SearchSearch

それでも、生きる。『エヴァの告白』

2014.11.09Vol.630DVD & Blu-ray
『エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜』でアカデミー賞に輝き、“世界一美しい女性”の称号も得たマリオン・コティヤール主演作。マリオンをはじめ、『ザ・マスター』のホアキン・フェニックス、『ハート・ロッカー』のジェレミー・レナーというオスカー俳優が勢ぞろいした珠玉の一本。  1921年。戦火を逃れポーランドからアメリカへ妹と2人で移住してきたエヴァ。しかし病気の妹と引き離されエヴァは理不尽な理由で強制送還を言い渡される。そんな彼女を救ったのは売春を斡旋する危険な男・ブルーノ。結局エヴァは妹を救うため娼婦へと身を落としてしまう。エヴァに一途な思いを寄せる手品師・オーランドに救いの光を見るが、彼女を待つのはさらに過酷な運命だった…。

それでも、生きる。『ネイチャー』

2014.11.09Vol.630DVD & Blu-ray
『ディープ・ブルー』『アース』を手掛けたイギリスBBC EARTHの最新作! BBC EARTHが初めて4K3Dカメラを使用した、まさに世界最高峰のネイチャードキュメンタリー。数々の傑作ネイチャー作品を生み出してきた製作チームと、ハリウッドの画期的な3D撮影技術が出会い、かつてない体感型のネイチャードキュメンタリー映画が誕生。マウンテンゴリラやアフリカ象といった生き物たちの姿はもちろん、広大な森や雄大な川、砂漠に火山といった大自然の映像も感動的。過酷な環境でカメラを回し続けたクルーの努力と最新技術により撮影された珠玉の映像で、人がなかなか足を踏み入れることができない自然の息吹を体感できる。日本語ナビゲーターを担当するのは滝川クリステル。ブルーレイは4K仕様の高画質を楽しむことができるので、より迫力と臨場感にこだわりたい人におススメ。

それでも、生きる。『オール・ユー・ニード・イズ・キル』

2014.11.09Vol.630DVD & Blu-ray
 2004年に発行された桜坂洋のSF小説を、トム・クルーズを主演に迎えハリウッドで映画化した話題作。  宇宙から来た謎の侵略者と人類が戦いを繰り広げている近未来。トム演じる主人公・ケイジ少佐は、戦闘経験のない広報担当だったが前線に回されあえなく戦死。ところが目覚めると、1日前に戻っていた。死んでは目覚めるというタイムループを繰り返すうちにスキルアップしていくケイジは、英雄的な女性兵士・リタと協力してギタイを全滅させるべく奮闘していく…。物語の鍵を握る英雄的な女性兵士役に『プラダを着た悪魔』のエミリー・ブラント。不屈のヒーローを幾度となく演じてきたトムが、弱くて小心者、しかも何度も死んでしまう役どころを演じているのも新鮮。

生けるレジェンド、レジェンド to be を聴く!
百八円の恋 / クリープハイプ

2014.11.09Vol.630CD/MUSIC
 そこを突かれると痛い。クリープハイプはそんなところを突いてはぐりぐりと押してくるけれど、実は優しい。そんなロックバンドだ。そんなわけでというわけでもないが、表題曲『百八円の恋』では「痛い」と「居たい」を連呼する。でもそれが重なるほどにじわっと心に染み入っていく。曲冒頭の“もうこの映画も終わる”のラインも聴く人をこの楽曲の世界へとグッと引き込む。この曲は映画『百円の恋』の主題歌。カップリングの『君の部屋』『ラジオ』にしても、楽曲と聴く人が密接している感覚を与えてくれる。12月にはニューアルバム『一つになれないなら、せめて二つだけでいよう』を発売。

生けるレジェンド、レジェンド to be を聴く!
Oh Yeah!!!!!!! / チェコ・ノー・リパブリック

2014.11.09Vol.630CD/MUSIC
 注目度急上昇中のロックバンド、チェコ・ノー・リパブリックのメジャーファーストシングル。タイトル曲は『ドラゴンボール改』のエンディングテーマ。ドリーミーかつキャッチーなメロディーという彼らの持ち味が発揮された踊れるロックサウンドに前向きなリリックが載せられているが、ふわっとした優しいボーカルで歌われていることで、それがすんなりと体に入ってくる印象だ。カップリングの『Come On』『Sunday Juggler』はタイトルトラックに比べると、サウンド、使われている言葉などからバンドとして攻めている印象だ。今チェックしておきたいバンドだ。

