SearchSearch

夏のあいだにマストでチェック! マイ・エヴリシング / ARIANA GRANDE

2014.08.16Vol.624CD/MUSIC
 ネクスト・マライアとも呼ばれる歌唱力とコケティッシュなルックスで人気のアリアナ・グランデのセカンドアルバム。クールでダンサブルなトラックからキュートさ爆発のポップな曲まで全18曲を収録。ゲスト参加のアーティスト陣も豪華。EDMの貴公子ZEDDを始め、ニッキー・ミナージュも参加。代表曲『Baby I』は葉加瀬太郎とコラボレーション。

夏のあいだにマストでチェック! グロリアス / FOXES

2014.08.16Vol.624CD/MUSIC
 2014年最重要新人の呼び声も高い英国出身のシンガーソングライター、フォクシーズのデビュー作。彼女がそこまで注目を集めるのは、EDM界に大旋風を起こしたZEDDの『クラリティ』でボーカルを務めたため。透明感のある歌声、デジタルでありながらも有機的な雰囲気を漂わせる楽曲の数々を聴かせてくれる。マストチェックの作品だ。

夏のあいだにマストでチェック! ATTACK25 / DREAMS COME TRUE

2014.08.16Vol.624CD/MUSIC
 25周年のアニバーサリーイヤーを迎えたドリカムが放つ最新オリジナルアルバムは、これからもいい音楽&楽曲で攻めていく意気込みを感じる作品。セレモニー感あふれる『THE CHANCE TO ATTACK WITH MUSIC』でスタートを切る本作には、『愛がたどりつく場所』『さぁ鐘を鳴らせ』などおなじみの曲を含む全16曲を収録。なかには『あなたにサラダ以外も』『愛して笑ってうれしくて涙して』なんて時代を超え愛される彼らの名曲を想起させるものも。

残暑を吹き飛ばす! 東京アート『3331 千代田芸術祭 2014』

2014.08.16Vol.624今日の東京イベント
 表現やものづくりの発信拠点としてさまざまなイベントを開催している神田のアートセンター、3331 Arts Chiyodaで毎年行われている、参加型の芸術祭。  年齢・経験を問わず誰でも参加できる展示部門「3331 アンデパンダン」や、パフォーマンス部門「おどりのば」、音楽表現者が集う音部門「LIFE LIKE LIVE」など、どの部門もジャンルを問わず多彩な表現が集結。  さらに今年は、日本初のアートに特化したハッカソンイベントとなるインタラクション部門「3331α Art Hack Day 2014」も実施。アーティストとエンジニアがチームを組んでテクノロジーによる芸術表現を即興的に制作する。  ジャンルやプロ・アマを問わない千代田芸術祭ならではの出会いがあるはず。

残暑を吹き飛ばす! 東京アート『新宿クリエイターズ・フェスタ2014』

2014.08.16Vol.624今日の東京イベント
 新宿全域がアートで彩られるアートフェスティバル。4回目を迎える今年は、8月22日から17日間にわたって開催される。世界的な現代芸術家の作品はもちろん、ユニークなパブリックアート、子供たちと参加できるワークショップや学生による作品制作などイベントも豊富で、昨年はのべ約80万人が来場するほど人気のイベントとなっている。  今年は、世界的前衛芸術家の草間彌生、CGアートの第一人者・河口洋一郎、昨年大きな注目を集めた椿昇が各特別展で新作を発表。他にも新宿の街の各所で出品作品が展示・上映される『学生アート・コンペティション』、被災地支援プロジェクト、アーティストたちと一緒にワークショップに参加できる『こども アート』など、世代を超えてアートを楽しむことができる。また昨年から始まった映画イベント シネ・フェスタ新宿2014では、漫画家の浦沢直樹、CMクリエイター・中島信也、河口洋一郎によるトークセッションも開催。  新宿のあちこちに出現するアート作品を巡りながら、いつもと違う新宿の街を楽しんで。

