SearchSearch

福島県郡山市の「おいしい」すべての“ウマい!”は猪苗代湖の恵み 郡山に鯉を食べにコイ!

2015.10.24Vol.653今日の東京イベント
 鯉は寿命の長い淡水魚で、長生きするものは300年も生き、体長は1mを超すものもあるという。日本では石器時代から食用にされており、高級魚として将軍家の御前料理は鯉に限られていた。また、薬用魚として古くから重宝され、中国では2000年前の中国最古の薬物書といわれるものにも、緑内障のほか、心臓や腎臓も元気になるという記述があるほど。日本でも病後、産後の回復や虚弱体質の改善に効果があるといわれ、母乳の出がよくなるほか、むくみが解消されたりするなど、腎臓病の食事療法としても知られている。  郡山はそんな鯉の養殖が盛んで、全国でも有数の生産量を誇る産地としても有名だ。市内には現在7軒の養殖場があり、地元の人を始め、観光客や県外の人もその味を楽しんでいる。もともと郡山は水の利便性が悪く、江戸時代に大きな穴を掘って雨水や雪解け水を貯めたり、湧水をせき止めたりしたことが、現在の池の原型となった。それが明治の初期に安積平野を切り開く安積開拓が行われ、猪苗代湖から安積疏水が引かれ、ため池に水を1年中池に貯えられるようになり、鯉の養殖が始まった。  現在市内にある養殖場のひとつ「廣瀬の鯉」の廣瀬養鯉場は大正7年に養鯉を開始。昭和24年には現在の美女池で鯉の養殖を開始した。そこでは5月に親鯉を選別し卵を産ませ、孵化させ鯉を育て、成長したら網で捕獲し、生きたまま飲食店などに輸送している。餌は栄養価の高い配合飼料のほか、昔ながらの大麦とさなぎを2時間かけて煮たものを与えているという。そのように、自然により近い状態で養殖することで、食べてもまったく臭みがなく、薬効があるといわれている本来の力を持つ良質な鯉が育つのだ。廣瀬の鯉では、定番の鯉のあらい、鯉さしみのほか燻製などのオリジナル加工品も販売。インターネットでも注文可能なので、郡山の滋味あふれるおいしい鯉が自宅でも楽しめる。  とはいえ、旅先で地元の名産品を楽しむのも旅の楽しみのひとつ。市内にある「正月荘」は、鯉料理を始め郡山産牛などが味わえる店として、根強い人気の和食料理店。ここでは“鯉の洗い”や“鯉の甘露煮”など、アラカルト料理のほか「恋づくし」(3500円、要予約)というコースメニューが食べられる。前菜、鯉の洗い、鯉の中華風甘酢あんかけ、鯉の甘露煮、鯉の西京焼き、鯉の漬け茶漬けからなる同コースは、さまざまな調理法で味付けされた鯉を思う存分堪能できる。これだけのアレンジしたメニューが楽しめるのは、地元ならでは。ぜひその舌で豊かな猪苗代湖の恵みを味わって。

伝説の写真たちがついに解禁!

2015.10.24Vol.653未分類
 人気歌舞伎俳優・市川猿之助の待望の写真集『四代目 市川猿之助』が発売された。確かな実力で、立役から女形まで幅広くこなし、今月はスーパー歌舞伎で、人気少年漫画『ワンピース』とのコラボレーションという新たな境地に挑んでいる四代目市川猿之助。才能にあふれ、若手花形歌舞伎役者の第一線を歩み続ける猿之助の亀治郎時代の演目写真が、1冊の貴重な写真集にまとまった。  撮影は数々の広告写真を手がけ、また自動車写真の大家としても知られている長塚誠志。2002年から市川亀治郎を撮り始め、その後、彼の演じるほとんどすべての役柄を撮り続けた長塚が8×10の大型カメラで撮影した作品の数々は“写楽の再来”とまでいわれるほどの完成度とドキュメンタリー性とを合わせ持つ。

山形県の「おいしい」各地のご当地グルメが集結!B-1 グランプリ食堂 AKI-OKA CARAVANE

2015.10.24Vol.653今日の東京イベント
 秋葉原駅〜御徒町駅の高架下から日本各地のご当地グルメの魅力を発信する同店で、新たに8つのご当地メニューが追加された。なかでも「山形芋煮カレーうどん」(山形芋煮カレーうどん寄合 監修)は寒い季節にぴったり!

