SearchSearch

「ZST.45」GTタッグ王者決定トーナメントに宇野薫参戦

2015.03.16Vol.638未分類
 総合格闘技「ZST」が4月12日に開催される「ZST.45」の対戦カードを16日、発表した。同大会では4チームによる「第二代GT(グラップリング)タッグ王者決定トーナメント」を開催。この日の会見には参戦する宇野薫、植松直哉組、戸井田カツヤ、齊藤曜組、牧野仁史、太田裕之組の3チームが登壇した。  今年1月の修斗環太平洋ライト級チャンピオン決定戦で敗れた宇野はここが復帰戦。「今年はグラップリング、柔術に挑戦したいと思っていた。出るからにはベルトがかかっているので優勝に向けて一戦一戦ベストの試合ができるように頑張りたい。(現在はパートナーの植松に師事していることから)植松さんと組んで出場できるのは夢のようなこと。息の合った試合をしたい」と語った。その植松も「(宇野と)組んで試合ができるのはうれしいし、光栄。この中では一番現役からは退いているんですが、まだまだやれるというところを見せたい」と語る。  一方、なにやら不穏な動きを見せたのが戸井田組。戸井田は「そうそうたるメンバー。誰と戦っても面白くなる。自分もプロ選手は引退している身なんですけれども、いいところ見せちゃおうかなと思っています。できれば先輩の宇野さんがいますし、植松君には2回ほど負けているので、リベンジさせてもらおうと思っていますので、ぜひ宇野、植松組と1回戦でよろしくお願いします」と挨拶。そして「パートナーの齊藤は喋れないので」と「全員ギロチンで仕留めてやる。宇野さんの首は俺が獲った、と言ってます」と代弁したのだが、明らかに齊藤の口はそういうふうには動いてはいなかった…。しかし戸井田自身グラウンドテクニックに定評のある選手で、齊藤に至っては3月1日に行われた「D-NET GRAPPLING ALL JAPAN CUP」で佐々木憂流迦に勝って優勝しているだけに侮れない存在だ。  迎え撃つ立場のZST勢は牧野が「戸井田さんみたいに面白いことは言えないんですがグラップリングではいろいろな借りを返したいと思っている。タッグだと足関が決まりそうなので期待してください」と話せば、太田も「10年ZSTでグラップリングを中心に10年戦ってきたという自負もありますので、ZSTのグラップリングが一番すごいんだということを見せたい」と語った。  コメントひとつ取っても、3チームそれぞれに個性的。気になる組み合わせについては、戸井田が折に触れ宇野、植松組との対戦をアピールしたが、上原譲ZST代表によると「もう1つの参加チームが決まってから決めます」とのこと。  どの組み合わせでも、妙味のある試合が展開されそうで、もう1チームと組み合わせの発表が待たれる、楽しみなトーナメントとなった。

MAGNUM 37 江幡がWタイトル戦で判定負け 勝次は日本タイトル獲得

2015.03.16Vol.638未分類
 新日本キックボクシングの「MAGNUM 37」が15日、東京・後楽園ホールで開催された。  メーンではラジャナムダンスタジアム認定バンタム級王者のフォンペート・チューワッタナとWKBA世界バンタム級王者の江幡睦によるダブルタイトルマッチが行われ、5Rを戦い3-0の判定でフォンペートが勝利を収め、2本のベルトを手中にした。  2人はこれが4度目の対戦。過去3回のうち、ノンタイトル戦で江幡が2勝しているものの、一昨年の「ラジャナムダンスタジアム認定バンタム級王者決定戦」ではフォンペートが勝利を飾っている。  江幡は1Rから右ローキック、左のインローにボディーへのフックで積極的に前へ出る。対するフォンペートは右のミドルキックで応戦し、距離が詰まれば首相撲からのヒザの連打で江幡に主導権を渡さない。2R以降は江幡はボディーフックを中心に攻撃を組み立てることになるのだが、フォンペートミドルキック、前蹴りで距離を取り、江幡に連打を許さない。業を煮やした江幡が距離を詰めると首相撲にとらえ、ヒザを打ち込んではポイントを奪っていく。  ままならない展開にインターバル中、伊原会長から「もっと蹴りを使って」とゲキが飛ぶ。「会長、大丈夫です」とこたえる江幡だったが、やはりなかなか蹴りを繰り出すことはできず、いたずらに時間だけが進んでいった。最終の5Rこそ、パンチの連打であわやの場面を作ったが、ここでも組み付かれ、攻撃を寸断され、KOするまでには至らなかった。

