SearchSearch

橋本環奈が”天使すぎる”スマホをPR

2014.08.05Vol.623未分類
 天使過ぎると話題を集めるアイドル、橋本環奈(Rev.from DVL)が格安通信キャリア「U-mobile(ユーモバイル)」のイメージキャラクターを務めることになり、5日、都内で行われた発表会に出席した。同サービスが通信キャリアのLCCをうたうことから、キャビンアテンダントの姿で登場。「U-mobileの魅力をたくさんの人に伝えていきたい。天使すぎるスマホを使ってみなさんにもハッピーになっていただけたら!」と、天使すぎる笑顔で意気込みを語った。  15歳で現役女子高生。夏休みの真っ最中だが、ニューシングル『Do my best!!』のリリースを13日に控え、休みという休みはほとんどないそう。スポーツ観戦が大好きで、甲子園も毎年「おじいちゃんおばあちゃんの家で、テレビの前で応援しています。でも...今年は行けないかもしれないな」と、しょんぼり。この夏はイベントなどに精を出すそうで、「(新曲は)全力でこの夏をみなさんと一緒に駆け抜けたい!という曲で、私たちの決意表明の曲でもあります。頑張りたいなって思うときに聞いていただけたら」と、PRした。 イベントでは、同サービスを提供するU-NEXTの宇野社長から橋本の顔をスワロフスキーを使ってデコったスマホや、タブレットなどをプレゼントされ、大喜び。「CA姿を写真にとってファンのみなさんにも見せたい!」と、興奮気味だった。「U-mobile」は、大手通信各社よりも割安な価格でスマホやタブレットなどで通話やデータ通信を楽しめるサービス。価格や回線の安定のみならず、U-NEXTが提供する音楽や映画、ドラマなどのコンテンツを楽しめるポイントも付与されるなどメリットも豊富だ。9月には、南青山にデモ体験やスマホの購入などができるU-NEXTストアーもオープンする。

“狂犬”加藤浩次が”宇宙最凶”のアライグマ役に!

2014.08.05Vol.623映画
 今秋、日本公開となる全米大ヒットのSF映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の日本語吹き替え版キャストが発表。宇宙一ついてない主人公のトレジャーハンター役に山寺宏一、見た目の愛らしさと裏腹の凶暴なアライグマ役にお笑い芸人の加藤浩次、コワモテだが寡黙な樹木型ヒューマノイド役に遠藤憲一が決定した。  加藤演じるアライグマ・ロケットは、キュートな見た目を裏切る凶暴さと柄の悪さが本国でも大ウケしたキャラクター。“狂犬”の異名を持つ加藤だけに、イケメン俳優ブラッドリー・クーパーが演じているオリジナル版以上の凶暴っぷりが期待できそう!?  映画は9月13日より全国公開。ウォルト・ディズニー・スタジオ配給。 (C)2014 Marvel. All Rights Reserved. 

「ただのきれいな女じゃない」米倉涼子が女刑事熱演!

2014.08.04Vol.623未分類
 9日放送のフジテレビ系スペシャルドラマ『アウトバーン マル暴の女刑事・八神瑛子』(夜9時)の完成披露試写会が4日、お台場で行われ、主演の米倉涼子ほか主要キャストが登壇した。米倉演じる女刑事の用心棒という役どころで出演するしずちゃん(南海キャンディーズ)は米倉について「ただのきれいな女じゃないと思った」と、一言。劇中では2人で挑んだアクションシーンなどもあり、見どころ満載だ。 「久しぶりの刑事役」という米倉。「すごく入り込みやすくて、躍動感があって、こんな役が務まるだろうかって思いました。原作から寡黙でじーっとしているような印象で、それをやってやろう!って思ってたんですが、撮影現場でイメージがぐしゃぐしゃと崩れました(笑)。カメレオンのような役で、お芝居をしていくうえですごく勉強になりました」。 米倉を始め、渡部篤郎、岩下志麻、陣内孝則、斉藤工と、この日登壇したキャストだけでも豪華絢爛。岩下は自身が演じる裏社会に通じる中国人実業家について「魅力を感じて引き受けた」と話し、日々中国語に囲まれるなどして役作りに臨んだという。米倉が「志麻さんはお茶の勉強までされていたんです...」と明かして岩下をリスペクトを払うシーンも。最終的には、お互いに「後でコーヒーでも......」と、和やかな会見だった。 深町秋生による同名の小説が原作。米倉演じる女刑事は、中国マフィアと接触したり、暴力団とも持ちつ持たれつの関係であるという裏社会とも密接な関係にあるアウトサイダーな存在。その一方で、「悪は許さない」「正義を貫く」「弱者を労わる」そのためには「一切、手段は選ばない」という信念も持つ。チャイナドレスを始め、身体の線が強調されたミニドレスやさまざまなオフィスファッションなど、米倉演じる女刑事のファッションもまた本作の見どころだ。

