SearchSearch

酒と仲間が待っている! “趣味を肴に呑む”酒場

2014.03.29Vol.614今日の東京イベント
4月からの新生活、新しい環境で新しい出会いが…待っていなかったらどうしよう? そんなときは、お酒や食事を楽しみながら趣味仲間を見つけるべし!

「阿佐ヶ谷アニメストリート」 が29日オープン

2014.03.28Vol.613今日の東京イベント
 中央線沿線に新たなアニメの聖地が生まれる!? 28日、「阿佐ヶ谷アニメストリート」(29日オープン)がメディアに公開された。 阿佐ヶ谷駅と高円寺駅間の高架下に、アニメの作り手やクリエイター、最新技術が集結。声優のたまごたちが店員を務め、最新技術を用いたライブなども行われるカフェや、コスプレ衣装のレンタル・販売を行うショップ、プリクラやガシャポン、さらには数々の人気アニメを手掛けるMAD HOUSEのショップと展示など、アニメに関連した楽しい店舗が並ぶ。「秋葉原でも中野でもなく、阿佐ヶ谷。アニメファンはもちろん、それ以外の方にも見てもらえるのでは」(MAD HOUSE)と、期待を寄せている。 29日は10時45分に開所セレモニーが行われ、11時にグランドオープン。人気イラストレーターによるサイン会など、さまざまなオープニングイベントも予定されている。

畑にも春がやってきた! 夏野菜を植えよう

2014.03.28Vol.614今日の東京イベント
 都市生活者と農業をつなげる、農業を楽しみながら実践する、ファーミングプロジェクトも、4回目の春を迎えた。さくら前線がじわじわと近寄ってきた3月23日、今年最初のイベントが開かれた。連休の最終日にも関わらず、畑仕事に精を出した。  ぽかぽかと優しく日光が指す、日曜日の朝。暑くもなく、寒くもなく、飛びまくる花粉さえ除けば、絶好の畑仕事日和だ。  春一番の作業といえば、種をまくこと。じゃがいもや里芋など、夏に収穫できる野菜のまきどきなのだ。この日はじゃがいもの植え付け。さすがに4回目の春となると、参加者も手慣れたもので、誰が指示をするでもなく、畝を作る人、種いもを手に植え付けをする人とあうんの呼吸で役割分担が行われ、作業はあっという間に終了した。  とはいえ、夏までまったく収穫がないというのは少しさみしい。そこで、二十日だいこんや小松菜など比較的短期間で収穫が見込めるものも種まきすることに。プロジェクトスタート時には、種があるだけまいてしまうという無計画な畑だったが、さまざまな経験を経て、今更ながら管理しやすいように種をまいた。害虫から作物を守る効果が期待できる、香りの強いハーブ類も投入し、30分後には畑らしい畑へと変身した。  夏野菜の収穫は7月、他は天候さえ良ければ、5月の連休ごろには収穫できる見込み。これからぐんぐん成長する雑草との闘いが控えるものの、収穫を待ちながらの畑仕事には楽しみがプラスされそうだ。

江戸瓦版的落語案内 Rakugo guidance of TOKYOHEADLINE 【ネタあらすじ編】

2014.03.28Vol.614COLUMN
落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。

ジャニーズ史上初!TOKIOが夏フェスに参戦へ

2014.03.28Vol.614エンタメ
 今年9月21日にデビュー20周年を迎える5人組バンド、TOKIOが7、8月に開催される夏フェスにジャニーズ事務所の所属アーティスト史上初めて出演することが19日、分かった。  5人は昨夏、自分たちらしい新しい試みが何かできないかスタッフと話し合い、夏フェス挑戦が決定。まず、7月19、20日に北海道・岩見沢市のいわみざわ公園で開催される『JOIN ALIVE』のどちらか1日に出演。さらに、8月16、17日に千葉・QVCマリンフィールド&幕張メッセと大阪・舞洲特設会場で行われる「サマーソニック」には両日ともに出演する。  大規模な野外フェスはジャニーズ事務所からは初参戦。コアな音楽通と向き合うことに長瀬智也は「自分たちのバカらしさ、楽しさを忘れずにメチャクチャにやってやりたい」とニヤリと笑った。 「JOIN−」の出演アーティストは4月7日に発表されるが、サマソニは現時点で米ロックバンド、メガデスらが決定している。山口達也も「他のバンドと同じステージに立てるのは楽しみ。刺激がある」と燃えている。  夏には、2枚組ベスト盤『HEART』の発売も決定。それを携えての全国ツアーも行われる。