二階堂ふみがお酒CM初出演で「大人の仲間入り」

2015.03.16Vol.638未分類
 サントリーチューハイ〈ほろよい〉の新CM発表会が16日、都内にて行われ、CMに出演している二階堂ふみ、成海璃子、野村周平、片平里菜、渡辺大知が登場した。  同世代の男女5人がシェアハウスのテラスで、くつろぐひと時をイメージしたCM。二階堂は「昨年の9月に20歳になったんですが大人の仲間入りをしてすぐに、こうして“ほろよいデビュー”できてうれしいです」と初のお酒のCM出演に、はにかんだ笑顔を見せ「まだそれほどお酒を飲むことがないんですけど、一緒にいた友達が言うには、私は飲むとずっとニコニコしているそうです(笑)」と、マイペースに“ほろよい”気分を楽しんでいることを明かした。  またこの日は、夏にオンエア予定のCMに出演する6人目を一般から募集する「ほろよい夏のCMに出よう!」キャンペーンも発表された。オーディションには“自撮り”写真を送って参加できる。二階堂は「個性的な5人に、また面白い人が加わってくれるのが楽しみ。ステキな写真を待ってます」と笑顔を見せた。  キャンペーンは16日から。

Krush.52 -67kg戦は牧平がドロー防衛

2015.03.15Vol.638未分類
 立ち技格闘技「Krush.52」が14日、東京・後楽園ホールで開催された。  メーンでは「Krush -67kg級タイトルマッチ」が行われ、王者・牧平圭太は渡部大基と延長にもつれ込む熱戦の末、ドローながら2度目の防衛を果たした。  蹴りの牧平、パンチの渡部の図式となったこの試合。「蹴り壊す」「殴り壊す」がキーワードとなっていた。  1Rから渡部が積極的に前に出て圧力をかけ、主導権を握る。ロープを背にして戦う時間が続いた牧平だったが、要所ではロー、ミドルを集中的に放ち、渡部の突進を許さない。  パンチの距離とキックの距離。間合いによって局面が大きく変わるこの試合。  2Rには渡部のテンカオで飛び込んでからの左ストレートで牧平が右まぶたから出血する。  優勢に試合を進めた渡部だったが、試合後、「悪い癖が出てしまった」と振り返るとおり、手応えを感じていたあまりに、ややパンチが大振りになり、スタミナをロス。3Rには牧平のロー、ミドルで足が止まる場面もあり、3R終了時点では三者三様のドロー。延長戦はともに死力を尽くしての打撃戦を展開し、タイムアップ。ジャッジの1人が渡部に入れたものの2人がドロー。牧平がドローながら防衛に成功した。  試合後、牧平は「勝利の女神がちょっと自分に傾いただけ。泥臭くても勝つのが今日のテーマだったので、これが今の自分ととらえて、これからしっかり練習してもっと強くなります」と振り返った。  一方、渡部は「ツメが甘かった。最後、もうちょっといければ。悔しい。チャンピオンはタフだった。ドローも負けなんで、負けたまままではいられない。やり返したい」と語った。

EXILE 白濱亜嵐 & 佐藤大樹 INTERVIEW

2015.03.13Vol.OMU vol.13インタビュー
3月25日に3年ぶりとなるオリジナル・アルバム『19 ―Road to AMAZING WORLD―』をリリースするEXILE。2014年、新たに5人のメンバーを加え始動した第四章・新生EXILEの初となるアルバムでもある。また、同アルバムを引っさげ、秋からはライブツアー「AMAZING WORLD」もスタート! 新メンバーとして加入した白濱亜嵐と佐藤大樹が現在の思いを語る。

千鳥、今度はコンビ名を改名?!

『仮面ライダードライブ』で人気急上昇中! 竹内涼真

ミランダ・カーが新CMでとんかつパクリ!

