SearchSearch

2015年GW キーワードは「新顔」と「定番」!
恵比寿ガーデンプレイス YEBISU GARDEN CINEMA

2015.04.12Vol.640今日の東京イベント
 2011年に惜しまれながら閉館した旧・恵比寿ガーデンシネマ。その魂を受け継ぎ、3月28日に新たにオープンしたアート系ミニシアター。「& CINEMA〜五感で、街と一緒に、新しい映画館の楽しみ方を見つけよう〜」をコンセプトに、映画鑑賞のひと時を五感で満喫できる映画館となっている。  まず館内に足を踏み入れると、名優たちの写真が壁を埋め尽くす、レトロシックで非日常の空間が広がる。名画座のロビーのような、ヨーロッパのカフェのような空間づくりには、大人の女性も思わずうっとり。  もちろん作品も厳選した良質の作品が揃う。同館では、前身と同じく、良質のミニシアター系作品を中心に上映するスタイルに加え、演劇やミュージカル、ファッションやクラシックコンサートなどのライブビューイング作品も次々と紹介する予定。同館ならではの文化度の高い舞台作品に期待大だ。  フード&ドリンクも一味違う。ジョエル・ロブション ブランドとの限定コラボフードの他、〈パロミータス〉のオリーブポップコーン、〈ノッティングヒル ケークス&ギフト〉のミニマフィンやミニケーキといった人気ブランドのメニューに加え、日替わりでショーケースに並ぶキッシュやフィンガーフード(ナイトタイムのみ)など、気軽につまめてオシャレなグルメ&スイーツがずらり。ワイン片手にフィンガーフードをつまみながら映画の余韻に浸る…そんなお楽しみも待っている。  大人女子の隠れ家的スポットとして重宝しそう。

今年はケガなく1年活躍してくれ!!

2015.04.12Vol.640未分類
 メジャーリーグが6日、開幕した。ヤンキースの田中将大はブルージェイズ戦で日本人選手として4人目の開幕投手を務めた。その田中だが4回を投げ、5安打5失点(自責点4)で敗戦投手となってしまった。ちなみにヤンキースでは開幕戦での先発投手の4回降板は30年ぶりの不名誉な記録という。もっとも開幕を任された者だからこその記録と思えば不名誉でもなんでもない。  田中は2回までに3三振を奪う好調な立ち上がりを見せたのだが、3回に突然崩れた。  先頭のピラーに左前打を許すと、9番のトラビスには四球を与えてしまう。続くレイエスの三塁前へのセーフティバントをサードのドリーが悪送球し初失点。さらに無死二、三塁からマーティンに適時打を浴び、1死後には4番エンカーナシオンに真ん中付近に入ったツーシームを左翼越えに2点本塁打され、一気に5点を失った。  4回はアウト3つをすべて三振で取ったものの、ライナー性の左前打を打たれ、得点圏まで走者を進めるなどいまいちピリッとしない内容だった。この日は90球をめどとしていたため、ここでお役御免となった。  開幕前から昨年痛めた右ひじの話題ばかりだったため、この内容にはさまざまな声が飛び交っているが、本人は「立ち上がりは良かったし、ちょっとしたところの部分で結果が変わったかもしれない。(内容は)悪いと思っていない」と前向き。  確かに3回はドリーの失策がなければ5失点というビッグイニングにはならなかったかもしれない。  ヒジに不安のある田中は球数を減らすため、今年は打たせて取るスタイルにチェンジ。そのポイントとなるのがツーシームなのだが、その制球が甘くなってホームランを浴びたあたりを不安視する声もあるが、ヤンキースの開幕戦という独特のシチュエーションを考えれば、さすがの田中も手元が狂ったともいえ、そのジャッジは次回以降の登板を見てからでも遅くはない。