UFC日本大会全カード発表 ハント、五味、堀口…KO決着必至のカードがずらり

少女まんがの歴史を振り返る大規模展覧会

今週の一言 2014.8.1〜2014.8.14

2014.08.15Vol.624未分類
 LINEで中学生ともめた山本景大阪府議「私が中学生に対して使った言葉は、大人が子どもに使う言葉としては不適切でした」(9日、自身のブログで) →「徹底的にやる」とかは大人に対しても…。  スイス1部バーゼルで移籍後初ゴールをあげた柿谷曜一朗について「すしボンバー」(スイス全国紙のブリック) →高原にもそんなニックネームついてたな。日本人というとまだそんなイメージなのか…。  サッカー日本代表のアギーレ新監督「すべてのプレーヤーにドアは空いている」(11日の就任会見で) →シンプルだけど、選手にとっては心強い言葉。  夏の甲子園1回戦、セカンドの判断ミスで敗れた市和歌山の赤尾投手「いっぱい助けてもらってきたので、最後の守備は仕方ない」(13日の試合後) →仕方ない。これだけ暑けりゃ判断力も鈍るわ。  笹井芳樹氏の自殺について、理研広報室「再発防止のため、笹井氏への対応が適切だったか速やかに検証する」 →小保方さんにはすぐにスタッフを2人つけたのに、笹井氏には辞任も認めず、心理面のサポートもせず…。どの口が言ってるんだか…。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ビートたけし、新CMは「映画よりも時間かかってる」

2014.08.15Vol.624未分類
 お笑い芸人のビートたけしが12日、都内で行われたカルビーの新CM発表会に出席した。『ちびまる子ちゃん』などを手掛ける漫画家のさくらももことタッグを組み、たけしが原作と監修を担当する新CMは、下町喜劇を設定としたアニメーション。「アミタイツのおじさん」など全28体のユニークなキャラクターが登場し、ストーリーを紡ぐ。たけしは、「映画にも時間の制限があるけど、(CMは)15秒、30秒で、商品を出して、落としをつけ笑わせようっていうのは…。アイデアを出してるだけだけど、裏をやっている人が大変だろうな」と、スタッフをねぎらった。また、「久々にネタは頑張って作ったよ。映画の脚本よりも時間をかけている」とも話した。  アニメーションCMであることから、アニメーション映画を制作する可能性について聞かれ、「せんとみつおの金隠し、とかな」。この日、MCを務めたガダルカナル・タカは「ジブリの人は見てないと思いますけど…」と、慌てていた。  会見には、唯一のタレント枠でCMに出演した、お笑い芸人の三又又三も出席した。CMはオンエア中。

日大鶴ケ丘初戦で敗れる

2014.08.15Vol.624未分類
 台風11号の影響で開幕が2日順延となった「第96回全国高校野球大会」が11日に開幕した。西東京代表の日大鶴ケ丘は第1日(11日)の第3試合で富山商(富山)と対戦。6回までに2点を奪われ、打線も富山商のエース森田を最後まで打ち崩せず、0−2で敗れた。

ファン不在!! セパ交流戦来季から18試合制に

2014.08.15Vol.624未分類
 2004年の球界再編を機に導入されたプロ野球の交流戦が来年から現状の1チーム24試合から18試合に削減されることが12球団の代表者会議で11日決まった。  24試合制では各カード4試合(ホーム、ビジター各2試合)だったが、18試合制では各カード3試合となり、隔年で本拠地と敵地で3連戦を戦う形に変わる。  セ・リーグは日程消化の危機を理由にパ・リーグに18試合制への削減を迫った。39日間を要する24試合制は試合のない日が15日あり、「3連戦に比べてロスが生じる。リーグ戦打ち切りの危機に直面する」と主張した。これ以上の協議の引き延ばしは、来季の交流戦の開催が危ぶまれる可能性も浮上し、最終的にパが折れる形となった。表向きは日程の問題にしているが、セは、パに“預けた”人気カードを取り戻したかったのも本音だろう。  ましてや本拠地と敵地が隔年となり、公平性が保たれないのは明白。ファンも24試合制を支持する声が多く、またもや“ファン無視”での決定となった。

