SearchSearch

米粉やあんこ…世界に共有したい日本発の食のリスト「EARTH FOODS 25」決定

2024.03.03Vol.web originalSDGs
   2025年に開催される日本国際博覧会(大阪・関西万博)のシグネチャーパビリオン「EARTH MART」(テーマ事業プロデューサー:小山薫堂)が、地球の食の未来をより良くするための日本発の食材、食品、知恵、技術を、食業界の有識者たちと共に選定。その25のリストを「EARTH FOODS 25」として発表した。 「地球との共生」と「食の知恵・技術」の集積である日本の食文化。海の面積は世界第6位を誇る豊かな海洋国家でもある日本に、昔から受け継がれてきた「海藻文化」と「発酵文化」。そこには多くの知恵や技術の集積があり、菜食・発酵・健康が結びついた食の自然観が根付いている。EARTH MARTでは、この日本がもつ食の価値・本質を再定義し、世界に共有することで、食文化発展や環境問題解決への貢献につながることを目指し、25の食のリストを選定した。  選定においては「栄養的な視点」や「環境配慮の視点」など10の視点を指標としたとのこと。リストをきっかけに「自分だったらこれを入れる」「これはまだ海外であまり知られてないかも」など、改めて日本の食の豊かさを意識してみては。  リストに選定された日本発の食材、食品、知恵、技術は以下のとおり。 〈EARTH FOODS 25〉 1. 米粉 2. 餅 3. 豆乳 4. 高野豆腐 5. あんこ 6. 大根 7. わさび 8. 山椒 9. かんぴょう 10. こんにゃく 11. 抹茶 12. 香酸かんきつ(ゆず、橙、かぼす、すだち) 13. 梅干し 14. 椎茸・干し椎茸 15. 昆布 16. わかめ 17. 海苔 18. 寒天 19. ふぐ 20. すり身 21. 鰹節 22. 麹・種麹 23. 日本酒・本みりん 24. しょうゆ・みそ 25. 野菜の漬物   【EARTH FOODS選定における「10の視点」】 栄養的な視点: 栄養価が高い、健康に必要な栄養素が含まれている 環境配慮の視点: 地球環境に悪影響を与えない、良い影響を与える 持続性の視点: 安定供給できる、未利用食材を有効活用でできる 多様性の視点: 食べる人を選ばない、多様な料理に使用できる 倫理的な視点: ヒトや動物等の身体的・心理状態への配慮(アニマルウェルフェア、フェアトレードなど) 経済的な視点: 比較的入手しやすい、コスト負担が少ない 嗜好的な視点: 食べておいしい、料理をおいしくする 文化的な視点: 日本の歴史、伝統、食文化に根差している 汎用性の視点: 食べ方にバリエーションがあり、料理に使いやすくアレンジしやすい 情緒的な視点: 食べる人の気持ちを豊かにする

期間限定の白モフ姿「お早めに」しながわ水族館で2月生まれのゴマフアザラシ赤ちゃん公開中

2024.03.03Vol.web original東京のニュース
 しながわ水族館(東京・品川)では、ゴマフアザラシの「ふぶき(メス)」と「ホシ(オス)」の間に今年2月に誕生したオスの赤ちゃんを一般公開中。その愛らしさで人気を集めている。  昨年9月にエコー検査で母親ふぶきの妊娠が確定。ふぶきは、整えられた出産環境で今年2月20日23時38分にオスの赤ちゃんを出産した。  生後1日目から母親ふぶきの育仔の様子が確認でき、授乳行動は行ってたものの、母仔のタイミングが合わず授乳が確認できなかったため、飼育員による人工哺育に切り替えているとのこと。  同館では2月23日から一般公開をスタート。「アシカ“海のライオン”」水槽にて、母仔の様子を見ることができる。観覧エリアでは、飼育環境を守るため一部制限、また水槽から多少の距離があるためアザラシの様子が見えにくい場合があるが、赤ちゃんの成長が安定するまでの期間、温かく見守ってほしいとのこと。  飼育員からは「しながわ水族館待望のゴマフアザラシの誕生です。生後2~3週間ほどは白い毛をしていますが、その後白い毛が抜けてゴマ模様になります。期間限定の姿です。お早めにご覧ください!」とのコメントが届いている。 母親ふぶき   父親ホシ