よしもと芸人がおもしろ動画を配信

2015.10.24Vol.653未分類
 期間限定で「よしもとタフマン芸人 あなたが決める!!おもしろ動画選手権」が特設サイト上で開設された。よしもとYouTuberの藤原麻里菜やはいじぃのほか中高生から大人気のランパンプスなど若手芸人6組が、“元気を、あげる”をテーマに自由な発想でおもしろ動画を制作して、同サイトで公開。視聴者は、気に入った動画にひとり一票投票することができる。12月18日(金)まで2カ月間の投票期間中、最多投票数を獲得した芸人には『タフマン』1年分をプレゼント! 独特の音楽に合わせたダンスと漫談が持ち味の、よしもとを代表する“ロマンティック”芸人・西村ヒロチョは〈超ロマンティック!? 西村ヒロチョのオリジナルタフマンネタ〉を披露。またアスリート系トリオ芸人ネルソンズが、タフマンを飲んで、さまざまなタフなミッションに挑戦する〈【衝撃映像!】ネルソンズの「タフなミッション」動画〉を公開する。よしもと芸人と『タフマン』のチカラで、日本に笑顔と元気を届ける。

福井県の「おいしい」新米からスイーツまで福井の秋が大集合 ふくい南青山291 秋祭り

2015.10.24Vol.653今日の東京イベント
 福井県のアンテナショップ「ふくい南青山291」に秋の味覚が大集合。そのままでスイートポテトのような味わいの「とみつ金時焼き芋」(11月1日〜)、「水ようかん」、「上庄里芋」などを販売。「コシヒカリ」、「夢ごこち」の新米の試食もある。

【全世界空手道選手権大会 直前緊急企画】女子は2連覇目指す将口と加藤の華麗なる組手に注目

3年ぶりの日本開催、FIFAクラブW杯

“アートと人と社会をつなぐ”馬のアート展

2015.10.24Vol.653未分類
 馬事文化財団と武蔵野美術大学芸術文化学科の学生が共同でプロデュースする展覧会『UMARTs2015うまからうまれるアート展』が開催される。馬や馬文化から刺激を受け、制作をした17人の若きアーティストたちを、13人の大学生キュレーターがサポートし、展覧会や関連プログラムを企画・実施。社会に馬や馬文化の魅力を再発見する機会を提供する。さまざまなメディアで生み出された新作アート作品と五感で楽しめる企画を通し、馬と馬文化に触れてみよう。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

岡山県の「おいしい」“晴れの国おかやま”の新鮮食材をたっぷり!岡山イタリアンフェア

2015.10.24Vol.653今日の東京イベント
 恵比寿のウエスティンホテル東京は、11月1日から、イタリア料理フェア「岡山イタリアンフェア」を開催する。同フェアは、岡山県との共催で行われるもの。  岡山県の食材の新しい形として、イタリア料理業界のトップシェフであるアクアパッツアの日高良実シェフと岡山県の人気イタリア料理店リストランテ・テラダの寺田真紀夫シェフ、そしてウエスティンホテル東京がコラボレート、岡山食材によるイタリアンを提供。メニューは「岡山産朝日米のリゾット 瀬戸内海産アナゴ カダイフ包みとフレッシュマッシュルームのスライス」「おかやま和牛肉のステーキ 葉ワサビのソース ひるぜんこだわり大根のコンフィ」など。

