SearchSearch

鈴木寛の「2020年への篤行録」 第22回 18歳選挙権引き下げで大事なこと

2015.07.13Vol.646COLUMN
 公職選挙法が改正され、投票年齢が18歳以上に引き下げられました。投票年齢の変更は70年ぶりのことです。来年夏の参議院選挙から適用される公算が高くなっていますが、高校3年生の一部も含まれますので学校現場では、どのように政治と向き合えばいいのか、戸惑いの声が上がっています。  ここで重要なのは、若者が投票に行きさえすればいいということではないこと。たしかに、世界的に投票年齢は18歳以上が主流になっており、日本でも低迷して久しい若年層の投票率を上げ、彼らの政治参画を促そうと若い世代を中心に投票年齢引き下げを主張し、ようやく実りました。  しかしネット選挙活動が解禁された折を思い出してみてください。当時も「ネットを使う若い人が投票に行くようになればいい」という期待論がありました。私がかつて十数年、ネット解禁を主張した理由のひとつに、候補者と有権者、あるいは有権者同士の政策論議を活発化して、政治参画の意識を高める目的がありましたが、結局、政党やマスコミが一時的に騒いだ割に投票率が劇的に上がることはなく、それどころか都知事選では歴代ワースト3番目、衆議院選挙は歴代最低の低投票率に終わりました。  このときの“教訓”から改めて思うのは、投票年齢引き下げにしろ、ネット選挙解禁にせよ、所詮は手段に過ぎないということです。民主主義制度は有権者の自治システムなので、ほかの誰かからの介入を受けることなく、自分の頭で考え抜いて決めるようにならなければなりません。そういうマインドを地道にコツコツ育てていかないといけません。70%の市民が投票に行った大阪の住民投票のような事例は、当事者意識が高まったからですが、それはカンフル剤のようなもので、やはり普段からの地域や家庭でいかに「自治意識」を育てていくのかが重要です。  何も特別なことは必要ありません。政治は、「あちらを立たせばこちらが立たず」といったトレードオフや矛盾、葛藤の連続ですが、たとえば部活動のマネジメントを基本的に生徒たち主体で行うだけでも自治意識は育っていきます。公立高校の野球部であれば、サッカーなどほかの運動部とグラウンドが共用だったりして十分な練習時間を確保できないことが多いでしょう。そこでグラウンドが使えなくても可能なトレーニングが何か創意工夫します。狙い通りにいくこともあれば失敗することもあるでしょう。しかし、仲間たちと話し合って、どのように効率的かつ効果的にチームを強くしていくべきか、その試行錯誤のプロセスこそが自治意識のひな形になるのです。高校時代、弱小サッカー部のマネジャーだった私は仲間たちと主体的に運営したのですが、強豪校を破って地元の大会で優勝した成功体験は大きかったと思います。  こうした自主性を養うには大人のアプローチが重要です。介入ではなくじっと見守り、どうしようもなくなったときだけ手を差し伸べるようにできるかどうか。親や教師、大人のマインドセットも問われています。 (東大・慶応大教授、文部科学大臣補佐官)

長島昭久のリアリズム 国家と安全保障を考える(その七)