あなたもショートフィルムの原作者に!? 人気の短編映画祭が文学賞の応募開始

2014.08.04Vol.623映画
 東京発、アジア最大級の国際短編映画祭『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア』が、短編小説を募集する新プロジェクトを開始する。  本プロジェクトでは「Re-Story」をコンセプトに、8月から2015年3月まで4期にわたって短編小説を募集。各期ごとに優秀作品が選定され、そのなかから大賞作品(ブックショートアワード)1作品が選ばれる。大賞受賞作品は、賞金100万円の授与や来年の映画祭での表彰のほか、映像化やラジオ番組化も予定している。第1期は、昔話や民話、小説などをもとに創作された短編小説1000字以上1万字以内を募集する。  映像クリエイターでなくとも“原作者”としてショートフィルム制作や映画祭に参加するチャンス。応募は、以下サイトから受付中。 『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア』Book Shorts(ブックショート) 【URL】www.bookshorts.jp【第1期募集期間】受付中~9月30日(火) 

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 肴や 弓削(用賀)

2014.08.04Vol.623今日の東京イベント
 今回、タレコミをくれたのは探偵の右腕として、いつもナイスな情報をくれる密偵E。そんな彼自身腕のいい料理人で、趣味は飲み食べ歩きという根っからの食いしん坊。「まだオープンしたばかりなのに、地元客でにぎわういい店を発見したんっすよ」ということで、さっそく現地に飛んだ。  その店は田園都市線用賀駅徒歩1分の「弓削」。カウンターとテーブル席がある普通の居酒屋だ。店内には岡山のポスターが張ってあり、どうやら岡山のおいしい海鮮を食べさせてくれる店らしい。店長によると、週に2回、岡山から新鮮な海鮮を直送で仕入れているので、東京ではなかなかお目にかかれない珍しいものもあるとのこと。瀬戸内海の新鮮な海鮮と聞いただけで、期待が高まる。

格闘家イケメンファイル Vol.5 龍魂伝承 卜部 弘嵩(うらべ ひろたか)

今週のオススメMOVIE 2014.8.4〜

友香の素 vol.141 真夏の革ジャン

2014.08.04Vol.623黒谷友香「友香の素」
 このところの、暑さったら、もうたまりませんね〜。夏ってこんなに暑かったかな? 空を見上げると青空と白い雲のコントラストがキレイで気持ちいいけれど、それにしても眩しい。だから、怒ってないのに眉間にしわ(笑)。  降り注いでいる紫外線もすごいんでしょうね〜。ロケの時は、日焼け止めを塗って、日傘をさしていても、やっぱり灼けてます。スタッフさんは一日中、太陽にあたっているから、半袖灼けが日に日にクッキリ。みんなでダラダラと汗を流しながら撮影する毎日です。  今、撮影しているドラマでの私の役は、バイクに乗る女子。なので衣装がなんと革ジャン! この気温で革ジャン、そしてヘルメット!なので、本当に熱中症に気を付けています。革ジャンは羽織っただけでプチサウナ。でも、革ジャンよりももっとすごかったのが、ウインドブレーカー。ウインドブレーカーという名の通り、ウインドをブレーカーしちゃう。しかも首までファスナーを閉めたので、暑い暑い。減量中のボクサーかってくらい、背中を流れ落ちる汗の量ったらなかった。ウインドブレーカーよ、侮っていたが、おまえは革ジャンより最強だったぜ。  熱中症対策としては、氷のうでリンパの流れる個所を冷やしたり、保冷剤を身体に巻き付けたり、服や頭が冷えるスプレーを使ったりといろいろしています。それと、こまめな水分・塩分の補給! いつも以上に汗をかいてるから、意識して補給することを心掛けています。そして、この間、撮影でお邪魔した水道局に張ってあった熱中症防止対策のポスターに、睡眠も大事とありました。撮影中は時間が不規則になるので、これは深い眠りになるようにアロマを使うことで手助け。最後にバランスの摂れた食事。きちんと取り入れていきたいところです。でも食いしん坊な私はお弁当を食べながら、これもバランスだもんね、とついつい食べ過ぎてしまう。太らないように気を付けなきゃ!もう一回ウインドブレーカー着ようかな。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