2015.03.12Vol.638未分類
 ミランダ・カーが12日、都内で行われた『サントリー 黒烏龍茶』の新CM発表会に出席した。発売から10年目を迎え同商品がリニューアルされたもので、ミランダは同CMに出演する。 撮影を「いいエネルギーを感じられた」と振り返り、揚げたてのとんかつをおいしそうに食べるシーンについても「食べる撮影というのは初めてだったんですが楽しかったですね。とんかつはとてもおいしくて、一口一口堪能しました」と、笑顔を見せた。 自身の美の秘訣についてミランダは、「自分の時間を作ること、自分が楽しめるエクササイズを見つけることですね。私はピラティスやマシンを使った軽めの運動、ハイキングをしたり、息子と踊ったりしています。普段から健康的な食生活を心がけていますが、2割ぐらいは好きなものを思いっきり食べていますし、友達と食事を楽しんだりするのも大切。バランスだと思うんですね。そこに黒烏龍茶を足すのはピッタリだと思います」と、話した。  イベントでは、ゲストの森泉とともに、書道に挑戦。CMに、ミランダが毛筆で書いた「黒」という文字が登場することにちなんで行われたもの。その筆跡から「真面目で几帳面で誠実。柔軟さも持っている」と性格を判断され、「すごく合ってるわ!私、すべてが整っていないといやなの」と感心していた。  リニューアルにあたって、ボトルだけでなく、中身も新しくなった。後味がすっきりしたことによって、より食事に合う味わいになったのもポイントになっている。CMは14日からオンエア。新商品は17日発売。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

木村佳乃、女優と母親業の両立に「毎日、必死」

2015.03.12Vol.638未分類
 木村佳乃が12日、表参道ヒルズで行われた新しいコーラ『コカ・コーラ ライフ』のPRイベントに出席した。 女優として活躍する一方で、最近ではバラエティーにも進出。プライベートでは2人の娘を持つ母でもあり、「子育てと仕事でバタバタしています。両立は大変で、毎日必死です」。ただ、「5分、10分という短い時間で気分を切り替えるコツがあって、それで落ち込みすぎずに前向きになれる気がします。最近になってですが、レディ・ガガにハマって聞いています。グラミー賞とアカデミー賞の授賞式のライブパフォーマンスに感動したんです。ピアノもできるし、音楽家としてのスキルがすごい」と、前のめりだった。『コカ・コーラ ライフ』は、ステビアの葉から抽出した植物由来の甘味料を用いているのが特徴。この日、PRのために、同施設の中央に位置する階段に、商品をモチーフにした緑のインフォラータ(イタリア語で花の絨毯の意味)が登場。ステビアなどのハーブと花で作られたもので、木村が最後の一鉢を置いて完成させた。木村は「マイナスイオンがたくさん出ている気がします。いい香りがするし、すてきですね」と、深呼吸していた。

東日本大震災から4年 各地で追悼イベント

2015.03.11Vol.638未分類
 東日本大震災から4年となった3月11日、全国各地で追悼イベントが行われた。都内では、政府主催の追悼式が千代田区の国立劇場で行われたが、代々木公園においても音楽を軸とした『311 東日本大震災 市民のつどい「追悼セレモニー」』が開かれ、約1500人が参加。大地震が発生した午後2時46分には揃って黙とうをささげた。 セレモニーでは、加藤登紀子、佐藤タイジらが情熱的なライブを披露。コラボ作品を発表するなど親交のある2人だけに、佐藤のステージに加藤が飛び入り。佐藤は驚きの表情だったが、ジョン・レノンの『パワー・トゥ・ザ・ピープル』を参加者を巻き込みながらパフォーマンスした。佐藤はまた、SUGIZO(LUNA SEAなど)とともに、初のデュオで2曲を披露。SUGIZOの奏でるバイオリンの音色と佐藤のギターが代々木に響き渡った。 震災後、ソーラーパワーでの武道館公演や野外フェスティバルを実現させている佐藤は「3.11をネガティブな未来のきっかけにしてはならないというのがモチベーションとしてあってやってきています。3.11があったから、音のいいフェスで遊んでいる、安全な食べ物を食べることができるとか、そういう積み上げをしていかなければならない。ここに来てくれた人はそういう話ができると思ってるけど、それをみんなで広げていきたいですね」と語りかけた。 SUGIZOも「毎年このイベントがあるということが素晴らしいこと。もともと意識を持っている人たちだけのコアなイベントにはなってはいけない。このイベントや僕ら、みなさんの持っている意志を広げてほしい」と、訴えた。

