SearchSearch

タイトルを見ただけで気になってしようがない!?

2013.11.24Vol.605STAGE
毛皮族(マル秘)公演『血も涙も靴もない』  毛皮族の新作公演はこれまでとはちょっと趣が違った公演となる。会場の森下スタジオは通常は稽古場として使われるところ。そこにセットを組み立て、公演を行ってしまうのだ。  なにやら将来的には野外劇の上演を考えているということで、今回はその第一歩。実験的な意味も持つ公演のようだ。  もっとも、海辺の荒野で上演することを前提に書いた作品とのことで、スタジオ内でありながら、野外を想起させる作品に仕上がった。  夫の浮気を理由に出て行ってしまった嫁とその姑。夢見るシンガーと夢に投資するおやじ。下着の女とパジャマの女、謎のお師匠さんなどなど、強烈なキャラクターたちが森下スタジオに設えられた“海辺の荒野”を縦横無尽に動き回る。  もう締め切ってしまったが、初日の27日を無料公演とするなど、相変わらずのチャレンジっぷり。 【日時】11月27日(水)〜12月1日(日)(開演は水18時30分、木19時、金14時/19時、土12時/15時30分/19時30分、日13時/16時。開場は開演30分前。当日券は開演の45分前)【会場】森下スタジオ Cスタジオ(森下)【料金】整理番号付自由席 前売3800 円/当日4000円 ※27日は(マル秘)無料公演。受付は終了【問い合わせ】Little giants(TEL:090-8045-2079=12〜19時[劇団HP]http://www.kegawazoku.com/)【作・演出】江本純子【出演】金子清文、柿丸美智恵、羽鳥名美子、高野ゆらこ、延増静美、高田郁恵、田島冴香(東京タンバリン)、江本純子

とろけるような舌のたび

2013.11.24Vol.605【TOKYO HEADLINEの本棚】
 イギリス人のトラベルジャーナリストであり、フードジャーナリストによる日本全国食紀行。ただの食いしん坊と謙遜するが、著者はパリの有名料理学校ル・コルドン・ブルーにおける1年間の修行とミシュラン三ツ星レストラン、ジョエル・ロブションの“ラテリエ”での経験をつづった“Sacre Cordon Bleu”がBBCとTime Outで週刊ベストセラーになったほどの食通だ。そんな彼が家族4人で北海道から沖縄まで日本全国を3カ月で周り、できるだけ多くの日本料理を食べる旅に出たのだ。東京では新宿の思い出横丁から、高級な天ぷら店、そして相撲部屋のちゃんこから会員でなければ入れない銀座の割烹(会員の服部幸應に招待された)まで、日本人でもなかなか体験できないお店に行き、北海道ではカニやラーメン、大阪ではお好み焼きなど、まさに日本を食べ尽くす。その食べっぷりと飽くなき追求心には驚かされるが、この本は食のことだけではなく、ひとつのイギリス人家族の日本紀行になっているところも楽しい。間違った認識や思い込み、ところどころに散りばめられたシニカルな表現はご愛嬌として、食べることが大好きな人は、普段何も考えずに食べている日本食というものを、改めて考えるきっかけとなるのでは。

SPECIAL INTERVIEW 監督・山下敦弘『もらとりあむタマ子』

2013.11.24Vol.605未分類
逆ギレ、自堕落、ぐうたら、口だけ番長…そんな究極のダメダメヒロインを前田敦子が演じる話題作『もらとりあむタマ子』が現在公開中。メガホンをとった山下敦弘が語る“もらとりあむ”の魅力とは!?

“お家でクリスマス”を盛り上げるホテルメイドの絶品ケーキ

2013.11.24Vol.605今日の東京イベント
“お家でクリスマス”に特別感をもたらしてくれるもの、それはデザインから味わいまで、とことんこだわりぬいたホテルメイドのクリスマスケーキ。それぞれのホテルのパティシエが腕によりをかけて作るため、各ホテルのパティスリーのみでの限定販売となっているものも多く、レア感、スペシャル感も一枚上なのだ。何より、あるものはラグジュアリーに、あるものはキュートに、それぞれのパティシエのセンスあふれる個性的なデザインが“イエナカ”パーティーに華やぎを加えてくれること間違いなし。  また、ホテルのケーキは人気が高く、数を限定しているところも多いので早めの予約がおススメだ。

今年も東京の冬が光り輝く! TOKYOイルミネーション2013

2013.11.24Vol.605今日の東京イベント
普段の街並みが、日が沈むとともに幻想的な光に包まれ、非日常の空間になる。誰もが心躍らせるクリスマスシーズンを控え、冬の風物詩・イルミネーションが次々と登場。カップルで、家族で、仲間で…もちろん一人でも、この時期ならではの光の競演を楽しんで。

NYで大人気のチョコレートバー「MAX BRENNNER」日本上陸!