小池百合子のMOTTAINAI 国家戦略特区の拡大でアベノミクスを浮揚すべし

2014.08.04Vol.623COLUMN
 もう20年にもなりますが、私が最初に担当した行政の仕事は総務庁の政務次官として、でした。  地ビールや携帯電話端末の売り切り制度導入の規制緩和もその頃の成果です。当時は通信兵が担ぐようなショルダーフォンでバカでかく、料金も一通話300円などバカ高かったのを覚えています。  それが今や、子供でさえ携帯する必需品。おまけに小さなコンピューター以上の機能を持つまでに至っています。  地ビールも、それなりに地域おこしに一役買っています。規制緩和が世の中を変えた好例と言えましょう。  地域の発想で、地域による活性化を図るための実験地域としての「パイロット自治体制度」も進めました。  今でいう「特区」にあたります。  こちらの成果はさっぱりでした。  手を挙げた意欲のある自治体が、国の規制や国と市町村の中二階ともいえる都道府県の管理を離れ、街づくりや新たな産業を創造することを期待しての政策です。必要な財源も手当てしましたが、その分、国や都道府県からの交付金を削られ、お仕置きを受けました。  その後も、様々な「特区」が導入されましたが、成功例は、小泉政権時代の「どぶろく特区」くらい。それとて日本経済の構造を大きく変えるほどの効果があったとは到底思われません。  要は、霞が関の「手取り、足取り」の規制が岩盤である証左なのでしょう。「特区」を設けることで、「規制緩和、やってまっせ」とのアリバイ作りに使われています。国家賠償責任を問われた場合のリスクを取りたくない気持ちも理解しますが、日本のガラパゴス化を進めた原因とも言えます。  アベノミクスの三本目の矢である成長戦略をスピーディーに実現するため、安倍政権では新たな「特区」制度として、国家戦略特区を設けました。東京も国家戦略特区とされましたが、23区のうちわずか9区しか対象になっていません。思い切って対象を広げるべきでしょう。  地元の豊島区でも、思い切った少子化対策や景観や防災の観点から無電柱化を進めるなど、全国のモデル地域に挑戦する計画があります。特に、木造密集地域の多い地区だけに、再開発と無電柱化をセットで進める。老朽化したガス管、水道管の更新と合わせて電力線などの直接埋設などを思い切って進めたいものです。  今度こそ、真に実効性ある「特区」でアベノミクスの三本目の矢、成長戦略を本物にしていかねばなりません。想像力と突破力で勝負です。 (衆議院議員/自民党広報本部長)

幸せになれるカラアゲムービー!?

2014.08.04Vol.623未分類
“からあげ”をテーマにした史上初の映画『カラアゲ★USA』が誕生! USAと書いて「うさ」と読む町、宇佐は、からあげ専門店発祥の街。そんな宇佐でからあげ店の娘として育ったにもかかわらず、幼いころのトラウマからからあげを一切食べられなくなる主人公・彩音。あげくの果てにアメリカ人と駆け落ちをしてしまった彩音が、家族のために、からあげ作りに奔走する姿を描く。元モーニング娘。のリーダー高橋愛が映画初主演するほか、石丸謙二郎、浅田美代子など実力派俳優が集結した。公開を記念し、全国鑑賞券を5組10名 にプレゼント(係名:「からあげ」)。

スパイダーマンがついに映画の限界を突破!

