SearchSearch

注目度上昇中! 人気読モユニットSHAiM(シャイム)

2015.01.11Vol.634未分類
 人気読者モデルが集まったユニット、SHAiM(シャイム)の注目度が上昇中だ。昨年のクリスマスイブに配信リリースしたファーストシングル『i know me』が好評なのだ。   メンバーは、Aya、Misato、Megumiの3人。リーダーでボーカルのAyaこと長谷川あやは、雑誌『S cawaii!』のレギュラーモデルを務めファッション誌でも活躍、ドラマなどにも進出している。もう一人のボーカル、Misatoこと一木美里は『JJ』『CanCam』、DJのMegumiこと齋藤めぐみも多数の雑誌に登場。また、MisatoとMegumiはサマンサタバサグループのブランドレップを務めている。キラキラと輝く彼女たちの存在は同世代の女の子たちのあこがれで、すでに多くのファンを集めている。  そんなSHAiMが響かせる音楽は世界を席巻するEDMサウンドをベースにしたポップス。ファーストシングル『i kno w me』は、さわやかなミディアムチューンで、Ms.OOJAの楽曲を手掛けてきたTAZZがプロデュース。毎日の生活のなかで感じる葛藤とそれでも夢や愛を感じながら前を向いていこうという誰もの心に響くメッセージソングとして、愛されている。  来月にはセカンドシングル『Sirius』を配信とCDでリリースする予定だ。2015年はSHAiMの動きに注目したい。

LOVEの連鎖を作りたい ハナエ

2015.01.11Vol.634未分類
 音楽にアート、ファッションなどをミックスした表現でインパクトを与え続けている、アーティストのハナエがニューシングル『神様の神様 / おとといおいで』をリリースする。人気アニメ『神様はじめました◎』のオープニング&エンディングテーマで、約1年ぶりのニューシングルだ。 「昨年はライブ中心の活動でした。2013年にアルバムをリリースしたこともあって、ワンマンライブや自主企画でフェスをやったりして。新曲も届けたかったんですけど、タイミングもあって」  このアニメに関わるのは、サードシングル『神様はじめました / 神様お願い』に続いて2回目。前作に続いて、真部脩一が楽曲プロデュースを担当した。 「歌詞は言葉遊びがあったりして面白いんです。アニメのストーリーに沿った流れになっていて、さすがだなあと思います。曲の最後の“とん とん とんからりんと〜”っていうセクションがすごく好きですね。真部さんの曲って独特な音の飛び方だったりコーラスも入り組んでいるんで、難しいんです。でもこの曲は比較的みなさんにも口ずさんでもらえるんじゃないかな」  楽曲に合わせて、今回もビジュアルにこだわった。テーマは、幻の花魁だそう。 「この曲は、和っぽいけどエレクトロでもあって、ビジュアルもただの和っていうのではなくて強い和だなって。そのなかで思いついたのが、以前から挑戦してみたいと思っていた花魁。ヨーロッパの人がイメージした和、逆輸入的な感じですね」  原動力は「LOVE & HATE」。そして、音楽を通じて「LOVEを届けたい」と語る。 「自分の好きな音楽とかファッションとかを突き詰めていくと最後に残るのはLOVE。私は自分が好きなものやLOVEなものを届けて、それを好きだなって思ってくれる人がいる。続けていけばLOVEの連鎖が生まれると思っています」  ニューシングルはユニバーサルより1月14日発売。アニメ描きおろし仕様の初回生産限定盤(CD+DVD)は1500円、通常盤は1000円。ともに税別。詳細は公式サイト(http://hanae-web.com)で。

正月ボケを吹き飛ばす!『悪魔は誰だ』

2015.01.11Vol.634DVD & Blu-ray
『殺人の追憶』『チェイサー』に続く韓国映画史に残る衝撃のサスペンス。幼女誘拐事件の犯人逮捕を願う被害者の母親と事件を追う刑事、巧妙に姿をくらませる犯人の攻防をスリリングに描き、本国では観客動員数200万人を突破する大ヒットを記録した。15年前に起きた幼女誘拐事件の担当刑事・チョンホと、被害者の母・ハギョンは時効を目前にやりきれない思いを抱いていた。時効まで残り5日と迫った日、事件現場を訪れたチョンホは、そこに手向けられた1輪の花を見つける。監視カメラの映像をもとに、花を置いた人物を追い詰めるが、あとわずかというところで逃がし時効を迎えてしまう。チョンホが刑事を辞める決意をした時、新たな誘拐事件が発生。その手口は15年前のものと全く同じだった…。