北海道の「おいしい」 東京ドームホテルで北海道をまるごとぱくり! 北海道フェア 2015

2015.10.24Vol.653今日の東京イベント
 日本全国津々浦々、おいしいものは星の数ほどあるけれど、北海道というキーワードは万人の胃袋を刺激する。真っ赤な蟹にホタテやイクラといった魚介類をはじめ、牛や豚、羊肉に、鳥といった肉、ほくほくのじゃがいもなど、北海道の「おいしい」には際限がない。  そんな北海道の「おいしい」を最高のかたちで楽しめるのが、東京ドームホテルで毎秋行われている北海道フェアだ。毎年このイベントを心待ちにしている人も多い人気のフェアで、今年も「北海道フェア 2015」として、9月1日にスタート。おいしい北海道食材を、洋食、和食、中華、スイーツなどバラエティーに富んださまざまなメニューでブッフェ形式で提供する。ランチもディナーも、連日、国内外の食いしん坊たちを満足させている。  長期にわたるフェアは3期に分かれていて、それぞれテーマが設けられている。先日その第2弾が始まった。「食欲の秋を彩る北海道グルメ」をテーマに、北海道米の「ゆめぴりか」に北海道産いくらをかけ放題で楽しめたり(ディナーのみ)、愛別町のきのこ、厚岸町のあさり、たら、鶏肉、しらたきなど北海道の食材をたっぷり入れ、シェフのおすすめ食材の一つ夢想農園のパクチーなどを添えて食べる「北の鍋」(ディナーのみ)、「北海道産秋刀魚のリラッサ風中華おこわ」など見ただけでお腹が鳴り始める、北海道の「おいしい」メニューがずらりと並んでいる。  冷菜、温かい料理、料理の方法もそれぞれ。例年通り、何から食べていいのか分からなくなるほどの品数が並ぶが、外せないのは、エンペラーサーモン。ディナータイム限定での提供だが、ホテルの開業15周年特別企画として「15kg 級エンペラーサーモンの筒切りロースト 北海道産クリームチーズ入りトマトソース」をシェフが自ら切り分けてくれる。  期間中にはイベントも予定。むかわ町の「むかわ和牛ハンバーグ」(11月21日)、「ししゃも」(11月22日)が数量限定でディナータイムに堪能できる。  第2弾は11月いっぱいまで楽しめる。12月からは第3弾がスタートする。

東京とロンドンが友好都市に環境など6分野で交流・協力

2015.10.24Vol.653今日の東京イベント
 舛添要一東京都知事と英ロンドン市のボリス・ジョンソン市長は14日、都庁で友好都市提携の共同宣言に署名、東京都とロンドン市との友好都市関係が樹立した。環境や、2020年東京五輪をはじめとする大規模なスポーツイベントなど両都市に共通する6つの分野で交流や協力を行うことで合意した。  合意した分野は、土地づくり、環境、文化交流、交通、観光、大規模なスポーツイベントの開催の6分野。今後は、東京都政策企画局外務部とロンドン市国際部を責任部署とし、交流・協力の推進を図っていくという。  都は、ロンドン市から、ロンドンオリンピック・パラリンピックを成功させた経験とその後のレガシーを学び、2020年の東京五輪に生かしていく。また19年に行われるラグビーのワールドカップについてもノウハウを共有していくという。  東京都が友好都市提携を結んだのは1996年のローマ以来19年ぶり。ロンドンは、ニューヨークや北京に続き、12都市目となる。   署名後、舛添知事とジョンソン市長は明治神宮に参拝。その後、桃林荘で歓迎茶会を開いた。さらに渋谷区内で行われている「シェアサイクル」の取り組みも視察した。

あの“巨大迷路脱出ムービー”が早くも第2弾公開!『メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮』

2015.10.24Vol.653映画
 全米をはじめ世界中でNO.1ヒットを記録した1作目『メイズ・ランナー』の続編が異例の速さで公開!   そびえたつ壁に囲まれた謎の巨大迷路。そこには月に1度、自分の名前以外の記憶を失った若者たちが送り込まれてくる。死のトラップをかいくぐり、毎晩構成が変わる迷路の謎を明かし、脱出することができるのか…。巨大迷路に閉じ込められた若者たちの命がけの脱出劇を、謎、アクション、スリル満載で描き、ティーンを中心に爆発的人気を誇った前作。そのスマッシュヒットにより、主人公・トーマス役のディラン・オブライエンをはじめ、主要キャストに抜擢された若手俳優たちも大ブレイク。ヒロイン・テレサ役のカヤ・スコデラリオは2017年公開予定の『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ最新作のヒロイン役が決まっており、仲間の一人・ニュート役トーマス・サングスターは人気ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』でも目を引くなど、ネクストブレイク揃いのキャスト陣にも注目だ。  迷路〈メイズ〉の出口を見つけたトーマスたち。しかしそれは、新たなメイズの入り口だった。本作では、前作のラストで姿を現した謎の組織により、新たなサバイバルが仕掛けられることに。しかも今度のステージは灼熱の砂漠! 想像を絶する罠の数々、迫りくる組織の追っ手、そして新たな敵。前作を超えるスリリングな展開で、息をもつかせぬ逃走劇が描かれる。新たな謎が明かされ、さらにスケールアップしたサバイバル劇に、興奮必至の一本。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

