SearchSearch

何が、人の心を引きつけるのか…。『シャニダールの花』

2014.02.02Vol.610DVD & Blu-ray
 人の胸に寄生するその花は、ふたりの愛を狂わせる—。ドラマ『S−最後の警官−』の綾野剛と、映画『小さいおうち』の黒木華共演による、ミステリアスなラブストーリー。『生きてるものはいないのか』の石井岳龍監督が7年にわたって温め続けた一本。  ごく少数の限られた女性の胸に、見たことの無い花が咲くという不思議な現象が起こっていた。満開時に採取された花の成分が、画期的な新薬の開発につながるとされ、花は億単位で取引されていた。シャニダール研究所に勤務する植物学者・大瀧と、セラピストの響子は提供者の胸に芽吹いた花を育て一番美しい形で採取させる仕事を担当していた。いつしか恋に落ちる2人だったが、採取時に提供者が謎の死を遂げる事件が相次ぎ…。

何が、人の心を引きつけるのか…。『エリジウム』

2014.02.02Vol.610DVD & Blu-ray
 世界中で異例のヒットを記録した『第9地区』のニール・ブロムカンプ監督最新作。  時は2154年。世界は、スペースコロニー・エリジウムに暮らす一握りの富裕層と、荒廃した地上で貧しい生活を贈る大多数とに二極化されていた。スラムに暮らすマックスは、不慮の事故で余命5日間と宣告されてしまう。生き残る方法は一つ、エリジウムで治療すること。子供のころからあこがれていたエリジウムへ、決死の覚悟で侵入しようとするマックス。しかし、不法侵入を決して許さない冷酷非情な防衛長官・デラコートがその前に立ちはだかる…。  過酷な運命に立ち向かう主人公・マックス役に『ボーン』シリーズのマット・デイモン。冷酷な女長官役にジョディ・フォスター。

何が、人の心を引きつけるのか…。『100回泣くこと』

2014.02.02Vol.610DVD & Blu-ray
 中村航のロングセラー恋愛小説を『余命1ヶ月の花嫁』の廣木隆一監督が、関ジャニ∞の大倉忠義と人気女優・桐谷美玲を主演に迎え映画化した、感動のラブストーリー。  4年前のバイク事故で逆行性健忘症を患い、事故以前1年間の記憶を失った青年・藤井は、友人の結婚式である女性と出会う。それは事故当時の恋人・佳美だった。佳美についての記憶が無いまま彼女にひかれていく藤井。やがて2人は再び付き合うことになり、結婚までの1年、一緒に暮らし始める。しかし佳美は2人の過去を打ち明けようとはしなかった。なぜ佳美は事実を明かさなかったのか。なぜ結婚まで1年の時間を必要としたのか。藤井の失われた記憶の中には、深い愛とあまりにも切ない真実が隠されていた…。

何が、人の心を引きつけるのか…。『ザ・フォロイング』

2014.02.02Vol.610DVD & Blu-ray
 ハリウッドの人気俳優ケヴィン・ベーコンが、初めてTVドラマシリーズに主演した注目作。元FBI捜査官とカリスマ殺人鬼の死闘を描く、衝撃のサイコサスペンス。  14人の女子大生を残忍な手口で殺した元大学教授の連続殺人犯ジョー・キャロルが、死刑執行を目前に脱獄。キャロルを逮捕したFBI捜査官ライアン・ハーディは、逮捕時の負傷が元で心臓にペースメーカーを埋め込み、FBIを引退していたが、依頼を受けて復帰することに。捜査するうちに、キャロルは看守を洗脳し、収監中からネットで外部と接触していたことが判明。狂信的なキャロルの“フォロワー”がどこに潜むのかも分からぬまま、ライアンとキャロルとの死闘が始まる…!

特別な”気持ち”を込めたい彼チョコレシピ

2014.02.02Vol.610今日の東京イベント
彼もビックリ、大人も喜ぶ濃厚風味の本格ガトーショコラ。でも実はとっても簡単!

家族にみんなに”ありがとう”を伝えよう

友達に”気持ち”をどんどん配っちゃおう。気軽に贈れる”友チョコ”は必須!

みんなで味わう!  手作りチョコレシピ

2014.02.02Vol.610今日の東京イベント
 プロが作るチョコレートも素敵だけれど、やっぱり世界で一つの手作りチョコも外せない。自由にデコを楽しんで「自分らしさを伝える」ことができたり「相手の好みのチョコを作る」ことができるのも手作りならでは。もちろん本格手作りで評価アップも期待できる!? 何より手作り作業そのものを楽しむのも、素敵な思い出となるはず。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

チョコを使った本格コース登場

2014.02.02Vol.610今日の東京イベント
 ロッテシティ錦糸町内にある、ユニークなコンセプトカフェ〈シャルロッテチョコレートファクトリー〉では、多彩な“チョコごはん”を味わうことができる。バレンタイン&ホワイトデーシーズンは『2014バレンタインコース プリフィックスコース』が登場。前菜・パスタ・メイン・デザートを選べるプリフィックスコース。チョコを使用した驚きのおいしさを楽しんで。

日本初上陸のチョコ専門店2号店がソラマチに!