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 ヒレ肉の宝山(錦糸町)

マダム・タッソー東京で時代に触れる!

2013.11.24Vol.605今日の東京イベント
今年3月にお台場にオープンした、マダム・タッソー東京。セレブリティ、スポーツ選手、政治、さらには歴史上の人物などの精巧な等身大フィギュアは多くの来場者を楽しませるが、展示フィギュアすべては、フランス革命下、時代に翻弄された1人の女性、マダム・タッソーの技を受け継ぎ作り上げられたもの。見て、触って楽しいフィギュアたちは、彼女の波瀾万丈な人生の上に、できあがっている。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

東京モーターショーがビッグサイトで開催中

2013.11.24Vol.605今日の東京イベント
 自動車の祭典「第43回東京モーターショー」が江東区の東京ビッグサイトで開催中だ(12月1日まで)。各社の業績が好転する中、2年ぶりの地元のショー開催は「日本車復活」を印象づけている。  43回目となる今回はスウェーデンのボルボが6年ぶりに復帰し、米テスラモーターズが初参加。世界初展示は76台と東日本大震災があった平成23年の前回より約4割増えた。  メルセデス・ベンツは「S65 AMG ロング」など東京モーターショーで8年ぶりのワールドプレミアとして2台のモデルを初公開した。日産は平成32年の実用化を目指した自動運転技術に加え、電気自動車(EV)分野のスポーツカー「ブレイドグライダー」を披露。環境性能に遊び心も加えた。トヨタ自動車も27年の市販化を目指す燃料電池車を披露した。  今回は環境性能が高いエコカーを競い合った前回までとは趣を変え、世界的に人気のスポーツ用多目的車(SUV)の出展が目立っているのも特徴。富士重工業は、新型ワゴン「レヴォーグ」を世界初公開。ホンダはフィットベースの新型SUV「ヴェゼル」を出展している。

豪華客船「飛鳥Ⅱ」でクルーズの旅へ

2013.11.24Vol.605今日の東京イベント
 無料きもの着付教室が人気の日本和装が、豪華客船「飛鳥㈼」をチャーターし、イベントを開催。そのクルーズに潜入してきた。15日、横浜大さん橋客船ターミナルには着物姿、あるいは着物バッグを持った女性が大集合。それもそのはず、着付教室のイベントということで、その日のディナーのドレスコードは着物。男性を含めゲストはほぼ全員着物姿だが、さすが卒業生、どの人もきれいに着こなし、改めて日本の着物の美しさを感じることができる。  船に乗り込むと、ラウンジではウエルカムドリンクが振る舞われ、生バンドによる演奏がスタート。これから始まる船旅への期待をさらに高めてくれる。ディナーはメインのダイニングルームで。スープ、メイン、デザートは数種類の中からチョイスでき、アルコールなどのお酒も飛鳥限定のワインなど、船の上とは思えない充実ぶり。ちなみに、ディナー前には軽食が、そしてディナー後には夜食が用意されているのもうれしい。ディナー後はそれぞれ、バーでクロスーアップマジックを楽しんだり、カジノでブラックジャックに興じたり、シアターでミュージカルショーを楽しんだりして時間を過ごす。その間、日本和装による「きものダンシングクイーン選手権」や「きもので大声コンテスト/太平洋に愛を叫ぼう!」など、楽しい催しも行われ、参加者たちは船上での夜を楽しんだ。  翌日は和定食か洋食ビュッフェで朝食後、カフェでティータイムやショップでお土産を買うなどのんびり過ごし、快晴の海を見ながらクルージング。11時に、東京・晴海埠頭に到着した。  夢のような気分にさせてくれる船旅。1泊2日でも、ものすごく贅沢で豊かな気持ちにさせてくれる。世界一周は無理だけど、自分へのご褒美に年に1度ぐらいは、こういう時間を持つのもいいかも知れない。

『東京街バル祭り2013』に参加してみた!!