Snow Manラウール、金髪姿で3年ぶり主演映画『赤羽骨子のボディガード』初映像化

2024.03.03Vol.web originalエンタメ
 Snow Manのラウール3年ぶりの映画主演となる『赤羽骨子のボディガード』が8月2日から全国公開されることが決定。合わせてイメージビジュアルや特報映像が解禁となった。  週刊少年マガジンで絶賛連載中の、丹月正光によるコミックス『赤羽骨子のボディガード』(講談社)。とある事情で命を狙われることになった赤羽骨子(あかばね・ほねこ)。大好きな彼女のために、ボディガードとなった威吹荒邦(いぶき・あらくに)が“彼女にバレることなく守る”というミッションに挑む。  主人公・威吹荒邦を演じるラウールは『ハニーレモンソーダ』以来3年ぶりの映画単独主演。原作の威吹は金髪ヤンキー不良高校生ということで、久々に金髪姿となり、先日の音楽番組出演時にも話題に。ラウールはこれまでにない役どころに喜びつつ、今回の金髪姿に「デビュー時はずっと金髪だったので、当時の感覚を思い出して少し懐かしいなという気持ちがあります。あとは髪を乾かすのにとても時間がかかるので、家で永遠にドライヤーをしています。ヘアケアが大変です(笑)」とコメント。  ボディガード役のため、既にアクション練習も開始しており、1回2時間の練習を10回以上行っているとのこと。「僕は体格が大きいこともあり、アクションはまだまだ課題がたくさんあります。撮影まであと1か月ほどあるので、必死に練習して、かっこいいアクションを皆さんに届けられるように頑張ります」と意気込みは十分。  また、Snow Manのメンバーの反応について「特に佐久間(大介)くんは漫画を毎日読んでいたり、アニメも大好きなので、“どういう作品なの?教えて!”と興味津々で、作品を紹介したら早速原作を読み始めていました。楽しみにしてくれているメンバーがいることがとても心強いです」と語っている。  そんなラウールの起用理由についてフジテレビの加藤達也プロデューサーは「おもちゃ箱をひっくり返したようなクセの強い登場人物を束ねる威吹荒邦という役を、誰に演じていただくのがいいかと考えた時に、どんなキャラにも負けない“規格外”の存在感が必要だと感じ、ラウールさんにお願いしたいと直感的に思いました」。原作者・丹月正光も映画製作陣とキャスティングに映画化即決したと言い、ラウールの主人公役に「顔立ち・スタイルから荒邦が動いてる“生感”を想像するのがどれほど易かったことか。漢らしさと少年らしさ、これらのイメージを見事に兼ね備えたキャスティングで映像を堪能できるのが本当に楽しみです!」と期待のコメント。  監督は『エイプリルフールズ』『変な家』の石川淳一。  撮影は3月中旬からスタートし、6月末に完成予定。個性豊かな登場人物たちにはバラエティーあふれる俳優陣がキャスティングされているもよう。ラウールも「ひとつの空間に全員が収まったときにどういう化学反応が起きるんだろうと、いい意味で渋滞している感じが、作品を観るときに楽しめる一つのポイントになるのかなと思います」と撮影を楽しみにしている様子。  合わせて、解禁されたイメージビジュアルや映像では、白い制服を着た金髪姿のラウールの、これまでにない姿と表情が見て取れ、持ち前のスタイルを十分に生かしたアクションにも期待が高まる。この夏、必見の学園アクションコメディーとなりそうだ。 【松竹公式Youtubeより特報映像】    

