SearchSearch

贅沢なグルメ缶シリーズ

2015.02.22Vol.637未分類
 素材や製法にこだわり、具材からソースまで一缶まるごと楽しめる、ちょっと贅沢なグルメ缶詰「おいしい缶詰」シリーズに、人気の魚介系を中心とした新アイテムが加わった。今回発売するのは、旬の素材を生かした、国産小いわしのオリーブ油漬け、国産さんま(甘辛煮/塩焼き)、国産さば(味付煮/味噌煮)、国産炙りいか軟骨、牛肉すきやき、ムール貝のオリーブ油漬の8アイテム。これにより、同シリーズは肉系(牛肉、鶏肉、豚肉)15アイテム、魚介系(青魚、貝類、いか)15アイテムの合計30アイテムのラインアップとなった。お酒のつまみとしてはもちろん、ご飯のおかずにもなり、災害時の備蓄用にも便利。

今週のオススメMOVIE 2015.2.23〜

2015.02.22Vol.637エンタメ
『きっと、星のせいじゃない。』  ヘイゼルは末期のガン患者。今は奇跡的に薬が効いているが酸素ボンベが手放せず孤独な日々を送っていた。あるとき両親に言われていやいや参加したガン患者の集会で、片脚を切断して骨肉腫を克服したガスと出会い恋に落ちるが…。 監督:ジョシュ・ブーン 出演:シャイリーン・ウッドリー他/2時間6分/20世紀フォックス映画 配給/TOHOシネマズ 日本橋他にて公開中 http://www.foxmovies-jp.com/kitto-hoshi/ ©2014 TWENTIETH CENTURY FOX 『アメリカン・スナイパー』 9.11後のイラク戦争。米海軍特殊部隊ネイビー・シールズに入隊したクリスの任務は“どんな状況でも仲間を守る”こと。その狙撃の精度で多くの仲間を救ったクリスは伝説的存在となるが、終わりのない戦争が彼の心を蝕んでいく。 監督:クリント・イーストウッド 出演:ブラッドリー・クーパー他/2時間12分/ワーナー・ブラザース映画配給/新宿ピカデリー他にて公開 http://wwws.warnerbros.co.jp/americansniper/ R15+ ©2014 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED, WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC 『女神は二度微笑む』 毒ガスによる地下鉄無差別テロ事件で多くの犠牲者が出たコルカタの国際空港に、美しき妊婦・ヴィディヤが降り立った。はるばるロンドンからやってきた彼女の目的は行方不明になった夫を捜すこと。しかどこにも夫がいた形跡が無い。彼女が知る驚愕の真相とは。 監督:スジョイ・ゴーシュ 出演:ヴィディヤー・バーラン他/2時間3分/ブロードウェイ配給/渋谷ユーロスペースほかにて公開中 http://megami-movie.com/ 『アナベル 死霊館の人形』 我が子の誕生を控え幸せな日々を送っていたジョンと妻・ミア。ある日ミアがカルト信者の男女に襲われる。男は射殺、女はジョンがミアに贈ったビンテージ人形を抱いて自殺する。幸いミアは無事だったがそれ以来、奇妙な出来事が次々と起こり…。 監督:ジョン・R・レオネッティ 出演:アナベル・ウォーリス他/1時間39分/ワーナー・ブラザース映画配給/2月28日より新宿ピカデリー他にて公開 http://www.annabellemovie.jp ©2014 WARNER BROS. ENTERTAI NMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC 『くちびるに歌を』 長崎県・五島列島の中学校。ある日、東京でピアニストとして活躍していたという柏木先生が臨時教員としてやってくる。合唱部の顧問となった柏木先生は、コンクール出場を目指す部員に“15年後の自分”へ手紙を書く課題を出す。 監督:三木孝浩 出演:新垣結衣、木村文乃他/2時間12分/アスミック・エース配給/2月28日より新宿ピカデリー他にて公開 http://kuchibiru.jp/ ©2015 『くちびるに歌を』製作委員会 © 2011 中田永一/小学館 アスミック・エース配給 『さいはてにて やさしい香りと待ちながら』 岬は、最果ての海辺で舟小屋を改装して焙煎珈琲店「ヨダカ珈琲」を始める。岬は、ある事件をきっかけに店の向かいに住むシングルマザーの絵里子親子と絆を育む。そんな中、岬がこの地にやってきた理由が明かされる…。 監督:チアン・ショウチョン 出演:永作博美、佐々木希他/1時間58分/東映配給/2月28日より丸の内TOEI他にて公開 http://www.saihatenite.com/ ©2015「さいはてにて」製作委員会 『サムライフ』 “学校を作る”という長年の夢を叶えるため高校教師を辞めたナガオカ。資金725円からショットバーを開業し、集まってきた元教え子4人と一緒に夢を追い始める。学校に通えない子や引きこもりの若者たちと向き合いながら彼らは夢に向かって突き進んでいく。 監督:森谷雄 出演:三浦貴大、松岡茉優他/1時間58分/ビターズ・エンド 配給/2月28日よりヒューマントラストシネマ渋谷他にて公開 http://www.bitters.co.jp/samulife/ ©2015『サムライフ』製作委員会 『ドライブ・ハード』 オーストラリア在住の元チャンピオンレーサー・ロバーツは家族のため危険なレーサーを引退し自動車教習所の教官に転身。ある日ケラーという米国人の教習中に、ケラーが銀行を襲撃。ロバーツも共犯者として指名手配されてしまう。 監督:ブライアン・トレンチャード=スミス 出演:ジョン・キューザック他/1時間36分/アークエンタテインメント配給/2月28日より有楽町スバル座他にて公開 http://www.drive-hard.net/ ©2013 ODYSSEY FILM STUDIOS AUSTRALIA PTY LTD.