生けるレジェンド、レジェンド to be を聴く!
日出処 / 椎名林檎

生けるレジェンド、レジェンド to be を聴く!
ヨシー・ファンクJr.〜此レガ原点!!〜 吉井和哉

生けるレジェンド、レジェンド to be を聴く!
永遠(TOWA)/ ピンク・フロイド

2014.11.09Vol.630CD/MUSIC
 ロック史に燦然と輝く音の芸術家、ロックバンドのピンク・フロイドが放つ最新作。前作『対(TSUI)』から実に20年ぶりのリリースとなる。原題は『THE ENDLESS RIVER』。メンバーで、本作のプロデュースも手がけたデヴィット・ギルモアが「21世紀のピンク・フロイドのアルバムを作った」というが、とにかく美しく、芸術的かつ幻想的だ。前作を制作するセッションのなかから生まれた楽曲に新たなパートも付けたし、全体は4のテーマで構成。歌入り、アンビエントなインストゥルメンタル曲と曲の連なりも美しい。その美しさゆえの凄味も感じられて、本物の生けるレジェンドとはこういうものだと突きつけられたような印象だ。最新作でありながら、ラストアルバムでもある本作は、2008年に逝ったキーボードのリック・ライトへのトリビュートでもあり、彼の演奏も収録した。奇跡の最新作、彼らのファンならずともリアルタイムで聞きたい。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

良質な眠りはプライスレス 石田純一

2014.11.09Vol.630未分類
人生の3分の1、私たちは人生80年として約27年は眠りについている計算だ。毎日スポーツをして、健康を心がけている石田純一は“睡眠”も貪欲。心地いい睡眠について語る。

EXPOの興奮冷めやらぬなか、全国ツアーがスタート!
GLAY ARENA TOUR 2014-2015 Miracle Music Hunt

2014.11.09Vol.630LIVE
今年、ロックバンドのGLAYはデビュー20周年のアニバーサリーイヤーを、さまざまな話題を振りまき、記録を打ち立てながらばく進中だ。そしていよいよ、9都市を巡る全国アリーナツアーのスタートが迫ってきた。20周年を記念するアルバムでありながらも、これまで紡いできた彼らのロック、そして次の20年へ向かっていくGLAYのバンドサウンドが詰め込まれた最新アルバム『MUSIC LIFE』を携えて行われる。アニバーサリーのクライマックス、さらにEXPOでの熱狂も冷めやらぬままのライブは、最高の盛り上がりを見せるだろう。  ローチケでは現在、対象公演に限って、特別抽選先行を実施中だ!

“S”を感じるリュクスでセクシーな一夜。S-Class coupe パーティー

2014.11.09Vol.630今日の東京イベント
 S-Class Coupeの日本上陸を記念したお披露目パーティ『Unveil』が10月10日MBCで行われ、多数のセレブも出席。MBCの外観はいつもと違うデコレーションやライトアップで彩られ、道行く人の視線も集めていた。レッドカーペットには缶コーヒーのCMで注目度急上昇中の女優、ジェラ・マリアーノが登場。他にもさまざまな業界の著名人が姿を見せていた。  パーティーはS-Class Coupeをイメージした、ラグジュアリーでグラマラスな世界観を表現。館内に入ったゲストが一面にまかれたバラの花びらを踏みしめながら階段を上ると、官能的なピンクの照明に包まれた空間が広がり、そこではポールダンサーやセクシーな衣装のパフォーマーたちがお出迎え。さらに、パーティーの後半には夏木マリが登場しサプライズライブを披露。S-Class Coupeのリュクスでセクシーな世界観に浸ったスペシャルな夜を過ごした。

メルセデス・ベンツ「C-class」ワゴン発表会にニコ・ロズベルグ選手が登場

2014.11.09Vol.630未分類
 10月1日、MBCで新型C-Class STATIONWAGONの発表会が行われ、メルセデスのF1パイロット、ニコ・ロズベルグが登場した。この日は、メルセデス・ベンツのAMGモデルとパートナーシップを締結しているスイスの高級時計メーカー・IWCシャフハウゼンの、ニコがデザインに携わった特別モデル〈インヂュニア・クロノグラフ“ニコ・ロズベルグ”〉も披露された。  会見ではニコ、メルセデス・ベンツ日本 社長兼CEOの上野金太郎氏、IWCシャフハウゼン ジャパン ブランドディレクターのマニュアル・ブランデラ氏が“妥協を許さない”“常に進化し続ける”といった共通点について語り合った。さらにメルセデスのF1パイロットを務めていることについてニコは「とても誇りに思っています。メルセデスはモータースポーツ界のレジェンドであると同時に、常に新たなことに挑戦し続けている。ドイツ人としても誇らしい。特にAMGがクールだと思う。SLSのロードスターに乗っていると友人からすごい!と言われます(笑)」と愛車のメルセデスを自慢していた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

