SearchSearch

『第37回日本アカデミー賞』今年も華やかな顔触れ!

2014.03.16Vol.613映画
 その年、日本で公開された優れた映画を表彰する『第37回日本アカデミー賞』の授賞式が7日、都内にて行われ、石井裕也監督作『舟を編む』が作品賞、監督賞、主演男優賞など最優秀賞6冠に輝いた。  アカデミー賞といえば、豪華な映画人たちが一斉に集う映画の祭典。注目はやはり、華麗な女優たちのファッションだ。黒のスーツと赤いルージュでマニッシュに決めたファッションで目を引いたのが、最優秀主演女優賞、最優秀助演女優賞をW受賞した真木よう子。上戸彩は主演作『武士の献立』にふさわしく着物姿で、宮崎あおいはエスニック柄のドレス、『そして父になる』『探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点』の尾野真千子は、背中が大胆に開いたセクシーな白のタイトドレスで登場。結膜炎で眼帯を付けた蒼井優は黒を基調としたシースルーのドレス。話題賞のプレゼンター・大島優子はパステルカラーの肩だしドレス。新人俳優賞の壇蜜は、淡い色のシースルードレスで上品かつセクシーに登場。『おしん』主演の子役・濱田ここねの着物姿にも会場から「かわいい」と声援が上がっていた。  ちなみに今年は、西田敏行と樹木希林という大御所ペアが司会を担当。オダギリジョーの奇抜ファッションに樹木が斬り込んだり、最優秀主演男優賞に輝いた松田龍平に西田が「無口だから、コメントしてくれるかな」とぼやいたり、マイペースな大御所2人による受賞者インタビューが会場を多いに沸かせていた。

日本列島に映画の春、到来
『ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2014』

2014.03.16Vol.613映画
 早春の北海道・夕張市の風物詩『ゆうばり国際ファンタスティック映画祭』が今年も2月27日から3月3日に開催され、多くの映画人と地元市民らが一体となり盛況のうちに幕を閉じた。地方開催の映画祭の中でも、映画祭に参加するリピーターが多いといわれるのが、この“ゆうばりファンタ”。イマジネーションとエンターテインメント性豊かな作品が集うだけでなく、インディペンデント映画の魅力を再発見できる映画祭としても注目を集めている。映画ファンと作り手からこよなく愛されるファンタスティッな映画祭、その魅力をリポート!

『第6回沖縄国際映画祭』魅力その3 豪華ゲストが映画祭を盛り上げる

2014.03.16Vol.613映画
 映画の出演俳優や監督ら著名人が数多く参加するのも本映画祭の魅力。今年も、豪華ゲストが映画祭に登場予定。もちろんよしもと芸人たちも大活躍だ。〈地域発信型映画〉プログラムには、ガレッジセール・ゴリの監督作『ロクな人生』が出品。 かつてコザと呼ばれていた町の魅力をユニークな視点で描いた作品。また、今回独立部門となった〈TV DIRECTOR’S MOVIE〉では、動画再生回数300万回以上を記録した鉄拳のパラパラ漫画を中村獅童、小西真奈美ら豪華キャストで実写映画化した『振り子』も上映。同部門では、昨年の映画祭で前作が上映され好評を博したシリーズ第2弾『NMB48 げいにん!THE MOVIE リターンズ 卒業!お笑い青春ガールズ? 新たなる旅立ち』も上映。豪華ゲストを見るなら、舞台あいさつの情報はぜひチェックして。他にも、芸人たちが監督に挑戦したショートフィルムの上映ではティーチインもお見逃しなく。

