SearchSearch

柴咲コウに西島秀俊「フランス語を話せる方だと思っていた」、青木崇高は「何年もパリに住んでいるたたずまい」

2024.05.20Vol.web originalエンタメ
   映画『蛇の道』(6月14日公開)の完成披露イベントが20日、都内にて行われ、俳優の柴咲コウ、西島秀俊、青木崇高と黒沢清監督が登壇。柴咲が全編ほぼフランス語で演じた新境地を振り返った。  黒沢清監督が、98年に劇場公開された哀川翔主演の同名Vシネマを、フランスを舞台にセルフリメイクしたリベンジサスペンス。  黒沢監督も「有名な日本の俳優さんがそろっていますがフランス映画です」と言う通り、全編フランスロケで、ほぼフランス語となる本作。3人の日本人キャストも「黒沢監督へのリスペクトがあふれる温かい現場だった」とフランス人チームとの撮影を振り返り、青木は「日本人として誇らしい気持ちになりました」。  愛娘の復讐に燃えるアルベールに協力する謎多きヒロイン小夜子を演じた柴咲。黒沢監督は「柴咲さんの動きがすごい。獰猛というか。『バトル・ロワイアル』を超えたんじゃないか」と2000年公開の柴咲の出演作を引き合いに笑いをさそうと、柴咲も「蛇のような、しなやかな。シャシャシャ~、パクッって感じですかね(笑)」。  劇中のセリフはほぼフランス語の柴咲に、西島は「最初から、スタッフの方とフランス語で話されていて。フランス語を話せる方なんだなと思っていたら、この作品のために勉強されたと聞いて」と感嘆しきり。  すると柴咲はタジタジとなり「かなりハードル上がって、私、フランス語を話せる人みたいになっちゃってるけど…話せないです。クランクアップから1年経って忘れちゃってるし」と苦笑しつつ「フランス映画として取り組む作品なので、そこで、この日本人のフランス語、聞き心地悪いね、と言われるのが嫌だった」と撮影3カ月前からの猛特訓を振り返った。  そこに青木からも「何年もパリで生活している女性のたたずまいだった。しばらく前から(パリに)入られて実際に生活されていたとか」と言われ、柴咲は「付け焼刃感が出るのが嫌で。さらに1カ月前から入ってアパートを借りて、マルシェで野菜を買ってトボトボ歩いて玄関を開け、キッチンで料理して…ということを毎日やって2カ月かけてなじんでいきました」と明かし観客を驚かせた。  そんな柴咲は作品にちなみ「リベンジしたいこと」を聞かれると「昔の自分に対して“バカ!”って思うことが多いので。なんであんなに失礼なことを言ったんだろう、とか。それは学んで乗り越えていくしかない。そういうことの繰り返し。私はそんな人間なんです(笑)」。  一方、黒沢監督が「パリには何度も行っているんですけど大抵、仕事なのでめぼしい観光地に行っていない」と言うと柴咲も「同じですよ。次は監督と遊びに行きたいです」と笑顔を見せていた。

GENERATIONS、体操ニッポンに熱いエール!「歩んできた道を信じて頑張って」

2024.05.20Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
   体操ニッポンの応援アンバサダーを務めているダンス&ボーカルグループ、GENERATIONSの片寄涼太、小森隼、中務裕太が5月18、19日に群馬・高崎アリーナにて開催された「第63回NHK杯体操 パリオリンピック2024代表選考会」の会場に駆けつけた。  代表発表セレモニーでは、「今まで辛い道のりだったと思います。これから更に辛いこともたくさんあると思いますが、歩んできた道を信じて頑張ってください」、「残りの舞台でも素晴らしい活躍を楽しみに応援してます」とエールを贈った。