一日一杯で悩みを解消

2015.02.22Vol.637未分類
 カラダの悩みを解消してくれる味噌汁のレシピ本『おくすり味噌汁 114』が刊行された。冷え、つかれ、貧血、肩こり、生理痛、むくみ、便秘、胃もたれ、食欲不振、乾燥肌、免疫力低下、夏バテ、イライラ、不眠、二日酔いなど、その日の体調に合わせて食べたい具だくさん味噌汁114品を紹介。5分から完成する時短レシピも多数掲載。いつも家にある食材で作れる手軽なものばかりなので、毎日の食卓に気軽に取り入れられる。さらに、具材を味噌と一緒にラップで包み、冷凍&持ち運びできる味噌玉も紹介しているほか、味噌汁をもっと手軽に楽しむためのコラムも多数掲載。1日1杯の味噌汁習慣をはじめてみよう!

レジャーデートはお出かけ上手な B-Classにおまかせ!

2015.02.22Vol.637未分類
バレンタインで仲が深まったら郊外ドライブへ出かけよう! いつもと違う時間が過ごせるアウトドアレジャーも、お出かけ上手なB-Classなら完璧に演出してくれます!

ミニストップLoppiで各種チケット絶賛取扱中!

2015.02.22Vol.633未分類
 ローソンチケットのチケットが買えるLoppiがミニストップにも設置。レジャー施設や映画鑑賞券などのお得な各種チケットをはじめ、コンサートやスポーツ、FC入会など遊びに関するメニューは盛りだくさん! さらに映画・TV関連グッズ、DVD、ゲーム、toto、国内航空券・高速バスチケットなどおトクで便利な買い物も。近くのミニストップに立ち寄った時は、Loppiでお得なチケットや情報を探してみて!

江戸瓦版的落語案内 Rakugo guidance of TOKYOHEADLINE 元犬(もといぬ)

福井県の美味しい味覚とお酒が味わえる

格闘家イケメンファイル Vol.19 軽量級のレジェンド 寺戸伸近(てらどのぶちか)