武井咲「一緒にお仕事できるのを待っています」

トロフィーツアー最新情報&見どころ徹底紹介

2014.3.14〜2014.3.27 NEWS HEADLINE

2014.03.28Vol.614未分類
 目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

KEYWORDで見るニュース 2014.3.14〜2014.3.27

2014.03.28Vol.614未分類
睡眠時無呼吸症候群  群馬県藤岡市の関越自動車道で昨年4月29日に起こった乗客7人が死亡した高速ツアーバス事故で、自動車運転過失致死傷罪などに問われた運転手の河野化山(かざん)被告(45)に、前橋地裁は25日、懲役9年6月、罰金200万円(求刑懲役10年、罰金200万円)の判決を言い渡した。河野被告は事故後、睡眠時無呼吸症候群(SAS)と診断されていた。判決は河野被告は事故前から眠気を感じていたと認定、被告側の主張をほぼ全面的に退けた。 特別養護老人ホーム  介護保険が利用できる施設の一つで「介護老人福祉施設」とも呼ばれる。要介護認定を受けている人が入所対象者。食事や入浴、排泄などのケアが24時間受けられる。この特養ホームへの入所を希望しながら入れない待機者が、昨年10月時点で全国で52万4000人に上ることが25日、厚生労働省のまとめで分かった。平成21年の前回調査(42万1000人)より約10万人増えた。  同省によると、全国の特養ホーム7865施設で受け入れ可能な高齢者は現在51万6000人で、すでに満床。それを上回る人数が“順番待ち”をしていることになる。 朝鮮総連本部競売  在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部の土地・建物の競売で、東京地裁は24日、22億1000万円で落札した不動産投資業「マルナカホールディングス」(高松市)への売却を許可する決定をした。  中央本部をめぐっては、昨年3月の1回目の入札で落札した宗教法人最福寺(鹿児島市)は、資金が調達できず購入を断念。同年10月の2回目の入札で、モンゴル企業「アヴァール・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー」が50億1000万円で落札したが、提出書類の不備を理由に地裁は入札を無効と判断した。ア社の執行抗告を東京高裁が先月27日に棄却、確定していた。 投票率23.59%  大阪都構想をめぐる対立をきっかけとした大阪市の出直し市長選は23日、投開票が行われ、任期途中で辞職した地域政党「大阪維新の会」代表の前職、橋下徹氏(44)=大阪維新公認、日本維新の会推薦=が新人3人を破り、再選した。投票率は23.59%となり、過去最低だった平成7年の28.45%を下回った。大阪府知事とのダブル選で行われた前回(23年)の投票率は60.92%だった。

J初の無観客試合はドロー

2014.03.28Vol.614未分類
 サポーターが「JAPANESE ONLY」と書かれた差別的な横断幕を掲げたことからJリーグ初の無観客試合の制裁を科された浦和レッズと清水エスパルスの一戦が23日、埼玉スタジアムで行われ、1−1の引き分けに終わった。  前半19分に清水が長沢のJリーグ初得点で先制するが、浦和は後半31分に原口が右足で豪快に同点ゴールを決めた。  長沢は記念の初ゴールが無観客試合とあって「大観衆の中でやりたかった」と振り返った。  埼玉スタジアム周辺は正午から午後7時まで立ち入りが禁止され、約230人の警備員やスタッフが配置された。周辺道路には青い柵が設置され、一部通行も制限された。時折、自転車に乗った人やジョギングする人たちが近くを通る程度で、人影はまばら。浦和のユニホームや応援グッズを身に着けたサポーターの姿はなかった。  とんだとばっちりの清水のサポーターは「IAIスタジアム日本平」で行われたパブリックビューイングに約2300人が駆けつけ声援を送った。  浦和は、前売り券の購入者に対してチケット代を払い戻すほか、宿泊費や交通費のキャンセル料も負担。スタジアム内にあるすべての物販や飲食店の営業も停止となり、会場内には広告看板も掲出されなかった。入場料や広告料で2億円超の損害が見込まれている。