胸アツ!妄想力も掻き立てる黒潮”イケメン”二郎の、真の「イケメン力」!!〈不定期プロレス女子企画〉

2015.03.11Vol.638未分類
 2015年3月8日(日)開催「WRESTLE-1 TOUR 2015 TRANS MAGIC」。日曜日の昼ということもあって、会場は親子連れの観客も多め。また、本日はまたもやプロレス女子にうれしい、ホワイト・デー企画 『“ありがとう”をチョコっとデコレート!』(先着200名の女性に、20選手の顔写真のデコ包装となるWRESTLE-1特製“DECOチョコ”をプレゼントするというもの)が開催。続々と用意される女子企画、すばらしい~!  そんな本日の興行は、メインイベントのWRESTLE−1チャンピオンシップ(第2代王者・武藤敬司がKAIに王座を譲るという結末!!)や、チーム246(カズ・ハヤシ&近藤修司)への、タッグチャンピオンシップ次期挑戦者を決定する3WAYマッチ、更には、遂に新設されたクルーザー級の口火を切る「Road to Cruiser Division」と、新たなドラマ展開に期待膨らむ内容。  タッグ3WAYマッチは、【イケメン侍】船木誠勝&黒潮“イケメン”二郎 vs 【new Wild order】AKIRA&征矢学 vs 【東京愚連隊】NOSAWA論外&MAZADAというカード。  まかり間違って(と言うのは大変失礼ながら)愚連隊が勝ってみたりとかしないのかなあ~…というユル視線もおくりつつ、やっぱり今日も黒潮“イケメン”二郎選手から目が離せませんでした!!  会場に足を運ぶごとにどんどんファンが増えている様子のイケメン選手。素敵な入場がタッグマッチで見られないのは非常に残念でありますが、演出を差し引いても船木選手とのタッグをだからこその醍醐味は、観るたびごとに増していっております。だって目の前で真のイケメンが形成されてゆく姿を生の会場で体感できるのですから、まちがいなくプロレス女子は胸アツでしょう。  結果だけ見ると、最終的にイケメン選手がやられて敗北するという展開が今日もまた(勝者は征矢学。したがってnew Wild orderがチーム246への挑戦権獲得)。しかしその闘いは、超絶にイケメンなフィニッシュを迎えるであろう遠くない未来を予見させるものであり、どうしてもキュンとせざるを得ないのです。なによりまず、こんな素人目にも、観るたびに彼が成長し進化していることを感じられる(見た目からして!)のがすごい。そしてそのために彼がどれほどの努力をしているか想いを馳せてみれば、声援の熱もそりゃ上がってしまうわけですよ。  その辺りの乙女心も見越されているのか、イケメン選手の練習日記の一部が、随時W-1公式ウェブサイトに公開されております(8日の大会に向けて公開されたものがこちら→ http://www.w-1.co.jp/news/detail.php?id=3411)。肉体改造本の著者でもある船木選手の指導下で、とてつもなくハードに違いないトレーニングだけでなく空腹とたたかうイケメン選手……。夜中に寝転がってTVを観ながらビール片手にポテチを完食する日々の自分がひたすら恥ずかしい……。  やはり真のイケメンという存在は、持ち合わせた才能を磨くことを厭わないストイックな努力に裏付けられるものであり、かつその結果を出せる人なのだろうなあ。 ……まあ、とはいえ。こちとらスポ根好きで観ているわけでもないものですから、イケメン演出も今後ますますパワーアップしていただき、あらゆる角度でオーディエンスを魅了してもらえることを楽しみにしております。  余談ですが、イケメン侍の二人三脚って、絵的にも黒光りした二枚目の剛腕ベテランが、すらっと明るい色白優男を手取り足取り育てあげてゆく物語ということでプ女子ならぬ腐女子的目線でもジワっときてしまいます。試合前、「ぼくのせいで船木さんに黒星つけちゃってる」と語る口ぶり、それを鼓舞する船木、それに対する純朴な「ハイ!」。試合中、船木アシストで征矢にプレスを決める姿。試合後、自分が獲られて敗北したのち、膝をつき、悔しそうに、そして申し訳なさそうに船木へ頭を下げる様子……などなど、逐一やってくる胸アツなポイントに、心のなかで大輪の薔薇を盛り付けて観戦するのも一興かもしれません(?)。いやはや、全てはイケメン選手がイケメンだからこそ。

