SearchSearch

音楽で「つなげる」、「つないでいく」こと。
「さかいゆうといっしょ」さかいゆう

2015.02.07Vol.636CD/MUSIC
 唯一無二の歌声と驚愕のメロディーセンスで聴く人すべての心をがっちりとつかんでしまう。そんな楽曲を世に送り出す彼は、ミュージシャンズミュージシャンの顔もあって、他アーティストへの楽曲提供、さらにはコラボレーション作品も多い。本作はそのコラボ作品、フューチャリングしたりされたりした楽曲ばかり14曲を収録。スキマスイッチの大橋卓弥の『ピアノとギターと愛の詩(うた)』、福耳の『LOVE & LIVE LETTER』といったオーガスタの面々との楽曲はもちろん、KREVA『生まれてきてありがとう feat.さかいゆう』などジャンルもメンバーもバラエティー豊富。

音楽で「つなげる」、「つないでいく」こと。
「ベスト・オブ・KISS 40」

2015.02.07Vol.636CD/MUSIC
 誰もが数曲は彼らの楽曲を知り、例え音楽を知らなくてもインパクトのありすぎるビジュアルは知っているであろう、米ハードロックバンドのKISS。結成以降、さまざまな変化をしながらも、世界中でロックし続けて、今年はデビュー40周年のアニバーサリーイヤー。それを記念する世界ツアーを展開する。日本でも今月23日の名古屋の日本ガイシホールを皮切りに、3月3日の東京ドーム公演まで、全国5都市で5公演が行われることになっており、東京ドーム公演には、ももいろクローバーZの出演が決定したことでさらに話題を集めている。  本作は彼らの来日を記念し日本独自企画で制作されたスペシャルなアルバム。ももクロとコラボした新曲『SAMURAI SON(U.S.ミックス)』の他、『ロックン・ロール・オール・ナイト』『狂気の叫び』『デトロイト・ロック・シティ』『ラヴィン・ユー・ベイビー(シングル・エディット)』なども収録。ビギナーに最適。

大人気のアニメの世界を救え! ドラゴンボール ゼノバース

2015.02.07Vol.636GAME
 大人気のアニメ『ドラゴンボール』の世界が何者かによって改変されてしまった。大好きなあのシーン、心を打たれたあの場面を取り戻すために、超戦士を育て、アニメキャラクターとともに戦っていく。つまり、いつもの『ドラゴンボール』ゲームとは ちょっと違う。  プレイヤーはキャラクターをカスタマイズ、修行や鍛錬、さらにバトルをするなどして超戦士を育てて歴史を正していく。冒険の始まりは「トキメキ都(と)」から、メインストーリーの歴史の改変を阻止する「タイムパトロール」、自身を鍛錬する「パラレルクエスト」、レベルによって超戦士たちが修行をつけてくれる「修行/師匠」、「フリー対戦」へと進む。オンライン限定のイベントとして天下一武道会も予定されている。それぞれのバトルも迫力満点だ。自由にコンボをつなげて最強のコンボを編み出したり、一対一、協力、対多数での戦いなどさまざまな戦い方ができる。

ジョニデの個性派キャラ史上、最高のクセモノ!?

2015.02.07Vol.636映画
『チャーリーとチョコレート工場』『パイレーツ・オブ・カリビアン』と個性的なキャラクターを演じさせれば右に出る者のないジョニー・デップ。そんな彼の新キャラは、うさんくさい“ちょびヒゲ”の美術商!  デップが演じる主人公、チャーリー・モルデカイは、英国貴族の生まれでありながら多額の借金を抱え、詐欺師まがいのアートディーラーとして警察からも目をつけられる男。しかし美術品に関する知識は超一流。盗難品の追跡においては警察も一目置く存在。ひとクセもふたクセもある男だが憎めない魅力たっぷりのモルデカイが、幻の名画に隠された、世界を揺るがす財宝の秘密に迫る!  共演する豪華キャストたちも個性のありすぎるクセモノキャラを好演。妻・ジョアンナ役は『アイアンマン』シリーズのグウィネス・パルトロー。本作では才色兼備でありながら“ヒゲアレルギー”のために夫とも離婚騒動を巻き起こすヒロイン役でコメディエンヌっぷりを披露。相棒・ジョック役には『ダ・ヴィンチ・コード』のポール・ベタニー。シリアスな役どころも多い演技派俳優だが、本作では“撃たれ”強い肉体と揺るぎない忠誠心を持ち、性欲旺盛なタフガイというアクの強いキャラで、これまでとは違う存在感を発揮。  個性的なキャラクターたち、手に汗握るアクション&アドベンチャー、ユーモアも満載の痛快エンターテインメント。