正月ボケを吹き飛ばす!『サケボム』

2015.01.11Vol.634DVD & Blu-ray
 25歳にして生涯出演作品70本を超える、俳優・濱田岳が、初の全編英語となるアメリカ映画で主演を務めた注目の一本。世界の新しい才能が集まる〈サウス・バイ・サウスウエスト映画祭2013〉など海外の映画祭でも好評を得た作品。渡辺裕之、でんでんら日本の個性派キャストも出演。国籍も境遇も文化も性格も正反対な2人の青年が、旅の中で互いの存在を通して自分を見つめ直していく、笑いあり感動あり、ちょっぴりほろ苦いロードムービー。  創業300年の伝統を誇る酒蔵で働く純朴な青年・ナオトは、突然の別れを告げていなくなってしまった恋人・オリビアを追って生まれて初めてアメリカへとやってきた。いとこのセバスチャンが助けてくれることになるが、彼はとんでもないひねくれ者だった。

正月ボケを吹き飛ばす!『ミスターGO!』

2015.01.11Vol.634DVD & Blu-ray
 弱小プロ野球チームの救世主として入団したのは、なんとゴリラだった! 最高峰のテクノロジーによって生み出されたフルCGのゴリラのリアルさも必見。思わずミスターGOに感情移入してしまうこと間違いなし。読売ジャイアンツや中日ドラゴンズといった日本の球団が登場したり、オダギリジョーが個性の強い球団オーナー役で出演。  がけっぷちに立たされた万年最下位球団・ベアーズ。敏腕エージェントが起死回生の策として連れてきたのは、資金難に陥ったサーカス団のゴリラ“ミスターGO”だった。世間を巻き込み大騒動が持ち上がるも、初打席で見事なホームランを放ったミスターGOはたちまち野球界のスターになるが…。

正月ボケを吹き飛ばす!『LUCY/ルーシー』

正月ボケを吹き飛ばす!『るろうに剣心 伝説の最期編』

「5年後、開会式で会えたらいいですね」
EXILE TETSUYAがヤンキースの田中将大投手にインタビュー!

2015.01.11Vol.634未分類
『日本を元気に!TEAM2020』とフジテレビ『スーパーニュース』のコラボ企画として昨年12月、EXILEのTETSUYAによる、米メジャーリーグのニューヨーク・ヤンキースの田中将大投手へのインタビューが実現。豪華なコラボ対談の様子をリポート。  以前、西川産業の『眠りオブザイヤー2013』をともに受賞したことがきっかけとなり交流を持つ2人。まずTETSUYAが「2014年は激動の年になりましたね」とねぎらうと、田中投手は「プレーする環境もまったく変わりましたし、プレーするようになるまでの経緯もドタバタで、すべてが手さぐり状態でしたからね」と苦笑。TETSUYAが1年目の活躍について「それでも日本の選手がメジャーであれだけ通用するんだということを見せてくれましたね」と称えると、照れ笑いしながらも「あれだけ大きな契約をしていただいたので、力を証明してみせるしかありませんでしたからね。いい反応を得ることができてよかった」と充実の表情も見せた。  シーズン後半のケガからも回復していることを明かした田中投手。海外での体調管理の話題になると「体に合った寝具でよく眠り、食事も体に良いものをとるという、いいサイクルで過ごせたと思います。ニューヨークにいるときは食事は妻が全面的に気をつけてくれますし」と、妻・里田まいの支えが大きいことを明かすと、TETSUYAも思わず「うらやましいです(笑)」。  やがて2人の話は未来へと向けられた。「2020年のオリンピック種目として野球が復活するかもしれないんですよね」とTETSUYAが最近の話題をとりあげると「国際的な大会が増えるのは、野球という競技にとってもいいこと。オリンピックならばなおさらだと思います。僕も最後の、野球が公式種目だったオリンピックに、最年少で参加させてもらいましたし」と、田中投手。「僕もEXILEとしてエンターテインメントの側面から盛り上げたいというのが夢なんですけど、田中さんは…」と水を向けると「30歳あたりだからまだ投げられますね(笑)。少なくとも、日本代表として声をかけられる選手であり続けないといけないと思っています」と、今後の活躍に意気込みを見せていた。  2020年に向けての夢を語った2人。「5年後、大会で会えたらいいですね」と言うTETSUYAに田中投手も「そうですね!」と笑顔でうなずいた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