2015.02.22Vol.637未分類
 今年35歳になる寺戸は、40戦以上の戦歴を持つベテラン。しかし、本人の口からたびたび出てくるように、“がむしゃら”で“一生懸命”なファイトスタイルは、見るものに常に新鮮でワクワクする感動を与えてくれる。そんな寺戸、格闘技を始めたのは、自分の意思ではなかったという。 「最近ではベテランと言われることも多くなりましたけど、もともと格闘技を始めたのが遅かったんです。大学3年生、21歳の時に友達に格闘技のジムに行きたいからちょっと付き合ってって言われて。ただの付き添いだったので、運動不足を解消ぐらいの気持ちで、週に1回しか通ってなかったですし。K−1とかは見ていましたが、格闘技には全然興味がなくて、真剣にやっていなかった。今の若い格闘家を見ていると小さなころから空手や柔道をやっていたなど、エリートコースを歩んでいるので、それに比べると僕なんて21歳までまったくの素人ですから(笑)。でも半年か1年ぐらい経ったころ、アマチュアの試合に出ることになって、自分では余裕で勝てるという自信があったのに、そこで負けてしまった。息が上がってしまうぐらいボロボロ。そこからですね、これはちょっと練習しないとやばいぞと(笑)。それは、あくまで今度アマチュアの試合があったら勝ちたいという気持ちで、その時点でもプロになることは考えていなかった。でもそのうちアマチュアの試合を全部優勝できるようになって、初めてプロを目指すことを意識しました。それがちょうど22歳ぐらいで、結局23歳でプロデビューしました」  広島で練習を積みプロとして活動してきたが4年前に上京。 「ずっと広島でやっていたので、それが一番いいのかなと思っていたんですけど、ちょっと伸び悩んでいた時に、広島で一緒にやっていた山本優弥が、いろいろ教えてくれて。優弥は何年も前に東京に出ていたので、練習環境やもろもろアドバイスをくれたりしたので、仕事の都合とかタイミングを見て、今かなみたいな感じで決めました。やはり東京ではいろいろな人がいますから、それまで知らなかった練習などができますし、最初なかなかできないことでもくり返し練習できる。そういうところは良かったなと思っています」  寺戸が思う格闘技の魅力とは 「格闘技はみんな一生懸命練習してリングに上がる本気な戦いですし、そこから決して逃げられない。そういう本気な姿を見て、すごいなと思ってもらえるところもあると思うし、生で見ると怖いぐらいの迫力もある。それは実は選手もやっぱり怖いんです。その作り物じゃないところがいいのかなと。あと、リングの上にいたら華やかな感じですが、リングから降りたら普通の人なので(笑)。アイドルなら会えないかもしれないけど、会場の出入り口もお客さんと一緒だし、格闘家には結構簡単に会えます(笑)。だから本気で戦っていた人を身近でも感じられるのも楽しいと思いますよ」  4月19日にはK−1 WORLD GP 2015〜 −55kg初代王座決定トーナメント〜に出場、1回戦目はチャールズ・ボンジョバーニと対戦する。 「今は4月19日の事しか考えていません。待ちに待ったK−1の舞台ですし、ずっと身近で一緒にやっていた山本優弥がK−1の舞台で活躍していたのを見ていて、いつかは自分も…と思っていたので。今回自分の階級でトーナメントがあるということで、ぜひチャレンジしたかった。外国人選手が4人いますが、日本人の選手も強豪ぞろいなので、準決勝、決勝には日本人が上がってくるんじゃないでしょうか。でも日本人選手はみんな若い(笑)。10代とか20代前半ですから…。当たったら? おやじ刈りに合わないようにしないと(笑)。それは冗談ですが、勝つと負けるしかない勝負の世界ですから、何としてでも勝ちたい。勝つためにリングに上がるし、いつものように、必死に一生懸命やるだけです。箱も大きいですし、たくさんの人にそんな自分の輝いている姿を見てほしいですね」

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

水の価値観を伝えたい 萩尾陽平さん(プレミアムウォーター代表取締役)