今週の一言 2014.3.14〜2014.3.27

2014.03.28Vol.614未分類
 小松一郎・内閣法制局長官が携帯電話の画面を読み上げ「質問を受けたこともなく答えたこともない」(25日の参院外交防衛委員会で)→こらこらー、携帯持ち込み禁止や〜。  猪瀬直樹・前東京都知事「選挙資金だと言われても仕方がない」(東京地検特捜部の事情聴取に)→本人がそういうなら、やっぱりそういうことなんだろう。  首の張りのため開幕戦での先発を回避したレンジャーズのダルビッシュ有投手「首の位置が完全におかしい」→寝違い凄すぎ!!  東大の浜田純一学長「論文の執筆や実験の成果に行き詰まった場面で、安易に他の人の文章を窃用したり、実験データを捏造したりするといった行為は、まさしく逃げているということにほかならない」(25日、東京大学卒業式の告辞で)→まあ、当たり前かな。  出直し市長選で再選した橋下徹大阪市長が大阪都構想について「住民投票で決めるべきだとはっきりした」(24日の会見で)→そうだったんだ…。  日本維新の会の石原共同代表が大阪市長選挙が過去最低の投票率となった事について「しょうがないんだよ。大義がなかったんだから。これからやっかいな事になるんじゃない」(24日)→共同代表なのに冷たいのう。

修斗 大尊が環太平洋のベルト奪取

2014.03.28Vol.614未分類
 プロフェッショナル修斗の公式戦が16日、水道橋の後楽園ホールで行われた。 メーンの環太平洋ウェルター級チャンピオンシップでは第6代王者の佐々木信治が初防衛戦に挑んだが、2R4分、挑戦者・大尊伸光の左フックに沈み、王座から陥落した。  大尊は昨年行われたインフィニティトーナメントの優勝者。同トーナメントは若い選手の登竜門的なもので、2012年から開催。優勝者にはランキング上位の選手との対戦といったビッグチャンスが与えられる。大尊はトーナメントをぶっちぎりの強さで制してきた、今最も勢いのある選手。  1Rから挑戦者らしくアグレッシブに前に出る大尊はガードの上からも左右のフックを連発。押せ押せの大尊は2Rも前へ前へ。威力が増したパンチが佐々木を襲う。百戦錬磨の佐々木は組み付いて引き込むとラバーガードから三角絞めを狙うが、攻め手を欠き、レフェリーがブレイク。スタンドに戻って、今度は佐々木が先制のパンチを放つが、大尊がカウンターの左フック。ダウンした佐々木に大尊が追撃のパウンドを落とすとレフェリーが試合を止めた。  セミファイナルでは環太平洋フェザー級の王座決定戦が行われ、根津優太が3−0の判定で小野島恒太を破り、第4代王座に就いた。この2人はこれまで2度対戦し、1勝1敗。常にハイレベルな熱戦を繰り広げ、「今度はタイトル戦で」という両者の思いが実現した一戦だった。  この日、タイトル戦に負けないほどの注目を集めたのが、正城ユウキと内藤のび太の「世界フライ級次期挑戦者決定戦」。正城はバンタム級時代、2度世界に挑戦、また後の王者とも激戦を繰り広げてきた歴戦の強者。一方の内藤はドラえもんのテーマ曲で入場し、盟友のジャイアン貴裕との「ジャイアンとのび太」キャラで会場を沸かすという一見“イロモノ”に見せながらも、ゴングが鳴ると目つきも一変。デビュー以来破竹の6連勝でここまで上り詰めてきた。  先手を奪ったのは正城。大きなダメージは与えられないものの、組み合っても優位なポジションを常にキープする。しかし内藤は2Rに入るとしっかりとアジャストした戦いを展開する。距離を図るように遠めからのタックルを繰り返し、スタンドでも遠めからのパンチで正城に中に入らせない。3Rにはついに内藤がテイクダウンを奪う。最後までフロントチョークで一本を取りにいくなど、アグレッシブに攻め続け、三者ともに29−28の3−0の判定で内藤が勝利を収め、王者・室伏カツヤへの挑戦権を獲得した。  試合後はいつもの通り、ジャイアン貴裕がマイクを握り、会場の室伏に「おまえのベルトは俺のベルトだとのび太が言ってます」とアピールすると、のび太は「言ってないです。すいません」とお約束の展開。果たしてタイトルマッチで内藤はどんな試合を見せてくれるのだろうか。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

