SearchSearch

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 高輪知幸さん

2013.11.24Vol.605未分類
 友達や仕事仲間、時には家族と。カラオケはたくさんの人をつなげて笑顔にするエンターテインメントだ。今や日本に留まらず、世界で歌われるカラオケ。愛される理由はやはり、日々進化しているコンテンツにある。なかでも注目されているのがDAMシリーズの『精密採点DX』。テレビ番組でもおなじみの最新採点コンテンツだ。 「通信カラオケが始まってから採点コンテンツはお客様の要望を反映して進化してきました。『精密採点DX』はその最新型ですね」と、高輪さん。「歌唱中にメロディー通りに歌えているかが一目瞭然なので、リズムやメロディーに合わせて歌うというのはもちろんですが、【こぶし】や【ビブラート】、【フォール】、そして【しゃくり】などのテクニックをうまく使えたかどうかも加点されます。使えたかどうかは歌いながら画面でチェックできるので、意識しながら歌うと高得点を狙えると思います」  今、イチオシなのがEXILEに特化した『EXILE精密採点DX』。「EXILEの楽曲はほぼすべてカバーしているので、思い切り歌っていただけると思います。歌い終わるとTAKAHIROさんやTHE SECONDのメンバーのメッセージが流れますよ。そして今、【認定証】を写真に撮って送って応募していただくともれなくもらえるプレゼントキャンペーンも行っています。どんどん応募してくださいね」

全米大ヒットのゲーム、ついに日本上陸!

2013.11.24Vol.605未分類
 全世界で大ヒット中の『The Walking Dead』の世界観をベースにしたADVゲームが発売される。同作は主人公のリーとなって画面上を移動させながら進行。物語は5つのストーリーに分割され構成され、プレイヤーの選択でストーリーが変化するので、波乱に満ちた予想のつかないドラマが展開される。映画のようなカメラワーク、主人公を取り巻く人間ドラマなど、これまでにはない深みがウォーキング・デッドの世界へと誘ってくれる。

本場ドイツのビールが楽しめる

2013.11.24Vol.605未分類
 国内最大級のビアフェスティバル「スーパーオクトーバーフェスト in 東京ドーム 2013」が今年も開催。本場ドイツで仕込まれた限定樽生「オクトーバーフェスト公式ビール」をはじめ、約100種類のビールと充実のフードメニューを提供。豪華出演者のパフォーマンスも会場を盛り上げる。

桑田佳祐の”ひとり紅白”が映画館で楽しめる

2013.11.24Vol.605未分類
 エイズ知識の啓発活動を行っているAct Against AIDS(AAA)に携わっている桑田佳祐が、パシフィコ横浜・国立大ホールで、4日間にわたりAAAコンサートを開催。「昭和八十八年度!第二回ひとり紅白歌合戦」と題された同ライブは、全国の映画館にライブ・ビューイングされる。2008年に大好評を博した“ひとり紅白歌合戦”の第二弾では、どんな趣向が凝らされるのか。極上のステージを映画館の大スクリーンで楽しもう。