『第6回沖縄国際映画祭』魅力その2 沖縄の開放感の中で超話題作を鑑賞

2014.03.16Vol.613映画
 豪華な話題作を、リゾート感満載の会場で鑑賞できるのも、この映画祭の魅力。中でも〈特別招待作〉は邦画・洋画ともに超話題作が集結。伊坂幸太郎の同名小説を岡田将生主演で映画化した『オー! ファーザー』、シルベスター・スタローンとロバート・デ・ニーロがリングで対決する『リベンジマッチ』、さらにはベン・スティラー監督の話題作『LIFE!』をナインティナイン・岡村隆史の吹き替えで上映。  さらに、海辺に面した屋外会場に特設されるオープンスクリーンでの上映も見逃せない。今回もスイスより運ばれた世界最大の移動式野外スクリーン(幅26.65m×高さ14.76m)を使用。この圧倒的なスケールと開放感の中で今年上映されるのは、本年度アカデミー賞受賞作『ゼロ・グラビティ』と、沖縄県出身のレゲエダンサー、I−VANがジャマイカの魅力に迫るドキュメンタリー『ジャマイカ日記 ウソみたいなホントの話』。それぞれ、満点の星空を眺めながら、南国の波音を聞きながら鑑賞するのにぴったりな作品。椅子席が満員だったとしても砂浜に座って楽しめるという気楽さも、他の映画祭では味わえない。

『第6回沖縄国際映画祭』魅力その1 “ラフ”と”ピース”があふれてる

2014.03.16Vol.613映画
 沖縄国際映画祭のテーマ、それは“Laugh & Peace”。コンペティションでは、「笑える、もしくは見終わった後に幸せな気分になれる」というテーマに沿った長編作品を、Laugh部門とPeace部門に分け、それぞれグランプリの海人賞(うみんちゅしょう)を競う他、両部門を通じた1作品に審査員特別賞としてゴールデンシーサー賞(金石獅子賞)が贈られる。今年は『極道の妻たち』シリーズを手掛けた中島貞夫、映画プロデューサー・奈良橋陽子、映画コメンテーターのLiLiCoらが審査員を務める。  今年の出品作は注目作が勢揃い。Laugh部門には、品川ヒロシ監督&藤原竜也主演の『サンブンノイチ』、アメリカの伝説的テレビ番組“ジャッカス”から生まれたロードムービー『ジャッカス/クソジジイのアメリカ横断チン道中』、佐々木蔵之介主演の異色の時代劇『超高速!参勤交代』など豪華作品がエントリー。Peace部門でも、芦田愛菜主演&行定勲監督の『円卓』、ゴリラがプロ野球チームに入団するという奇想天外なストーリーで注目の『ミスターGO!』など力作揃いだ。  また、次世代を担う人材発掘を目的とした『クリエイターズ・ファクトリー』や、結婚式余興映像NO.1を競う『にーびち映画祭』など、その他のコンペも沖縄国際映画祭ならでは。

日本列島に映画の春、到来
20日開幕!『第6回沖縄国際映画祭』

大きな変化を聴かせる、セカンド・フルアルバムリリース! EXILE ATSUSHIの『Music』

2nd フル・アルバム『Music』リリース! EXILE ATSUSHI

2014.03.16Vol.613未分類
 国民的ダンス&ヴォーカルグループ、EXILEのボーカリストとして圧倒的な歌声と存在感を放ち続ける、ATSUSHI。リーダーのHIROがパフォーマーを勇退し、EXILEが新しく生まれ変わるこのタイミングで、自身にも変化が訪れた。それが分かるのが先日リリースされたばかりの、ソロ名義のセカンド・フル・アルバム『Music』。「ギリギリのなかで自分ができる最大限を詰め込んだ」という本作で、EXILE ATSUSHIの新章が始まる。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