野外彫刻の国際コンクールの 首都圏イベント

2015.02.07Vol.636未分類
 日本最大級の野外彫刻の国際コンクール「UBEビエンナーレ」がPRイベント「UBEビエンナーレ@渋谷ヒカリエ」を開催。同コンクールは、工業都市として飛躍を続けた結果、公害問題に悩むようになった宇部市が、緑化運動で街の再生を図る中行われた「街を彫刻で飾る運動」が原点。1961年にスタートし、今年10月に26回目を迎える。イベントでは、その50年以上にわたる活動を、過去の作品の写真や第26回展の入選模型作品、野外彫刻場の映像を展示し紹介する。期間中は日本を代表する女性彫刻家と久保田后子宇部市長との〈女子力〉トークや芸術系大学教授3人による彫刻の未来を語るトークイベントなども開催する。

コザの街で歌うフォークとブルース『sing KOZA blues』ひがよしひろ

マキタスポーツがあこがれのオールナイトニッポン!

ラーメン女子よ赤レンガに集まれ! 3月にラーメン女子博

2015.02.06Vol.635今日の東京イベント
 ラーメンが大好きな女性のためのフードイベント「ラーメン女子博'-Ramen girls Festival-」が3月7、8日の2日間、横浜赤レンガ倉庫のイベント広場で開催される。 出店するのは、ラーメンクリエイターの異名を持つ店長の庄野智治氏がアートを思わせる驚きのラーメンを提供する市ヶ谷の「麺や 庄の」、煮干しの味わい深いつゆの中村橋「ラーメン愉悦処 似星」、ユーグレナを練り込んだ麺で有名な池袋の「麺屋 六感堂」、ベジソバのパイオニアである麹町の「ソラノイロ」など、コラボ出店を含めた厳選の8店舗。 女性に優しいイベントで、会場には女性しか入場できないエリアを設けたり、小さめのサイズの丼を用意すしている。さらには、ビューティーを意識したドリンクやコンテンツなど豊富なメニューが用意されている。 詳細は公式フェイスブックページ(https://www.facebook.com/RamengirlsFestival)で。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

フジロックが早くも第2弾、ジョニー・マーやライアン・アダムスら5組

2015.02.06Vol.635未分類
 夏フェスのフジロックフェスティバル(7月24~26日、苗場スキー場)が6日、出演アーティスト第2弾として、ジョニー・マーやライアン・アダムスら5組を追加した。2組のヘッドライナーを含む第1弾と加え、現時点で出演する14組が明らかになった。 ジョニー・マー(写真左)は、英バンドのザ・スミスで活躍し、その後のブリットポップムーブメントなどに多大なる影響を与えるミュージャン。最新アルバムを携えて1月に単独来日公演を行う予定だったが、家族の健康状態を考慮して7月28日に延期している。このため、苗場でプレーしたあと、28日に恵比寿のリキッドルームでも楽しませてくれる。 ライアン・アダムス(右)は、多くのミュージシャンを魅了する米シンガーソングライター。セルフタイトルの最新アルバムは、9日に発表になるグラミー賞の「最優秀ロック・アルバム」賞にノミネートされており、いま最も注目したいアーティストの1人だ。 そのほか今回発表されたのは、GALACTIC featuring MACY GRAY、JENNY LEWIS、twenty | one | pilots。

フジロック、フーファイ、MUSEら出演アーティスト発表

2015.02.06Vol.636未分類
 人気夏フェスのフジロック・フェスティバル(7月24〜26日、新潟・苗場スキー場)が1月30日、第1弾出演アーティストを発表した。今回発表されたのはヘッドライナーを務める米バンドのFOO FIGHTERS、英バンドのMUSEら合わせて9組だ。  日本からは、椎名林檎、注目度急上昇中のロックバンドceroが決まった。  現在、チケット先行発売を実施中。1日券は1万6800円、3日通し券は3万9800円。詳細は公式サイト(http://www.fujirockfestival.com)で。

人気読モが原宿の魅力を発信

2015.02.06Vol.636未分類
 人気読者モデルが原宿の今をリポートする特別番組『原宿プラネット』(BS12ch TwellV)が15日に放送される。原宿を知り尽くしたモデルたちが、さまざまな角度から原宿の魅力を伝える。  2日、原宿観光案内所「MOSHI MOSHI BOX」で行われた取材会には、番組に出演するニーコ、やのあんな、中田クルミ、古関れん、柴田ひかりが出席。原宿でかわいいと思うところについて聞かれたニーコは、「歩いている子たち。みんな個性を持っていて、原宿という街を原宿にしてくれます」と話した。  原宿デビューを応援するコーナーを始め、読モ界の歌姫・近藤夏子が原宿で新曲のテーマ探しをしたり、原宿の文化や歴史をひも解いていくコーナーなど、さまざまな原宿の顔が見られそうだ。  15日の16時から放送。同時にウェブで配信も行う。