チケット好評発売中 ママ・アイ・ウォント・トゥー・シング

2013.11.24Vol.605STAGE
  1983年にニューヨークのハーレムで産声を上げて以来、全世界で2500公演。さらに映画にもなって、今もなお変わらず世界中で愛され続けている、名作ミュージカル『ママ・アイ・ウォント・トゥ・シング』が再上陸。日本に感動を届ける!  ゴスペル隊からスターに登りつめた少女と家族の物語。教会のゴスペル隊で歌っていた牧師の娘が、家族に反対されながらも、「歌手になる」という夢に突き進んでいく。1960年代に活躍したR&Bシンガーのドリス・トロイをモデルにした実話が元になっているストーリーだ。   ドリスは、ニューヨークのブロンクスで生まれ、少女時代からゴスペルグループで歌っていた。ハーレムのアポロシアターで案内係をしていた時に、その才能を見出され、リリースしたシングル「ジャスト・ワン・ルック」がヒット。その後、イギリスに活動拠点を移し、ザ・ビートルズのジョージ・ハリソン、ザ・ローリング・ストーンズ、ハンブルパイや、ピンクフロイドで歌い、ロック音楽ファンにもその名を知られた存在でもある。  そんな彼女の人生を、彼女の実の妹でクリエイターのヴァイ・ヒギンセンがミュージカルに作り上げた。今でこそ、名作ミュージカルとして紹介されるものの、当初は低予算で小規模での上演だった。しかし口コミで作品の素晴らしさが伝わり、チャカ・カーンやシャーリー・シーザーなどゴスペルやR&Bのトップシンガーも出演する作品へと成長したのだ。  今回の来日公演では、今年30周年を記念してハーレムで上演されたバージョンでドリス・トロイ役を務め注目を集めたノエル・ヒギンセンが出演。ノエルは、ヴァイ・ビギンセンの娘で、ドリス・トロイの姪にあたる。  ゴスペルブームだけでなく、ゴスペルを取り入れた映画などにも多大なる影響を与えている本作。今回の東京公演は、渋谷ヒカリエの東急シアターオーブと、六本木のアミューズ・ミュージカルシアターで上演される。「観る」、立ち上がって一緒に体を動かして「感じる」など本作の楽しみ方はいろいろ。この冬1番のミュージカルを堪能して!

ローソンチケットにて発売中! 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

体を動かさずににはいられない最新ギア日本上陸! Nike+ FuelBand SE

イカレ方はパブで学べ!? 原作アーヴィン・ウェルシュ 監督ジョン・S・ベアード

2013.11.24Vol.605映画
 スコットランドを舞台に、日本人留学生殺人事件を捜査する“イカレた”悪徳刑事のおかしくもかなしい日常を、ブラックユーモア満載で描く話題作。原作は『トレインスポッティング』を手掛けたベストセラー作家、アーヴィン・ウェルシュ(写真右)。新鋭監督ジョン・S・ベアード(写真左)と来日し本作の魅力を語った。超人気作家の原作を気鋭の監督が映画化した本作は世界各国で大絶賛。「でもアーヴィンとは相当やりあったんだよ(笑)」と監督が言えばアーヴィンも「ひどかったよな(笑)」と大笑い。「でも僕らはユーモアのセンスや世界観がすごく似ていたしゴールは同じだった。僕はシカゴ、アーヴィンはブルックリンにいたんだけど、お互い登場人物になりきってメールをやりとりしたりして、すごく楽しかったよ」と言う監督にアーヴィンは「実は彼ほど僕の小説を理解してくれた監督は初めてだと思った。登場人物についても構成についても僕より理解してるんじゃないかというほどだ」とアーヴィン。監督は「もともと彼は僕のヒーローだった。会う前はもっとクレイジーかと思ってたけど意外とちゃんとした人だった(笑)」。確かにクレイジーでダーティーなフレーズはアーヴィン作品のトレードマーク。「スコットランド育ちだからね。ああいう文化をみんな“パブ学校”で習うんだよ(笑)」。そんな2人が絶賛するのがイケメンイメージを覆す怪演を見せるジェームズ・マカヴォイだ。「小説を書くとき実際の人物をイメージすることはないんだが、ジェームズを見たときはまさにそのものだと思ったよ。彼は本当にすごいね」と手放しでほめつつ。「ところでなんで僕がカメオ出演したシーンが削られてるんだ?」とアーヴィン。「ひどい役者だったから…というのは冗談(笑)。ファンにはDVDの特典映像で楽しんでもらうよ(笑)」と言う監督にアーヴィンが「ジェームズよりオスカーに近い演技だったのにな」。この2人のコンビが放つ最高にクールでクレイジーな世界にハマるべし!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