キスマイ宮田俊哉「師匠! 僕、大きくなりました」声優・浪川大輔からレッスン受けた過去

2024.05.20Vol.web original映画
   映画『ブルー きみは大丈夫』(6月14日)のイベントが20日、都内にて行われ、日本語吹き替え版声優を務める宮田俊哉(Kis-My-Ft2)と稲垣来泉が登壇。宮田が“師匠”と仰ぐ声優・浪川大輔との共演を喜んだ。  孤独な少女と、子供にしか見えない“もふもふ”な空想の友達“ブルー”の感動の物語。  ブルーという名前だがなぜか紫色の“もふもふブルー”の声を演じる宮田俊哉。壁から床まで、すべてが紫色のもふもふなステージに登場し「もふっ」とひとボケ。  そんな宮田に少女ビー役の稲垣も「すごくお元気な方で、場が一気に明るくなる」と言い「私も登場するとき“もふっ”てしたほうがよかったかな」。すると宮田は「しなくていいよ、そのままが素敵だから(笑)」と照れ笑い。 「最近、心が“もふもふ”したことは?」という質問に、宮田は「ビーのお父さんの声を担当している浪川大輔さんに4年ほど前、初めて声優の仕事をするときにレッスンしていただいて。浪川さんと一緒の作品に出ることを目標の1つとしていました」と明かし、今回、共演が決まると「これからももっと共演できるように頑張りますと連絡したら、僕もまだまだ頑張るよ、と。それが師弟関係、師匠と弟子のようで心がもふもふしました」とほっこり。  完成作に「師匠、僕、大きくなりました!みたいな気持ちになって。浪川さんもすごく共演を喜んでくださった」と満面の笑顔を見せた。  さらに宮田は「僕、基本的にずっと笑ってるじゃないですか。(キスマイの)メンバーは、なぜか僕の笑顔から、今疲れてるなとか、同じ笑顔でもささいな感情に気づいてくれる」と言い、自身のグループKis-My-Ft2が「ずっと大切な存在」だと語っていた。

絢香、愛犬への思いを込めた新曲『ずっとキミと』リリース!「アオとラキを膝に抱きながら」

2024.05.20Vol.Web Originalエンタメ
 シンガー・ソングライターの絢香が5月29日、新曲『ずっとキミと』の配信リリースが決定。20日より、楽曲の一部が特設サイトにて先行公開された。

チャンネル登録者、好感度、顔色、どれもうかがえずここまで生きながらえてきた〈徳井健太の菩薩目線 第206回〉

2024.05.20Vol.Web Originalお笑い
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第206回目は、人の顔色をうかがうことについて、独自の梵鐘を鳴らす――。  佐久間(宣行)さんが総合プロデュースを手掛ける、「ラフ×ラフ」という8人組のアイドルグループがいる。彼女たちは、曲中に大喜利をしたりクイズをしたり、“ザ・バラエティ”なアイドルだ。  みんな個性があって面白い。だけど、まだまだ若いアイドルさんに変わりはないから、悩みも尽きないらしい。そんな背景もあって、「ラフ×ラフ公式YouTubeチャンネル」にゲストとして呼ばれ、人生相談をすることになった。若い子に、僕みたいなおっさんが贈る言葉なんてあるのかしら。 【超本音】ノブコブ徳井のアイドル人生相談!超本音に佐久間Pもマジ回答!