2014.08.04Vol.623未分類
 シリーズ史上“最高”のキャストと評判の「アメイジング・スパイダーマン2 TM」のブルーレイ&DVDがリリースされる。平凡な青年であることと、スパイダーマンとしてニューヨークの平和を守るという大いなる責任の間で葛藤する主人公・ピーター・パーカー。そんな彼に次々と試練が襲いかかる。リリースを記念し、3Dマグネットを読者5名にプレゼント(係名:「スパイダーマン2」)。

究極のスパイ・アクション!

2014.08.04Vol.623未分類
 トム・クランシー原作の世界的ベストセラー小説〈ジャック・ライアン〉シリーズ最新作『エージェント:ライアン』のブルーレイとDVDがリリースされる。伝説のCIA捜査官“ジャック・ライアン”はどのようにして誕生したのか!? そして潜入捜査を開始したジャックに待ち受けていたものとは。誰が本当の敵で、何が真実か。極限状況の中で孤高のミッションが今、始まる。リリースを記念し、マネークリップを読者3名にプレゼント(係名:「エージェント」)。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

究極のスパイ・アクション!

2014.08.04Vol.623未分類
 トム・クランシー原作の世界的ベストセラー小説〈ジャック・ライアン〉シリーズ最新作『エージェント:ライアン』のブルーレイとDVDがリリースされる。伝説のCIA捜査官“ジャック・ライアン”はどのようにして誕生したのか!? そして潜入捜査を開始したジャックに待ち受けていたものとは。誰が本当の敵で、何が真実か。極限状況の中で孤高のミッションが今、始まる。リリースを記念し、マネークリップを読者3名にプレゼント(係名:「エージェント」)。

見た目に楽しいレトロパッケージふりかけ

2014.08.04Vol.623未分類
 誕生50周年を迎える「チズハムふりかけ」より、「期間限定 チーズ型チズハムふりかけ」が8月5日(火)から12月31日(水)までの期間限定で全国発売される。芳醇なチーズと彩りの良いハムそぼろをメインに海苔、胡麻、削り節、たまごの4種類の素材をブレンドし、ごはんによく合う味に仕上げた。小袋8袋入りなので、お弁当にも。チーズをイメージしたパッケージが見た目にも楽しい。発売を記念し、同商品と「チズハムふりかけ N.P.」、「焼肉ふりかけ 炭焼き風 N.P.」、「スパイシーカレーふりかけ N.P.」を4点セットで読者10名にプレゼント(係名:「チズハム」)。

台湾映画の名作が一挙上映

2014.08.04Vol.623未分類
 過去・現在・そして未来へ続く台湾の名監督たちの軌跡をたどる「台湾巨匠傑作選」が23日(土)より公開される。上映作は新作を含む一挙12本。新作特別上映は、『セデック・バレの真実』。霧社事件の被害者・加害者それぞれの遺族や歴史学者へのインタビュー、そしてセデック族発祥の地と言われている巨石“プスクニ”を探す旅を記録したドキュメンタリーだ。公開を記念し、劇場鑑賞券を読者5組10名にプレゼント(係名:「台湾」)。

動物癒し時代劇、ここに見参!

『アイ・フランケンシュタイン』試写会に15組30名 

2014.08.04Vol.623映画
 これまでの“フランケンシュタイン”のイメージを覆す、カッコよすぎるフランケンシュタインが誕生! 米国で大ヒットしたグラフィック・ノベルを『アンダーワールド』のスタッフが映像化した話題のSFアクション。トロくない、心優しくない、そもそもボルトは刺さってない! 超人的な戦闘能力とスマート頭脳を持った新たなダークヒーロー、フランケンシュタインの活躍を見よ!  ヴィクター・フランケンシュタイン博士が創造した奇跡の人造人間、アダム・フランケンシュタイン。遠い過去の伝説と思われていたその生命は、誕生から200年経った現代まで生き続けていた。世界支配を目論む悪魔と、それを阻止しようとする天使による全面戦争に巻き込まれるフランケンシュタインだったが、あるとき、彼自身が人類滅亡の鍵を握っていることを知る…。彼が作り出された理由とは。そして彼の選択は…。 『ダークナイト』の演技派アーロン・エッカートが斬新なフランケンシュタインをクールに好演。9月6日より新宿バルト9ほかにて全国公開。

Copyrighted Image