2015.02.22Vol.637今日の東京イベント
 萩尾さんは36歳にして大きな会社を経営。富士吉田、南阿蘇の “水”を扱うビジネスを展開している。阿蘇山の広大な自然の中にある工場は、その村での誘致企業第1号。雇用も生まれ。地域への貢献も大きい。 「南阿蘇村に行って気づいたことがありました。畑があって、田んぼがあって、放牧されている牛がいて豚がいる。水から肉まで、口に入るものすべてが多分全部現地で作られているんですよね。現地のお水を吸った野菜やお米は現地のお水で作るのがやっぱり一番おいしい。お客さんにそういう価値を分かってもらいたいなと思っているんです。田舎の旅館に行って、現地で料理が出てきたら美味しいじゃないですか。それは親和性で、お水と食材との相性なんですよね」  水は基本。いい水のあるところにいいものができるんですね。 「すべての源だ、って言っている意味が分かります。体も3分の2が水だって言っているくらいですから。その3分の2の水を何で満たすかという価値観みたいなものって、意外と日本人って、これだけいい水があるのに知らないということを、まず届けたいですよね」  富士山、南阿蘇に続いていろいろな場所も考えているようですね。 「大きな山があるところに雨が降って水がたまっていく。だから日本って水の埋蔵量が世界でも有数といわれているんです。九州だったら阿蘇、中国地方だったら大山。次は島根の大山水系のお水を今年中に販売できるようにしたいと思っています。水は大事な資源なので地域の人はしっかり守りたいと思っています。だから現地のオーナーさんとしっかりした信頼関係を築いていくことが大事。熱意を伝えることしかないんですね」  これもひとつの地方創生の形ですね。 「水源先はだいたい過疎の地域なので、そういうところに産業を作るということは価値が高い。それをすることが地方創生につながると思います」  そんな萩尾さんの若さの秘訣は? 「僕は経営者としては若い部類に入っていると思うのですが、先輩たちを見ていて思うのは、やはりチャレンジをし続けているというところですよね。全然休む気配がなくて、常に新しいものを探していたり、この人はどこまでやるんだろうというくらい仕事をやられているので、そういう人たちに引っ張られています。僕らも早く追いつき追い越せで、僕らを見て、ああいうふうになりたいと思ってもらえる存在に少しでもなることが大事だと思っています。若さというかモチベーションですね」

【東京のおもてなし】量販店やモールでは春節祝う福袋も登場

2015.02.22Vol.637今日の東京イベント
 春節スタート前から、おもてなしの準備に力が入ったのが、家電量販店や人気の大型商業施設、百貨店などだ。連休スタートの18日にあわせ、炊飯器や保温性のある携帯用ステンレスボトルなど売れ筋商品を大量に揃えたり、春節にあわせた福袋も登場した。  普段から多くの中華圏の観光客が訪れるお台場のダイバーシティ東京 プラザでは、今年初めて春節に合わせて訪日中国人観光客に向けたキャンペーン『春節福袋』を実施(24日まで)。かねてから、無料のWi-Fiサービスを提供したり、外国語に対応できるスタッフを常駐させるなど訪日外国人観光客へのサービスを提供しているが、それに加えて中国語など多言語に対応した特設サイトを通じて情報提供したり、商品も紅色や金色といった縁起が良いとされている春節カラーのものや人気のアイテムを豊富に取り揃え、展示スペースも設けて、より分かりやすく楽しく買い物ができる環境を整えた。また、さまざまな福袋も準備した。『キョロちゃんのおかしなおかし屋さん』では人気のお菓子とグッズが入った福袋、『カルビープラス』ではアンテナショップ限定商品、地域限定商品をセットにして限定バッグに詰めた。そのほかにも『GUNDAM Café』もオリジナルグッズが入った福袋、美容関連、雑貨などさまざまなテナントが独自の福袋で買い物客をもてなした。  スーパーマーケットやコンビニエンスストア、ドラッグストアもまた春節に合わせてサービスを拡充している。商品ラインアップはもちろん、免税に対応する店舗やレジを増やしている。こうした取り組みは春節に限ったものだけではなく、年々増加する海外からの訪日外国人客に向けて、さらに強化されていく傾向だ。  ショッピングは旅行の楽しみのひとつという考えはユニバーサル。こうした対応こそ、大切なおもてなしといえるかもしれない。 

【東京のおもてなし】中国からのお客様いらっしゃい! 春節にあわせハッピーなサービス

2015.02.22Vol.637今日の東京イベント
 日本各地ではいま、おもてなしに力を注いでいる。観光さらには移住などで多くの人を呼び込もうをする地方はその土地の魅力をアピール、2020年にオリンピック・パラリンピックの開催を控える東京でも、国内外から訪れる人に対してベストなもてなし方法を探っている。18日には、中華圏の正月にあたる春節の連休がスタートし、中国などから多くの観光客が訪れている。東京はその大切なお客様をどうもてなす?