中谷美紀が日本の手仕事を応援「光、照らしたい」

2015.03.11Vol.638今日の東京イベント
 現代における日本文化を国内外に発信するプロジェクト『OMOTENASHI Selection』に今年選定された商品やサービスを展示・販売するイベントが11日、日本橋高島屋でスタートした。  オープニングセレモニーには中谷美紀が出席。日本文化に造詣があることで知られるが、「20代のころ、日本とフランスを行き来するなかで、日本について何も知らないということに気づかされました。着付けもパリで習ったんです」と、興味を深めた理由を説明。現在も、全国各地に職人を訪ねたり、海外からの友人が訪れた際には、自らツアーガイドとなって陶芸や茶道を体験する機会を設けるなど日本文化を紹介していると話した。それゆえに、日本の伝統的な文化を商品を通じて販促・販売までサポートしていくという本プロジェクトについても、「モノづくりに励んでいる人たちをピックアップするこの活動に共感を覚える」と話した。 選定された商品のなかには、「米ギフト 十二単シリーズ」(株式会社八代目儀兵衛)や、大河ドラマに出演した際に楽屋履きを頼んだという有限会社祇園ない藤の洋草履「JOJO」など、中谷も親しみのある商品や企業もある。「小さい子に本物に親しんでほしいと思っているので、『山中漆器のこぼしにくい器』は木の温もりを感じられるのでいいですね。あと、個人的には『奥飛騨キャビア』が気になります」と、笑顔を見せた。  この日は東日本大震災から4年目。中谷は「日本全国のみなさんにとって忘れがたき日に、日本の誇りをもてるものを紹介できることは、私にとって大きな意味を持ちます。日本各地で人知れずコツコツにモノを作っている人がたくさんいると思います。そうした方々がモノづくりで未来に発信していけるようなルートが作れたら、そうした人たちに光を照らしていけたらいいなと思っています。ぜひお手にとってご覧くださいませ」と、締めくくった。 期間中は、選定された業者によるトークセミナーなども予定されている。17日まで同所で。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

中谷美紀が日本の手仕事を応援「光、照らしたい」

2015.03.11Vol.638今日の東京イベント
 現代における日本文化を国内外に発信するプロジェクト『OMOTENASHI Selection』に今年選定された商品やサービスを展示・販売するイベントが11日、日本橋高島屋でスタートした。  オープニングセレモニーには中谷美紀が出席。日本文化に造詣があることで知られるが、「20代のころ、日本とフランスを行き来するなかで、日本について何も知らないということに気づかされました。着付けもパリで習ったんです」と、興味を深めた理由を説明。現在も、全国各地に職人を訪ねたり、海外からの友人が訪れた際には、自らツアーガイドとなって陶芸や茶道を体験する機会を設けるなど日本文化を紹介していると話した。それゆえに、日本の伝統的な文化を商品を通じて販促・販売までサポートしていくという本プロジェクトについても、「モノづくりに励んでいる人たちをピックアップするこの活動に共感を覚える」と話した。 選定された商品のなかには、「米ギフト 十二単シリーズ」(株式会社八代目儀兵衛)や、大河ドラマに出演した際に楽屋履きを頼んだという有限会社祇園ない藤の洋草履「JOJO」など、中谷も親しみのある商品や企業もある。「小さい子に本物に親しんでほしいと思っているので、『山中漆器のこぼしにくい器』は木の温もりを感じられるのでいいですね。あと、個人的には『奥飛騨キャビア』が気になります」と、笑顔を見せた。  この日は東日本大震災から4年目。中谷は「日本全国のみなさんにとって忘れがたき日に、日本の誇りをもてるものを紹介できることは、私にとって大きな意味を持ちます。日本各地で人知れずコツコツにモノを作っている人がたくさんいると思います。そうした方々がモノづくりで未来に発信していけるようなルートが作れたら、そうした人たちに光を照らしていけたらいいなと思っています。ぜひお手にとってご覧くださいませ」と、締めくくった。 期間中は、選定された業者によるトークセミナーなども予定されている。17日まで同所で。

