SearchSearch

甲子園3連覇まであと2勝… 水野雄仁さん(野球解説者)

2015.08.22Vol.649未分類
ラジオ番組『JAPAN MOVE UP』毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!

『リスクの神様』 現場はリスクなし? ゲーム流行

2015.08.21Vol.649未分類
 ドラマ『リスクの神様』(フジテレビ系、水曜午後10時〜)に出演中の堤真一と戸田恵梨香が17日、都内でファンミーティングを開いた。イベントでは視聴者から寄せられたさまざまな質問に返答。そのなかで、リスクに対峙するシリアスなドラマであるものの、現場は和やかなムードに包まれていることが分かった。  2人のトークから出演者のあいだでゲームが流行していることが判明。パソコンの『マインスイーパー』というパズルゲームでみんなが夢中になっているという。 「危機管理の部屋のパソコンで志賀(廣太郎)さんがやっていて、みんなやるようになった」と堤。戸田も「志賀さんがやっているのをみて初めて知ったんですが、200回ぐらいやって4回ぐらいしか成功していない」とコメントした。  他質問には「共演者のなかで敵に回したくない人は?」というものも。堤は「戸田恵梨香」の答え。戸田は「役という上では(堤演じる)西行寺さんですが……個人で見ると古田さん。対面するシーンで棒立ちでトーテムポールにしか見えなくて(笑)」。堤も「(古田はドラマの中で)笑いを取りに行っていないので、(出演者たちを)笑かす!」と、同意していた。

KEY WORD で見るニュース 2015.8.7〜2015.8.20

2015.08.21Vol.649未分類
ブーメラン継投  野球で投手が一度野手として守備についた後、再びマウンドに上がり、また野手として守備につき…というように小刻みに何度もマウンドにあがる継投策。島根県代表の石見智翠館は県大会からこの継投策を駆使。甲子園でも準々決勝まで勝ち上がった興南を苦しめあわやのところまで追い込んだ。 一発屋オールスターズ選抜総選挙 “一発屋”といわれるお笑い芸人の中で、真の一発屋を決める「第1回 一発屋オールスターズ選抜総選挙2015」が10日、新宿のルミネtheよしもとで開催された。この総選挙には24組の芸人が参戦。髭男爵が1万5366票を集め1位となった。2位のムーディー勝山は2490票で、約1万3000票の大差をつけての圧勝だった。ちなみに最下位はザ・たっちで11票。投票は7月1日から8月9日まで行われた。 GDP  内閣府が17日発表した4〜6月期の国内総生産(GDP、季節調整値)速報値は、物価変動を除く実質で前期比0.4%減、このペースが1年間続くと仮定した年率換算では1.6%減で、3四半期ぶりのマイナスとなった。GDPの6割を占める個人消費の不振や、中国向けの輸出の低迷などが響いた。個人消費は0.8%減と平成26年4〜6月期以来、1年ぶりのマイナスに転じた。今年4月の軽自動車税の引き上げに伴う自動車販売減や、円安による食料品や生活必需品の値上げに加え、6月の天候不順も販売不振に追い打ちをかけた。 アスリート第一  政府は14日、計画が白紙撤回された2020年東京五輪・パラリンピックのメーン会場となる新国立競技場整備についての関係閣僚会議を首相官邸で開き、再検討における「基本的考え方」を決定、公表した。「アスリート第一」を整備の大前提とし、施設は原則として競技機能に限定。屋根は「観客席の上部のみ」とする方向性を示し、「できる限りコストを抑制し、現実的にベストな計画を策定する」と強調した。 川内原発  鹿児島県薩摩川内市にある九州電力の加圧水型軽水炉(PWR)。九州電力は11日、川内原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)の原子炉を起動し、再稼働させた。同日深夜、核分裂反応が安定的に持続する「臨界」に達した。平成23年3月の東京電力福島第1原発事故後、新規制基準に基づく原発の再稼働は全国で初めて。 1057兆円  財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計した「国の借金」が今年6月末時点で1057兆2235億円となり、過去最大を更新したと発表した。社会保障費の財源不足を補うために国債発行を続けた結果、借金が膨らんだ。  3月末時点の前回発表から3兆8663億円増えた。平成25年6月末に初めて1000兆円を突破して以降も増加に歯止めがかかっていない。総務省が推計した7月1日時点の日本の総人口1億2695万人で割ると、国民1人当たり約833万円の借金を抱えている計算になる。