2014.02.02Vol.610今日の東京イベント
 チョコレートをイメージしたデザインのインテリアやキュートな食器類など、随所に遊び心があふれた店内でチョコを満喫できるチョコレート専門店。こだわりのチョコレートメニューを味わうことができる他、テイクアウト用のアイテムも豊富。3月14日までは「Love Story」をテーマに、バレンタイン・ホワイトデー限定アイテムも多数登場。

ホテルスイート&チョコエステで極上記念日

2014.02.02Vol.610今日の東京イベント
 ホテル日航東京では、夜景を見ながらバスタイムが楽しめるスイート&高純度カカオを使ったチョコレートトリートメント、さらにLEDキャンドルでの演出などが用意されている特別プランが期間限定登場。今年のバレンタインは特別!という2人は、甘〜いひと時を満喫して。

東京から日本を元気に!TOKYO MOVE UP! 東京の未来を語る

2014.02.02Vol.610今日の東京イベント
「東京から日本を元気に!」を合言葉に活動しているTOKYO MOVE UP!が、オリンピック・パラリンピック開催が決定した2020年に向けて「皆で日本を元気に!」をテーマにゲストを招いたトークイベントを東京・富ヶ谷のハクジュホールで開催。イベントの様子はUstreamでも配信。また、ラジオ番組「JAPAN MOVE UP!」の公開録音も行われ、TEAM2020プロジェクト100万人宣言ネットワークをスタートさせた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

東京から日本を元気に!TOKYO MOVE UP! 東京の未来を語る

2014.02.02Vol.610今日の東京イベント
「東京から日本を元気に!」を合言葉に活動しているTOKYO MOVE UP!が、オリンピック・パラリンピック開催が決定した2020年に向けて「皆で日本を元気に!」をテーマにゲストを招いたトークイベントを東京・富ヶ谷のハクジュホールで開催。イベントの様子はUstreamでも配信。また、ラジオ番組「JAPAN MOVE UP!」の公開録音も行われ、TEAM2020プロジェクト100万人宣言ネットワークをスタートさせた。

江戸瓦版的落語案内 Rakugo guidance of TOKYOHEADLINE ネタあらすじ編

2014.02.02Vol.610COLUMN
落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。

新しいたばこのスタイルを体験

2014.02.02Vol.610今日の東京イベント
 東京・原宿の人気カフェcafe STUDIOがリニューアルオープン。店内はJTから新発売されたまったく新しいたばこのスタイルを楽しむたばこ用具「プルーム」をイメージ。原宿の中心にありながら、天井が高く、開放的でくつろげる空間だ。リニューアルオープン記念メニューとして、6種類のオリジナルスイーツを期間限定で提供する。 「プルーム」は火を使わない、灰も出ない、煙も出ない、たばこをもっと自由にする新しいスタイルを提案。USBで充電した本体に、たばこ葉がつまった専用のポッドをセット。電源をオンにしてそのポッドを加熱することで、たばこの葉を燃やさずに、たばこの味と香りが楽しめる。6種類のフレーバーがあるので、気分やシチュエーションで選べるのもうれしい。紙や葉を燃やさないので、従来のたばことは異なる芳醇で上質な香りが広がり、灰や吸殻も出ないのでパソコンなどの前で吸っても安心だ。  昼はカフェとして、また18時以降は音楽・エンターテインメント・アルコールが楽しめる場として利用できる同店で、それぞれのくつろぎの時間を「プルーム」とともに過ごしてみない?

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 季節料理・いわし料理 花見(蒲田)

春の訪れを告げる花まつり 復興の足がかりに! 大島椿まつり

2014.02.02Vol.610今日の東京イベント
 椿の見ごろを迎えた伊豆大島では今年も3月23日(日)まで、「伊豆大島 椿まつり」を開催中。昨年の10月、台風26号の直撃により、甚大な被害を受けた伊豆大島。一時は開催も危ぶまれたが、これまでもさまざまな自然災害に見舞われるたびに復興を果たしてきた歴史と、東京の早春の風物詩をなくしてはいけないと開催を決定。また、多くの人に観光に訪れてもらうことで、少しでも被災者や島民へ元気を与えたい、そして島外から寄せられた多くの支援への感謝の気持ちを表したいと全力を上げて盛り上げる。  メイン会場となる大島公園には、約500本のやぶ椿と約450種3700本の園芸品種を有する日本最大の椿園が広がる。同園内のメインステージ椿プラザでは、期間中毎日「大島民謡」や「あんこの手踊り」などの伊豆大島の郷土芸能が楽しめるほか、あんこ衣装の無料貸出や屋台も出店。また、椿まつりと一緒に島内のオススメスポットを巡ることができるスタンプラリーでは、抽選で素敵な景品もゲットできるほか、伊豆大島カメリアマラソン大会、都知事杯椿まつり写真コンクール、椿の女王コンテストなどイベントが満載! イベントに参加できなくても、グルメや温泉も楽しめる。  東京から高速船で1時間45分。また、期間中は船や飛行機が割引になるなどの特典もあるので、椿まつりを楽しみたい人だけでなく、東京の島を体験したい人、復興支援を盛り上げたい人はこの機会にぜひ伊豆大島を訪れてみて。

Copyrighted Image