創業者で会長の父・勝久氏と社長である娘・久美子氏が経営主導権をめぐって対立し、3月27日の株主総会で久美子社長の続投が決まった大塚家具。  この“お家騒動”の“おわび”の意味も含めた「新生・大塚家具 大感謝フェア」が18日から、全国16店舗で始まった。初日の18日には新宿ショールームで久美子社長自らが店頭でお客さんに花を手渡すなど、陣頭指揮を取った。多くのお客さんが詰めかけたため、当初の4月いっぱいの予定を5月10日まで延長するという。

首相と沖縄県知事が初会談も…

首相官邸にドローン侵入?

裏金疑惑の韓国首相が辞意表明

2015.04.24Vol.641未分類
 裏金疑惑で批判を浴びていた韓国の李完九(イ・ワング)首相が20日、ペルーを訪問中の朴槿恵(パク・クネ)大統領に辞意を伝えた。朴大統領が中南米諸国歴訪から27日に帰国した後、正式に辞任する。李首相は2月17日に就任したばかり。  朴政権発足後の過去2年余り、3人の首相候補が金銭疑惑や問題発言で就任を辞退している。韓国国内では、想定された李首相の辞意表明にもかかわらず国を空けたとして、大統領の判断に疑問の声が上がっている。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

高田漣が思い出の「いせや」で父を歌う

2015.04.23Vol.640未分類
 ミュージシャンの高田漣が22日、吉祥寺・いせや公園店で弾き語りライブを行った。父で伝説のフォークシンガーの高田渡さんの没後10年を機に制作したトリビュート盤『コーヒーブルース~高田渡を歌う~』のリリースを記念して行われたもの。招待されたファン50名は、ビールジョッキを傾けながら、漣が語る父・渡の思い出話とライブを楽しんだ。 いせや公園店は、高田渡さんがよく通っていた場所。ライブのなかで、いせやの従業員が出勤する前から待っていたこと、仕事の電話がいせやにかかってきていたなど、渡さんといせやのエピソードが紹介されると、笑い声が上がった。 ライブでは、『仕事さがし』『自転車にのって』『ヴァーボン・ストリート・ブルース』などを、歌い上げた『コーヒーブルース~高田渡を歌う~』、高田漣が選曲・監修などを手掛けた高田渡さんのベスト盤『イキテル・ソング~オール・タイム・ベスト~』はキングレコードから発売中。 TOKYO HEADLINEの4月27日発行号で、高田漣のインタビューを掲載している。

大谷ノブ彦 カタリマス!(裏) 第36回「じゃないほうの大谷」

2015.04.22Vol.640COLUMN
 競馬で勝ったと喜んでいたら、ベイスターズが良くないです。絶不調です。19日の長時間にわたった試合も、最後はエラーでゲームセット。負け方が悪い。どうにか最小限のところで収めて、悲観的なことで知られるベイのファンがネガティブなことを言い出してそのまま毎年のモードっていうのは嫌だなあ。  一転、良いのは二刀流の日本ハムファイターズ・大谷翔平選手です。開幕4連勝で、完封まで。これまで立ち上がりが良くないっていうのが大谷選手のイメージでしたけど、最高じゃないですか。試合を見ていると、ただ調子がいいっていう感じじゃなくて、自分の弱点に対応して投げているように見えます。制球が良ければ打たれないとか、そういうことを理解している。そして、自分で試合を作り、最終的に試合にも勝っている。ピッチャーは、試合を作ることが大事です。その結果として勝ちがあるんです。一時期、「大谷じゃないほうの大谷!」なんて言われると、何をっ!と思ったこともあったけど(笑)、もうそれでいいよ、そうですよ。「エアギターじゃないほう」、「大谷じゃないほうの大谷」……いったい俺、どこに行くんだろう。 「じゃないほうの大谷」、漫才とラジオスター、どちらに専念すべきか迷っているかと言えば、考えれば二刀流どころじゃありませんでした。漫才、ラジオスター、DJ、コラムニスト……もうよく分からなくなっていますけど、肩書きはもう人に決めてもらえればいいや。僕ら芸人、二刀流どころじゃなくて、何刀流ってやらなきゃだめですからね。どんどん仕事も広がって、先日もついに『プロ野球ニュース』からオファーが来た!……と思っていたら、プロ野菜ニュースですって。プロ野球には遠回りですが、野菜は大好きだしね!いろいろ面白いことがいっぱい転がっていそうで楽しみでなりません。  さて、『キキマス!』では今週、スペシャルウイークを実施中です。『母ちゃんバンザイ! 泣き笑いウチのオカン伝説』と題して、ゲストの方々にお母さんのエピソードを伺っています。20日は矢口真里さん、21日は『マッサン』のエリー、シャーロット・ケイト・フォックスさんからお話を伺いました。そして22日は西川きよし師匠、23日はピースの又吉くんが登場してくれますのでお楽しみに。

