SearchSearch

美肌の桃井&綾瀬「仕方なしにモテる!」

2015.01.15Vol.634未分類
 桃井かおりと綾瀬はるかが15日、都内で行われた『SK-Ⅱ誕生35周年 キックオフ セレモニー』に出席した。同ブランドのミューズを務める2人の美肌ぶりに司会者が「モテますよね?」と突っ込むと、戸惑う綾瀬に桃井が「そこに触れます?」と助け舟を出し、「(肌がきれいだと)厚化粧としなくていいから、清潔感もでるし、仕方なしにモテますね」とコメントした。 「隠れ(ユーザー)だったころから合わせると......35年ぐらい?」と、ブランドスタート時からの同商品に親しんでいるという桃井は、「桃井かおりの体はSK-Ⅱでできている」と断言。美肌のために「疲れていても、元気そうだって言われる」と話すと、綾瀬も頷いていた。 トークショーでは、招待された女性客から美肌についての質問も。綾瀬から「どうしても疲れているときには、お化粧をしたままでSK-Ⅱをつけてしまったり...」と驚きのテクニックが飛び出すと、桃井はびっくりしつつも「やってみようかな」と笑顔を見せた。 イベント終了後、会場を去る綾瀬に、松坂桃李との交際について質問が飛んだが、「友達です」の返答。桃井は「...友達だそうです!」と、大好きだという"はるか殿"をサポートしていた。  イベントは、同ブランドが35周年のアニバーサリーを記念して展開されるプロジェクトのスタートを宣言したもの。その一環として、無料肌分析や商品のタッチ&トライなどができる『SK-Ⅱ 美肌体感ミュージアム』が16~18日の期間限定で表参道ヒルズのスペースオーにオープンする。

大谷ノブ彦 カタリマス!(裏)第25回 答えって、ひとつじゃない。

2015.01.15Vol.634COLUMN
 ここ最近、多様性問題っていうの、あるなあって考えています。僕自身もそうですけど、時代そのものが多様性のほうが主流という時代になってきてるって思うし、いろんなことがその方向に向かってます。 『キキマス!』をやりながら思うんだけど、テレビも、ラジオもそうだけど、あるひとつの思想や思考に振り切るほうが人気が出てくるんです。いろんな考えがあってさ、そういうのもいいよねって。いろんなものがあっていいんだよねって、僕は思うんです。答えって、ひとつじゃないんだよって。   例えば、アメリカのグラミー賞。主要4賞っていわれる「年間最優秀レコード」「年間最優秀アルバム」「年間最優秀楽曲賞」、そして「最優秀新人賞」の他にも、アレンジだとか、プロデューサーだとか、パッケージであるとか、たくさん賞があります。1つの曲でも楽曲としてであったり、ライブパフォーマンスとしての評価もあったり、評価のされ方もいろいろなんですよね。今年のノミネーションリストを見ても、多様性が認められているからこうなるんだなって思います。  ONE DIRECTIONの人気もそうでしょう。オーディション出身で、とにかく歌がうまくて、楽曲も大人気です。楽曲を自分たちで作っていたり、演奏しているわけじゃない、アイドルじゃんっていう人もいるよ。だけど、そういうのをケンケンしてもさって、すげぇ思うんだよね。今はさ、その音楽は演奏している人が作ったものなのか、楽器を自分で演奏しているのか、自分で歌っているのかどうかとか、ぶっちゃけどっちでもよくて、いい音楽ならいいじゃないって評価する時代。評価をするにも、やり方は一つじゃない、答えはひとつじゃないってことなんですよね。  13日の放送の『キキマス!トピックス』のコーナーで、今週末行われる「センター試験」を紹介しました。2020年度をメドに新しい試験が導入されるという話でしたけど、いろいろ変わるんだそうです。出題の方法が教科の枠を越えたり、回答の仕方もマークシートだけじゃなくて記述式にもなるとか、何度も受けられるようになるだとか。試験がその後の社会生活を送っていくうえで何を意味するのかっていう、本質的なところが問われていくんだろうね。これも、答えが一つではないってこと、多様性の方向に行ってるんだと思います。みんな、つながってるなあ。

小栗旬「しっかり叱れるお父さんになりたい」

2015.01.14Vol.634未分類
 小栗旬が14日、都内で行われたニコンの新しいデジタル一眼レフカメラ『D5500』の発表会に出席した。家族写真を撮影することを念頭に置いたモデルで、小栗も同製品のCMで初めて父親役に挑戦。「いつかカメラのCMをやりたいと思っていたのでうれしい。(初めての父役は)なかなか大変でした。特に息子役の子がとっても自由な子だったので......頑張ってもらいました」と、撮影を振り返った。  昨年10月に、第一子となる女児が誕生し、父親になった。発表会では、小栗が撮影した愛娘の手の写真やお食い初めの膳の写真も披露し、「自分も父親になったので、しっかり叱れるお父さんになりたいと思います」と、理想の父親像を語った。また、「自分は末っ子なのですが、兄ちゃん、長男の写真はいっぱいあるのに僕の写真があまりないんですよ。だから、たくさん写真は撮っておこうと思います」と話した。 『D5500』は2月5日発売予定。同日、CMも全国でオンエア。