明和電機がファッションに進出。新ブランド「Meewee Dinkee(ミーウィー・ディンキー)」立ち上げ

2013.11.24Vol.605今日の東京イベント
今年結成20周年を迎えた明和電機は例年にも増して積極的な活動を見せた。  その中でもさまざまな分野でのコラボレーションが目立った。  5月の台湾での誠品書店との「明和電機20周年記念展」、7月には香港で『POPCORN×明和電機20周年「瀛・音・藝展」』の展示とライブを行った。  5月には、7月から3年かけてヨーロッパ各地で開催されるダンスパフォーマンス「ROBOT!」の制作に参加するため1カ月間フランスに滞在した。  また今月22日に発売された雑誌「ゼクシィ 1月号」では付録をプロデュース。ざっとあげただけでも世界を股にかけた多忙な1年だったことがうかがえる。  そしてその集大成ともいえるコラボが8日お披露目された。それが明和電機をモチーフにしたファッションブランド「Meewee Dinkee(ミーウィー・ディンキー)」の立ち上げだ。そのコンセプトは「アートからファッションへ」。 「Meewee Dinkee」はブランドのトータルディレクター&デザイナーとして映画監督のTORICOを迎え、グラフィックワークには気鋭のアーティスト、Aruta Soupを起用した。  TORICOは映画監督としての活動の他にファッションブロガーとしての顔も持つ。そのぶっ飛んだ視点で展開される『Numero TOKYO』のブログは各所で評判を呼んでいる。  Aruta Soupは17歳で単身渡英。フリーランスで活動を始め、ロンドン最大のストリートアートイベント“Street Fest”に2年連続でゲストとして参加するなど、ロンドンのアートシーンで活躍。2012年に帰国し、現在は東京を拠点に活動中の注目のアーティストだ。  この動きはサブカルからアート、ファッションといった媒体でも取り上げられ、8日から17日までラフォーレ原宿1Fのセレクトショップ「WALL」にて行われたポップアップショーには多くの人々が詰めかけた。  来年には本格的に販売もされるようなので、続報を待ちたいところだ。

アメリカ生まれのスイーツのオートクチュール「Pop Cake」が日本上陸!

2013.11.24Vol.605未分類
 アメリカ生まれのとっても可愛いポップケーキがこの冬ブレイクの予感。ひとつひとつ手作りだというスイーツアーティストで料理家のmihopanこと都築美穂さんに話を聞いた。 「2011年にホノルルの友人の所に遊びに行った時に、たまたまポップケーキの本を見たのがきっかけです。その本に載っているポップケーキたちがあまりにかわいくて、本はもちろん、棒や飾りなど必要なものを全部買いそろえて日本に帰ってきて、作るようになりました」  見た目はロリポップキャンディーのようだが実はキャンディーではなくケーキ。 「ケーキのところはスポンジではなく、1回焼いたケーキをフードプロセッサーで粉々にして、そこにつなぎとなるエシレバターを混ぜて手で丸めて刺しています。それを溶かしたチョコレートにくぐらせて、装飾して完成。ですから、持つと意外と重くて、中身がぎっしり詰まっているので、食べごたえもあります」  チョコレートなど素材にもこだわる。 「私は可愛いだけじゃイヤなんです(笑)。見た目が可愛いのはもちろん、味もおいしくないとお菓子じゃない。とにかく、見た目が可愛くて、味もすごくおいしいっていうものを目指して作りました」  ちなみに、どこで購入できるのか。 「今のところ、ネットと都内の店舗での販売と百貨店さんなどの催事やイベントで手にとっていただくことができます。そのほか、完全受注生産で、企業のロゴを入れたり、内祝いでお名前を入れたりもできますし、小ロットでもお受けしていますので、気軽にご相談下さい」