2015.07.13Vol.646COLUMN
 靖国問題の話を続けます。なぜ、心ならずも戦場に斃れた兵士の魂が招かれる静謐な場所に、彼らを送りだした戦争指導者たる「A級戦犯」の魂が合祀され、内外からの喧騒に晒されることになってしまったのでしょうか。これは、靖国の祭神名票を作成する厚生省引揚援護局(終戦後、1954年4月に陸海軍省から第一・第二復員省を経て業務を引き継ぎ。後に援護局に改名)に勤務していた旧帝国軍人による「努力」の結果といえます。彼らは東京裁判について、事後法によって戦勝国が一方的に敗戦国を断罪したもので到底受け入れることはできないと主張。その不当な裁判で闘って獄死または刑死した指導者たちはこぞって「昭和殉難者」としてその名誉を回復すべきとして、遂には靖国合祀の祭神名票にその氏名を記載させることに成功したのです。  そして、1961年、厚生省援護局と靖国神社はA級戦犯を合祀する(が、外部発表は避ける)ことに合意したのです。それでも、実際の合祀判断を委ねられた旧皇族の筑波藤麿宮司は、容易に合祀を認めませんでした。ところが、78年3月、筑波宮司の急逝にともない就任した旧軍人(で陸上自衛官)の松平永芳宮司は、「東京裁判は占領中に行われたものであり、まさしく戦死と同じだ」として、就任わずか半年の10月17日、A級戦犯14柱を秘密裡に合祀しました。私は、ここから靖国神社は本来の性格を変質させてしまったと考えています。  もちろん、この合祀が明らかになった翌79年4月以降も、鈴木善幸首相までは終戦直後の吉田茂首相以来毎年行われてきた靖国参拝は続けられました。しかも、同年12月に大平正芳首相が靖国参拝後に中国を訪問した際も熱烈歓迎を受けており、80年代半ばからにわかに批判を始めた中国や韓国の姿勢はきわめて(国際)政治的な色彩を帯びていることは間違いありません。一方、終戦の年を皮切りに数年おきに8たび靖国神社御親拝を続けられた昭和天皇は、75年11月21日を最後に御親拝を中止されました。これをもって昭和天皇のご心中を推し量ることは困難ですが、2−7年おきに御親拝をなさって来られた経緯に照らすと、(「富田メモ」の真偽に拘わらず)79年4月にA級戦犯合祀が報じられた以降に何らかの異変が生じたと考えるのが自然だと思います。  本来、国のために命を捧げた兵士たちのための静かな招魂の場だったはずの靖国神社が、内外の批判と喧騒の中に放り込まれ、天皇陛下の御親拝をも阻んでしまったことは余りにも残念なことです。次回は、保守政治家としての私なりの解決策について明らかにしたいと思います。 (衆議院議員 長島昭久)

いっしょだと、いいことありそう。

2015.07.13Vol.646未分類
 東京ディズニーシーでは「ジャーニー・ウィズ・ダッフィーYour Friend Forever」を開催中。ダッフィーが東京ディズニーシーに登場してから10年。これまでにミッキーと一緒にたくさんの旅をしてきたダッフィーとの楽しい思い出を振り返り、来場者とともに祝うスペシャルプログラムだ。本プログラムに先駆けて表参道ヒルズで行われた先行特別展示では、スペシャルグッズやダッフィーのストーリーを紹介する展示が行われ、大反響。パークでは、そんな人気者のダッフィーの魅力にあふれたさまざまなお楽しみを用意。この夏は東京ディズニーシーで“マイダッフィー”と一緒に新たな思い出作りを楽しんで。

なでしこジャパン W杯連覇ならず

2015.07.13Vol.646未分類
 サッカーの女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会が5日(日本時間6日)幕を閉じた。連覇を狙ったなでしこジャパンは決勝に駒を進めたものの、アメリカの前に2−5で敗れ、準優勝に終わった。  決勝に進んだことで左足首を骨折し無念の戦線離脱となっていた安藤梢の合流が実現。23人が揃い、決勝へ向け準備は整った。  しかしキックオフから猛攻を仕掛けてきたアメリカに開始2分、コーナーキックを献上。意表を突いたラピーノのグランダーのコーナーキックからロイドがゴール。いきなり得点を許しゲームプランが大きく狂った。そこから5分にロイド、14分にホリデー、16分にはGK海堀のポジションを見たロイドにセンターサークル付近から50メートルのロングシュートを決められ、0−4と大きくリードを許してしまった。  しかしなでしこはキャプテンの宮間を中心に立て直し、前半27分には川澄のアーリークロスをペナルティーエリア内で受けた大儀見が反転して左足で振り抜きゴール。反撃ののろしを上げる。  ベンチも積極的に動き、前半33分に澤、39分に菅沢を投入。得点への執念を見せた。  後半7分には宮間がクロスを入れると澤がDFと競り合いオウンゴールを誘う。これで2−4となり反撃ムードが盛り上がった。しかし日本の踏ん張りもここまで。その2分後にヒースに決められ2−5。14分には岩渕を投入しなおも食い下がるが、前半で負ったビハインドを跳ね返すことはできなかった。  4年前のドイツ大会では華麗なパスサッカーで世界を取った。しかし以降は世界中のチームから研究され尽くし、国際大会で苦戦する場面もあった。実際、W杯の前哨戦の意味合いもあった今年3月のアルガルベカップでは出場12チーム中9位に終わるなど、今大会のなでしこは決して下馬評は高くはなかった。  しかしなでしこは1次リーグから準決勝までの6試合をすべて1点差で勝つ勝負強さを見せ、決勝まで勝ち上がった。準決勝ではこれまで勝てなかったイングランドを下しもした。  試合後、佐々木監督は「この4年間、チャンピオンとしてプレッシャーがある中で、このステージまで上がってきた。選手はよくやってくれた」と選手を称えた。主将の宮間は「やることはやったので、本当に仲間を誇りに思う」と胸を張った。