松井秀喜「新たなスタートを切らないといけない」

2015.01.14Vol.634未分類
 大リーグで活躍した松井秀喜が13日、都内で行われたバイク買い取り専門店バイク王の新プロジェクト・新テレビCMの記者発表会に出席した。2カ年計画の取り組み「バイクライフパートナー 55 プロジェクト」について発表した。松井は同プロジェクトのアドバイザーを務める。意外なパートナーシップに「僕自身も、(僕とバイクが)結びついていなかった。チャンスがあれば(バイクに)乗ってみたいなって思いますね」と、前向き。「まず、免許を取らなきゃならないですが......」と、付け足した。 発表会では、新年にちなみ、書き初めも披露。「小学校の時に習っていたんですよね」と、自分自身でハードルを上げたうえで、「新」と書いた。「自分自身も新たなスタートを切らなきゃいけないなと思います。具体的に決まったものはないのですが、それを見つけるためにもスタートを切っていきたい」と話した。 発表会終了後の取材で、今後の日本野球界での活動の可能性を探る質問が何度も飛び、最後には「う~ん、しつこいですね」と苦笑いだった。 ニューヨークで撮影したCMは16日からオンエア。

水泳五輪メダリスト萩野公介の二十歳の誓いは「ペン習字を始めます」

2015.01.13Vol.634未分類
 2020年東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は同大会の開幕まで2020日となった12日、東京都庁舎前の都民広場で初のカウントダウンイベント「みんなのスタート! 2020 Days to Tokyo 2020」を開催した。  この日は成人の日とあって、今年成人式を迎えた新成人約500人で広場に「2020」の人文字を作った。そして新成人となったオリンピアン、パラリンピアン5人と組織委員会の理事・スポーツディレクターを務める室伏広治をゲストにトークを展開した。  参加した5人は水泳の萩野公介、山口観弘、瀬戸大也に体操女子の佐藤亜希穂、パラリンピック自転車競技の藤井美穂。  それぞれが「今日から何をスタートさせるか」をテーマにボードに宣言を記入したのだが、「規則正しい生活をする」(山口)、「2020日間練習と遊びを全力で頑張る」(瀬戸)、「日々前進」(佐藤)、「自分に勝利!」(藤井)と目標を掲げるなか、トリとなった萩野は「ペン習字を始めます」という異色の宣言。  司会を務めた松岡修造氏に突っ込まれた萩野は「字が汚いので、それを素直に直したいということと、文字には内面がにじみ出てくると思いますので、そういうところから直していくと、最終的に強い自分になれるかな、と思いました。まずは字をきれいにしたい」と思わず納得の説明。  松岡氏の「ペン習字を始めると2020年にはどうなるの?」という突っ込みには「今はちょっとなよなよしているので、2020年には角ばったカッコいい字になっていると思うので、角張った金メダルを…」と会場を和ませたが、最後は「東京オリンピックを目指せる年齢、立場にいることを幸せに感じています」と締めた。

WRESTLE-1 チーム246がタッグ王座防衛 武藤はギブアップ負け

毎日を忙しく過ごす現代女性に

左肩が痛いのは心臓からのSOS!?

2015.01.12Vol.634未分類
 患者視点の小説で分かりやすく病気の予兆を解説した『危険な病気の意外な予兆69』が刊行された。病気の予兆は“病気になっている場所”だけに症状が出るわけではなく、ちょっとした不調だと思っていたら、実は重大な病気からのサインだということも。同書は、患者視点からの予兆や不安、診察過程を漫画やイラストを多用し、分かりやすい小説で表現。子供から年配の人まで気軽に読める家庭の常備本だ。発売を記念し、読者3名にプレゼント(係名:「危険な病気」)。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

究極の心理戦が今、始まる

2015.01.12Vol.634未分類
 弱小アメリカンフットボールのチーム再建を託された、崖っぷちGMの人生をかけた“究極の心理戦”〈ドラフト会議〉を描いた痛快駆け引きエンターテインメント作『ドラフト・デイ』が公開される。NFLに所属するチームのGMサニーは、12時間後に迫ったドラフト会議で超大物ルーキーを獲得することが必要不可欠だった。容赦ないプレッシャーの中で、キャリア最大の危機に見舞われたサニーの人生を賭けた決断は全米を揺るがす大波乱を呼び起こし…。公開を記念し、特製GMのこだわり付箋を読者5名にプレゼント(係名:「ドラフト」)。

バレンタイン応援チョコ

2015.01.12Vol.634未分類
 世界中で愛されているロングセラー、フェレロ ロシェ ハートは、その金色の包装で知られる軽い甘さのチョコレート。“フェレロ ロシェ”はフランス語で「フェレロの岩」の意味。まるごとのヘーゼルナッツ粒とココアヘーゼルナッツクリームを香ばしいウエハースとクラッシュヘーゼルナッツで包んだ軽い甘さのチョコレート菓子のクリーミーな口どけ感は、一度食べたらやみつきに。イタリアで誕生以来、世界160カ国以上で愛されている「フェレロ ロシェ ハート型(8粒入り)」を読者7名にプレゼント(係名:「フェレロ ロシェ」)。