ゴールデンコンビの浅野&岡田が互いを褒めまくり

2015.02.06Vol.636未分類
 浅野忠信と岡田准一が1月29日、都内で行われた「サッポロ 麦とホップ The gold」の新CM発表会に出席した。"ゴールデンコンビ"としてCMに出演しているもので、この日も2人で光り輝く姿とスマイルを見せつけた。  新CMの感想を尋ねられると浅野は「一口飲んで"あー!"と声を上げる岡田君がやっぱり輝いてますね」。岡田も「揃ってステップを踏むシーンは浅野さんの呼吸を感じながら演じることができてうれしかった」と互いに褒め合った。  イベントの最後には、2人が商品を模した大型缶のプルトップを空け、会場に金色の紙ふぶきを飛ばすという演出があったが、報道陣の頭に降り積もるほどの量には2人もびっくり。岡田が「記者の皆さんがゴールドに輝いていて素敵」と、ウィットたっぷりに締めくくった。  新CMはオンエア中。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ゴールデンコンビの浅野&岡田が互いを褒めまくり

2015.02.06Vol.636未分類
 浅野忠信と岡田准一が1月29日、都内で行われた「サッポロ 麦とホップ The gold」の新CM発表会に出席した。"ゴールデンコンビ"としてCMに出演しているもので、この日も2人で光り輝く姿とスマイルを見せつけた。  新CMの感想を尋ねられると浅野は「一口飲んで"あー!"と声を上げる岡田君がやっぱり輝いてますね」。岡田も「揃ってステップを踏むシーンは浅野さんの呼吸を感じながら演じることができてうれしかった」と互いに褒め合った。  イベントの最後には、2人が商品を模した大型缶のプルトップを空け、会場に金色の紙ふぶきを飛ばすという演出があったが、報道陣の頭に降り積もるほどの量には2人もびっくり。岡田が「記者の皆さんがゴールドに輝いていて素敵」と、ウィットたっぷりに締めくくった。  新CMはオンエア中。

今週の一言 2015.1.23〜2015.2.5

2015.02.06Vol.636未分類
 改造拳銃の所持で警視庁と徳島県警に逮捕された森田潤一郎容疑者「漫画の『ドーベルマン刑事』を見て興味を持った」(供述)→50歳…。ドーベルマン刑事か、納得。  横綱白鵬が物言いがつき取り直しとなった13日目の大関稀勢の里戦について「勝ってる相撲だ。子供が見ても分かる。これはいかがなものか」(26日、一夜明け会見で)→「子供が見ても分かる」はちょっと言い過ぎかも。  元横綱・朝青龍が審判批判騒動の白鵬について「審判部間違えもうあるよ!何回もう、あった俺の時!!」「白鵬もう帰って来て欲しい!!」「白鵬いじめるな!!マスコミたち!!」(3日、自らのツイッターで。原文ママ)→不仲じゃなかったのか…。それとも敵の敵は味方ということなのか…。  航空保安法違反などの罪に問われた大韓航空前副社長の趙顕娥被告が公判で航空保安法上の航空機航路変更の罪を否認「飛行機が動いていたことは知らなかった」(2日、公判で)→あんたの平衡感覚とか三半規管とか、その辺の諸々はどうなってんの?  経団連の榊原定征会長が賃上げについて「前向きな検討をお願いしたい」(26日、労使フォーラムで)→こちらこそ、ぜひお願いしたい。

KEY WORD で見るニュース 2015.1.23〜2015.2.5

2015.02.06Vol.636未分類
不当格付け  米格付け大手スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が2008年の金融危機の一因となった住宅ローン担保証券(MBS)などを不当に高く格付けしていたとされる2つの訴訟で、S&Pの親会社で米出版大手のマグロウヒルは3日、和解金として司法省などに総額15億ドル(1760億円)を支払うことで合意したと発表した。  S&PはMBSへの格付けを求める金融機関などとのビジネス関係からの影響を受けているにもかかわらず、投資家にS&Pとして独立した格付けであると説明していた。また、MBSなどの価格下落リスクが大きくなっていることを知りながら、格下げなどの適切な措置をとらなかった。  司法省は同様の疑いで格付け大手ムーディーズ・インベスターズ・サービスの調査も行っていると報じられている。 トマ・ピケティ氏  世界的ベストセラー「21世紀の資本」の著者でフランスの経済学者。パリ郊外生まれの43歳。米マサチューセッツ工科大の助教授などを経てパリ経済学校教授。昨年、米国でベストセラーとなるなど、すでに世界で約150万部が発行された。昨年12月には日本版も発行され、税込み5940円の高価な専門書としては異例の13万部を突破した。  ピケティ氏は1月31日、東京都内の日本記者クラブで記者会見し、日本経済について「低成長の中で格差が広がっている」と警鐘を鳴らした。ピケティ氏は「若い世代を利する税制改革を行うべきだ」と述べ、資産に対する累進課税の導入や低所得者層への社会保障の拡充を主張した。 政党助成金廃止  共産党が1月26日、衆院に政党助成金廃止法案を提出した。国政政党は毎年総額約320億円を政党助成金として受け取っているが、共産党は拒否している。同党は昨年12月の衆院選で21議席を獲得し、予算を伴わない法案を出す議案提案権を獲得しており、今回がその第1弾。 秋葉原無差別殺傷事件  平成20年6月8日午後0時半ごろ、東京・秋葉原の歩行者天国にトラックで突っ込み、7人を死亡、10人に重軽傷を負わせた無差別殺傷事件。殺人罪などに問われ1、2審で死刑とされた元派遣社員、加藤智大被告(32)の上告審判決で、最高裁第1小法廷は2日、「残虐な態様により敢行された無差別殺人事件で社会に与えた衝撃は大きく、遺族らの処罰感情も峻烈。被告の刑事責任は極めて重大だ」として、被告の上告を棄却。死刑が確定した。弁護側は責任能力を争っていた。