一度で何倍も楽しめる! コレクション展「ボストン美術館×東京藝術大学 ダブル・インパクト 明治ニッポンの美」

2015.04.12Vol.640ART
 開国以来、日本は常に西洋からの衝撃“ウェスタン・インパクト”を受けながら近代化をはかってきた。一方で、来日した西洋人たちも日本の文化や芸術に“ジャパニーズ・インパクト”を受けていた。本展では、アメリカのボストン美術館と東京藝術大学の2つのコレクションを合わせる“ダブル・インパクト”によって、19世紀後半から始まる、日本と西洋との双方向的な影響関係を再検討。それぞれのコレクションに収蔵されている明治期の重要な作品を紹介し、“明治ニッポンの美”の魅力に迫る。  展覧会では時代とテーマによってプロローグから第5章までの構成ごとに作品を紹介。日本美術の優れたコレクションを持つことでも知られるボストン美術館からは、江戸時代後期に製作された、すべての関節や胴体が自由に動く全長2メートル弱の巨大な竜の置物『竜自在』や本邦初公開となる橋本雅邦『雪景山水図』などが出展。一方、近代日本美術では国内屈指の質量を誇る東京藝術大学のコレクションからは、1872年に当時新技術であった油彩に挑戦した高橋由一の『花魁(美人)』や横山大観の東京美術学校卒業制作『村童観猿翁』が出展。  2つのコレクションの選りすぐりの作品群からは、工芸から日本画、洋画、彫刻まで、多彩な分野で優れた作品が登場した“文明開化”期ならではの息吹を感じることができる。

一度で何倍も楽しめる! コレクション展「高橋コレクション展 ミラー・ニューロン」

2015.04.12Vol.640ART
 日本の現代美術を語るうえで決して外すことのできない作家たちの作品を鑑賞できる、おすすめのコレクション展。  精神科医・高橋龍太郎氏の収集による現代アートのコレクション〈高橋コレクション〉は、1990年代以降の日本のアートシーンを俯瞰するうえで欠かせない存在として、高い評価を得ている。1990年代に収集を本格化させた高橋氏は、奈良美智、村上隆、会田誠、ヤノベケンジといった、今、日本の現代アートを代表する作家たちにごく早い時期から注目し、彼らの重要作品を収集。一躍、現代アートのコレクターとして名を馳せた。草間彌生や横尾忠則らキャリアの長い作家なども積極的に収集しており、近年では、菅木志雄や李禹煥ら“もの派”など、より幅広い作品を集めたコレクションとなっている。  本展のタイトルにある〈ミラー・ニューロン〉とは模倣行動に反応する神経細胞。人間は模倣行動によって他者の行動を理解し共感すると考えられている。本展では、その〈ミラー・ニューロン〉を、日本のアートと文化を考えるためのキーワードとして、歴史的な視野から作品をセレクト。52作家、約140点の作品を通して、日本の現代アートの流れを読み解いていく。

三戸なつめが一本の映画で3つの才能を発揮!? 

2015.04.12Vol.640インタビュー
『Zipper』『mer』といったファッション誌のモデルとして大人気の三戸なつめがこの春、歌手&女優としても本格始動。先日は中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースのもとデビューシングル『前髪切りすぎた』をリリース。映画『恋する♡ヴァンパイア』でも、モデル・歌手・女優という多彩な魅力を発揮している。出演に加え主題歌『コロニー』も担当する。 「主題歌を任されるだけでもすごいのに、出演もと聞いて“どうしよう!?”って思いました(笑)。実は桐谷さんとは同じ年なのでお会いするのがすごく楽しみだったんです。でも実際にお会いしたら素敵すぎて目を合わせることもろくにできなくて。演技のときしか、お顔を凝視できませんでした(笑)。映画の現場は初めてということもあり緊張しました」  そう言いつつも、劇中のミュージカルシーンではギターを片手にアーティストの才能もイキイキと披露。 「あのシーンが一番緊張しました(笑)。大勢の人の前でギターを弾きながら歌うのはあれが初めてだったんです。汗めっちゃかきました(笑)。ただ、歌手になる夢をあきらめていた哲が変わろうとする大事な場面なので、歌詞と映画のイメージを頭に入れて気持ちを込めて歌おう、と。撮影前に戸塚さんから “1回、合わせましょう”と言ってくださって。練習のおかげで緊張が少しだけほぐれたので本当に助かりました。(笑)」  衣装でも才能が生かされていた。 「もともとモデルをやっているときからセルフコーデした私服で撮っていただいていたんですが、今回も私の衣装は自分で組んだコーデで、と言っていただいたのがうれしかったです。ステージの場面などでは劇中衣装ですがカフェで着ているのは私服なので、ファンの方が見たら“この服、知ってる”となるかも(笑)」 “今の三戸なつめ”の魅力を知る、いいとこどりの一本だ。

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 スパニッシュダイニング Rico(新宿)