濃度の高いプラセンタ原料を凝縮

2015.01.12Vol.634未分類
 カラダの美と健康を徹底追求した新成分配合の羊プラセンタサプリメント「PLACENTA 1st」が発売中。プラセンタとは、哺乳類が胎児を育てる際につくる胎盤のことで、生命が成長・発育するために不可欠な栄養成分や五大栄養素など、体の働きを助ける栄養素バランスが含まれている。その働きは、自然含有された成長因子が体の代謝機能を促進するだけでなく、ホルモンバランを整え、細胞や組織の活性化、疲労回復や自律神経を正常化。さらに肌のハリとツヤの再生を助けてくれる。人間の胎盤に近く細胞になじみやすい世界では主流の羊を使用。同商品を読者3名にプレゼント(係名:「プラセンタ」)。

世界中の映画祭が絶賛!!

2015.01.12Vol.634未分類
 ヴェネチア映画祭オリゾンティ部門で監督賞含む4賞ほか、多数の映画祭で数々の賞を受賞している映画『おみおくりの作法』が公開される。身寄りなく亡くなった人を弔う几帳面で誠実な民生係ジョン・メイが個人の人生を紐解き、人と出会うことで新たな人生を歩みだす。丁寧にあたたかく死者と向き合う主人公の姿に胸を打たれる感動作。思いがけない、心あたたまるラストが待っている。公開を記念し、主人公のジョン・メイも愛用しているBICの2色ボールペンを読者5名にプレゼント!(係名:「おみおくりの作法」)。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

世界中の映画祭が絶賛!!

2015.01.12Vol.634未分類
 ヴェネチア映画祭オリゾンティ部門で監督賞含む4賞ほか、多数の映画祭で数々の賞を受賞している映画『おみおくりの作法』が公開される。身寄りなく亡くなった人を弔う几帳面で誠実な民生係ジョン・メイが個人の人生を紐解き、人と出会うことで新たな人生を歩みだす。丁寧にあたたかく死者と向き合う主人公の姿に胸を打たれる感動作。思いがけない、心あたたまるラストが待っている。公開を記念し、主人公のジョン・メイも愛用しているBICの2色ボールペンを読者5名にプレゼント!(係名:「おみおくりの作法」)。

アクション・エンターテインメント大作

2015.01.12Vol.634未分類
 リュック・ベッソン監督の作品史上、最も鮮烈な印象を残すヒロインが活躍する『LUCY/ルーシー』のブルーレイ&DVDがリリースされる。 “10パーセントしか機能していない人類の脳が覚醒したら?”という人間の根源的な謎に向き合いながらも極上のエンターテインメント作品に仕上がった。磨き上げられたスタイリッシュな映像世界が、見るものを目覚めさせていく覚醒型アクションだ。リリースを記念し、オリジナルQUOカードを読者3名にプレゼント(係名:「ルーシー」)。

25周年のメモリアルイヤー

2015.01.12Vol.634未分類
 世界を代表する蘭の祭典「世界らん展日本大賞 2015」が開催される。25周年目の今回は、メモリアルイヤーにふさわしく英国のバッキンガム宮殿やヨーロッパの大財閥ロスチャイルド家と関係の深い品種や、国内初公開となる蘭の妖精「オルキス」も展示。会場を華やかに彩る。読者10組20名に招待券をプレゼント(係名:「らん展」)。

酒類コンペティションで最高賞授賞

『きっと、星のせいじゃない。』試写会に15組30名 

2015.01.12Vol.634映画
 ジョン・グリーンの人気ベストセラー小説を『(500)日のサマー』の脚本家コンビが映画化し、全米オープニング興行成績No.1 のヒットを記録したイチオシの一本。不治の病にかかった若い男女のラブストーリーという一見シリアスな題材を描きながらも、まぶしいほどのきらめきと胸いっぱいの希望を与えてくれる感動作。主人公のヘイゼルとガスを演じた若手俳優、シャイリーン・ウッドリーとアンセル・エルゴートにも注目だ。  ヘイゼル・グレースは末期のガン患者。今は奇跡的に薬が効いているが酸素ボンベが手放せず、学校にも行けず友達もいない。あるときヘイゼルは、両親に言われていやいや参加したガン患者の集会で、片脚を切断して骨肉腫を克服したガスと出会う。独自の感性が光るヘイゼルに恋をするガス。そんな彼を傷つけまいと頑に距離を置こうとするヘイゼルに、ガスは素敵な贈り物をする。ヘイゼルが大好きな作家にメールを送り、返信をもらったのだ。それがきっかけで距離を縮めていった2人は“友達”として、その作家に会いに行くため旅行に出るが…。2月20日(金)よりTOHOシネマズ 日本橋他にて公開。

Copyrighted Image