ザ・ビートルズの秘書が語る!—-フリーダ・ケリー

2013.11.24Vol.605未分類
 ザ・ビートルズ解散後、これまで一切口を開くことが無かった秘書、フリーダ・ケリー。初めて当時を語ったドキュメンタリー映画公開に合わせ来日した彼女は当時をこう振り返る。「あのころは9時から夜10時くらいまで働いていたわ。私はファンクラブの管理もしていたので、通常の仕事が終わっても夜中まで仕事があった」。世界的ロックバンドと過ごす日々を終え、彼女は普通の主婦となった。「秘書を辞めた後、燃え尽きる寸前まで行ったことは確かね。でも私はダブリン生まれのアイルランド女だから強いのよ(笑)。辞めてからは当時の思い出に浸ることはほとんど無かった。主婦として常に忙しかったし。他のアーティストの秘書の誘いもあったけど断ったわ。ジョージ・マイケル? ふーん…って(笑)。今も教会のナントカ委員会とか地域のナントカ委員会とかをやっているものだから曜日ごとにスケジュールが埋まってるの。ソファーで1人アルバムをめくってる暇なんてまったく無いわ(笑)」。ほぼ無名だったザ・ビートルズに夢中になり17歳でファンから秘書になってから11年、ほぼ全活動期間を支え続けた。「気づけば世界的なスターの秘書になったけど、私にとっては常にやるべき仕事をきちんとこなすというだけ。ビートルズの秘書という自分を特別には思わなかった。彼らだって同じ人間よ。もちろん心底感銘を受けていたけど(笑)。間違っているときはそう伝えるべきだと思ってた。実際、誰かさんに“なにスーパースターを気取ってるのよ?”って言ったこともあるわ。無言でドアから出てっちゃったけど次の日には元通り。メンバーの誰かは明かさないわ(笑)」。メンバーはもちろん彼らの家族からも愛されたフリーダ。彼女だからこそ語ることができるザ・ビートルズの素顔に触れる一本だ。

今週のオススメMOVIE 11/25〜

2013.11.24Vol.605映画
『ウォールフラワー』 “ウォールフラワー”とバカにされている内気な高校生・チャーリー。ある日、パトリックと、その妹・サムと出会い、世界が大きく開けるが…。 監督:スティーブン・チョボスキー 出演:ローガン・ラーマン、エマ・ワトソン他/1時間43分/ギャガ配給/TOHOシネマズ シャンテ他にて公開中 http://wallflower.gaga.ne.jp/ ©2013 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved. 『すべては君に逢えたから』  女性不審の男、夢に破れた女、遠距離恋愛に揺れる2人…クリスマスの東京を舞台に男女10人のさまざまな愛の形を6つの物語で描く。 監督:本木克英 出演:玉木宏、高梨臨、木村文乃他/1時間46分/ワーナー・ブラザース映画配給/丸の内ピカデリー他にて公開中 http://wwws.warnerbros.co.jp/kiminiaeta/ 『かぐや姫の物語』 誰もが知っている昔話の“かぐや姫”を題材に、筋書きを変えることなく、誰も見たことのない“かぐや姫の日常や心情”を描く。 監督:高畑勲 声の出演:朝倉あき、高良健吾、地井武男、宮本信子他/2時間17分/東宝配給/TOHOシネマズ 日劇他にて公開中 http://www.kaguyahime-monogatari.jp ©2013 畑事務所・GNDHDDTK 『あさひるばん』 その名字から“あさひるばん”と呼ばれていた高校球児、浅本・日留川・板東。30年後、別々の人生を歩んでいた彼らのもとにある人物から手紙が届く。 監督:やまさき十三 出演:國村隼、板尾創路、山寺宏一他/1時間50分/松竹 配給/11月29日(金)より新宿ピカデリー他にて公開 http://www.asahiruban.jp/ ©2013やまさき十三/「あさひるばん」製作委員会 『キャプテン・フィリップス』 アメリカのコンテナ船、マースク・アラバマ号はソマリア沖で海賊の襲撃を受け占拠されてしまう。 監督:ポール・グリーングラス 出演:トム・ハンクス、キャサリン・キーナー他/2時間14分/ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント配給/11月29日(金)より、新宿ピカデリー他にて公開 http://www.captainphillips.jp/ 『REDリターンズ』 元CIAエージェント・フランクは諜報活動の一線から退き、恋人と穏やかな日々を送っていたが…。 監督:ディーン・パリソット 出演:ブルース・ウィリス他/1時間56分/ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン配給/11月30日よりTOHOシネマズスカラ座他にて公開 http://disney-studio.jp/movies/red/ ©2013 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.  『アイ・ウェイウェイは謝らない』 中国を代表する現代芸術家にして中国でも有名な自国批判者、アイ・ウェイウェイ。中国政府の監視下に置かれながら創作活動に挑み続ける姿を追う。 監督:アリソン・クレイマン 出演:アイ・ウェイウェイ他/1時間31分/キノフィルムズ配給/11月30日よりシアター・イメージフォーラムにて公開 http://www.aww-ayamaranai.com/ 『母の身終い』 麻薬の密売で服役した後、出所して母・イヴェットの家に身を寄せるアラン。ある日彼は脳腫瘍を患うイヴェットが尊厳死を考えていることを知り…。 監督:ステファヌ・プリゼ 出演:ヴァンサン・ランドン他/1時間48分/ドマ、ミモザフィルムズ配給/11月30日よりシネスイッチ銀座他にて公開 http://www.hahanomijimai.com/ ©TS Productions – Arte France Cinema – F comme Films – 2012
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