K-1-55㎏トーナメントで武尊が優勝

2015.04.20Vol.640未分類
「K-1 WORLD GP2015 IN JAPAN~-55㎏初代王座決定トーナメント~」が19日、東京・国立代々木競技場第二体育館で行われた。日本人4選手、海外の強豪4選手の計8選手が参加したトーナメントの1回戦はすべて日本人選手が勝利し、準決勝は瀧谷渉太vs武尊、大雅vs寺戸伸近の組み合わせ。改めてこの階級での日本人選手の層の厚さを証明した。  決勝に勝ち上がったのは武尊と大雅。昨年11月のK-1で行われたワンマッチの再戦となった。  武尊は1回戦でロシアのアレクサンダー・プリリップを2RKO、準決勝では瀧谷を1RKOで下し、ダメージを最小限に留め決勝へ。  対する大雅は1回戦でオランダのソフィアン・エラージと接戦の末、判定勝利。準決勝では寺戸に2RKOで勝利を収めたものの、互いにローキックを放ち合う消耗戦を展開したうえでの勝ち上がりだった。  決勝ではスタミナに不安にある大雅が序盤から攻勢に出るが、しのいだ武尊が右ヒザから左右のフック、右ストレートでダウンを奪う。そして立ち上がってきた大雅をコーナーに詰め、パンチとヒザでラッシュをかける。ステンディングダウン、もしくはそのまま試合が止められてもおかしくない猛攻だったが、大雅はがっちりガードを固めしのいだ。  2R以降も、大雅は驚異の粘りを発揮し、武尊を追い込む場面も作ったが、3Rにも武尊が左フックでダウンを奪い大差の判定で勝利を収め、優勝を果たした。

4・19修斗 環太平洋ウェルター級戦で松本が新王者に!太尊は初防衛失敗

2015.04.19Vol.640未分類
 プロフェッショナル修斗公式戦「SHOOTO GIG TOKYO vol.19」が18日、東京・新宿FACEで行われた。  メーンでは環太平洋ウェルター級チャンピオンシップが行われ、王者・太尊伸光が松本光史を挑戦者に迎え、初防衛戦に臨んだが、3-0の判定で敗れ、王座を明け渡した。  太尊は昨年、王座を奪取した佐々木信治戦以来、約1年ぶりの試合。松本は今年1月に久々に修斗に復帰し、藤巻優から一本勝利を収め、今回の挑戦にこぎつけた。2人の勢いの差が試合にも出てしまった。  松本は終始、太尊にプレッシャーをかけ続け、ローキックからタックルでペースを握る。太尊は当たれば一発KO間違いなしのブーメランフックを放つが、やや大振りとなってしまい、松本をとらえられない。3Rには松本が右フックで太尊をぐらつかせ、グラウンドで上を取るやパウンドであわやKOの場面を演出。太尊もゴング間際に体勢を入れ替えフロントチョークの体勢に持ち込むが時すでに遅し。30-29、30-28、30-27の3-0で松本が判定勝利を収め、新王者に輝いた。  松本は「もうひとつの山がある。修斗のてっぺんに立ちたい」と世界王座への意欲を口にした。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