超満員札止め「Krush.44」武尊防衛 卜部兄弟が揃って勝利

2014.08.15Vol.624未分類
 今大会はメーンの「Krush−58kg級タイトルマッチ」、「Krush−60kg級タイトルマッチ」への挑戦権をかけたスーパーファイト2試合など豪華なラインアップが並び、指定席・立見席が早々に完売。当日券も出ないという超満員札止めの1950人の観衆が集まった。  メーンでは王者・武尊が鈴木雄三を迎え撃ち2度目の防衛戦。2人は昨年行われた王座決定トーナメントの準決勝で戦い、武尊が判定勝ちを収めている。互いの格闘技に対するポリシーの違いもあって、試合前からファンもヒート。異様な熱気の中、ゴングが鳴る。  武尊が1R終盤、カウンターの左フックでダウンを奪うと試合は武尊のペースに。2R終盤にはヒザから右ストレート、左フックで2度目のダウンを奪い、ジャッジ三者とも30−25の3−0の判定で完勝した。  スーパーファイトでは「卜部弘嵩vs.山本真弘」「卜部功也vs.翔・センチャイジム」の2試合が行われた。この2試合で「一番いい勝ちっぷりをした選手」が大月晴明が持つ「Krush−60kg級」のベルトへの挑戦権を獲得するとあって、その“勝ち方”にも注目が集まった。  1試合目は弟・功也が.翔を迎え撃つ。翔はかつてKrushに参戦し、その後ムエタイに主戦場を移し、NJKFライト級のベルトも腰に巻いた。試合前も「最近のKrushはみんな同じような戦い方をしてつまらない。これがムエタイ、ニューKrushだという試合をしたい」と豪語していた。しかしこの日は功也が翔を圧倒する。1Rからプレッシャーをかけて翔をコーナーに詰め連打を浴びせる。自分のペースがつかめない翔に対し、功也は面白いように右ジャブ、左ミドルキック、左ストレートとヒットさせ着実にポイントと体力を奪っていく。3Rになってもう後がない翔は積極的に出てくるが、功也はその攻撃を交わすと、右ジャブからやや前かがみになった翔に強烈な左ハイキックを一閃。うつぶせに倒れぴくりとも動かない翔を見てレフェリーが即座に試合を止めた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

超満員札止め「Krush.44」武尊防衛 卜部兄弟が揃って勝利

2014.08.15Vol.624未分類
 今大会はメーンの「Krush−58kg級タイトルマッチ」、「Krush−60kg級タイトルマッチ」への挑戦権をかけたスーパーファイト2試合など豪華なラインアップが並び、指定席・立見席が早々に完売。当日券も出ないという超満員札止めの1950人の観衆が集まった。  メーンでは王者・武尊が鈴木雄三を迎え撃ち2度目の防衛戦。2人は昨年行われた王座決定トーナメントの準決勝で戦い、武尊が判定勝ちを収めている。互いの格闘技に対するポリシーの違いもあって、試合前からファンもヒート。異様な熱気の中、ゴングが鳴る。  武尊が1R終盤、カウンターの左フックでダウンを奪うと試合は武尊のペースに。2R終盤にはヒザから右ストレート、左フックで2度目のダウンを奪い、ジャッジ三者とも30−25の3−0の判定で完勝した。  スーパーファイトでは「卜部弘嵩vs.山本真弘」「卜部功也vs.翔・センチャイジム」の2試合が行われた。この2試合で「一番いい勝ちっぷりをした選手」が大月晴明が持つ「Krush−60kg級」のベルトへの挑戦権を獲得するとあって、その“勝ち方”にも注目が集まった。  1試合目は弟・功也が.翔を迎え撃つ。翔はかつてKrushに参戦し、その後ムエタイに主戦場を移し、NJKFライト級のベルトも腰に巻いた。試合前も「最近のKrushはみんな同じような戦い方をしてつまらない。これがムエタイ、ニューKrushだという試合をしたい」と豪語していた。しかしこの日は功也が翔を圧倒する。1Rからプレッシャーをかけて翔をコーナーに詰め連打を浴びせる。自分のペースがつかめない翔に対し、功也は面白いように右ジャブ、左ミドルキック、左ストレートとヒットさせ着実にポイントと体力を奪っていく。3Rになってもう後がない翔は積極的に出てくるが、功也はその攻撃を交わすと、右ジャブからやや前かがみになった翔に強烈な左ハイキックを一閃。うつぶせに倒れぴくりとも動かない翔を見てレフェリーが即座に試合を止めた。