地方創生 ×TEAM2020 横須賀市から日本を元気に

TOKYO[4weeks]TOPICS 2015.1.23〜2.22

2015.02.06Vol.636今日の東京イベント
Last 2weeks 1/23 ◆サウジアラビアのアブドラ国王が入院先の病院で死去 ◆サッカー日本代表がアジア・カップ準々決勝でUAEに敗れる ◆古田敦也氏が野球殿堂入り 1/24 ◆湯川遥菜さん殺害の画像がインターネット上で公開される 1/25 ◆国連安全保障理事会が湯川遥菜さんを殺害した「イスラム国」を強く非難する報道声明を発表 ◆ギリシャ総選挙で最大野党の急進左派連合が与党の新民主主義党に圧勝 ◆大相撲初場所で白鵬が全勝優勝 1/26 ◆横綱白鵬が会見で勝負審判批判 ◆ジョニー・デップが最新主演映画PRのため婚約者を伴って来日 1/27 ◆小沢一郎、山本太郎両氏が「生活の党と山本太郎となかまたち」の共同代表に就任 ◆名古屋で19歳女子大生を77歳女性殺害で逮捕 ◆ジョニー・デップが会見ドタキャン、プレミアにも55分の遅刻 1/28 ◆スカイマークが東京地裁に民事再生法の適用を申請 ◆全豪オープンテニス男子シングルスで錦織圭が準々決勝で敗れる ◆ジョニー・デップが仕切り直し会見し、ドタキャンの理由を「怪獣に襲われたため」と説明する 1/29 ◆米大リーグ、マーリンズに入団したイチローが都内で入団会見 ◆ポール・マッカートニーが4月に来日公演することを発表する 1/31 ◆サッカーのアジア・カップで豪州が韓国を2−1で破り初優勝 ◆全豪オープンテニス女子シングルスでセリーナ・ウィリアムズが5年ぶり6度目の優勝 ◆佐藤江梨子が外国人男性との結婚&妊娠4カ月をブログで発表 2/1 ◆後藤健二さんが殺害されたとみられる映像がインターネット上に公開される ◆プロ野球各球団がキャンプイン ◆全豪オープンテニス男子シングルスでノバク・ジョコビッチ優勝 ◆ラグビートップリーグでパナソニックが2連覇 ◆米プロフットボール「スーパーボウル」でペイトリオッツが優勝 ◆中村獅童が一般女性と結婚 ◆綾野剛がヨコハマ映画祭で主演男優賞を受賞する ◆嵐の相葉雅紀が4月クールの月9ドラマに主演することが判明する ◆渋谷区の「こどもの城」閉館 2/2 ◆秋葉原無差別殺傷事件の加藤智大被告の上告棄却、死刑確定へ ◆大韓航空機ナッツ事件の趙顕娥被告に懲役3年求刑 ◆韓国で日本語通訳なしで競泳の冨田選手の公判が開かれる ◆オバマ米大統領が2016会計年度の予算教書を議会に提出 2/3 ◆平成26年度補正予算案が成立 ◆ヨルダン軍パイロット、ムアズ・カサスベ氏と見られる人物が殺害された映像がインターネット上で公開される ◆日本サッカー協会がアギーレ代表監督との契約を解除 ◆各地で節分の豆まきイベント 2/4 ◆ヨルダンが収監中のサジダ・リシャウィ死刑囚の死刑を執行 ◆遠隔操作ウイルス事件の片山祐輔被告に懲役8年(求刑懲役10年)の判決 ◆台湾で民間機が離陸直後に墜落 2/5 ◆東京ゲームショウ2015が開催概要を発表、テーマは「もっと自由に、GAMEと遊ぼう。」

Copyrighted Image