「地方で生まれた小さな映画がちょっとだけ幸せを届けます」横山雄二

2015.02.22Vol.637映画
 広島で生まれた映画『ラジオの恋』が、広島での大ヒット上映を経て、全国公開される。主演のラジオパーソナリティーには、カリスマ的人気を誇るRCC中国放送の現役アナウンサー横山雄二。 「自分の役ですからやりやすいところはたくさんありましたが、冒頭のシーンが難しかった。ラジオのブースでずっと喋るシーンだったんですけど、初めて人に与えられた台本を覚えつつ、自由に喋っている演技をしました。人気者という設定なので、あそこがつまらないとこの映画はダメだと思ったので、すごくやりにくかったですね」  出演者はアンガールズをはじめ広島県の人ばかり。しかも同県出身の矢沢永吉の楽曲も使用されている。 「監督が幻想的なシーンを矢沢さんの曲でやりますって言った時、多分使わせていただけないと思っていました。しかし実際はこうして全国公開する時にも、矢沢さんや事務所の方が快く楽曲を提供して下さり、とても感謝しています。自分の映画のエンディングで矢沢さんのライブ映像が流れる。一緒のフィルムに入っているなんて、夢のような気持ちです」  作品ではラジオにまつわる小さな奇跡が起きるが、実際に体験したことは? 「僕は広島に26年前就職で来ました。だから22歳でまわりに知り合いがゼロだった。家に帰っても話し相手もいないし、職場の仲間はいるけど、友達もゼロ。でも毎日ラジオをやっていると、リスナーの方が僕を家族のように感じてくださっているのが分かる。電波という見えないもので結ばれて、こうして広島で楽しく暮らしているのが奇跡みたいなものですね」  ラジオが映画になって全国に心温まる物語を発信中。 「原爆ドームが出ない、純粋な広島のエンターテインメント映画です。広島の綺麗な自然や元気な人たちの姿を見て、みなさんそれぞれの故郷を思い出していただける作品。地方から生まれた小さな映画ですが、見るとちょっとだけ幸せな気分になってもらえると信じています」
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

「地方で生まれた小さな映画がちょっとだけ幸せを届けます」横山雄二

2015.02.22Vol.637映画
 広島で生まれた映画『ラジオの恋』が、広島での大ヒット上映を経て、全国公開される。主演のラジオパーソナリティーには、カリスマ的人気を誇るRCC中国放送の現役アナウンサー横山雄二。 「自分の役ですからやりやすいところはたくさんありましたが、冒頭のシーンが難しかった。ラジオのブースでずっと喋るシーンだったんですけど、初めて人に与えられた台本を覚えつつ、自由に喋っている演技をしました。人気者という設定なので、あそこがつまらないとこの映画はダメだと思ったので、すごくやりにくかったですね」  出演者はアンガールズをはじめ広島県の人ばかり。しかも同県出身の矢沢永吉の楽曲も使用されている。 「監督が幻想的なシーンを矢沢さんの曲でやりますって言った時、多分使わせていただけないと思っていました。しかし実際はこうして全国公開する時にも、矢沢さんや事務所の方が快く楽曲を提供して下さり、とても感謝しています。自分の映画のエンディングで矢沢さんのライブ映像が流れる。一緒のフィルムに入っているなんて、夢のような気持ちです」  作品ではラジオにまつわる小さな奇跡が起きるが、実際に体験したことは? 「僕は広島に26年前就職で来ました。だから22歳でまわりに知り合いがゼロだった。家に帰っても話し相手もいないし、職場の仲間はいるけど、友達もゼロ。でも毎日ラジオをやっていると、リスナーの方が僕を家族のように感じてくださっているのが分かる。電波という見えないもので結ばれて、こうして広島で楽しく暮らしているのが奇跡みたいなものですね」  ラジオが映画になって全国に心温まる物語を発信中。 「原爆ドームが出ない、純粋な広島のエンターテインメント映画です。広島の綺麗な自然や元気な人たちの姿を見て、みなさんそれぞれの故郷を思い出していただける作品。地方から生まれた小さな映画ですが、見るとちょっとだけ幸せな気分になってもらえると信じています」