EXILE TETSUYA「DANCEの道」第24回「大先輩からいただいた「苦労は絶対にするな!」のお言葉」

2014.08.15Vol.DANCEの道EXILE TETSUYA「DANCEの道」<更新終了>
 夏い暑!! いや熱い夏!! 心がワクワク躍りますね。皆さん満喫してますか? 海、山、プール、たまにお祭り、海、山、プール、たまに花火大会!! できることならこの順番で毎日過ごしたいです(笑)。  そんな妄想をしながら、僕は毎日スタジオにこもってリハーサルにリハーサルを重ねています。9月から始まるEXILE TRIBEでのドームツアーに向けて、毎日みんなであーだこーだ言いながら楽しくやっております(笑)。前回のEXILE TRIBE TOWER OF WISHをさらにパワーアップさせて願いの塔が帰ってくるわけですが、ドームの天井に届いてしまいそうなたくさんの思い出が詰まった、あの塔にまた会えるのが僕も今から楽しみです。  願いの塔のようなセンターステージは立ち位置を決めたり、演出を決めたりするのが、普通のエンドステージとはかなり違ってきます。360度、四方八方から見られているということは、全方位にいる皆さんに楽しんでもらえるものを作らないといけないということで、DANCEへのこだわりだったり立ち位置、踊る向きの工夫だったり、360度だからこそできる演出の仕方、全体的な流れの持って行き方を一つひとつ丁寧に想いを込めて創造して行くのですが、EXILE TRIBEは26人……。これだけ自分の意志を持った人間が集まって一つのモノを作るのは容易なことではありません。それぞれにこうしたい、ああしたいとか、こっちのほうが盛り上がるとか、いろいろな意見が飛び交います。これだけのメンバーがいて、答えのないエンターテインメントを作ろうとすればそうなるのは当たり前なのですが、なるべく全員の意思を尊重してみんなが演出した、みんながやりたいLIVEにしようと先輩も後輩も一つになって頑張っています。  こんなことを言っていても、気づいたらツアーが始まっていて、気づいたら年末になっているんだろうなぁ……(笑)。時間が経つのは本当に早いと感じていますが、それだけ充実していて集中できているということなんでしょうね。  先日とある大先輩に言われたのが、苦労は絶対にするな! そんなものは死んでもするものじゃない!! だから自分の好きな事、やりたい事を貫き通せ。どんなに大変な事でも自分の好きな事、やりたい事ならばそれは苦労ではない!!! 0か100かなお言葉ですが(笑)。本当に間違いないなぁと思いました。人間って辛いとか、苦しいとか、ネガティブなことは多くの人が共感できるらしいですが、笑いとか幸せは、人それぞれ違くてなかなか全員で同じことで共感するのは難しいらしいです。ライブに来てくださるファンの皆さん全員に幸せな気持ちになってもらうのは究極に難しいことだと思います。だけど僕は本当にライブが好きで、あの大きなステージで踊ることが僕の生き甲斐なのでリハーサル中に煮詰まることもよくありますし、トレーニングや振り作りも時間かかりますが、全く苦労とは感じません! あっ、大先輩に言われたのはこういう事か……(笑)。なんてことに気づいたり、感じながら毎日ワクワクして過ごしております。ぜひ皆さん暑い夏を乗り越えて、9月から始まるEXILE TRIBEのドームツアーを楽しみにしていてください。