KADOKAWA DREAMSとDYM MESSENGERSがCS進出! 〈Dリーグ 23-24シーズン 最終ラウンド〉

“DDTトップ4”上野、樋口、MAO、遠藤がプライドをかけて大熱闘を展開。各選手が30周年の松井幸則レフェリーに感謝の言葉【DDT】

KONOSUKE TAKESHITAが鈴木みのるに圧巻勝利「強いのはこの俺だ!」【DDT】

2024.05.20Vol.Web Original格闘技
 DDTプロレスが5月19日、大阪市住吉区民センターで「ドラマティック・ドリームズ!Vol.11 ~松井幸則レフェリー30周年記念大会・おもしろき 四角いこの世を おもしろく~」を開催した。トリプルメインイベント第2試合では、この試合のために米国から帰国したKONOSUKE TAKESHITA(竹下幸之介)が“プロレス王”鈴木みのるから圧巻の勝利を挙げた。    米AEWでもトップ戦線で暴れるTAKESHITAは26日(日本時間27日)には、米ネバダ州ラスベガスでの「Double or Nothing」で、IWGP世界ヘビー級王座への挑戦権をかけ、同王者のジョン・モクスリーとのエリミネーターマッチを控える。大会前日の記者会見で鈴木は「竹下幸之介、ぶっ飛ばして、モクスリーとの対戦は俺がかっさらう。そして、IWGPもかっさらう」と豪語していた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

日中対抗戦でパンクラス王者のソルトが判定負け。ウーシャアモーの組み付き地獄に得意の打撃を封じられる【修斗】

2024.05.20Vol.Web Original格闘技
 プロフェッショナル修斗公式戦「【第2部】修斗×YFU 7対7 日中対抗戦」(5月19日、東京・ニューピアホール)で行われた修斗と中国最大の格闘技団体「YFU武林笼中对(YFU)」との7対7 日中対抗戦にストロー級クィーン・オブ・パンクラシストのソルト(マルスジム)が出場した。ソルトはレスリングをベースに6勝1敗の好成績を残すハイライ・ウーシャアモー(中国/Team YFU)と対戦し、1-2の判定で敗れた。  ソルトは2022年に修斗でプロデビュー。2023年4月にはパンクラスでKARENを破り王座を獲得。その勢いを駆って6月にはRIZIN出場を果たすも大島沙緒里に無念の一本負け。12月には修斗でホ・ジュギョン相手にTKO勝ちを収め、再起を果たしている。

日中対抗戦に抜擢の“スーパー高校生”中池武寛が2RKO勝ち「これからもっと強い相手をどんどん倒していく」【修斗】

2024.05.20Vol.Web Original格闘技
 プロフェッショナル修斗公式戦「【第2部】修斗×YFU 7対7 日中対抗戦」(5月19日、東京・ニューピアホール)で行われた修斗と中国最大の格闘技団体「YFU武林笼中对(YFU)」との7対7 日中対抗戦で“スーパー高校生”中池武寛(パラエストラ小岩)がロ・ジュンヨン(中国/Team YFU)と対戦した。試合は中池が2RでTKO勝ちを収めた。  中池は昨年、高校1年生にして「全日本アマチュア修斗選手権」フライ級で優勝。そのインタビューで「全勝で勝ち上がって平良達郎をフルぼっこにしたい」とUFC5連勝中の“スーパーノヴァ”を名指しで指名した。プロに昇格し、昨年11月、今年4月と1RKO勝ちで2連勝を飾っている。  対するジュンヨンはプロ戦績21戦を誇る27歳。

日中対抗戦で大将のSASUKEが鮮やか一本勝ち。修斗のフェザー級ファイターに「中国に行って勝ってから僕の名前を挙げなさい」と苦言【修斗】

2024.05.20Vol.Web Original格闘技
 プロフェッショナル修斗公式戦「【第2部】修斗×YFU 7対7 日中対抗戦」(5月19日、東京・ニューピアホール)で行われた修斗と中国最大の格闘技団体「YFU武林笼中对(YFU)」との7対7 日中対抗戦で日本が5勝2敗で勝ち越した。  メインでは世界フェザー級王者・SASUKE(マスタージャパン東京)がジョングウェン・パン(中国/Team YFU)と対戦し、1Rにヒザ十字固めで鮮やかな一本勝ちを収めた。  SASUKEは当初、弱冠23歳ながらWLFフェザー級王者に君臨するホワーン・ユエロア(中国/Team YFU)と対戦の予定だったが、練習中のケガで欠場となり、19歳でプロ戦績6戦5勝1敗のジョングウェン・パン(中国/Team YFU)と対戦した。