4・19修斗 環太平洋ウェルター級戦で松本が新王者に!太尊は初防衛失敗

2015.04.19Vol.640未分類
 プロフェッショナル修斗公式戦「SHOOTO GIG TOKYO vol.19」が18日、東京・新宿FACEで行われた。  メーンでは環太平洋ウェルター級チャンピオンシップが行われ、王者・太尊伸光が松本光史を挑戦者に迎え、初防衛戦に臨んだが、3-0の判定で敗れ、王座を明け渡した。  太尊は昨年、王座を奪取した佐々木信治戦以来、約1年ぶりの試合。松本は今年1月に久々に修斗に復帰し、藤巻優から一本勝利を収め、今回の挑戦にこぎつけた。2人の勢いの差が試合にも出てしまった。  松本は終始、太尊にプレッシャーをかけ続け、ローキックからタックルでペースを握る。太尊は当たれば一発KO間違いなしのブーメランフックを放つが、やや大振りとなってしまい、松本をとらえられない。3Rには松本が右フックで太尊をぐらつかせ、グラウンドで上を取るやパウンドであわやKOの場面を演出。太尊もゴング間際に体勢を入れ替えフロントチョークの体勢に持ち込むが時すでに遅し。30-29、30-28、30-27の3-0で松本が判定勝利を収め、新王者に輝いた。  松本は「もうひとつの山がある。修斗のてっぺんに立ちたい」と世界王座への意欲を口にした。

ヒョードル氏がK-1へ選手派遣へ

2015.04.19Vol.640未分類
 GENスポーツアカデミー(GSA)が18日、都内で会見を開き、エメリヤーエンコ・ヒョードル氏を招聘し、サンボクラスの新設やヒョードル氏によるセミナー開催など、交流を進めていくことを発表した。  GSAは世界で活躍するアスリートの育成を目標に4月1日にオープン。総合格闘技、キッズレスリング、体操、柔術、プロレス流トレーニングといったクラスを開催している。  会見にはヒョードル氏とGSAのチェアマンを務める上原譲氏が登壇。  上原氏が「私とヒョードル氏はリングス時代に同じ時間を過ごしました。このGSAの場所はかつて日本のサンボの総本山といわれた旧スポーツ会館で、ヒョードル氏も練習していた場所でした」と今回のヒョードル氏招聘の至る経緯を説明した。  ヒョードル氏も「日本に戻って来られてうれしい。昔、ここで試合のための準備をしていたので懐かしい」と語り、今後については「ロシアからサンボのコーチや選手に来てもらう予定。自分もここに来て選手に指導したい」とのこと。  またヒョードル氏は7月大会以降のK-1への選手派遣も行っていく予定。将来的にはZSTへの選手派遣も視野に入っているようで、「11月21日にK-1、22日にZSTが連続開催されるので、ヒョードル氏推薦のMMA選手が派遣される可能性が高いと思っている」(上原氏)という。

『YATSUI FESTIVAL! 2015』第 3 弾出演アーティスト101組発表

2015.04.16Vol.640未分類
 今や渋谷の恒例イベントとなった感のある大型エンターテインメントフェス『YATSUI FESTIVAL! 2015』。今年は6月20日(土)、21日(日)の2日間にわたって開催される。  15日にその第3弾アーティスト発表があり、新たに101組のアーティストが発表された。チケットは毎年ソールドアウトの人気フェスなだけに、「行こうかな~」なんて人はあんまりのんきに構えないで、そろそろチケット入手に動くべき!!

大谷ノブ彦 カタリマス!(裏)
第35回  半チャーハンは愛情のないキスみたいなもの。

YOU スタバの「本気な」新商品発表会にびっくり

2015.04.15Vol.640未分類
   YOUが14日、都内で行われたスターバックスの新メニュー『フルーツ-オン-トップ-ヨーグルト-フラペチーノ』の発表会に出席した。ファッションと融合したものでで、新フラペチーノをモチーフにしたドレスを着用したモデルによるウォーキング、音楽を使ったショー形式で、ステージを飾る植物は本物といったこだわりよう。YOUは「...裏で見ていたんですが、本気ですね」と、驚きを隠せなかった。 新フラペチーノは、独自に開発した濃厚なヨーグルトにフルーツのゼリー、ホイップクリームを合わせたもの。ストローも太目になっていて、ボリュームたっぷりだ。YOUは、「変なスイーツを食べるよりも全然いい。食べてる感がある」と感想を述べたうえで、「週末はアホみたいに暑くなるそうなので、(新フラペチーノは)バカ売れするんじゃないかな」と、自由なコメントで会場を沸かせた。 自由さがトレードマークのYOU。カスタマイズも自由自在のスターバックスでは、「チャイティー、シロップワンプッシュ」がお気に入りのオーダーであることも明かした。 

Copyrighted Image