今週のオススメMOVIE 11/25〜

2013.11.24Vol.605映画
『ウォールフラワー』 “ウォールフラワー”とバカにされている内気な高校生・チャーリー。ある日、パトリックと、その妹・サムと出会い、世界が大きく開けるが…。 監督:スティーブン・チョボスキー 出演:ローガン・ラーマン、エマ・ワトソン他/1時間43分/ギャガ配給/TOHOシネマズ シャンテ他にて公開中 http://wallflower.gaga.ne.jp/ ©2013 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved. 『すべては君に逢えたから』  女性不審の男、夢に破れた女、遠距離恋愛に揺れる2人…クリスマスの東京を舞台に男女10人のさまざまな愛の形を6つの物語で描く。 監督:本木克英 出演:玉木宏、高梨臨、木村文乃他/1時間46分/ワーナー・ブラザース映画配給/丸の内ピカデリー他にて公開中 http://wwws.warnerbros.co.jp/kiminiaeta/ 『かぐや姫の物語』 誰もが知っている昔話の“かぐや姫”を題材に、筋書きを変えることなく、誰も見たことのない“かぐや姫の日常や心情”を描く。 監督:高畑勲 声の出演:朝倉あき、高良健吾、地井武男、宮本信子他/2時間17分/東宝配給/TOHOシネマズ 日劇他にて公開中 http://www.kaguyahime-monogatari.jp ©2013 畑事務所・GNDHDDTK 『あさひるばん』 その名字から“あさひるばん”と呼ばれていた高校球児、浅本・日留川・板東。30年後、別々の人生を歩んでいた彼らのもとにある人物から手紙が届く。 監督:やまさき十三 出演:國村隼、板尾創路、山寺宏一他/1時間50分/松竹 配給/11月29日(金)より新宿ピカデリー他にて公開 http://www.asahiruban.jp/ ©2013やまさき十三/「あさひるばん」製作委員会 『キャプテン・フィリップス』 アメリカのコンテナ船、マースク・アラバマ号はソマリア沖で海賊の襲撃を受け占拠されてしまう。 監督:ポール・グリーングラス 出演:トム・ハンクス、キャサリン・キーナー他/2時間14分/ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント配給/11月29日(金)より、新宿ピカデリー他にて公開 http://www.captainphillips.jp/ 『REDリターンズ』 元CIAエージェント・フランクは諜報活動の一線から退き、恋人と穏やかな日々を送っていたが…。 監督:ディーン・パリソット 出演:ブルース・ウィリス他/1時間56分/ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン配給/11月30日よりTOHOシネマズスカラ座他にて公開 http://disney-studio.jp/movies/red/ ©2013 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.  『アイ・ウェイウェイは謝らない』 中国を代表する現代芸術家にして中国でも有名な自国批判者、アイ・ウェイウェイ。中国政府の監視下に置かれながら創作活動に挑み続ける姿を追う。 監督:アリソン・クレイマン 出演:アイ・ウェイウェイ他/1時間31分/キノフィルムズ配給/11月30日よりシアター・イメージフォーラムにて公開 http://www.aww-ayamaranai.com/ 『母の身終い』 麻薬の密売で服役した後、出所して母・イヴェットの家に身を寄せるアラン。ある日彼は脳腫瘍を患うイヴェットが尊厳死を考えていることを知り…。 監督:ステファヌ・プリゼ 出演:ヴァンサン・ランドン他/1時間48分/ドマ、ミモザフィルムズ配給/11月30日よりシネスイッチ銀座他にて公開 http://www.hahanomijimai.com/ ©TS Productions – Arte France Cinema – F comme Films – 2012

大ヒットシリーズ、ついに完結!!