有村架純が8年ぶりの月9! 目黒蓮主演の『海のはじまり』

2024.05.20Vol.Web Originalドラマ
 俳優の有村架純が7月スタートの月9ドラマ『海のはじまり』(フジテレビ系)に出演することが決まった。ドラマは親子の愛をテーマにした完全オリジナル作品で、目黒蓮(Snow Man)が主演。  人がいつどのように“父”になり、いつどのように“母”となるのか。“親子の愛”を通して描かれる“家族”の物語。主人公の月岡夏(目黒蓮)が、大学時代の友人からの連絡で、大学時代に付き合っていた水季が亡くなったことを知る。彼女の葬式で水季の娘だという海と出会い、自分が海の父親だと聞かされたことで、描き始めた未来が変わっていく。  有村は「約一年前にこの物語に出会った時、人は円滑に生きていくために痛みに蓋(ふた)をするのかな、と感じました。誰かを思うことは決して楽ではない。私はこの作品が教えてくれることを知りたくなりました」とコメント。  有村が演じるのは、主人公の夏と交際中の恋人・百瀬弥生役。夏とは付き合って3年になり、そろそろ結婚も、なんとなくではあるが考え始めているが、ある日、夏の部屋で一緒にご飯を食べていると、夏のもとに一本の電話が入ったことで人生が変化していく。  有村は「一つ一つを見落とさないように弥生を考え続けたい」としたうえで、「キャストスタッフの皆さんと良い作品作りができるよう丁寧に向き合いたい」と意気込んでいる。  月9への出演は『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』以来で8年ぶり。また同作で組んだ村瀬健プロデューサーと再びタッグを組む。  「今回の弥生は、とてつもなく難しい役」と、村瀬プロデューサー。「愛しているからこそ抱える感情、そして自分自身の人生と向き合いながら抱える誰にも言えない思い。このドラマのもう一人の主人公ともいうべき弥生を、有村さんがどのように演じてくださるのか。誰よりも信頼している彼女だからこそ、目一杯ハードルを上げてお迎えしています」と期待を寄せている。  脚本は生方美久、演出を風間太樹。 
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

有村架純が8年ぶりの月9! 目黒蓮主演の『海のはじまり』

2024.05.20Vol.Web Originalドラマ
 俳優の有村架純が7月スタートの月9ドラマ『海のはじまり』(フジテレビ系)に出演することが決まった。ドラマは親子の愛をテーマにした完全オリジナル作品で、目黒蓮(Snow Man)が主演。  人がいつどのように“父”になり、いつどのように“母”となるのか。“親子の愛”を通して描かれる“家族”の物語。主人公の月岡夏(目黒蓮)が、大学時代の友人からの連絡で、大学時代に付き合っていた水季が亡くなったことを知る。彼女の葬式で水季の娘だという海と出会い、自分が海の父親だと聞かされたことで、描き始めた未来が変わっていく。  有村は「約一年前にこの物語に出会った時、人は円滑に生きていくために痛みに蓋(ふた)をするのかな、と感じました。誰かを思うことは決して楽ではない。私はこの作品が教えてくれることを知りたくなりました」とコメント。  有村が演じるのは、主人公の夏と交際中の恋人・百瀬弥生役。夏とは付き合って3年になり、そろそろ結婚も、なんとなくではあるが考え始めているが、ある日、夏の部屋で一緒にご飯を食べていると、夏のもとに一本の電話が入ったことで人生が変化していく。  有村は「一つ一つを見落とさないように弥生を考え続けたい」としたうえで、「キャストスタッフの皆さんと良い作品作りができるよう丁寧に向き合いたい」と意気込んでいる。  月9への出演は『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』以来で8年ぶり。また同作で組んだ村瀬健プロデューサーと再びタッグを組む。  「今回の弥生は、とてつもなく難しい役」と、村瀬プロデューサー。「愛しているからこそ抱える感情、そして自分自身の人生と向き合いながら抱える誰にも言えない思い。このドラマのもう一人の主人公ともいうべき弥生を、有村さんがどのように演じてくださるのか。誰よりも信頼している彼女だからこそ、目一杯ハードルを上げてお迎えしています」と期待を寄せている。  脚本は生方美久、演出を風間太樹。 