メルセデス・ベンツ「C-class」ワゴン発表会にニコ・ロズベルグ選手が登場

2014.11.09Vol.630未分類
 10月1日、MBCで新型C-Class STATIONWAGONの発表会が行われ、メルセデスのF1パイロット、ニコ・ロズベルグが登場した。この日は、メルセデス・ベンツのAMGモデルとパートナーシップを締結しているスイスの高級時計メーカー・IWCシャフハウゼンの、ニコがデザインに携わった特別モデル〈インヂュニア・クロノグラフ“ニコ・ロズベルグ”〉も披露された。  会見ではニコ、メルセデス・ベンツ日本 社長兼CEOの上野金太郎氏、IWCシャフハウゼン ジャパン ブランドディレクターのマニュアル・ブランデラ氏が“妥協を許さない”“常に進化し続ける”といった共通点について語り合った。さらにメルセデスのF1パイロットを務めていることについてニコは「とても誇りに思っています。メルセデスはモータースポーツ界のレジェンドであると同時に、常に新たなことに挑戦し続けている。ドイツ人としても誇らしい。特にAMGがクールだと思う。SLSのロードスターに乗っていると友人からすごい!と言われます(笑)」と愛車のメルセデスを自慢していた。

加藤勝信 内閣官房副長官に聞く

2014.11.09Vol.630未分類
2012年に行われた第46回衆議院議員総選挙で岡山5区から出馬し、4回目の当選を果たした加藤勝信衆議院議員。同年12月に発足した第2次安倍内閣では内閣官房副長官に起用され、今年9月に行われた内閣改造でも引き続き現職を任された。岡山県地元選出の加藤副長官に安倍政権のこと、地元・岡山の話などをうかがった。(聞き手・一木広治)

これぞ肉の祭典。『肉フェス』で 42万人が肉にかぶりつく!

2014.11.09Vol.630今日の東京イベント
 今年の春に第1回が開催され、大盛況だった肉のフードイベント待望の第2弾『肉フェス TOKYO 2014 秋』が10月24日から11月3日まで、立川・国営昭和記念公園で行われた。  普段なかなか食べに行くことのできない有名店や行列店が大集結するという、肉好きにとっては、まさに垂涎のフードフェスティバル。 〈大阪焼肉・ホルモンふたご〉や、ハンバーグの超人気店〈ミート矢澤〉、アスリートにも人気の〈ステーキハウス リベラ〉など超有名店はもちろん、熟成肉ブームの先駆け〈格之進〉、絶品サイコロステーキが肉ファンに支持される〈てっぺいステーキ〉など、選りすぐりのラインアップ。これら人気店のフードブース34店舗に加え、各国大使館の協力による世界の肉料理などバラエティー豊かなブースが揃い、食の祭典を盛り上げた。

今この肉が分厚い!?
ANAインターコンチネンタルホテル東京【溜池山王】

今この肉が分厚い!? 炭火ステーキ听(ポンド)銀座店【銀座】

2014.11.09Vol.630今日の東京イベント
 京都に本店がある、話題の熟成牛専門店が東京初進出。銀座の「炭火ステーキ 听 銀座店」は、特別に飼育された鹿児島県・平松牧場の和牛「グランド・マザー・ビーフ」を使用。熟成牛マイスターの澤真人氏監修のもと、ドライエイジングで45日以上熟成させた「超・熟成牛」が味わえるのだ。同店の特徴は、肉を重さ(ポンド)単位で注文できること。さらに、メーンの熟成牛の炭火ステーキは、「ブラック&ブルー」の調理法で提供。つまり、表面はこんがり黒く(ブラック)、中はレア以上、ミディアムレア未満の限りなくジューシー(ブルー)な焼き上がり。表面でがっちり肉汁を閉じ込めているから、肉本来の旨みと熟成によって引き出された、甘味、香ばしさなどが堪能できる。そして数種類のこだわりの塩もポイント。部位ごとに一番その肉のおいしさを感じさせてくれるものを選ぶのも楽しい。

Copyrighted Image