PSYCHIC FEVER、ミャクミャクと息の合ったパフォーマンスでアピール「PSYCHIC FEVERをチェックして!」

2024.03.02Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
   EXILE TRIBEの7人組グループ、PSYCHIC FEVERが3月2日、東京・国立代々木第一体育館で開催された人気ファッションイベント『第38回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2024 SPRING / SUMMER』(以下、TGC)に出演、一度見聞きしたら忘れない楽曲とパフォーマンスで印象づけた。  PSYCHIC FEVERが出演したのは2025年に開催される大阪・関西万博をPRする「EXPO 2025 SPECIAL STAGE」。アジアのみならず、世界のオーディエンスにもグループの存在を気づかせ始めた最新曲『Just Like Dat feat. JP THE WAVY』を披露した。  耳なじみのいい楽曲とキャッチーさもある振付で客席が温まり始めたところで、小波津志が「こうしてTGCでパフォーマンスさせていただけて、みなさんにお会いできてうれしいです」とあいさつ。「次の曲でより一体感を出していきたいと思います。みなさんが必ず知っているあの曲でスペシャルなステージをしたいと思います! みなさん、隣りの人まで巻き込んで一緒に盛り上がっていきましょう!」と強めに呼びかけると、『Choo Choo TRAIN』のイントロがスタートした。

TGC サプライズ登場のTHE RAMPAGE、大歓声浴びてランウェイ!  

2024.03.02Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 16人組ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEが3月2日、東京・東京・国立代々木競技場第一体育館で開催中の人気ファッションイベント『第38回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2024 SPRING / SUMMER』(以下、TGC)にサプライズ登場し、満員の会場を熱狂させた。  メンバーは2025年に開催される大阪・関西万博をPRする「EXPO 2025 SPECIAL STAGE」に出演。同じJr.EXILE世代のグループであるPSYCHIC FEVERがライブパフォーマンスを終えて、メンバーの小波津志が「次はTHE RAMPAGEさんです!」と流れるように呼び込むと、ステージ中央からブラックでコーディネートしたメンバーが登場。ボーカルの川村壱馬とRIKUを先頭にゆっくりと手を振りながらランウェイの先端まで進み、笑顔で観客に手を振った。

武尊が「ケガの回復次第」の条件付きも復帰に意欲「今は選ぶ立場ではないがゆくゆくはロッタン選手と戦いたい」【ONE】

武尊が自著「ユメノチカラ」の出版を記念したトークイベント開催「同じような悩みを抱えている人にちょっとでも参考になれば」

中条あやみが春を呼びよせるウォーキング! 百花繚乱な東京ガールズコレクション 

2024.03.02Vol.Web Originalエンタメ
 人気ファッションイベント『第38回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2024 SPRING / SUMMER』(以下、TGC)が3月2日、東京・国立代々木競技場第一体育館で開催中だ。最新のファッション、カルチャーを始め、推しのモデルやアーティストの姿を求めて、多くの人が会場に足を運んでいる。  イベントは、TGCの顔ともいえるモデルの中条あやみのウォーキングで開幕。中条は春らしいレースのロングスカートとジャンパーをあわせたコーディネートで大歓声を浴びながらウォーキング。ランウェイの先端でポーズを決めた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ナイツ塙「次は北野武さんや萩本欽一さんにも」『漫才協会 THE MOVIE』第二弾に意欲満々

2024.03.02Vol.web originalエンタメ
   公開中の映画『漫才協会 THE MOVIE 〜舞台の上の懲りない⾯々〜』の舞台挨拶が2日、都内にて行われ、ナイツ(塙宣之、土屋伸之)、ロケット団(三浦昌朗、倉本剛)、宮田陽・昇(宮田陽、宮田昇)、ねづっちが登壇。監督を手がけた塙が「メチャクチャな師匠はまだいっぱいいる」と第二弾へ向けて意欲を見せた。  7代目・漫才協会会長に就任したナイツ・塙宣之が漫才協会の改⾰に奔⾛しながら初めて監督を務めたドキュメンタリー映画。  完成した映画の感想を熱く語っていた一同。ロケット団の三浦昌朗が「見れば東洋館に(漫才を聞きに)行きたくなると思います」と言うと、ナイツ土屋が「サンドウィッチマンの伊達(みきお)さんが、映画を見て東洋館に出たくなったと言っていました」。  サンドウィッチマンがいよいよ漫才協会入りか、と色めき立つ一同だったが、ロケット団の倉本が「富澤(たけし)さんは?」と聞くと、土屋は「入らないって言っていました」と答え「だめじゃんか」と残念がる一幕も。  この面々の中では、一番早く漫才協会に入ったと言うねづっちが「未だにお客さんは(Wコロン時の相方の)木曽さんちゅうとかけて…って言ってくる(笑)」と苦笑すると、塙監督が「それは第二弾でやるから(笑)」。  漫才協会や漫才師たちの紆余曲折から、レジェンドたちの衝撃エピソードまでを振り返っていた一同。  土屋が「北野武師匠の半生を描いた映画がありますけど、(前協会長の)青空球児師匠の半生なら大河ドラマできる、と好児師匠が言っていた」と言えば、塙も「メチャクチャな師匠はまだいっぱいいる。北野武さんや萩本欽一さんとかにもインタビューしたい」と“第二弾”へ向けさらなる意欲を見せていた。