修斗 大尊が環太平洋のベルト奪取

2014.03.28Vol.614未分類
 プロフェッショナル修斗の公式戦が16日、水道橋の後楽園ホールで行われた。 メーンの環太平洋ウェルター級チャンピオンシップでは第6代王者の佐々木信治が初防衛戦に挑んだが、2R4分、挑戦者・大尊伸光の左フックに沈み、王座から陥落した。  大尊は昨年行われたインフィニティトーナメントの優勝者。同トーナメントは若い選手の登竜門的なもので、2012年から開催。優勝者にはランキング上位の選手との対戦といったビッグチャンスが与えられる。大尊はトーナメントをぶっちぎりの強さで制してきた、今最も勢いのある選手。  1Rから挑戦者らしくアグレッシブに前に出る大尊はガードの上からも左右のフックを連発。押せ押せの大尊は2Rも前へ前へ。威力が増したパンチが佐々木を襲う。百戦錬磨の佐々木は組み付いて引き込むとラバーガードから三角絞めを狙うが、攻め手を欠き、レフェリーがブレイク。スタンドに戻って、今度は佐々木が先制のパンチを放つが、大尊がカウンターの左フック。ダウンした佐々木に大尊が追撃のパウンドを落とすとレフェリーが試合を止めた。  セミファイナルでは環太平洋フェザー級の王座決定戦が行われ、根津優太が3−0の判定で小野島恒太を破り、第4代王座に就いた。この2人はこれまで2度対戦し、1勝1敗。常にハイレベルな熱戦を繰り広げ、「今度はタイトル戦で」という両者の思いが実現した一戦だった。  この日、タイトル戦に負けないほどの注目を集めたのが、正城ユウキと内藤のび太の「世界フライ級次期挑戦者決定戦」。正城はバンタム級時代、2度世界に挑戦、また後の王者とも激戦を繰り広げてきた歴戦の強者。一方の内藤はドラえもんのテーマ曲で入場し、盟友のジャイアン貴裕との「ジャイアンとのび太」キャラで会場を沸かすという一見“イロモノ”に見せながらも、ゴングが鳴ると目つきも一変。デビュー以来破竹の6連勝でここまで上り詰めてきた。  先手を奪ったのは正城。大きなダメージは与えられないものの、組み合っても優位なポジションを常にキープする。しかし内藤は2Rに入るとしっかりとアジャストした戦いを展開する。距離を図るように遠めからのタックルを繰り返し、スタンドでも遠めからのパンチで正城に中に入らせない。3Rにはついに内藤がテイクダウンを奪う。最後までフロントチョークで一本を取りにいくなど、アグレッシブに攻め続け、三者ともに29−28の3−0の判定で内藤が勝利を収め、王者・室伏カツヤへの挑戦権を獲得した。  試合後はいつもの通り、ジャイアン貴裕がマイクを握り、会場の室伏に「おまえのベルトは俺のベルトだとのび太が言ってます」とアピールすると、のび太は「言ってないです。すいません」とお約束の展開。果たしてタイトルマッチで内藤はどんな試合を見せてくれるのだろうか。

初優勝の鶴竜が横綱昇進

2014.03.28Vol.613未分類
 大相撲春場所で大関・鶴竜=本名マンガラジャラブ・アナンダ、モンゴル出身、井筒部屋=が23日の千秋楽で琴奨菊を寄り切りで破り、14勝1敗で初優勝を果たした。24日には日本相撲協会の諮問機関である横綱審議委員会(横審)が鶴竜を全会一致で第71代横綱に推薦。26日に夏場所番付編成会議と理事会が開かれ、満場一致で正式に横綱昇進が決まった。  大阪市天王寺区の法岩寺に使者が出向き昇進を伝えると鶴竜は「より一層稽古に精進し、横綱の名を汚さぬよう、一生懸命努力します」と口上を述べた。横綱伝達式恒例の4文字熟語はなかった。