2013.11.24Vol.605今日の東京イベント
 エリアは青山、六本木、新宿、渋谷など東京の繁華街を網羅。本紙記者は「新宿東口バル祭り」に参加してみた。  ここまで聞いて「ドリンク1杯におつまみ1個で“ごちそうさま〜”って店を出るの? なんか出にくくない?」という人もいるだろうが、心配ご無用。本場スペインのバルでは短時間で何軒も食べ飲み歩くのが普通のスタイルなんだとか。参加店もそのへんは納得済みだから、そんなことは全然気にすることなし!!  今回のイベントのいいところはまず第一に1店につき約1000円で飲んで食べられるわけで、単純に“お得”感が強いこと。そして未知のお店との思わぬ出会いがあること。ふだんは通りかかるだけでどんなメニューがあるのか、どんな雰囲気なのか、そもそもおいしいのか…と思っていたお店を実際に体験してみて「今度は普通に来てみよう」と思った人も多いはず。  ネットの飲食店を紹介するサイトは便利かもしれないが、行ってみたら「あれ!?」というお店も多い。実際やらせもあったわけだし…。“やはり本当にいいお店を見つけるには実際に自分で足を運ぶのが一番だ”、ということを実感させられるイベントだった。  ここまで大規模なものではなくても、チケット制で参加店をめぐるフード企画は最近ではいろいろなところで行われているので、今回参加できなかった人もどこかでぜひ参加してみて!!

ラジオで日本を元気にする番組 『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』

2013.11.23Vol.605今日の東京イベント
第33回 11.16 OA   増田有華さん(タレント) 大阪のバスケ少女が芸能界に  大阪出身。こちらに来て8年。大阪出身の芸人さんなんかと話しているとついつい関西弁が出てしまうという。 「最近アニマル柄が流行っているじゃないですか。それを着て大阪弁を喋ったりすると“大阪のおばさんに近づいてるな”って言われるんです(笑)。流行っているから着ているだけだから、ネタにせんといてって(笑)」  実はバスケットボール部の大阪市代表だったという。そんなバスケ少女がなぜこの世界に? 「小学校のときにバスケと一緒にタレント活動をしていました。私の中ではバスケのほうが上だったんですが、いつのまにか歌のほうが大切になっていました」  12月には交響劇『船に乗れ』に出演。来年1月には音楽劇『最高はひとつじゃない2014』に出演する。12月には主演を務めた映画『呪報2405 ワタシが死ぬ理由』が公開される。お正月休みなんて言っていられない? 「私はお休みをいただくと体調を崩しちゃうタイプなので(笑)」  どんどん舞台やミュージカルへの出演が増えている。 「舞台の面白いところは(お客さんが)自分で主役を決められる。脇役でも自分が見たい人を見ていればその人が主役になるじゃないですか。毎公演お客さんの反応で変わってくる。舞台は生き物だと思います」とその魅力を語った。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ラジオで日本を元気にする番組 『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』

2013.11.23Vol.605今日の東京イベント
第33回 11.16 OA   増田有華さん(タレント) 大阪のバスケ少女が芸能界に  大阪出身。こちらに来て8年。大阪出身の芸人さんなんかと話しているとついつい関西弁が出てしまうという。 「最近アニマル柄が流行っているじゃないですか。それを着て大阪弁を喋ったりすると“大阪のおばさんに近づいてるな”って言われるんです(笑)。流行っているから着ているだけだから、ネタにせんといてって(笑)」  実はバスケットボール部の大阪市代表だったという。そんなバスケ少女がなぜこの世界に? 「小学校のときにバスケと一緒にタレント活動をしていました。私の中ではバスケのほうが上だったんですが、いつのまにか歌のほうが大切になっていました」  12月には交響劇『船に乗れ』に出演。来年1月には音楽劇『最高はひとつじゃない2014』に出演する。12月には主演を務めた映画『呪報2405 ワタシが死ぬ理由』が公開される。お正月休みなんて言っていられない? 「私はお休みをいただくと体調を崩しちゃうタイプなので(笑)」  どんどん舞台やミュージカルへの出演が増えている。 「舞台の面白いところは(お客さんが)自分で主役を決められる。脇役でも自分が見たい人を見ていればその人が主役になるじゃないですか。毎公演お客さんの反応で変わってくる。舞台は生き物だと思います」とその魅力を語った。

“人”– PEOPLE アントニオ猪木 参議院議員

2013.11.23Vol.605未分類
 北朝鮮に太いパイプを持つアントニオ猪木参議院議員(日本維新の会)。     国会開会中の渡航を不許可とした参院議院運営委員会の決定をぶっちぎり、1日羽田を出発し、2日に北朝鮮に到着した。朝鮮労働党の金永日国際部長、金正恩第1書記の叔父である張成沢国防副委員長(国家体育指導委員長)と会談するなど、闘魂外交は健在だったのだが、7日夜に帰国した猪木氏を待っていたのは厳しい処分だった。  8日には参院議院運営委員会の事情聴取を受け、13日には懲罰動議が参院本会議で可決された。参院での懲罰動議可決は、昭和27年以来、61年ぶり。猪木氏は記者団に、「真摯に受け止めたい」と述べた。  懲罰動議というのは、国会内の秩序を乱した議員を懲罰委員会に掛けるための動議。懲罰は軽い順に(1)戒告(2)陳謝(3)登院停止(4)除名−の4段階がある。懲罰委員会で内容を固めた上で、本会議の採決で正式決定する。  今回の猪木氏の問題については参院懲罰委員会が21日、登院停止30日とすることを決めた。参院での懲罰は1950年以来63年ぶりとなる。  なお日本維新の会はそれに先駆けた12日、猪木氏について、党員資格と役職を同日から12月31日までの50日間停止する処分を決めている。