大谷ノブ彦 カタリマス! (裏) 第31回 4年目の3.11に僕ができること

2015.03.11Vol.638COLUMN
 東日本大震災の発生から4年目の3月11日を迎えました。  4年前のあの日、僕は、品川よしもとプリンスシアターで出番を待っていました。舞台の上には中田カウス・ボタン師匠がいて、カウス師匠は「みんな落ち着いて、避難しろ」ってお客さんを誘導していました。僕らもプリンスの上のほうに避難して待機。すごく寒かったなあ。そこでは実際にどんなことが起こっているのか、まったく分からなくて、家へ向かって歩いているときも、なんとなくは伝わってくるけれど、本当のことは分からないっていう状況。そんな気持ちのままで、日曜日には営業で四国のステージに立ってました。そしたらね、それまでになかったぐらいすごいウケたんです。どかんどかん笑うの。不思議な感じだったね。笑わないといけない、みんなで作っていこうっていうような感じでね。今になって、大地さんはスベってたねって笑い話もしたりするんだけど。  その後はみなさんも知る通り。お笑いはもちろん、音楽ライブであるとか、エンターテインメント全体が自粛ムードになりました。そんななかで、僕も他の芸人やエンターテインメントに関わる人たちと同じように、自分に何ができるんだろうって悩みました。だって、都内だって食べ物がなくなっちゃたでしょ。そんなときに、何ができるのかって話ですよ。  そして、4年。これまでに被災地…そういうの好きじゃないから僕は復興地って呼ぶんだけど、DJしたりイベントに出たりして仕事でもあるけど、現地を見続けたいという思いもあって復興地に足を運んでいます。宮古でイベントに出て、大船渡でカウントダウンをやり、そのまま東京に戻って『爆笑ヒットパレード』で漫才やるっていう年越しもありました。よくやったって褒めてくれる人もいたんだけど…そういうんじゃないんだよな。  自分に何ができるのか。少しずつだけどそれがクリアになってきて、今はもっと有名になって復興地でイベント打って、そこへ人を導けたらと思ってます。こうやってラジオをやっていることも一つの武器だし、それを使って何かできたらって。そのためにも、あの時の、自分の無力さはずっと持っていたい。僕にとって3.11って、「忘れらんねぇよ」ですから。  今年の3.11は特別番組を担当させていただくことになりました。まずはそれをすることが僕にできることだと思います。現地で伺ったいろいろお話、ニッポン放送の記者さんたちが集めてきた情報などを詰め込んだ『大谷ノブ彦 東北でキキマス!~東日本大震災から4年、被災地の今、そしてこれから~』は、11日、普段の『キキマス!』より少し早い午前11時30分から放送します。

関ジャニ大倉と高橋優でオールナイトニッポン

2015.03.11Vol.638未分類
 ラジオ『オールナイトニッポンサタデースペシャル 大倉くんと高橋くん』(ニッポン放送、土曜日午後11時30分)が4月4日に、スタートする。 関ジャニ∞の大倉忠義とシンガーソングライターの高橋優がタッグを組むもので、3月28日でフィナーレを迎える『福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル 魂のラジオ』の放送枠を引き継ぐ。 互いのライブに足を運んだり、高橋が関ジャニ∞のアルバムに楽曲を提供するなど公私にわたって親交のある2人。番組では、音楽をキーワードに熱く語る。 大倉は、「福山雅治さんの大人気の後枠ということで大変重みがありますが、高橋優さんと僕でしかできない番組にしていければと思っております。アーティストとアイドルという異色な組み合わせですが、同世代ならではの空気、違う目線の音楽感、生放送ならではの緊張感を持ちつつ楽しんでいけたらと思っています」と、意気込む。 高橋は、「大変な驚きと共に嬉しい気持ちでいっぱい」としたうえで、「普段仲良くさせていただいている関ジャニ∞の大倉くんと一緒にやらせていただけることもまた光栄です」。さらに「自分にできることを精一杯尽くしていきたいと思います」とコメントを寄せている。

ダレノガレ明美「軽井沢でオトナ買いしたい」

サヘル・ローズ 「私を”さっちゃん”と呼んで」

2015.03.10Vol.638未分類
  イラン出身のタレント、サヘル・ローズが9日、都内で行われたBS12ch TwellVの編成説明会に出席した。 現在、同局で放送中の紀行バラエティー『サヘル・ローズのイチオシNIPPON』(毎週木曜よる8字)でナビゲーターとして日本好きの外国人と一緒に日本の魅力を探って全国各地を巡る。収録直前にならないと訪れる場所が分からないそうだが、「飛び込む感覚がまたいい。人が好きなので、疑問に思ったことを聞くというのを大切にしています。ロケで出会う方には『私の事を"さっちゃん"と呼んで』とお願いしています。お互いをあだ名で呼び合うことによって、自然に打ち解けることができるんです」と、話した。   この日は、番組にちなんで着物姿で登場。襟元のうろこ柄について「うろこ柄は実はペルシャ絨毯にも使われているんです。シルクロードを通して、私たちはつながっている。まさに目から"うろこ"ですね。笑ってください」と、ジョークを飛ばしていた。(C)BS12ch TwellV

Copyrighted Image