鈴木寛の「2020年への篤行録」 第19回 英語が”できない”というあなたへ

山口宇部”げってん”ツアー【グルメ編】

2015.04.12Vol.640未分類
地方の知られざる“スゴ技”に出会うのも旅の醍醐味。今回はそんなこだわりの数々に出会える街、山口県宇部市を訪問。山口地方の方言では、こだわりを持った人たちのことを“げってん”と呼ぶ。宇部市で出会える、今と昔の“げってん”ポイントを紹介します!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

山口宇部”げってん”ツアー【観光スポット編】

2015.04.12Vol.640未分類
地方の知られざる“スゴ技”に出会うのも旅の醍醐味。今回はそんなこだわりの数々に出会える街、山口県宇部市を訪問。山口地方の方言では、こだわりを持った人たちのことを“げってん”と呼ぶ。宇部市で出会える、今と昔の“げってん”ポイントを紹介します!

酒向正春さん(世田谷記念病院副院長)街づくりというライフワーク

2015.04.12Vol.640未分類
 NHKのドキュメンタリー番組『プロフェッショナル 仕事の流儀』にも出演された酒向さんは脳神経外科医からリハビリテーションに転身されました。 「脳神経外科医は脳が壊れる前の方は手術で治すことができるんですが、脳が壊れた後の方は治療ができないんです。でも脳が壊れた後の方ってたくさんいらっしゃるんです。病気の治療も大事だと思うんですが、人間を治療することが大事なのではないかと思いまして、人間を治療するとなると、脳外科ではなくてリハビリのほうがいいのではないかと思ったんです。希望を持って回復させる、ということをやりたいと思ったんです」  酒向さんは医療のほかに、「優しい町づくり」というライフワークを持たれています。とても広範囲に活躍されている酒向さんの若さの秘訣を教えてください。 「いつも夢を持って、実現する努力をするということ。夢で終わっては意味がないんですね。それと今は目配り気配り思いやりという気持ちで若い人たちにまぎれながら一緒にやっている。それで気持ちも若くなるのではないでしょうか」

三四郎が単独ライブを開催「ハプニングも楽しめます」

2015.04.12Vol.640インタビュー
 その不思議な空気感で、多くのバラエティー番組で活躍中の三四郎。きっちりと作りこんだ漫才には定評がある彼らの単独ライブが今月末、開催される。言葉のセンスと生意気キャラが人気の小宮と、その小宮を自由に操り、時として小宮以上のボケを見せる相田が“三四郎ライブ”の魅力(?)を語る。 相「僕らは基本的に漫才しかやらないんですけど、単独ライブでは多分コントとかもやる…かも(笑)。そこも注目ですけど、見所はやはりハプニングですね。(小宮の)滑舌が悪いので、舞台上で溺れかかったり、(小宮の)スタミナがないので、どんどん疲弊していったりする姿が見られます(笑)」 小「舞台上で動きが合わなくて、正面衝突して裏で大量に鼻血を流したり、僕が疲れすぎて着替えが追いつかなかったりしたことも(笑)。お客さんには見えませんがそんなこともありました」 相「ネタを見たことがある人も、どっちがツッコミでどっちがボケかってあまり分かってないと思うんですよ。実際僕らも決めてなくて、僕がボケの時もあるし、小宮がボケの時もある。また2人ともツッコミというパターンも。だからいろいろなネタというか、型にはまらない漫才がたくさんあるので、多分誰にでも1つぐらいはハマるネタがあるんじゃないかと(笑)。ファンの方も1度ハマると中毒性があるといって、ずっと通って下さるようになった人もたくさんいるので、ぜひその一員になってほしいですね」 小「最初に見ると強烈すぎて苦手って思う人もいるかもしれませんが、1度足を運んでもらって、2回、3回と見ていただけると、他の芸人さんのライブでは味わえない、ネタを見ることができると思います。毎日つまらないと思っている人生を送っている人が、このライブを見て笑顔になって、やりたいことを見つけてもらえたらいいなと思いますね。そして僕が先輩の単独ライブを見て、お笑い芸人を目指したように、僕たちのライブをきっかけに、芸人を目指す人がいてくれたらうれしいです」