あの“巨大迷路脱出ムービー”が早くも第2弾公開!『メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮』

2015.10.24Vol.653映画
 全米をはじめ世界中でNO.1ヒットを記録した1作目『メイズ・ランナー』の続編が異例の速さで公開!   そびえたつ壁に囲まれた謎の巨大迷路。そこには月に1度、自分の名前以外の記憶を失った若者たちが送り込まれてくる。死のトラップをかいくぐり、毎晩構成が変わる迷路の謎を明かし、脱出することができるのか…。巨大迷路に閉じ込められた若者たちの命がけの脱出劇を、謎、アクション、スリル満載で描き、ティーンを中心に爆発的人気を誇った前作。そのスマッシュヒットにより、主人公・トーマス役のディラン・オブライエンをはじめ、主要キャストに抜擢された若手俳優たちも大ブレイク。ヒロイン・テレサ役のカヤ・スコデラリオは2017年公開予定の『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ最新作のヒロイン役が決まっており、仲間の一人・ニュート役トーマス・サングスターは人気ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』でも目を引くなど、ネクストブレイク揃いのキャスト陣にも注目だ。  迷路〈メイズ〉の出口を見つけたトーマスたち。しかしそれは、新たなメイズの入り口だった。本作では、前作のラストで姿を現した謎の組織により、新たなサバイバルが仕掛けられることに。しかも今度のステージは灼熱の砂漠! 想像を絶する罠の数々、迫りくる組織の追っ手、そして新たな敵。前作を超えるスリリングな展開で、息をもつかせぬ逃走劇が描かれる。新たな謎が明かされ、さらにスケールアップしたサバイバル劇に、興奮必至の一本。

「東京タワーウィンターファンタジー 〜オレンジ・イルミネーション〜」開催!

2015.10.24Vol.653COLUMN
 すっかり秋めいてきたけど、みんな元気? 僕は食べ物がおいしい季節だから元気いっぱいだけどね! でももうちょっとで11月。秋というより、冬本番も近い感じだね。そして…冬といえばクリスマス! 今年も東京タワーでは、冬のイルミネーション企画「東京タワーウィンターファンタジー 〜オレンジ・イルミネーション〜」を開催するよ。東京タワー真下、正面玄関前で実施する今年のイルミネーションは、東京タワーのシンボルカラー「オレンジ」をコンセプトに、約4万個のLEDを使用した優しく温かみのあるイルミネーション。とてもきれいなんだ。  東京タワー塔体の基本カラーは、正式には「インターナショナルオレンジ」と呼ばれるオレンジ色と、白色が交互に配色されていて、東京タワーライトアップカラーの定番ともいえる冬のランドマークライトも「オレンジ」色。今年12月23日に開業57年を迎える東京タワーは、今年の冬はこのオレンジ色で、世界中からみんなをお迎えするよ。「オレンジガーデン」と呼ばれるイルミネーションガーデンの中央には、群馬県嬬恋村から陸送された、高さ約10mの生のモミの木を設置。周りにも生木とベンチを設け、みんながくつろげる公園のような空間を提供するよ。また、人気フォトスポットとして定着した、高さ約2mの「ミニ東京タワーオブジェ」も、オレンジガーデンの中に作ったよ。  さらに、ツリーの周辺では、冬の雰囲気に合う楽曲に合わせ、鮮やかな光が織りなす「クリスマスツリー・ライティングショー」を、毎日開催。約4万個のイルミネーション、高さ333mの東京タワーと10mのクリスマスツリー、そしてオレンジ色に輝く光と音の競演。そんな東京タワーが贈るウインターファンタジー〜オレンジイルミネーション〜をぜひ体験してね!  点灯初日の11月3日、18時からは、「東京タワーウィンターファンタジー 〜オレンジイルミネーション〜」の点灯式を開催するよ。みんなでカウントダウンして一緒に冬のスタートを盛りあげよう!