EXILE TETSUYA「DANCEの道」第19回「PEACE SUNSHINE」

2014.03.15Vol.DANCEの道EXILE TETSUYA「DANCEの道」<更新終了>
 皆さんには旅をした記憶はありますか? いつもの生活では触れる事のない場所や時間や経験、出会いやハプニング……いろいろな刺激がありますが、それが多い旅をすると自分の世界が広がり、一生忘れることのできない記憶になります。  僕が初めて旅をしたのは19歳の時です。この時期は、車の免許を取り、行動範囲や自分でできることも広がって、とにかく何か新しい刺激を求めていました。DANCEと出会ったのもちょうどこのころでした。特に思い出深いのが、ヒッチハイクで横須賀から高知県の四万十川を見に行くという旅で、近くの高速道路のサービスエリアから、”西へ西へ”と書いたボードを持ち、次々と車を乗り継いで進んでいくなかで、心優しい方たちと出会い、行ったことのない場所へ行き、たくさんの刺激を受けた初めての旅は、一生の記憶になりました。あの時に見た景色や、感じたことは今でも鮮明に思い出せます。  4月16日にリリースされる、DANCE EARTH PARTYの『PEACE SUNSHINE』の歌詞はUSAさんが書いています。今までUSAさんが旅をして来たことで感じてきた”CHANGE THE WORLD”というテーマや今回の舞台のエッセンスがたくさん盛り込まれていて、本当にUSAさんらしい優しさやポジティブさが言葉としても躍っています。昨年の舞台から今までに僕も何度かUSAさんのDANCE EARTHの旅にはご一緒させていただきました。歌詞を初めて読んだ時、その時に一緒に見た景色や感じたことが、この曲の歌詞にはたくさん盛り込まれていると思いましたし、あの時の景色が鮮明に蘇ってきました。  今回の舞台『Changes』では、この曲をテーマに、観に来ていただく皆さんをまたDANCE EARTH WORLDにご招待したいですし、この曲を聞いていただいた皆さんに、僕が見た旅の景色を、見て感じてもらえるようにお届けしたいと思っています。  しかしこの『PEACE SUNSHINE』はBPM(曲のテンポ)がめちゃめちゃ速いんです! 今まで踊った曲の中でも1位確実の速さ。もちろん振りも速くて難しいステップを入れていたりと、DANCE EARTHならではの難易度です(笑)。先日、このMUSIC VIDEOを撮りました。今回のPARTYはEXILE TRIBEのメンバーで構成されています。EXILE NAOKI、GENERATIONS from EXILE TRIBEの関口メンディー、素敵に歌ってくれているDreamのShizuka、Aya、Ami、Erie、そしてEXILE USAさんと僕の8人です。今までに一度もなかった感覚でのDANCEは新鮮でいて刺激的でした。いつも見ることのできない、Dreamやメンディーの撮影風景にも驚かされました。特にDreamの4人は10年以上のキャリアがあるのでカメラの前に立った時のスイッチの入り方は、さすがだなぁと感じ尊敬しました。みんながそれぞれのグループで培ってきたものを、この仲間で相乗して更にカラフルな色を発して行きたいと思っています。『PEACE SUNSHIN』も、それをテーマソングにした舞台『Changes』もぜひ楽しみにしていてください……エガオ(笑)

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 原隆志さん

2014.03.15Vol.613未分類
 3月20日に東京・日本橋にオープンする「COREDO室町2」に450年以上の歴史を誇るベルギービール醸造所の公認レストラン「BeerCafe Brugse Zot(ビアカフェ ブルッグス ゾット)」がオープン。同店の店長・原さんに聞く。 「こちらでは、約100種類のベルギービールが味わえます。特徴はそのフルーティーな香り。ホップや酵母自体がさわやかで、後味がすっきりしています。また、ベルギービールは銘柄ごとに専用のグラスがあり、ほぼすべての種類のビールグラスを揃えていますので、そちらもお楽しみ下さい」  おつまみや食事は? 「多彩なベルギー料理やスイーツをご用意しています。オススメはムール貝を使った“三重県伊勢湾産ムール貝のベルギービール蒸し”。柑橘系のすっきりとした味わいのビール“ブルッグスゾットブロンド”のさわやかな香りとほろ苦さがムール貝の味を引き立てたビールに合うメニューです」  同じビルには、日本橋地区では初となるシネコン“TOHOシネマズ日本橋”もオープン。 「映画の前の待ち合わせや、終わったあとのお食事にご利用いただけたらうれしいですね。ビールはちょっと苦手という女性の方にも飲みやすいフルーツビールから、ビール好きの方にもご満足いただける、モルトフレーバーの重厚でどっしりとしたものまで取り揃えておりますので、いろいろ飲み比べて、お気に入りの一杯を見つけてみて下さい」