2013.11.24Vol.605映画
 ズボラながら頭脳明晰の当麻紗綾(とうま さあや)と、肉体派で単純男の瀬文焚流(せぶみ たける)という、個性的な捜査官コンビが“予知能力”や“念動力”といった“SPEC”と呼ばれる特殊な能力を持つ犯罪者に立ち向かう人気シリーズ。この完結編ですべての謎が明かされる!  2010年10月クールの連続ドラマとして登場するや、鬼才・堤幸彦による独特の世界観やユーモア、そして個性的でミステリアスな登場人物、謎が謎を呼ぶ物語で、ファンの心をわしづかみ。以後、2012年にはスペシャルドラマ『SPEC〜翔〜』が放送され、その続編である映画『SPEC〜天〜』が公開され大ヒット。この秋には前日譚となる『SPEC〜零〜(ゼロ)』も放送。続く映画『劇場版SPEC〜結〜(クローズ)漸ノ篇(ぜんのへん)』、そして本作『爻(コウ)ノ篇』で、ついにシリーズ完結となる。  当麻役の戸田恵梨香と瀬文役の加瀬亮という無敵コンビとドラマシリーズからのレギュラー陣に加え、吉川州役の北村一輝や青池里子役の栗山千明、そして謎の白い男・セカイ役の向井理とカギを握る謎の女役の大島優子という豪華キャストが集結。歴代のSPECホルダーたちの再登場にも注目だ。  今まで解き明かされなかった多くの謎が、今回の映画にてすべて明らかに。人間対SPECホルダーの戦いの行方は。当麻と瀬文、そして全人類の運命はいかに。

現代のプロダクトデザイン−Made in Japanを生む

2013.11.24Vol.605ART
 さまざまな伝統の工芸や、地域に根付いた手工業の技術に、新たな可能性を見出すプロダクトデザイナーたち。現代の生活に提案しうる新たな道具を企画し、デザイン開発から生産、さらには自ら製品発表をしたり普及や流通にも携わる、プロダクトデザイナーたちの仕事に注目。陶磁器、染織品、漆木工品、金工品など、多彩なジャンルから、斬新でユニークな逸品たちを紹介する。  展覧会では、大治将典、小泉誠、城谷耕生、須藤玲子ら現代のプロダクトデザイン界を代表する気鋭のデザイナーによる作品を中心に、新進作家の作品として6名のデザイナーがさまざまな素材で作ったセンヌキを作る〈センヌキデザインプロジェクト〉も紹介。これからのプロダクトデザインの将来とその可能性を検証する。日本のものづくりを担う気鋭のプロダクトデザイナーたちが生み出す、今日の“Made in Japan”のクールさを感じてみよう。

事件が、運命を変える。

刺激的&クリエイティブなフェス

2013.11.24Vol.605LIVE
 国内最大級のエレクトロニック〜ダンス・ミュージック・フェス「エレクトラグライド(エレグラ)」がいよいよ29日に迫ってきた。  大盛況のうちに幕を下ろした昨年。今年はさらにそれ以上の盛り上がりをみせそうだ。すでに発表されているところでは、人気沸騰中の英アーティストのジェイムス・ブレイク、世界中のフロアを沸かせるベルギー出身の兄弟DJユニットの2manydjs、さらにはエネルギッシュなパフォーマンスでロックファンをも取り込んでいる米バンドの!!!(チック・チック・チック)、プロデューサーとしても手腕を振るうエイドリアン・シャーウッドとダブステップの王者ピンチがタッグを組むシャーウッド&ピンチ、他にも注目度上昇中のファクリー・フロア、マシーンドラムが名を連ねる豪華かつ刺激的なラインアップ。さらに10日には、さまざまなジャンルを取り込んだサウンドで人気のドイツ出身モードセレクターがDJセットで出演することも発表され、エレクトロニック〜ダンス・ミュージックファンの心拍数をあげている。 【日程】11月29日(金)20時開場開演【会場】幕張メッセ展示ホール【料金】前売8800円 当日9800円【URL】http://www.electraglide.info/ ※18歳未満入場不可。要写真つきID

Copyrighted Image