2015年を彩るサウンド「ヒロイン」back number

2015.01.11Vol.634CD/MUSIC
 心の琴線に触れる楽曲の数々で支持を集めるバンド、back numberがニューシングルをリリース。タイトル曲は、広瀬すずが出演するJR SKI SKIのCMソングとしておなじみのミディアムバラード。気持ちを伝えたいけれど伝えられない臆病な恋を歌った、男性サイドからの切ないラブソング。小林武史がプロデュースしている。一転、カップリングの『アーバンライフ』と『アップルパイ』は力強い言葉とサウンド、ちょっとした繊細さからなるロックなナンバー。このシングルで彼らのさまざまな魅力が聞ける。

2015年を彩るサウンド「Tree」SEKAI NO OWARI

2015.01.11Vol.634CD/MUSIC
 ファンタジックでドリーミーな音楽とその世界観で人気を集めるバンド、SEKAI NO OWARI。昨年も多くのヒット曲を生み出したが、今年もその勢いは止まらない。新年早々にリリースされるセカンドアルバムは彼らの世界があふれ出る。『Dragon Night』『炎と森のカーニバル』『スノーマジックファンタジー』といったシングル曲を含む13曲を収録している。初回限定盤は昨年のツアーのライブの模様を収録したDVDつきで、ステージ上で繰り広げられる彼らの世界も楽しめる。夏には日産スタジアム2DAYSも決定。今年もセカオワ旋風が吹き荒れる。

2015年を彩るサウンド「Never Been Better」OLLY MURS

2015.01.11Vol.634CD/MUSIC
 日本でも大人気のUKポップスター、オリー・マーズの最新作。本人いわく、タイトルが示すように“これ以上ない”自信作。収録曲も“これ以上ない”といわんばかりのハッピー感あふれるものばかりだ。リード曲『ラップド・アップ (feat.トラヴィー・マッコイ)』は突き抜けるように明るいし、タイトルトラックはより地に足のついたナンバーだが肩で風を切っているようなロック調の楽曲。もともと英人気オーディション番組「Xファクター」で実力を認められた彼の磨き上げられた歌唱が聞ける。オリーの歌声が新しい年のスタートダッシュを後押ししてくれそう。

2015年を彩るサウンド「Girls In Peacetime Want To Dance」Belle And Sebastian

2015.01.11Vol.634CD/MUSIC
 90年代にデビューして以来、全世界のインディーキッズたちのハートをつかみ続けるベルセバこと、ベル・アンド・セバスチャン。さまざまな優れたミュージシャンやバンドを輩出しているスコットランドのグラスゴー出身で、ベルセバもその独自の音楽シーンの代表格だ。美しくもキュートなメロディーラインと繊細な世界観、さらにどこか懐かしさを感じさせる楽曲が特徴だ。2010年の『Write About Love』以来のスタジオアルバムとなる本作では、ダンスパーティーの要素を取り入れ、『ザ・パーティー・ライン』などビートに合わせて自然と体が動き出すようなナンバーも。もちろん、ベルセバならではのソフトな世界も堪能できる。アニマルコレクティブやナールズ・バークレイのベン・H・アレンがプロデュースとミックスを担当していることをみるとこの仕上がりにも納得する。大きな期待を寄せるファンはもちろん、新たなファン層も呼び込みそうなアルバムといえる。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