ラジオで日本を元気にする番組『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』

2014.03.15Vol.613今日の東京イベント
毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中! 「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。  今月のゲストは永井秀樹さん(プロサッカー選手)、華原朋美さん(アーティスト)。

話題の『大人番組リーグ2』 若手にはいいだろうけど、絶対参加したくないです 大根仁

2014.03.15Vol.613未分類
 WOWOWプライムで放送中の『大人番組リーグ2』が注目を集めている。視聴者の投票数をもとにレギュラー番組化が決まるプロジェクトで、濱田岳主演で食べ方にこだわり過ぎる人々を描いた『お先にどうぞ』などを生み出した昨年に続く、第2弾だ。 「若手にはいいだろうけれど、僕だったら絶対参加したくない」というのは、『モテキ』を筆頭に数多くの話題作を手掛ける大根仁監督。「第1弾でレギュラー化した『TV Bros.TV』ってありましたけど、そこでコラムを書いていることもあって編集部から軽く打診されていたんです。絶対やらないからね!って言いました(笑)。バラエティーは放送時間の3倍以上撮るので、テロップ入れる作業とか、編集が大変! ないですよ(笑)」  今回も13の番組企画がエントリー。三谷幸喜の参加も話題になった。今後も、動き出した二宮金次郎像が怪しげな授業を行う『教室ハッカー』、そして小説の予告編を3名の監督が制作する『予告本 夏目漱石「こころ」』などが控える。 「予算の範囲内で作ったとは思えない内容であることが重要。『教室ハッカー』と『予告本〜』を見させてもらって、面白いと思いましたけど、レギュラー化を考えると、テコ入れが必要だと思います。例えば『予告本〜』……あれ、なんで俺、そんなことまで考えてるんだ?(笑)」  前向きなのに、参加したくないと繰り返す。どうしてもと頼まれたら? 「う〜ん、『予告本〜』かな。僕は原作があるほうが向いてると思うんです。『演技者。』をやって、脚本、出演者とかいろんな要素を編集して作品を作るのが得意だってことに気づかせてもらって、今に至っているわけですから」  大根監督は、『教室ハッカー』、『100カメ〜』と『予告本〜』の放送にゲスト出演。作品づくりへの想いなども聞ける。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

話題の『大人番組リーグ2』 若手にはいいだろうけど、絶対参加したくないです 大根仁

2014.03.15Vol.613未分類
 WOWOWプライムで放送中の『大人番組リーグ2』が注目を集めている。視聴者の投票数をもとにレギュラー番組化が決まるプロジェクトで、濱田岳主演で食べ方にこだわり過ぎる人々を描いた『お先にどうぞ』などを生み出した昨年に続く、第2弾だ。 「若手にはいいだろうけれど、僕だったら絶対参加したくない」というのは、『モテキ』を筆頭に数多くの話題作を手掛ける大根仁監督。「第1弾でレギュラー化した『TV Bros.TV』ってありましたけど、そこでコラムを書いていることもあって編集部から軽く打診されていたんです。絶対やらないからね!って言いました(笑)。バラエティーは放送時間の3倍以上撮るので、テロップ入れる作業とか、編集が大変! ないですよ(笑)」  今回も13の番組企画がエントリー。三谷幸喜の参加も話題になった。今後も、動き出した二宮金次郎像が怪しげな授業を行う『教室ハッカー』、そして小説の予告編を3名の監督が制作する『予告本 夏目漱石「こころ」』などが控える。 「予算の範囲内で作ったとは思えない内容であることが重要。『教室ハッカー』と『予告本〜』を見させてもらって、面白いと思いましたけど、レギュラー化を考えると、テコ入れが必要だと思います。例えば『予告本〜』……あれ、なんで俺、そんなことまで考えてるんだ?(笑)」  前向きなのに、参加したくないと繰り返す。どうしてもと頼まれたら? 「う〜ん、『予告本〜』かな。僕は原作があるほうが向いてると思うんです。『演技者。』をやって、脚本、出演者とかいろんな要素を編集して作品を作るのが得意だってことに気づかせてもらって、今に至っているわけですから」  大根監督は、『教室ハッカー』、『100カメ〜』と『予告本〜』の放送にゲスト出演。作品づくりへの想いなども聞ける。