今週の一言 2015.8.7〜2015.8.20

2015.08.21Vol.649未分類
 下村博文文部科学相が新国立競技場について「(新しい整備計画では)ナショナルスタジアムにはこだわらない。2020年以降に民間委託し、プロの野球チームやサッカークラブのホームグラウンドになる可能性は十分ある」(18日、産経新聞のインタビューで)→名前はどうなるの?  金銭トラブル報道を受け自民党を離党した武藤貴也衆院議員「プライベートに関する件で、党にこれ以上迷惑をかけるわけにはいかない」(19日)→プライベート以外でもかけてた気もするけどな…。 『笑点』の司会に復帰した桂歌丸(78)「あと50年は司会を務めさせていただきますので、お付き合いのほどお願いします」(8日、収録冒頭のあいさつで)→50年ならなんとかなりそうだな。  レスリングの吉田沙保里が澤穂希の結婚を受け「私も澤さんの後に続けるようにしたいです」(11日、コメントで)→頑張ろう!!  リビアのアブドラ・シンニ首相が生放送中に「私の辞職が解決策になるのなら、私はここでそれを宣言する」(11日夜、テレビのインタビュー番組で)→潔い…のか!?  楽天の三木谷浩史オーナーが田代富雄打撃コーチの退団にからみ「現場介入というより、フロントと現場の一体化」(スポーツ報知のインタビューに)→ほー。  サッカー日本代表のハリルホジッチ監督が「選手はよくやっている。批判するならバヒドをしてください」(8日、東アジア杯の中国戦を前に)→ハビドもよくやってると思うよ。  ディズニーが公式ツイッターで「なんでもない日おめでとう」(9日)→日が悪かったな…。

修斗活性化へ佐藤ルミナ アマ委員長が協会理事長にも就任

2015.08.21Vol.649未分類
 日本修斗協会が14日、都内で会見を開き、新人事と新しい運営体制を発表した。  これまでの修斗協会は実務の運営は鈴木利治事務局長がアマプロ両方を管轄。しかし修斗も全国に広がる組織とあって、鈴木氏一人での運営は限界にきていた。  今後は協会内にプロコミッションとアマチュア委員会を設置。プロは引き続き鈴木氏が事務局長として統括する。  アマチュア修斗委員会は佐藤ルミナ委員長のもと、大内敬氏が東日本の副委員長、生駒純司氏が西日本の副会長を務める。新たに全国各地を9つの支部に分けそれぞれに支部長を置き、総支局長には松根良太氏が就任した。  女子とジュニア世代の強化も目指し、女子強化委員長に佐々木恵(旧姓藤井)氏、ジュニア強化委員に北川純氏と鶴屋浩氏が就任した。  またルミナ委員長は協会の理事長も務める。  ここ数年、アマチュアの大会は各大会ごとに実行委員を設け運営を行っていた。しかしこれでは継続性に欠け、各大会での問題点の検証やスムーズな運営に支障をきたしていた。支部長はこういった問題を解決しようというものだ。  また新たなプロへの登竜門として「トライアウト制度」の導入が発表された。  これはアマルールでは実力を発揮できないもののプロルールではそれが可能な選手、他団体で試合をしている選手にもプロの門戸を広げていこうというもの。  参加資格は①これまでのアマチュア修斗での戦績などをもとに規定のポイントを満たした者、②全日本選手権大会入賞者、③プロモーター、修斗協会員の推薦など。プロ修斗2回戦と同様のルールで5分1Rの試合を行い、コミッションがプロ適性を見極めるという。  主にはプロ修斗公式戦前の前座として行われるが、トライアウトだけの大会も年内に予定しているという。  ルミナ委員長は「修斗がプロアマ含め、求心力がなくなっている。自分が愛した修斗がそんな状況になっているのは悲しい。盛り上がっていた修斗にできるだけ近づけたい。ダイナミックに、スピーディーにいろいろなことを変えていきたい。新たなアマチュア修斗委員会が独自の動きができるようになった第1弾として、9月22日に小田原アリーナで行う全日本選手権を2つのケージで行うことを決定しました。これによって修斗に新たな求心力が生まれ、プロアマともにいい方向に進んでいくのではと思っています」と語った。