今明かされる「妖怪ウォッチ」誕生の物語

2015.07.13Vol.646未分類
 昨年12月に公開するや大ヒットを記録し、数々の邦画のギネスを樹立した「映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」がDVD&ブルーレイで発売される。ある日、寝ていたケータの腕から突然消えた妖怪ウォッチ。妖怪ウォッチを取り戻すため、ケータとウィスパー、ジバニャンとフユニャンはなんと60年前の過去の世界にタイプスリップ! 果たして、妖怪ウォッチの行方は!? リリースを記念し、オリジナルトートバッグ(赤もしくは白)を読者4名にプレゼント(係名:「妖怪ウォッチ」)。※色は選べません。

ディズニーが贈る”おとぎ話”のその後

アクロバット桃太郎が誕生!

海辺の花火大会をゆったりと見物

2015.07.13Vol.646未分類
 夏のお出かけの定番といったら花火。アクアシティお台場は、8月8日開催予定の「第27回東京湾大華火祭」の花火観覧指定席を設置。同席は、東京湾に面した立地や環境を生かしたアクアシティお台場の屋上にあり、東京湾の約1万2000発の花火を、お台場ならではの夜景と合わせて楽しめる特等席。夜空に浮かぶ花火が海にその光を映す景色は、美しく幻想的でもある。花火大会開催、並びに花火観覧指定席設置を記念し、同指定席のチケットを読者5組10名にプレゼント。※当選者には引換券を送るので、当日会場で設けている引き換え時間(時間は未定)に指定席のチケットと引き換えていただきます。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ゴマ油のパワーでエインジングヘアケア

2015.07.13Vol.646未分類
 インドのアーユルヴェーダで美髪オイルとして使われてきたゴマ油に着目したエイジングヘアケア「セサミックスプレミアム」が好評発売中。ゴマ油には、天然抗酸化成分・セサミンやセサミノールの他、ビタミンEが豊富に含まれて、肌の老化防止や優れた保湿効果など高い美容効果が認められている。そんなゴマ油のパワーに加え、頭皮に潤いを与えるヒアルロン酸や、注目成分・フルムエキスを配合したエイジングヘアケア「セサミックスプレミアム」を読者3名にシャンプー&リンスのセットでプレゼント(係名:「セサミックス」)。

『I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』スヌーピー・バースデー・イベントに15組30名 

2015.07.13Vol.646映画
 世界中で親しまれ愛され続けている“スヌーピー”。コミック連載開始から65周年を迎える今年、スヌーピーがスクリーンにCG/3Dで登場。映画『I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』が12月4日(金)より日本でも公開されることが決定した。スヌーピーと仲間たちが、CG/3Dになって活躍する姿を、今から待ちきれない人もいるのでは。  映画公開に先駆けて、スヌーピーの誕生日である8月10日に、豪華ゲストや巨大バースデーケーキでお祝いする、バースデー・イベントを開催することが決定! イベントでは、映画『I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』の豪華子役日本語吹替えキャストも発表され、本人たちも登壇する予定。イベント当日までのお楽しみだ。ファンならずとも必見のイベント。映画公開を待ちきれない人は、スヌーピーのバースデーをみんなで一緒に盛り上げよう!