サッカー日本代表のアギーレ新監督来日

2014.08.15Vol.624未分類
 サッカー日本代表の新監督に就任したハビエル・アギーレ氏が11日来日。日本サッカー協会と正式契約を結び、午後、都内のホテルで就任会見を行った。  アギーレ監督は「南アフリカ大会の終了後、一度声を掛けていただいきました。ただ、その時は個人的な事情で受けることができませんでした。しかし、その後も日本協会の方とは連絡は取り合っていましたし、ブラジル・ワールドカップ終了後に再度アプローチを頂き、合意に至りました」と挨拶した。  ファンばかりではなく選手にとっても大きな関心事となるのは監督がどのような選手を求めているのかということ。選手選考についてアギーレ監督は「将来性」「代表入りに意欲的であること」「国を背負ってプレーする気持ちを持っていること」の3点を挙げ、「個人としてだけでなくチームとしてプレーできるか、試合に貢献できるかを基準に選ぶつもり」と語った。そして「とにかく、自分で実際に見ることを重要視したい。国内外問わずすべてのプレーヤーに『ドアは空いている』。とにかく見て、その選手の技量を分析したい。また試合だけでなく、それ以外の時にどんな行動を取るかを含めて見ていきたい」とした。  また目指すサッカーのスタイルとしては「守備を固めて勝利を目指したい」と語る。しかしこれは決して守備型のチームを念頭に置いた発言ではないようで、「ディフェンスというよりも、バランスを重視したい。守ることも攻めることもできる、そんなバランスの取れた選手を求めている」とした。  アギーレ監督にとっての守備は「ボールを奪う」ということ。守備をFWやMFにも求めるというが、それは相手からボールを奪い、そこを起点として攻撃に移るということを言っているようだ。それは「DF陣の4人から5人だけが守備にあたるとは考えていない。イレブン全員、GKを含めて全員が守れて攻められる。そんなチームを目指している」という発言からもみてとれる。  そして自らのサッカー哲学を問われた時には「非常にシンプル。とにかくたくさん走る。それから、良いプレーをする。そして勝利を収める。これに尽きると思う。代表チームには、とにかく国を代表して、国を背負って戦っていることを肝に銘じてもらいたい。代表チームにとって一番大事なのは、各自が責任を持ってそれぞれの役割を果たすこと」と語った。  日本人の気質にフィットした考え方を持つアギーレ監督。代表はもとより日本のサッカー選手の意識を大きく変革させる予感を感じさせる。  アギーレ監督の注目の初陣は9月5日に札幌ドームで行われるウルグアイ代表との親善試合となる。

ガガ来日、スケスケ衣装で日本熱狂!

KEYWORDで見るニュース 2014.8.1〜2014.8.14

2014.08.15Vol.624未分類
エボラ出血熱  エボラウイルスによる急性感染症。感染した人の血液や分泌物、臓器、その他の体液に濃厚に接触することで感染。致死率は最高で90%とされる。有効なワクチンや治療法は見つかっていないが、世界保健機関(W HO)は12日、開発段階にある未承認薬の患者への投与について、一定の条件を満たせば容認する考えを明らかにした。WHOによるとエボラ出血熱の感染拡大による死者(疑い例を含む)は9日時点で1013人に達している。 妖怪ウォッチ  昨年7月にゲームが発売され、今年1月からはテレビ東京系でアニメ放送も開始された、小学生を中心に人気が集まっている「妖怪ウォッチ」。内容は妖怪を呼び出す腕時計を手に入れた小学生の男の子が主人公。登場する妖怪のユーモアあふれるキャラクターや小学生の日常を反映し、爆発的な人気を誇っている。ゲームは100万本を売り上げ、アニメも高視聴率。その新アイテムである「DX妖怪ウォッチ タイプ零式」が2日発売になり、朝から多くのファンが店頭に並んだ。販売店には予約が殺到。一部では抽選による販売も行われた。現在、絶賛品薄中! 氷の壁  東京電力福島第1原発海側のトレンチ(地下道)に滞留する汚染水を遮断するための手段として採用された「凍土遮水壁」(通称、氷の壁)が4月末の工事着工から3カ月以上も凍らないでいる。氷の壁は、2号機タービン建屋から海側のトレンチへ流れ込む汚染水をせき止めるため、接合部にセメント袋を並べ、凍結管を通し周囲の水を凍らせる工法。4月末から凍結管に冷媒を流し始めたものの、水温が高くて凍らず、7月30日から氷の投入を始めていた。政府は「氷の壁」の断念を検討し、別の工法を探り始めた。氷の壁が凍結しないことは、規制委の検討会でも有識者から指摘されていた。

Copyrighted Image