夏の甲子園 東京勢は決勝進出ならず 優勝は東海大相模

人気沸騰中の芸人4組が渋谷でビッグなパーティー

池袋でまた歩道に車突っ込む

2015.08.21Vol.649未分類
 東京都豊島区東池袋のJR池袋駅近くで16日午後9時半ごろ、歩道に乗用車が乗り上げ、衣料品店「ZARA池袋店」に突っ込んだ。歩行者5人がはねられ、このうち板橋区成増の薬剤師、江幡淑子さんが頭などを強く打って死亡。男女4人が重軽傷を負った。警視庁池袋署は同日、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで乗用車を運転していた北区王子の医師、金子庄一郎容疑者(53)を現行犯逮捕した。18日には同容疑者にてんかんの持病があったことが分かった。警視庁は同日、容疑を危険運転致死傷に切り替え送検した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

バンコク繁華街で爆弾テロ

2015.08.21Vol.649未分類
2015.8.7〜2015.8.20 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

中国・天津で大爆発

2015.08.21Vol.649未分類
2015.8.7〜2015.8.20 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

今年も御巣鷹で慰霊登山

2015.08.21Vol.649未分類
2015.8.7〜2015.8.20 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

加藤、田村、ひとりがBSスカパー!でやりたい放題

2015.08.20Vol.648未分類
 10月で開局1周年を迎える、BSスカパー!の特別番組『BSスカパー!って知ってますか!?』の制作発表が20日、同社で行われた。アニバーサリーを祝うとともに、認知度が圧倒的に低いという同局の悩みを解決するという狙いもある企画で、加藤浩次、田村淳、そして劇団ひとりがそれぞれ地上波では放送できないバラエティ番組を作る。 会見場には同社の社員も駆けつけた。その前で3名は、「(BSスカパー!を)救おうなんて気持ちはさらさらない」と、救世主であることをあっさりと否定。とはいえ、「好きなことができる」とやる気はマンマンだった。 番組の構想について聞かれると、ひとりは「オファーをもらった時に思ったのは...簡単に言えば、下ネタです」と、真剣な表情。性器、ケツの穴といったフレーズを羅列しながら会見中にも関わらずブレインストーミング。加藤に「AVじゃないかよ!」とツッコまれながらも、最後には自身の出演の可能性もほのめかした。 田村は「社会派で攻めたい」ときっぱり。「ホームレスの人をひな壇に座らせて、悩み相談とかやりたいです。なぜなら僕、プライベートでよくホームレスの方としゃべったりするんですけど、悩みを打ち明けたら、すごい明確な答えが返ってくるんです。悩んでる場合じゃないとか。普通の人に言われたら全然なんだけど、あの人たちの言葉は響くんですよ。社会ってこうなっているっていうのを使って、伝えたい。......覚せい剤とかやっていた人も番組に出したい」。  加藤のアイデアはコント番組。地上波でもコント番組がないわけではないが、「長いフリがあるとか、ロケでとか、スタジオでコントセットを組んでとか、今、地上波ではできないことじゃないですか」と、声高。メンバーは、ライブでタッグを組んだ面々だといい、「スケジュールは押さえた」と意気込んだ。 報道陣から、各番組へのサプライズゲストの可能性について聞かれると、加藤は「......山本? うーん、出るかもしれないって言っといたほうがいいですかね?」。それを受けて田村は「(山本さんは)僕の方に出てくれます。いろんな山本さんがいますからね」とフォローした。ひとりは「...嫁とディープな絡みを...」と息巻いたが、「こういうことを言うと叱られる」と慌てていた。 番組は、BSスカパー!で、9月27日から3週連続で毎週日曜午後10時から放送。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