『ピースオブ ケイク』試写会に15組30名 

2015.07.13Vol.646映画
 現代女性の切ない恋や仕事におけるリアルな心情を描き、20代・30代の女性を中心に熱烈な支持を得たジョージ朝倉の人気コミックスが待望の映画化! 俳優としても活躍し、監督作『アイデン&ティティ』『色即ぜねれいしょん』も絶賛された田口トモロヲ監督が、旬な俳優陣を揃え“恋愛のバイブル”を、共感度満点のドラマに仕上げる。主人公・志乃役に多部未華子。志乃が初めて恋に落ちる相手・京志郎役に綾野剛。他、松坂桃李、木村文乃、光宗薫、菅田将暉、柄本佑、峯田和伸と個性豊かな人気俳優陣が脇を固める。  これまで仕事も恋愛も自分から行動することなく、流されるまま生きてきた志乃。このままではいけないと心機一転、引っ越しを決意。新居のベランダで出くわした隣人の男・京志郎に運命を感じる志乃だったが、彼は、新しいアルバイト先の店長だった。しかも、京志郎には同棲中の彼女がいたり、志乃を誘惑するアルバイト仲間が現れたりと、志乃の恋は前途多難…。  9月5日より新宿バルト9他にて全国公開。

『ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声』試写会に10組20名 

2015.07.13Vol.646映画
 ボーイ・ソプラノ、それは少年から大人になるわずかな間だけしか出せない“天使の歌声”。世界有数の少年合唱団を舞台に、孤独な少年が、彼を取り巻く大人たちの愛に後押しされながら成長していく姿を描く感動作。アカデミー賞2度受賞に輝く名優、ダスティン・ホフマン演じる合唱団の指導員・カーヴェルと、新星ギャレット・ウェアリング演じる主人公・ステットの絆に感涙必至。他、オスカー女優のキャシー・ベイツやドラマ『glee/グリー』のケヴィン・マクヘイルが脇を固める。もちろん、ワーグナー、ヘンデルらの名曲の数々を歌い上げる、合唱団の歌声は鳥肌モノ。  複雑な家庭環境に育ち、トラブルばかり起こしている12歳の少年・ステット。しかし彼には類まれな歌の才能があった。突然の事故で母を亡くし、行き場を失ったステットは、全米一の国立少年合唱団の付属校へ転入するが、そこでの生活になじめなず、逃げてばかりで、厳格な指導者・カーヴェルからも認めてもらえない。それでもしだいに歌うことに魅了されていき…。9月11日(金)より、TOHOシネマズシャンテ他にて全国公開。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

『ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声』試写会に10組20名 

2015.07.13Vol.646映画
 ボーイ・ソプラノ、それは少年から大人になるわずかな間だけしか出せない“天使の歌声”。世界有数の少年合唱団を舞台に、孤独な少年が、彼を取り巻く大人たちの愛に後押しされながら成長していく姿を描く感動作。アカデミー賞2度受賞に輝く名優、ダスティン・ホフマン演じる合唱団の指導員・カーヴェルと、新星ギャレット・ウェアリング演じる主人公・ステットの絆に感涙必至。他、オスカー女優のキャシー・ベイツやドラマ『glee/グリー』のケヴィン・マクヘイルが脇を固める。もちろん、ワーグナー、ヘンデルらの名曲の数々を歌い上げる、合唱団の歌声は鳥肌モノ。  複雑な家庭環境に育ち、トラブルばかり起こしている12歳の少年・ステット。しかし彼には類まれな歌の才能があった。突然の事故で母を亡くし、行き場を失ったステットは、全米一の国立少年合唱団の付属校へ転入するが、そこでの生活になじめなず、逃げてばかりで、厳格な指導者・カーヴェルからも認めてもらえない。それでもしだいに歌うことに魅了されていき…。9月11日(金)より、TOHOシネマズシャンテ他にて全国公開。