イタリア・ミラノで行列の絶えないピッツェリア専門店SPONTINIが日本初上陸

2015.10.23Vol.653今日の東京イベント
“でかっ、うまっ、やばっ”の新感覚グルメ。食欲の秋にアナタの大切な人と訪れよう。

巨人・原監督が退任 

EXILE TETSUYA「DANCEの道」第39回「DANCEをすると素直に育つ」

2015.10.23Vol.DANCEの道EXILE TETSUYA「DANCEの道」<更新終了>
これは僕の持論なんですけど、DANCEをする子は素直に育つと思っています。今までDANCEをやって来て、いろんな人と出会ったり別れたり、今ではDANCEを教える番組(Eテレ『Eダンスアカデミー』)や大学で講義をしたり、DANCEを通じてたくさんの人たちと関わってきて思ったことです。まぁ一言で言うといい奴が多いと言うか、いい奴ばかりなんです(笑)。自分がDANCEをやっているから僕はいい奴なんです! なんていうつもりもありませんが(笑)、今まで出会った人たちは、性別、年齢、育ち、国が違えど、みんないい奴ばかりなんです。  でも実際のところ、これはなんでなんだろう? と不思議に思った僕は、自分なりに考えてみたんですけど、たぶん言葉を持たない表現方法っていうことが大きく関わっているのではないかと思いました。  言葉って嘘もつけるし、まわりくどくも言えるし、駆け引きもできます。例えば、口喧嘩をしたら、わざと相手を傷つけることも言えますし、黙ったままだと何考えているか分からなくて、さらに怒りを買う場合もあります。でもDANCEの場合、それが一切ありません。DANCEの喧嘩といえばDANCEバトルですが、まず触れてはいけないルールなので相手を肉体的に傷つけることはないですし、嘘もつけなければまわりくどく伝えることもありません。とにかく自分の持っている伝えたいことを、DANCEで素直に全力で相手にぶつけるバトルは、とにかくお互いが気持ちいいのです。もちろん負けるとめちゃめちゃ悔しいという気持ちにはなりますが、そこで勉強することは、とにかくDANCEを好きになって夢中に練習するしかないんだってことなんです。何年か前に僕のダンサーの友達がダンサーの彼女と付き合っていて、些細な事で喧嘩になりその喧嘩が派生してDANCEバトルになったそうです(笑)。こんなことはめったにないですが、もちろん終わった後には仲直りしました! たぶん言いたいことを全部素直に伝えきったんでしょうね(笑)。バトルに限らず、EXILEがやっているようなステージでも、クラブでのSHOWでも同じことがいえると思います。お客様にDANCEで言いたいことを伝えるにはかなりの練習やリハーサルが必要ですし、伝えたいことをストレートに表現するのが一番伝わりやすいと思います。HAPPYなら笑顔でとか、怒っているなら何かを破壊するような動きを入れるとか、悲しい時には繊細に、目立ちたかったら思いっきりハチキレて!などなど、とにかく言いたいことをストレートに表現するのがDANCEだと思いますし、見ている方にはそれが一番親切な気がするからです。  一言でDANCEと言っても、この世界には限りなくジャンルが存在するので一概に僕の言っていることが正しいとは言いませんが、身体を動かす表現方法としては間違っているともいえないのではないでしょうか? 今や日本では義務教育の中にDANCEが入っていたり、本当にたくさんのキッズダンサーがいて、習い事の一つの選択肢に入るくらいになってきました。神経系が成長する小学期や身体系が成長する中学・高校の時期に、DANCEをするのは間違いなくいいことなのは前に研究したことがありますが、素直な子に育つという説もこれからさらに研究していきたいと思います。ご興味のある教授さんなどいましたらご連絡お待ちしています(笑)。最後に一言だけ言わせていただきますが、これはあくまで僕の持論です。

Copyrighted Image