加藤、田村、ひとりがBSスカパー!でやりたい放題

2015.08.20Vol.648未分類
 10月で開局1周年を迎える、BSスカパー!の特別番組『BSスカパー!って知ってますか!?』の制作発表が20日、同社で行われた。アニバーサリーを祝うとともに、認知度が圧倒的に低いという同局の悩みを解決するという狙いもある企画で、加藤浩次、田村淳、そして劇団ひとりがそれぞれ地上波では放送できないバラエティ番組を作る。 会見場には同社の社員も駆けつけた。その前で3名は、「(BSスカパー!を)救おうなんて気持ちはさらさらない」と、救世主であることをあっさりと否定。とはいえ、「好きなことができる」とやる気はマンマンだった。 番組の構想について聞かれると、ひとりは「オファーをもらった時に思ったのは...簡単に言えば、下ネタです」と、真剣な表情。性器、ケツの穴といったフレーズを羅列しながら会見中にも関わらずブレインストーミング。加藤に「AVじゃないかよ!」とツッコまれながらも、最後には自身の出演の可能性もほのめかした。 田村は「社会派で攻めたい」ときっぱり。「ホームレスの人をひな壇に座らせて、悩み相談とかやりたいです。なぜなら僕、プライベートでよくホームレスの方としゃべったりするんですけど、悩みを打ち明けたら、すごい明確な答えが返ってくるんです。悩んでる場合じゃないとか。普通の人に言われたら全然なんだけど、あの人たちの言葉は響くんですよ。社会ってこうなっているっていうのを使って、伝えたい。......覚せい剤とかやっていた人も番組に出したい」。  加藤のアイデアはコント番組。地上波でもコント番組がないわけではないが、「長いフリがあるとか、ロケでとか、スタジオでコントセットを組んでとか、今、地上波ではできないことじゃないですか」と、声高。メンバーは、ライブでタッグを組んだ面々だといい、「スケジュールは押さえた」と意気込んだ。 報道陣から、各番組へのサプライズゲストの可能性について聞かれると、加藤は「......山本? うーん、出るかもしれないって言っといたほうがいいですかね?」。それを受けて田村は「(山本さんは)僕の方に出てくれます。いろんな山本さんがいますからね」とフォローした。ひとりは「...嫁とディープな絡みを...」と息巻いたが、「こういうことを言うと叱られる」と慌てていた。 番組は、BSスカパー!で、9月27日から3週連続で毎週日曜午後10時から放送。