高橋大輔が大谷翔平の結婚にびっくり「僕も女性だったら“チャンスがあるかな?”と思っていたと思うんで(笑)」

2024.03.02Vol.Web Originalエンタメ
 プロスケーターで、4月からフジテレビのバラエティー番組「ぽかぽか」で木曜レギュラーを務める高橋大輔が3月2日、メジャーリーグ、ロサンゼルス・ドジャース所属の大谷翔平の電撃結婚についてコメントした。  高橋はこの日、東京・押上の東京スカイツリータウンで行われた「TOKYO SKYTREE TOWN ICE SKATING PARK 2024 高橋大輔スペシャルスケーティング&トークショー」で華麗な滑りを披露し、トークイベントを行った。  イベント後の取材では「ぽかぽか」への出演について「アイスショーをプロデュースさせてもらいましたが、スケートを軸にやっていく上で、アイススケートのその先を考えた時にある程度の認知度というものはすごく必要だな、知ってもらうことはすごく重要だなと感じているので、スケートがメインですが、そういったお仕事もやっていかないといけないなと思いました。ちょうどいいサジ加減でやっていければと思っています」とアイススケートの認知拡大のためにこういった芸能活動も行っていくもよう。

プロスケーターの高橋大輔が氷上以外で「演じること」にも興味。「いろいろな経験をしていきたい」

2024.03.02Vol.Web Originalスポーツ
 プロスケーターの高橋大輔が3月2日、東京・押上の東京スカイツリータウンで行われた「TOKYO SKYTREE TOWN ICE SKATING PARK 2024 高橋大輔スペシャルスケーティング&トークショー」で華麗な滑りを披露し、その後に行われたトークセッションで2024年の展望を語った。  この日はイサク・ダニエルソンの「If You Ever Forget That You Love Me」に乗せて演技を行ったのだが、高橋曰く「これは一度、コロナ禍の時に配信限定で作ったナンバーなんですが、それ以外で披露したことがなかったので、せっかくならここで披露したいなと思って」と貴重な演技となった。  高橋は昨年5月に2度目の現役引退を発表。今年2月には自身のフルプロデュースによるアイスショー「滑走屋」を開催した。  高橋は現役引退後について「現役中はスケートに集中して、それだけに取り組んでいたんですが、今は僕自身もいろいろなことに挑戦したいなという思いがあったり、今回、アイスショーをプロデュースさせていただいたりとか、現役ではできなかったことをたくさんやらせていただいていて、僕が想像していた以上に忙しく過ごさせてもらっています」と語る。

ねづっち「大谷翔平選手の結婚相手とかけまして」ナイツ塙のお題連発にも鮮やか回答

2024.03.02Vol.web originalエンタメ
   公開中の映画『漫才協会 THE MOVIE 〜舞台の上の懲りない⾯々〜』の舞台挨拶が2日、都内にて行われ、ナイツ(塙宣之、土屋伸之)、ロケット団(三浦昌朗、倉本剛)、宮田陽・昇(宮田陽、宮田昇)、ねづっちが登壇。「記事にしてもらうために」と塙が唐突にねづっちに時事ネタを含めたお題を連発。ねづっちが“鮮やか回答”で観客を沸かせた。  7代目・漫才協会会長に就任したナイツ・塙宣之が漫才協会の改⾰に奔⾛しながら初めて監督を務めたドキュメンタリー映画。  映画にも出演しているねづっちは「この映画を見た後に、部屋の中の物入れをチェックしたい気持ちになりましたね…“何度(納戸)も見たい”」と、なぞかけを交えて挨拶。  その後も裏話満載の爆笑トークを繰り広げた一同。公開期間中には、生漫才付き上映や、塙の新刊本のサイン会などのイベントも実施すると紹介されると、塙が「サイン会とかけまして…とかあるんですか?」。  ねづっちはすぐさま「整いました! サイン会とかけまして、天ぷらそばとと解きます。その心は…“かきあげ”が必要でしょう」。一同も「なるほど、書き上げるから」と納得の拍手。  すると塙が「もっと記事になるような…」と「漫才協会の映画とかけて…」とお題を振り続け、最後には「マスコミの皆さんにサービスですよ。大谷翔平選手の結婚とかけて…」と催促し、観客も報道陣も大爆笑。  ねづっちは「整いました!大谷翔平選手の結婚とかけまして、ぜひともお会いしたいと解きます」。「その心は」「会いて~、気になる」と回答し、満場の拍手。ねづっちは「鮮やかななぞかけで客席を沸かせたって書いておいてください」とアピールしていた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ねづっち「大谷翔平選手の結婚相手とかけまして」ナイツ塙のお題連発にも鮮やか回答