今週のおすすめMOVIE 2015.7.13〜

2015.07.12Vol.646映画
『踊るアイラブユー♪』 大学を卒業したばかりのテイラーは姉・マディの招きで南イタリアのプーリアに3年ぶりにやってきた。この地で元恋人・ラフとの再会を密かに期待していたテイラーだったが、彼はマディの婚約者となっていた。ショックを受けながらもマディは初対面で通そうとするが...。 監督:マックス・ギーワ、ダニア・パスクィーニ 出演:アナベル・スコーリー他/1時間37分/ファントム・フィルム配給/TOHOシネマズシャンテ他にて公開 http://odoru-iloveyou.com/ ©WOS DISTRIBUTION (IRELAND) LTD. 2014 『ターミネーター:新起動/ジェニシス』 自我に目覚めた人工知能〈ジェニシス〉がもたらす"審判の日"が目前に迫っていた。運命の鍵を握る女戦士サラ・コナーを絶対に守ることをプログラムされたT-800ターミネーターは、彼女を守り人類の未来を取り戻すことができるのか。 監督:アラン・テイラー 出演:アーノルド・シュワルツェネッガー他/2時間6分/パラマウント ピクチャーズ ジャパン配給/TOHOシネマズ 日劇他にて公開中 http://www.terminator-movie.jp/ ©2015 Paramount Pictures. All Rights Reserved. 『リアル鬼ごっこ』 平穏な日常は"リアル鬼ごっこ"の開始とともに崩れ去る。標的となったのは、全国の女子高生。何者が、なぜ彼女たちを追うのか。"鬼"に追われるミツコ、ケイコ、いづみ、それぞれの運命は。 監督:園子温 出演:トリンドル玲奈、篠田麻里子、真野恵里菜他/1時間25分/松竹、アスミック・エース配給/新宿ピカデリー他にて公開中 http://www.realonigokko.com/ R15+ ©2015「リアル鬼ごっこ」学級委員会 『HERO』 ネウストリア大使館の裏手の路上で起こった交通死亡事故の捜査を担当することになった東京地検城西支部の久利生公平検事。元パートナーの雨宮舞子と合同捜査を進めることになるが治外法権の大きな壁に突き当たる。 監督:鈴木雅之 出演:木村拓哉、北川景子他/2時間/東宝配給/7月18日よりTOHOシネマズ日本橋他にて公開 http://www.hero-movie.com/ ©2015フジテレビジョン ジェイ・ドリーム 東宝 FNS27社 『Mr.タスク』 ポッドキャストを運営するウォレスはバーで聞いたネタを取材しようと人里離れたハワード老人の家を訪ねる。ところが出された紅茶を飲んで気を失い、目覚めると監禁状態に。さらにハワードはウォレスで恐ろしい人体実験をしようとしており...。 監督:ケヴィン・スミス 出演:ジャスティン・ロング他/1時間42分/武蔵野エンタテインメント配給/7月18日よりシネマカリテ他にて公開 http://kibasan.jp/ ©2014 Big Oosik, LLC, and SmodCo Inc. All Rights Resereved. 『インサイド・ヘッド』 11歳の女の子、ライリーの頭の中に存在する5つの感情たち、ヨロコビ、イカリ、ムカムカ、ビビリ、そしてカナシミ。彼らはライリーを幸せにするべく日々、奮闘している。ところが引っ越しでライリーが不安定になり頭の中の"司令部"からヨロコビとカナシミが放り出されてしまう。 監督:ピート・ドクター 出演:エイミー・ポーラー他/1時間34分/ピート・ドクター配給/7月18日よりTOHOシネマズシャンテ他にて公開 http://www.disney.co.jp/movie/head.html ©2014 Disney/Pixar. All Rights Reserved. 『奇跡の2000マイル』 オーストラリア中央部の町、アリス・スプリングスに都会からやってきたロビン。彼女の目的は、広大な西部の砂漠地帯を踏破し、インド洋を目指すこと。準備を終えたロビンは4頭のラクダと愛犬を連れて出発する。 監督:ジョン・カラン 出演:ミア・ワシコウスカ他/1時間52分/ブロードメディア・スタジオ配給/7月18日より有楽町スバル座他にて公開 http://kisekino2000mile.com/ ©2013 SEE-SAW (TRACKS) HOLDINGS PTY LIMITED, A.P. FACILITIES PTY LIMITED, SCREEN AUSTRALIA, SOUTH AUSTRALIAN FILM CORPORATION, SCREEN NSW AND ADELAIDE FILM FESTIVAL 『チャップリンからの贈りもの』 スイス・レマン湖畔の小さな町・ヴヴェイ。世界の喜劇王チャールズ・チャップリンの訃報を知ったオスマンと刑務所を出所したばかりのエディは、チャップリンの遺体を誘拐し身代金を要求しようとする。やっとの思いで遺体を誘拐するが...。 監督:グザヴィエ・ボーヴォワ 出演:ブノワ・ボールヴールド他/1時間55分/ギャガ配給/7月18日よりYEBISU GARDEN CINEMA他にて公開 http://chaplin.gaga.ne.jp/ ©Marie-Julie Maille / Why Not Productions