TOKYO[4weeks]TOPICS 2014.3.17〜4.13

2014.03.28Vol.614今日の東京イベント
Last 2weeks 3/17 ◆横田めぐみさんの娘、キム・ウンギョンさんと面会した横田夫妻が記者会見を開く 3/18 ◆ベビーシッターの物袋勇治容疑者を死体遺棄容疑で逮捕 ◆台湾で中台協定に反対する学生らが議場を占拠 ◆ベン・スティラーが映画『LIFE!』のジャパンプレミアに出席 3/19 ◆長谷川潤が新しいタイプの日焼け止めPRイベントに出席 3/20 ◆平成26年度予算が成立 ◆渋谷区の首都高3号線で火災 ◆地下鉄サリン事件から19年 ◆大型商業施設「COREDO室町2」と「同3」がオープン ◆オバマ米大統領のミシェル夫人が訪中日程をスタート ◆ソチ冬季パラリンピックの日本選手団が帰国 ◆ガンダム35周年プロジェクト開始でお台場のガンダムが花柄に ◆沖縄国際映画祭が開幕 3/21 ◆安倍晋三首相が「笑っていいとも!」に出演 ◆北日本で大雪 ◆商業施設「KITTE」が開業1周年 ◆ロシアがクリミア併合の国内法手続きを完了 ◆第86回選抜高校野球大会が開幕 ◆都内で大滝詠一さんお別れの会 3/22 ◆体操の全国高校選抜大会で白井健三選手が床運動でV2 ◆ラルク アン シエルが国立史上最多の8万人ライブ×2デイズをキックオフ 3/23 ◆Jリーグの浦和レッズが対清水戦でリーグ史上初の無観客試合 ◆大阪市長選で橋下徹氏が再選 3/24 ◆坂上忍がベストクリーニスト ◆23区内の郵便局約1000局での無線LAN提供がスタート ◆オランダのハーグでG7が緊急首脳会議(日本時間25日) 3/25 ◆東京に桜の開花宣言 ◆オランダのハーグで日米韓3カ国首脳会談(日本時間26日未明) ◆厚労省が東電が作業員の内部被ばく量を過小評価していたと発表 ◆東京地検特捜部が猪瀬直樹前都知事を略式起訴する方針を固める ◆柏通り魔事件の竹井聖寿容疑者を5つの容疑で再逮捕 3/26 ◆北朝鮮が弾道ミサイルを発射 ◆自衛隊のサイバー防衛隊が発足 ◆米国の税務当局がビットコインは「資産」の見解を発表 ◆原子力規制委員会がパブリックコメントの実施要領を決定 ◆中国北京市周辺の大気汚染が「危険」レベルに達する ◆第71代横綱・鶴竜が誕生 ◆東京五輪組織委が理事会を開催 ◆女子モーグルの上村愛子が今季限りで引退 ◆ベッキーがサーティワンの新CM発表会に出席 3/27 ◆袴田事件の再審開始を決定

すべての終わり、愛の始まり。

立川でIKEAオープン記念のパーティー

2014.03.27Vol.613今日の東京イベント
 IKEAの都内初店舗、IKEA立川が4月10日にグランドオープンする。それを記念したイベント「TACHIKAWA STREET PARTY」が、29、30日の2日間、JRと多摩モノレール駅からIKEA立川に続くサンサンロードで開催される。 立川のコミュニティによるダンスや吹奏楽部演奏、コーラス、アマチュアバンドによるステージプログラムが行われるほか、IKEAの生まれたスウェーデンの情報提供も行う。また、IKEAの魅力を体験できるフードスペースも用意。このエリアでは、IKEAの人気メニューであるホットドックの無料配布、地元のケータリングクラブなどによるIKEA FOODを利用したメニューなどが提供される。 両日とも11~17時。

Copyrighted Image