2024.03.02Vol.web originalエンタメ
   公開中の映画『漫才協会 THE MOVIE 〜舞台の上の懲りない⾯々〜』の舞台挨拶が2日、都内にて行われ、ナイツ(塙宣之、土屋伸之)、ロケット団(三浦昌朗、倉本剛)、宮田陽・昇(宮田陽、宮田昇)、ねづっちが登壇。「記事にしてもらうために」と塙が唐突にねづっちに時事ネタを含めたお題を連発。ねづっちが“鮮やか回答”で観客を沸かせた。  7代目・漫才協会会長に就任したナイツ・塙宣之が漫才協会の改⾰に奔⾛しながら初めて監督を務めたドキュメンタリー映画。  映画にも出演しているねづっちは「この映画を見た後に、部屋の中の物入れをチェックしたい気持ちになりましたね…“何度(納戸)も見たい”」と、なぞかけを交えて挨拶。  その後も裏話満載の爆笑トークを繰り広げた一同。公開期間中には、生漫才付き上映や、塙の新刊本のサイン会などのイベントも実施すると紹介されると、塙が「サイン会とかけまして…とかあるんですか?」。  ねづっちはすぐさま「整いました! サイン会とかけまして、天ぷらそばとと解きます。その心は…“かきあげ”が必要でしょう」。一同も「なるほど、書き上げるから」と納得の拍手。  すると塙が「もっと記事になるような…」と「漫才協会の映画とかけて…」とお題を振り続け、最後には「マスコミの皆さんにサービスですよ。大谷翔平選手の結婚とかけて…」と催促し、観客も報道陣も大爆笑。  ねづっちは「整いました!大谷翔平選手の結婚とかけまして、ぜひともお会いしたいと解きます」。「その心は」「会いて~、気になる」と回答し、満場の拍手。ねづっちは「鮮やかななぞかけで客席を沸かせたって書いておいてください」とアピールしていた。

石丸幹二「『ドラえもん』なくして世界平和はない」かが屋・賀屋は「ジャイアンとデュオ組む」

2024.03.02Vol.web originalエンタメ
   公開中の『映画ドラえもん のび太の地球交響楽』の舞台挨拶が2日、都内にて行われ、ゲスト声優を務めた石丸幹二、芳根京子、かが屋(加賀翔・賀屋壮也)と今井一暁監督、ドラえもんやのび太らが登壇。物語にちなみ、ゲスト声優たちが「無くなったら困るもの」を語った。  藤子・F・不二雄の生誕90周年、シリーズ第43作目。『映画ドラえもん』シリーズで初めて“音楽”をテーマにした壮大な冒険が繰り広げられる。 『映画ドラえもん』出演の反響の大きさを感激しながら語っていたゲスト声優たち。かが屋の賀屋は「アメリカで一人暮らしをしているおばから“ドラえもんに出るんだね、グッジョブ!”とメールが届きました」と自慢げ。  本作での声優デビューに「緊張していた」と明かしたかが屋の2人は「こういう舞台挨拶も初めてで。でもレギュラー陣、とくにジャイアンとスネ夫がめっちゃ経験豊富で(笑)」と、ドラえもんをはじめとするレギュラー陣の舞台挨拶慣れぶりに脱帽しつつ賀屋は「今度、ジャイアンとデュオを組むことになりまして」とすっかり意気投合。 「音楽が地球から無くなる危機にドラえもんたちが立ち向かう」という物語にちなみ、レギュラー陣から「なくなったら困るもの」を聞かれた石丸は「ドラえもんかな。ドラえもんなくして世界平和はありません」と言い、ドラえもんは「石丸さん、大好き!ずっとついて行きます」と大感激。  芳根は「お味噌汁」とほっこり回答。かが屋の加賀は「やっぱりお笑いですね。小さいお子さんとかお笑いがなくなったら、どうなるか分からないと思うんですよ。だからぜひ次回は『のび太のドラドラ新喜劇』をやってもらいたい」。一方の賀屋は「ハンバーガーかな~」と言い、ジャイアンも「分かる~」と、またしても意気投合。すかさず「パティとバンズみたいでしょ」と笑いをさらったジャイアンに、「全部救ってくれる」と苦笑していた。