大谷ノブ彦 カタリマス!(裏) 第49回 『テイラー・バートン〜奪われた秘宝〜』、ついに本番。

2015.08.20Vol.648COLUMN
 声がガサガサです。いつものことだろうって思われていることだとは分かってるんですが、いつも以上にガサガサなんですよ。なぜかっていえば、舞台の稽古ですよ。  18日からスタートしたダイノジ活動20周年記念公演『テイラー・バートン〜奪われた秘宝〜』。キングコングの西野くんが書いてくれた作品を、6日間にわたって、いろんなメンバーで上演します。ダイノジは、20日、21日、それと22日の昼と3公演に出演します。 『キキマス!』でも、このコラムでも何度となく話題にしてきたこの舞台。ある宝石があって、それを盗む側がいて、守る側がいる。そのなかで誰が一番ずるいのか……。そんなお話です。台本を読んだときには震えましたね。 喜劇、軽演劇は、活動するなかでいつかやってみたいと思っていたこと。セリフがある、役が決まっている、そういう制限のあるなかでやるってことに挑戦してみたかったんです。その役だったら絶対言わないことだけど、ウケればオッケー!っていうのではないところで。 稽古はいつも深夜で、頭がコックリコックリしながらですが、楽しいし発見もいっぱいあります。例えば、大地さんはやっぱりおもしろいってこと。もともと大地さんは一定の制限があるなかでやるとすごく面白い人。セリフが決まっている、演じている役に準じてその人としてボケるっていうのは、すごく大地さんに合っているんですよ。だから、水を得た魚って感じです。  で、自分はっていうと、全然ヘタレ。稽古しながら、ああ限定されているなあって思ってるし、話の本筋を進めるということに苦戦しちゃってる。もっと解き放たれないといけないなって思います。なんて、何よりもセリフが全然覚えられないのが困ってるんですけどね。  本番はもうすぐです。はあ、こんなに余裕がなくなるとは思わなかったなあ。本当なら、他のグループが稽古しているときに、「はい、差し入れ〜!」なんていって見に行ったりさ、そういうのやりたかったのに。自分たちのことで精いっぱいだよ。    とはいってもね、手応えはあるの。ワクワクしているし、どういう反応が返ってくるのかすごい楽しみなんです。

『リスクの神様』の堤&戸田、「敵にしたくないのは古田新太」

2015.08.17Vol.648未分類
 ドラマ『リスクの神様』(フジテレビ系、水曜午後10時~)に出演中の堤真一と戸田恵梨香が17日、都内でファンミーティングを開いた。 あいさつに立った2人には視聴者からさまざまな質問が寄せられた。「共演者のなかで敵に回したくない人は?」という質問に、堤は「戸田恵梨香」。戸田は「役という上では(堤演じる)西行寺さんですが......個人で見ると古田新太さん。対面するシーンがあったのですが、棒立ちで。トーテムポールにしか見えなかった(笑)」と続いた。堤も「(古田は対面シーンで)物に触らないでいこうと思ったらしくて...(ドラマのなかで)笑いを取りに行っていないので、(キャストを)笑かす!」と、同意していた。 危機管理の神とされる西行寺らがさまざまなリスクを対処していくドラマ。これまで、商品の不良、食品への異物混入、スキャンダルの隠ぺい、海外駐在員の誘拐など、さまざまなリスクを扱ってきた。印象的なエピソードを聞かれ、2人はともに第5話で扱った誘拐を挙げた。堤は「英語のセリフが問題だった」と笑わせた。戸田は、第3話で扱ったスキャンダルも印象に残っているといい、「......ちょっとゾッとしました」とコメントした。 19日放送の第6話は、新薬の特許に関連する機密情報漏えいがテーマ。

K-1甲子園 -55kg決勝は西京春馬vs椿原龍矢

Krush.56 堀尾竜司が第4代55kg王座に輝く

2015.08.15Vol.648未分類
 立ち技格闘技『Krush.56』(14日、東京・後楽園ホール)で「第4代krush-55kg王座決定トーナメント」の準決勝と決勝が行われ、堀尾竜司が決勝で匠を破り、王座に就いた。  堀尾は準決勝で戸邊隆馬と対戦。1R序盤から積極的に仕掛け、ペースを握る。左ミドル、ヒザ蹴り、フックの連打に、戸邊は1Rから鼻血が吹き出す。2Rも堀尾の攻勢は変わらず、飛びヒザからのパンチ、前蹴りで距離をとってからのヒザ蹴り。戸邊はローキックで見せ場は作ったものの、ラウンド終盤、堀尾は狙いすました右の飛びヒザ一閃。まともに食らった戸邊は立ち上がれず、2R2分6秒、KOで堀尾が決勝に駒を進めた。  決勝の相手は準決勝で結城将人を判定で破り勝ち上がってきた匠。しかし匠は結城戦で右まぶたをカットし、テープを張ったままの状態。    

Copyrighted Image