田中隼磨氏、大西将太郎らが小学生と楽しむスポーツイベント開催 能登半島復興支援で

2024.05.20Vol.Web Original今日の東京イベント
 1月1日に発生した能登半島地震からもうすぐ半年。品川区東八潮の日本財団パラアリーナにて5月26日、「京都利休の生わらび餅 presents ATHLETE TEAM UP PROJECT チャリティーイベント 2024」(一般社団法人RSE主催)が開催される。

前日会見を盛り上げたねぎ魔神とMAX吉田がともに激闘展開も無念の敗北【RISE178】

2024.05.20Vol.Web Original格闘技
「RISE178」(5月19日、東京・後楽園ホール)で、前日会見を大いに盛り上げたRISEで1、2を争う個性派ファイターのねぎ魔神(ネイバーズキックボクシングジム)とキックボクシング初勝利を目指したMAX吉田(TEAM岡見)がともに無念の敗北を喫した。  第7試合に出場したねぎ魔神は1年9カ月ぶりとなるRISE後楽園大会出場で石川泰市(Ten Clover Gym)と対戦した。この日もねぎを両手にゆる~いテーマ曲で入場もゴングが鳴ると雰囲気は一変。  1R、石川がロー。ねぎ魔神は組み止めると振り回して倒す。組み合いとなり両者にホールディングの注意。圧をかけて右ロー、右フックのねぎ魔神。石川は左右のフックを上下に打ち分け。ねぎ魔神が石川をコーナーに詰めるが、石川はガードを固め左フックをボディーと顔面にダブル。ねぎ魔神はヒザをボディーに飛ばすが当たりは浅い。石川は細かくインローを蹴っていく。

世界王者・志朗が約4年ぶりに後楽園ホールに登場。「自分で言うのもなんですがなかなかないと思う」と6・30はレア大会に 【RISE179】

小林愛理奈と小林愛三がオープンフィンガーグローブで壮絶殴り合い。勝った愛理奈が「“ジョシカクおもんない”って言わせない」【RISE178】

2024.05.20Vol.Web Original格闘技
「RISE178」(5月19日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われたオープンフィンガーグローブマッチ(OFGM)でRISE QUEENミニフライ級王者の小林愛理奈(FASCINATE FIGHT TEAM)と前RISE QUEENフライ級王者の小林愛三(NEXT LEVEL渋谷)が対戦した。試合は壮絶な打ち合いの末、愛理奈が判定勝ちを収めた。  愛理奈は前日会見で「ジョシカクを変える。“ジョシカクでも倒せる選手もおるんやぞ”と印象を変えたい」などとジョシカク革命を宣言。KO決着にこそならなかったが、その言葉に恥じない試合を見せた。  1R、ともにオーソドックスの構え。いきなり打ち合い、蹴り合いに。互いのパンチが交錯し緊張感が走る。愛三がローを蹴ると愛理奈もローを返す。愛理奈は右フック、左ボディーのコンビネーション。愛三は左フックから右ストレート。前蹴りで突き放す愛三。愛理奈は左ボディー、右フック。ボディーを効かされた愛三。その後も左ボディーから右フックの愛理奈。愛三も右ストレート。愛理奈は左ボディー。距離が詰まると愛三はヒザをボディーに打ち込む。愛理奈は飛び込んで左フック、愛三の頭が下がったところに右アッパー。愛理奈がロープに詰めて連打を放つと愛三はクリンチ。

Copyrighted Image