“逆転人生”が映画化! オペラ歌手 ポール・ポッツ

2014.03.15Vol.613映画
「震災が起こった後の公演で日本のみなさんから“ありがとう”というメッセージをたくさん頂きましたが、僕のほうこそ応援し続けてくれてありがとうと言いたいです」。そう語りながらはにかんだように微笑む瞳に宿るのは戸惑いや不安ではなく、ユーモアと温かい親しみだ。イギリスの国民的オーディション番組に出場、見事な歌声で世界中を感動させ、ケータイ販売員から一夜にしてオペラ歌手となったポール・ポッツ。その奇跡の実話が映画化され注目を集めている。 「完成した作品は、純粋に映画として楽しんで見ることができました。初めて作品を見たのはプレミア試写会の時で、妻や映画のキャストたちと一緒に見たんですが、僕の妻の役を演じたアレクサンドラが、スクリーンよりも妻の反応を気にして妻の顔ばかり見ていたのが印象的でした(笑)」。奇跡の逆転劇もさることながら、パヴァロッティからダメだしされたり、肝心なときに病気や事故に見舞われたりというエピソードにも驚かされる。「実際にはパヴァロッティの前では褒めてもらったんです。でもステージには向かないと後で言われたというのが本当のところで、そのあたりは映画的な演出が加えられていますけど、基本的にはほとんど本当です。というより実際のほうがもっとすごいエピソードがたくさんあるんですよ(笑)」。でもどんなことも妻は笑い飛ばしてくれるんです、とポール。「よく夫婦円満の秘訣を聞かれますけど、夫が妻のいうことを何でも聞くこと、これにつきます(笑)」。  世界中を魅了するポールの歌声は、奥さんにとって“愛する理由”第何位だと思う?と尋ねると「それは慎重に答えないと(笑)。うーん、僕のどんなところも同率1位で好きでいてくれると思いたいなあ」と照れまくり。彼がなぜここまで人を魅了するのか、その秘密が分かる1本だ。