女子が恋する”イケメン”ガールズグループ  THE HOOPERS

2015.02.22Vol.637未分類
 女子高生の間で人気の、ボーイズファッションに身を包んだイケメン女子、通称イケ女が本格ブーム到来の予感。そんな中、オーディションで厳選された7人組のイケ女グループTHE HOOPERS(ザ フーパーズ)がメジャーデビューする。メンバーの星波、麻琴、陽稀が代表して心境を語る。 星波「現在、JOL原宿でデビュー・カウントダウン・イベントを行っていますが、そこで初めて私たちのことを見て、すごく気になったので、今回握手会に来てみましたという声をいただいたりすると、ちょっとずつこうやって広まっているんだなといううれしさがあります」 陽稀「イベントでは最初はボカロ曲や兄貴分である風男塾さんのカバーをさせていただいていたんですが、最近はデビューシングルの『イトシコイシ君恋シ』やそのカップリング曲をやらせていただけるようになってきて、お客さんの反応を目の前で感じることができるんです。そういうのを見ると自分のモチベーションも上がるし、デビューするという実感がしますね」  アクロバット、ダンス、歌、MCなどそれぞれが得意分野を持っている彼女たちが、目指す近い目標とその先の大きな夢。 麻琴「ライブをちょっとずつ広いところでやらせていただいて、最終的には日本武道館や東京ドーム、そして個人的な事ですが地元の横浜DeNAベイスターズの大ファンなので横浜スタジアムでもやりたいです」 陽稀「誰が見てもかっこがよくてあこがれの存在になること。その先には大きな会場でのライブがあり、こういう日本の文化を海外に広めたいという夢があります」 星波「今は女性のファンが圧倒的ですが、老若男女に認識していただけたらうれしいです。また、ほかのアーティストの方にカバーされたり、カラオケのランキングでずっと上位にいたりするような長く愛される曲を多くの人に届けられたらいいなと思います」

時代と世代を超えて”性”について描かれた作品 『愛の漸近線』mizhen

2015.02.22Vol.637STAGE
 ENBUゼミナールで同じクラスだった3人の女性によって2012年に結成された演劇創作ユニット。 「mizhen」と書いて、「みずへん」と読む。この一風変わった名前は「演劇を観たことがない人にも、みずにはおれへん舞台を」という合い言葉からとのこと。  その作品はリズミカルな長台詞とダンスさながらの身体表現を取り入れた演出が特徴。最小限の小道具や美術の中、役者の身体ひとつで想像力をかきたてるものとなっている。また近代戯曲と音楽を組み合わせたり、ライブハウスで「一人芝居音楽劇」といった形の公演を行うなど、ジャンルやスタイルにとらわれない活動を見せている。  今回取り組むテーマは“男女の性”。主人公は一見仲睦まじく暮らす夫婦。妻はセックスレスに悩み、自分の“ひょうきんさ”を消すことにまい進する日々。夫は妻に内緒で借りたアパートで、ラブドールとささやかな時間を過ごすのが唯一の楽しみだった。一方、その隣の部屋には小遣い稼ぎのためにチャットレディーとして働く女がおり、モニター越しにその体をさらし、彼女に恋をする男はその動画を貪るように見ているのだった。  この夫婦を中心に個人的な性への抑圧と個人的だからこそ生まれてしまうすれ違いを5人の人物を通して描く。“欲”に翻弄される現代人の心模様が浮き彫りにされる。

時代と世代を超えて”性”について描かれた作品『蒲団と達磨』 サンプル

注目度急上昇でメンバーもびっくり!? 仮面女子・アリス十番 立花あんな&桜のどか

2015.02.22Vol.637未分類
 仮面を被ってのパフォーマンスで話題を呼ぶ仮面女子。今年1月1日にリリースされたニューシングル『元気種☆』でインディーズの女性アーティストとしてはオリコン史上初となる1位を獲得。さらに今秋、さいたまスーパーアリーナという巨大会場でのワンマンライブが決定。目を見張る勢いで成長中の彼女たちの現在の心境とは? 仮面女子・アリス十番から、立花あんな&桜のどかが登場!

Copyrighted Image