石丸幹二、芳根京子のフルート演奏の実力に感動! 『題名のない音楽会』に来週ゲスト出演

2024.03.02Vol.web originalエンタメ
   公開中の『映画ドラえもん のび太の地球交響楽(シンフォニー)』の舞台挨拶が2日、都内にて行われ、ゲスト声優を務めた石丸幹二、芳根京子、かが屋(加賀翔・賀屋壮也)と今井一暁監督が登壇。ドラえもんやのび太たちも駆けつけて、本作のテーマとなる音楽の話題で盛り上がった。  藤子・F・不二雄の生誕90周年、シリーズ第43作目。『映画ドラえもん』シリーズで初めて“音楽”をテーマにした壮大な冒険が繰り広げられる。  音楽家ロボット・ワークナー役の石丸幹二は、周囲の反響の大きさに喜びつつ「僕は『題名のない音楽会』というテレビ番組で司会者をしているんですけど、来週9日の放送で、この『のび太の地球交響楽』を特集します。芳根京子ちゃんもフルートを吹きます」と予告し、会場もビックリ。  芳根が「まさか自分が出させていただけるなんて夢のようで。(番組収録は)幸せでした」と目を輝かせると、石丸は「美しい音色を奏でていらっしゃいます」と絶賛。 「本作を見た子どもたちにはぜひ楽器をやってみてほしい」とアピールしていた石丸。自身も「芳根さんのフルートの音が素晴らしくて、僕も吹いてみたいなと思った」とフルート挑戦に意欲。  小学校から吹奏楽をやっていたという芳根は「ペットボトルや瓶を口にあててフーッとやると音が出ますが、あれと同じ原理なんです。私もビンや筒状のもので練習していました。あれで音が出れば大丈夫です」とエールを送った。  一方、かが屋の賀屋は「この間、相方から誕生日プレゼントでカホンという楽器を頂いて。イスにもなるからって。これを機に極めたい」と言い、加賀は「ドラム教室の資料請求をしていて。折り返しの電話がかかってきてたんですけど、いざとなったら緊張して無視してしまった」と明かし、ジャイアンやスネ夫から「なんでやねん」と猛突っ込みされていた。

名作椅子100脚で20世紀を振り返る!日本橋髙島屋「椅子とめぐる20世紀のデザイン展」

百花繚乱の東京ガールズコレクション、きょう開催! 中条あやみ、ゆうちゃみらがウォーキング! PSYCHIC FEVERらがライブで盛り上げ

2024.03.02Vol.Web Originalエンタメ
   人気ファッションイベント『第38回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2024 SPRING / SUMMER』が3月2日、東京・国立代々木競技場第一体育館で開催される。最新のリアルクローズやファッション、カルチャー、推しのモデルやアーティストの姿を求めて、多くの人が会場に足を運んでいる。  配信とリアルイベントのハイブリッドで行われ、配信は13時からスタート。ファッションショーなどリアルイベントは14時にスタートする。  中条あやみを筆頭に人気モデルが登場するファッションショーはもちろん、PSYCHIC FEVER、スカイピース、TWS、BOYNEXTDOOR、ME:Iがライブパフォーマンスを披露する。  イベントの模様は、ABEMAで生配信、TGCのTikTok、X、YouTubeの公式アカウントでディレイ配信する。  

Copyrighted Image