今週のオススメMOVIE 2014.3.17〜

2014.03.15Vol.613映画
『アナと雪の女王』 触れるものを凍らせる“禁断の力”を持つ姉・エルサは、ある事件を機に最愛の妹・アナを遠ざける。 監督:クリス・バック、ジェニファー・リー 出演:クリステン・ベル、イディナ・メンゼル他/1時間42分/ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン配給/TOHOシネマズ日劇他にて公開中  http://www.disney.co.jp/ 2D/3D ©2014 Disney. All Rights Reserved. 『オール・イズ・ロスト 最後の手紙』 インド洋をヨットで単独航海していた男が、ヨットを失い大海原で遭難。次々と襲い来る過酷な現実。すべてを失った男が向き合うものとは…。 監督:J・C・チャンダー  出演:ロバート・レッドフォード /1時間46分/ポニーキャニオン配給/TOHOシネマズ シャンテ他にて公開 http://allislost.jp/ ©2013 All Is Lost LLC 『ロボコップ』 瀕死の重傷を負った勤勉な警官・アレックスはアメリカ進出をもくろむ巨大企業・オムニコープの技術によりロボコップとして新たな命を得る。 監督:ジョゼ・パジーリャ 出演:ジョエル・キナマン他/1時間57分/ソニー・ピクチャーズエンタテインメント配給/丸の内ピカデリー他にて公開中 http://www.robocop-movie.jp/ ©2013 Metro-Goldwyn-Mayer Pictures Inc. and Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved. 『あなたを抱きしめる日まで』 かつて10代で未婚のまま出産した男の子と生き別れとなったフィロミナ。50年間を経てその秘密を娘に打ち明けたフィロミナは息子を探す決意をする。 監督:スティーヴン・フリアーズ 出演:ジュディ・デンチ他/1時間38分/ファントム・フィルム 配給/新宿ピカデリー他にて公開中 http://www.mother-son.jp/ ©2013 PHILOMENA LEE LIMITED, PATHE PRODUCTIONS LIMITED, BRITISH FILM INSTITUTE AND BRITISH BROADCASTING CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED 『ランナウェイ・ブルース』 幼くして孤児となり、問題を抱えながらもともに生きてきた兄のジェリー・リーと弟のフランク。ところがある日、ジェリー・リーは事故を起こし…。 監督:アラン・ポルスキー 出演:エミール・ハーシュ、スティーブン・ドーフ他/1時間25分/熱帯美術館配給/シネマート新宿他にて公開中 http://runaway-blues.jp/ ©2012 Motel Life LLC 『ウォルト・ディズニーの約束』 ウォルトは『メリー・ポピンズ』の映画化を目指すが原作者が脚本アイデアをことごとく否定。 監督:ジョン・リー・ハンコック 出演:トム・ハンクス、エマ・トンプソン他/2時間6分/ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン配給/3月21日(金)よりTOHOシネマズシャンテ他にて公開 http://disney-studio.jp/ ©2014 Disney Enterprises, Inc. 『神様のカルテ2』 妻・榛名の出産を心待ちにする一止が働く病院に、大学時代の同期・進藤辰也が赴任。しかし当時“医学部の良心”と呼ばれた辰也は変わっていた。 監督:深川栄洋  出演:櫻井翔、宮崎あおい他/1時間56分/東宝配給/3月21日(金)より全国東宝系にて公開 http://www.kamisamanokarute-movie.jp/ 『ローン・サバイバー』 2005年6月。アメリカ海軍特殊部隊ネイビー・シールズによる極秘作戦がアフガニスタン山岳地帯で決行。しかし監視任務中、現地の羊飼いに目撃され…。 監督:ピーター・バーグ  出演:マーク・ウォールバーグ他/2時間1分/東宝東和、ポニーキャニオン配給/3月21日(金)よりTOHOシネマズ六本木ヒルズ他にて公開 http://www.lonesurvivor.jp/ ©2013 Universal Pictures

再発見の楽しみ「101年目のロバート・キャパ 誰もがボブに憧れた」

サスペンスで見る”生きざま”のドラマ『ミッドナイト・ガイズ』

2014.03.15Vol.613DVD & Blu-ray
 アル・パチーノ、クリストファー・ウォーケン、アラン・アーキンというアカデミー賞受賞のオヤジ名優が夢の競演を果たし、話題を呼んだ大人のノワール。28年の刑期を終えて出所したギャング、ヴァルは、ギャング仲間のドクと再会。久しぶりの再会を喜び合う2人。しかしドクは密かに、彼らのボス・クラップハンズから“翌朝の10時までにヴァルを殺せ”と命令されていた。葛藤するドクはその事実をヴァルに打ち明けてしまう。これからどうするのか、答えを見出そうともせずに、盗んだスポーツカーで3人目の仲間・ハーシュとともに騒いで楽しむ彼らだったが、約束の時間は刻々と迫り…。

Copyrighted Image