有楽町もクリスマスの装い 浅尾美和がイルミ点灯

2013.11.22Vol.605今日の東京イベント
「有楽町ウィンターイルミネーション 2013/14」の点灯式が、22日、JR有楽町駅前広場で行われ、元ビーチバレー選手の浅尾美和が出席した。有楽町のイルミネーションは芝をイメージしたグリーン色で、浅尾もそれにあわせたファッションで登場。ビーチバレー選手のころは、水着がユニフォームであまりおしゃれを楽しめなかったといい、現在はさまざまなファッションにも挑戦中。「グリーンもいけると思いました」と、さわやかな笑顔を見せた。 今年4月に一般の男性と入籍。「今、青春を取り戻している感じです」と、ラブラブな新婚生活を送っているよう。クリスマスの予定は決まっていないそうだが、「カップルがやっていることをやってみたい。イルミネーションを一緒に見に来られたら」と、目をキラキラさせていた。

GENERATIONS、1stアルバム発売イベント開催

TOKYO[4weeks]TOPICS 11/11〜12/8

2013.11.22Vol.605今日の東京イベント
Last 2weeks 11/11 ◆都心で木枯らし1号が吹く ◆壇蜜がSEIYUの冬ギフトキャンペーンの記者発表会に出席 11/12 ◆日本維新の会がアントニオ猪木参院議員を50日間の党員資格停止 ◆日産自動車が来年2月発売の新型スカイラインを発表 11/13 ◆仙台中央署で取り調べ中だった容疑者が逃走、14日に出頭 ◆参院でアントニオ猪木議員の懲罰動議可決 ◆安倍首相が川転落の男児を救助した中国人留学生・厳俊さんらに感謝状を贈る 11/14 ◆JR北海道社長が定例記者会見でレール検査データの改ざんを陳謝 ◆加藤あいが会社役員の一般男性と結婚へ ◆ネスレ日本×著名映画監督で新プロジェクト「ネスレシアター on YouTube」をスタート ◆堀北真希が最新主演舞台の製作発表会に出席 ◆V6・岡田准一が新しい手帳ブランドのイメージキャラクターに ◆上戸彩と高良健吾が東京ミッドタウンのクリスマスイルミ点灯 11/15 ◆政府がフィリピンに約40億円の追加支援を決定 ◆緊急時の在外邦人救助で陸上輸送を可能にする改正自衛隊法成立 ◆PS4が北米で発売 ◆ダライ・ラマ14世が来日 ◆米大リーグ機構が新ポスティングシステムを取り下げ ◆山田孝之らがミュージカル『フル・モンティ』の製作発表に出席 11/16 ◆国際陸連が今年の最優秀選手にウサイン・ボルトとシェリーアン・フレーザープライスを選出 11/17 ◆北区赤羽北の土手で不発弾処理 ◆自動車のF1シリーズでセバスチャン・ベッテル(レッドブル・ルノー)が史上初のシーズン8連勝 11/18 ◆福島第1原発4号機で燃料取り出し作業が始まる ◆仏パリの新聞社前で発砲事件 ◆文部科学省がもんじゅ改革推進本部を設置 ◆楽天の三木谷浩史社長が産業競争力会議の民間議員辞任を撤回 ◆雷門に新しい大ちょうちん ◆GQ JAPANが今でしょ!の林修ら「メン・オブ・ザ・イヤー」発表 ◆映画『47RONIN』のプロモーションでキアヌ・リーヴスらが会見 11/19 ◆キャロライン・ケネディ新駐日米大使の信任状捧呈式が行われる 11/20 ◆亀梨和也が夢のドリームス入団  野球好きで知られる亀梨和也が20日、「夢のドリームス」入団会見に臨んだ。夢を叶えたい人を応援する「のどごし夢のドリーム」キャンペーンの一環で、「夢のドリームス」と引退した選手を含めたプロ野球選手ら「のどごしオールスターズ」が東京ドームで対戦する。亀梨は「今からトレーニングをして万全の体調で挑みます」と気合十分。 ◆東京モーターショー開幕 11/21 ◆ボジョレ・ヌーボー解禁 11/22 ◆年末ジャンボ宝くじ発売

Copyrighted Image