広大な世界を冒険できる圧倒的なRPG 「ゼノブレイド」

2015.04.12Vol.640GAME
 2010年にWii用ソフトとして発売されたSFとファンタジーが融合するRPG『ゼノブレイド』がNewニンテンドー3DS専用ソフトとしてリメイクされ、新登場。ストーリー、ゲームシステムを完全収録したうえで、New3DS の持ち味によってさらに楽しみが引き出されている。 「巨神」と「機神」、2柱の神の骸を舞台に、機械生命体の襲来を受けた「ホムス」の人たちのために戦う。「プレイヤーは未来を見る能力「ビジョン」や、「アーツ」と呼ばれる必殺技を駆使しながら敵とバトルを繰り広げる。はるか彼方まで広がるバトルフィールドは、Newニンテンドー3DSの立体視によってより鮮やかに表現され、New 3DSの3Dブレ防止機能で長時間のプレーも快適に3Dで楽しめる。また、すれちがい通信などを活用し、ゲーム中の音楽等が楽しめる「コレクション」モードも追加されている。  本作は、Newニンテンドー3DS専用のソフト。ニンテンドー3DSなどでは遊べない。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

広大な世界を冒険できる圧倒的なRPG 「ゼノブレイド」

2015.04.12Vol.640GAME
 2010年にWii用ソフトとして発売されたSFとファンタジーが融合するRPG『ゼノブレイド』がNewニンテンドー3DS専用ソフトとしてリメイクされ、新登場。ストーリー、ゲームシステムを完全収録したうえで、New3DS の持ち味によってさらに楽しみが引き出されている。 「巨神」と「機神」、2柱の神の骸を舞台に、機械生命体の襲来を受けた「ホムス」の人たちのために戦う。「プレイヤーは未来を見る能力「ビジョン」や、「アーツ」と呼ばれる必殺技を駆使しながら敵とバトルを繰り広げる。はるか彼方まで広がるバトルフィールドは、Newニンテンドー3DSの立体視によってより鮮やかに表現され、New 3DSの3Dブレ防止機能で長時間のプレーも快適に3Dで楽しめる。また、すれちがい通信などを活用し、ゲーム中の音楽等が楽しめる「コレクション」モードも追加されている。  本作は、Newニンテンドー3DS専用のソフト。ニンテンドー3DSなどでは遊べない。

春らしい華やかなシャンパーニュ

2015.04.12Vol.640未分類
 春の訪れを感じさせるフレッシュで華やかな衣装をまとった限定商品「ヴーヴ・クリコ ローズ ピーインク」が発売される。クラシックなメゾンスタイルのピノ・ノワール、エレガントなシャルドネ、そしてまろやかでフルーティーなピノ・ムニエをブレンドし、これにヴーヴ・クリコ ローズラベル専用に栽培された、選り抜きの黒ぶどうから抽出した豊かな赤色で色合いを深めた。フレッシュでありながら、素晴らしく芳醇な味わいを持つフルーティーで魅惑的なシャンパーニュは気軽に楽しむことができ、エレガントなシーンにもぴったり。  また、個性、きらめき、革新さを放つ“インクブロット”模様のパッケージは、贈りものにも最適。

新生活にエネルギー注入!「ジャスタジスイ」 DJみそしるとMCごはん

2015.04.12Vol.640CD/MUSIC
「おいしいものは人類の奇跡だ!」がモットー。音楽で表現してきたのは、ピーマンの肉詰めに白和えにローストチキンにきゅうりのキューちゃん……。さらには、1人なのに“DJみそしるとMCごはん”という名前。クエスチョンマークが激しく点滅するものの、料理と音楽の新しい楽しみ方を提案しながら着実に存在感を増してきているアーティスト。メジャーファーストアルバムとなる本作は、タイトルからも推察できるが、自炊する人たちに捧げる作品。タイトルトラックは聞けば自炊したくなるパーティーチューンで新生活にぴったり。他にも『缶詰ロワイヤル』『のり弁』など。

新生活にエネルギー注入!「What For?」Toro Y Moi

新生活にエネルギー注入!「+- 」MEW

2015.04.12Vol.640CD/MUSIC
 水晶のような透明感のある歌声とサウンド、さらにはノイズマスターとも称されるデンマーク出身のロックバンドのミュー。本作は彼らが約5年半ぶりにリリースするフルアルバム。本作はまた、一時脱退していたベーシストのヨハンが復帰したことで、バンドが新しい一歩を聞かせてくれる作品といえそう。ロックからプログレまでをカバーする豊かな音楽性が反映され、ダイナミックかつポップなアルバムになっている。日本盤はボーナストラックを含め10曲を収録。また、ブロック・パーティーのギタリスト、ラッセル・リサックがゲスト参加している。今夏はサマーソニックで来日が決定。

Copyrighted Image