2015年を彩るサウンド「Girls In Peacetime Want To Dance」Belle And Sebastian

2015.01.11Vol.634CD/MUSIC
 90年代にデビューして以来、全世界のインディーキッズたちのハートをつかみ続けるベルセバこと、ベル・アンド・セバスチャン。さまざまな優れたミュージシャンやバンドを輩出しているスコットランドのグラスゴー出身で、ベルセバもその独自の音楽シーンの代表格だ。美しくもキュートなメロディーラインと繊細な世界観、さらにどこか懐かしさを感じさせる楽曲が特徴だ。2010年の『Write About Love』以来のスタジオアルバムとなる本作では、ダンスパーティーの要素を取り入れ、『ザ・パーティー・ライン』などビートに合わせて自然と体が動き出すようなナンバーも。もちろん、ベルセバならではのソフトな世界も堪能できる。アニマルコレクティブやナールズ・バークレイのベン・H・アレンがプロデュースとミックスを担当していることをみるとこの仕上がりにも納得する。大きな期待を寄せるファンはもちろん、新たなファン層も呼び込みそうなアルバムといえる。

今週のおすすめMOVIE 2015.1.12〜

2015.01.11Vol.634映画
『96時間/レクイエム』 元CIA秘密工作員・ブライアンは家族と穏やかに暮らすことを願っていた。しかしその矢先、別れた妻が変わり果てた姿で発見され、ブライアンに容疑がかかる。ブライアンは愛娘・キムを守りながら真犯人にたどり着くことができるのか。 監督:オリヴィエ・メガトン 出演:リーアム・ニーソン他/1時間49分/20世紀フォックス映画配給/TOHOシネマズ 日劇他にて公開中http://www.foxmovies-jp.com/96hours/ ©2014 Twentieth Century Fox 『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス』 2116年。日本政府は紛争国・SEAUnへ「シビュラシステム」と無人ロボット・ドローンの輸出を開始。しかしそのSEAUnから日本へテロリストが送りこまれる。捜査にあたった公安局刑事課一係・常守朱は事件の裏にかつての仲間の影を感じ…。 監督:塩谷直義 声の出演:花澤香菜他/1時間53分/東宝映像事業部配給/TOHOシネマズ 日本橋他にて公開中 http://psycho-pass.com/ ©サイコパス製作委員会 『映画 ST赤と白の捜査ファイル』 囚人の脱獄を仕組んだ天才ハッカー・鏑木が焼死体で発見され、殺人の容疑者としてSTリーダーの赤城左門が逮捕される。赤城も罪を認めチームも解散。ところが赤城が拘置所から脱走。赤城の無実を信じるSTメンバーの百合根は独自の捜査で、とあるサイバーウイルスが事件の鍵を握ることに気づく…。 監督:佐藤東弥 出演:藤原竜也、岡田将生他/1時間50分/東宝配給/TOHOシネマズ日本橋他にて公開中 http://www.st-movie.com ©2015映画「ST赤と白の捜査ファイル」製作委員会 『シン・シティ 復讐の女神』 荒みきった街にある場末のストリップバーで働くナンシーは、愛するハーティガン刑事を死に追いやった街の支配者・ロアーク上院議員を必ず殺すという誓いをたてていた。ロアークや稀代の悪女・エヴァにつぶされたアウトサイダーたちがついに復讐に立ち上がる。 監督:ロバート・ロドリゲス、フランク・ミラー 出演:ジェシカ・アルバ/他/1時間43分/GAGA配給/TOHOシネマズ スカラ座他にて公開中 http://sincity.gaga.ne.jp/ R15+ 2D/3D ©2014 Maddartico Limited. All Rights Reserved. 『薄氷の殺人』 6都市・15か所の石炭工場で、1人の男の死体の断片が次々と発見された。それから5年。その事件とよく似た新たな連続バラバラ事件が発生。独自に事件を追っていた元刑事・ジャンは被害者たちがいずれも美しい未亡人・ウーと親密な仲だったことに気付く。 監督:ディアオ・イーナン 出演:リャオ・ファン他/1時間49分/ブルードメディア・スタジオ配給/新宿武蔵野館他にて公開中 http://www.thin-ice-murder.com/ ©2014 Jiangsu Omnijoi Movie Co., Ltd. / Boneyard Entertainment China (BEC) Ltd. (Hong Kong). All rights reserved. 『余命90分の男』 いつも怒ってばかりいる嫌われ者のヘンリー・アルトマン。ところがある日突然、脳に異常があることを知らされる。しかも宣告された余命はわずか90分! ショックを受けたヘンリーは残された時間で人生をやり直すため奔走するが…。 監督:フィル・アルデン・ロビンソン 出演:ロビン・ウィリアムズ、ミラ・クニス他/1時間23分/「余命90分の男」上映委員会 配給/1月12日よりヒューマントラストシネマ渋谷他にて公開 ©2013, AMIB Productions, Inc. All rights reserved. 『神様はバリにいる』 婚活ビジネスに失敗した照川祥子は人生を捨てるため、インドネシア・バリ島へやってきた。謎めいた日本人・リュウの誘いで向かった先で待っていたのは、いかがわしい中年男・アニキ。しかしその正体は、不動産ビジネスで成功した大富豪だった…! 監督:李闘士男 出演:堤真一、尾野真千子他/1時間46分/ファントム・フィルム配給/1月17日より新宿バルト9他にて公開 http://www.kamibali.jp/ ©2014「神様はバリにいる」フィルムパートナーズ 『ジャッジ 裁かれる判事』 “金で動くやり手弁護士”として知られるハンクは、高潔な判事であり、ハンクの絶縁状態の父でもあるジョセフの弁護をすることに。ジョセフにかけられたのは殺人の容疑。父が殺人など犯すはずがないと確信していたハンクだったが…。 監督:デイビッド・ドブキン 出演:ロバート・ダウニーJR.他/2時間22分/ワーナー・ブラザース映画配給/1月17日より新宿ピカデリー他にて公開 ww.thejudge.jp ©2014 VILLAGE ROADSHOW FILMS(BVI)LIMITED,WARNERBROS.ENTERTAINMENT INC.AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC

20歳になった家入レオ、最新曲を携えて全国ツアー

2015.01.10Vol.634LIVE
 ドラマ『Nのために』の主題歌にもなったシングル『Silly』がチャートを駆けのぼり、改めて、シンガーソングライター・家入レオの名前と音楽が響きわたった2014年。彼女にとって今年はさらに飛躍の年になりそうだ。  デビュー当初からソリッドなロック調の楽曲が代名詞。一度耳にしたら忘れないメロディーと共感を覚える歌詞、そして力強いボーカルからなる楽曲の数々で、同世代を中心に支持も注目も集めている。そのなかで、ドラマティックなバラード曲『Silly』は彼女の魅力をさらに増大させ、より幅広い層に訴えるアーティストへと成長させた。  そんな追い風が吹くなかで行われるのが全国ツアー。念願だった東京・日比谷野外大音楽堂からスタートし、渋谷公会堂でファイナルを迎える。ライブは彼女の魅力を最大限に体感できる場所。12月に20歳の誕生日を迎えて、ちょっと大人になった彼女がどんなステージを見せてくれるか楽しみだ。  年末にはシングル『miss you』を2月11日にリリースすることも明らかに。全国ツアーも含めて、2015年の彼女の動きが徐々に見えてきた。注目度も増すこと間違いなしの家入レオ。ローチケでは現在、チケット先行抽選予約を実施中だ。

常識を覆し見る者を挑発する作品『マーキュリー・ファー Mercury Fur』

常識を覆し見る者を挑発する作品『新宿版 千一夜物語』 Project Nyx

2015.01.10Vol.634STAGE
 新宿梁山泊の水嶋カンナが2006年に立ち上げた実験演劇ユニットであるProject Nyx。これまで女性キャストだけによる“美女劇”をはじめさまざまな実験的な作品に取り組んできた。またジャンルを超えたアーティストとの出会いにより、演劇に限らない、音楽、舞踊、人形、アートなどが融合した新たなエンターテインメントを創造している。  今回上演するのは1968年に寺山修司と宇野亜喜良によって発表された『千一夜物語』。この問題作が歌舞伎町を舞台に詩と幻想とエロティシズムとロックにまみれた“新宿版”アラビアンナイトとして繰り広げられる。  今回は「ロックアンダーグラウンド爆裂シリーズ第一弾」と銘打つだけあって、出演者には寺山の劇団・天井桟敷の若松武史や、状況劇場の大久保鷹、、金守珍といったベテラン役者に、稲荷卓也といった若きアングラ俳優たちの名が並ぶ。そんななかでヒロインを演じるサヘル・ローズがどんなたたずまいを見せてくれるのか。そして音楽はロックバンドのSHAKALABBITSが生演奏。まさにジャンルレス。

Copyrighted Image