DRUM TAOが宮本亜門迎え最新公演「新しい魅力というか、表現力つかんだ」

2015.07.12Vol.646インタビュー
 和太鼓グループのDRUM TAO(ドラムタオ)が新たな挑戦をしている。演出に宮本亜門を迎えた最新公演『百花繚乱 日本ドラム絵巻』で、これまでにないステージを展開している。 「最初は賛否両論。プレビュー公演では“これはTAOじゃない”“もうTAOは見ません”という反応をいただきました。アンケート用紙の裏まで使って批判が書かれていたものも…」と、結成当初からTAOを率い、作曲・演出、舞台のすべてを指揮してきたフランコ・ドラオ氏は苦笑いする。「ただよく考えてみると、TAOを始めたころも似たことがあったなあって。法被に鉢巻が和太鼓でしょうって。それもかっこいいんだけど、僕らはそれとは違うかっこよさを求めて、革ジャンやサングラスっていうスタイルでしたからね(笑)」  公演を重ねるなかで反応はポジティブなものに変化。アンケート用紙の裏まで使ったかの方も「すばらしいね」と、何度も足を運んでいるという。  舞台にはストーリーがあり、和太鼓のパフォーマンスもその表現のひとつとして物語に組み込まれている。華麗で、優雅で、煌びやか。勇ましくもある。タイトルが示すがごとく、“絵巻”といった様相。 「叩かないで表現するシーンも多いので、稽古を始めたころは分からないところもたくさんあって難しかったですね」と、座長の西亜里沙。「それぞれ役どころもあるので、お父さん、お母さんなんて役どころで呼び合ったりしながら、なりきって稽古を重ねてきました。それによって、太鼓を叩くということにおいても新しい魅力というか、表現力をつかんだ感覚はあります。これまでも表現したいものがあって演奏してきましたが、その色が深まったというか。大きい小さい、激しい優しいだけじゃないんです。1曲1曲の意味がはっきりして、曲の持つ表現力も膨らんでいます」  新しいTAOの魅力、まもなく東京でも見られる。

格闘家イケメンファイル Vol.28 SEKAI NO HAJIMARI 澤田龍人(さわだりゅうと)

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 御園生久美さん

2015.07.12Vol.646未分類
 季節に合わせた32種類の多彩なオリジナルフレーバーで人気のサーティワンアイスクリームが、夏の限定新商品を発売。 「かき氷の上にアイスクリームを乗せた“クラッシュアイス”という商品を8月末まで期間限定で発売中です。弊社がかき氷をやるのは初めて。さっぱりした商品が欲しくなる真夏に、かき氷の清涼感と、アイスクリームの甘さをお楽しみいただきたいと思い開発致しました。かき氷のフレーバーは、ラムネ味のブルーハワイとレモンのシロップがさわやかな“レモンハワイ”と、ちょっと懐かしい定番のいちごシロップに練乳をかけた“いちごミルク”。抹茶シロップに、あずきと練乳で甘味を加えた“抹茶あずき”の3種類。それぞれに、お好みのアイスクリームを乗せると、自分好みのオリジナルクラッシュアイスが楽しめます。鉄板のおススメもありますし、意外な組み合わせの中に、美味しさを発見できることもあるので、いろいろお試しいただきたいですね」  毎月出しているニューフレーバーにも“初”があるとか。 「7月のニューフレーバー“トマッティレモンソルベ”です。こちらは9月末までの限定販売なのですが、初のベジフレーバー。ここまで野菜をストレートに表現したフレーバーはこれまでありませんでした。完成までに3年、試したトマトは100種類と、開発者渾身の自信作です。完熟トマトにさわやかなレモン、そして味を引き締めるために、隠し味に塩をほんの少し。食べた人がみんな口に入れた瞬間に“あっ、トマトだ!”というほど。素材やレシピにとことんこだわった夏にぴったりの“トマッティレモンソルベ”をぜひご賞味下さい」

Copyrighted Image