SearchSearch

2.23『VTJ 4th』注目の第一試合は佐々木憂流迦vs石原夜叉坊に決定!

2014.01.31Vol.610未分類
 大田区総合体育館で2月23日に行われる総合格闘技大会『VTJ 4th』のカード発表会見が23日、都内の会場で行われた。  最初に発表されたのが、135ポンド契約の佐々木憂流迦と石原夜叉坊の対戦。石原が「ずっとやりたかった選手。でも自分のやりたいことをするだけなので相手は気にしていない」と挑発すると佐々木も「前の試合からあまり日は経ってないが、VTJ4thに出たかったし、相手も夜叉坊選手なので決めた。めちゃくちゃにたたきつぶしてやる」と応戦した。さらに「相手にならないと思うので、自分の倒せるという気持ちを信じていく」という石原に対し佐々木は「相手にならないと思っている相手のことは気にしていない。前の試合を見たけどたいしたことないと思った」と一蹴。続けて「ぜひ第一試合でやらせて下さい」と同席した坂本VTJ実行委員会代表に直訴。坂本代表はこの申し出を了承。2人の試合がファーストマッチに決定した。  続いて発表されたカードは、145ポンド契約の高谷裕之と内村洋次郎。パンクラスからの参戦となった内村は「VTJの試合に出ることをパンクラスの代表には許可していただき、またVTJの関係者にも参戦を認めていただき感謝します」と述べ、「高谷選手は喧嘩番長そのままでビビってます。でも今年は海外に出たいと思っているので、この試合をKOで勝っていい形で出たい」とコメント。昨年6月のVTJでダニエル・ロメロに1RKO負けを喫した高谷は「お互い打撃が得意なので、いい試合になると思う。(前回負けたので)さらにいい選手になったところを見せられるようにきっちりやりたい。全体的にレベルが上がるように練習してきた。成長していると思う」と前回の悔しさをにじませながらも闘志を燃やした。  そのほか、155ポンド契約の児山佳宏vs小谷直之、145ポンド契約の美木航vs西浦“ウィッキー”聡生のカードが決定している。

相撲協会を公益法人に認定 年寄名跡は協会が管理へ

2014.01.31Vol.610未分類
 日本相撲協会は1月28日、内閣府から公益財団法人への移行の認定を受けた。税制面で優遇を受けられる同法人として新たに出発する。  新たな定款によると、年寄名跡は協会が一括管理する。退任する年寄は5年以内であれば、同協会に後継者となる襲名者を推薦できる。金銭による名跡の売買は禁じられた。  理事の解任など強い権限を持つ評議員は外部4人、親方3人の計7人で構成。評議員となる親方は協会の業務から外れて無給となるため、協会は年200万円以下を報酬として評議員に支給できるほか、人材育成業務の委託契約を結び、その費用を支払える。  また、不祥事への迅速な対応策として、通報窓口の設置や、相撲部屋を運営する親方らに通報義務を課すことを決めた。

2020年東京オリンピック・パラリンピック組織委員会発足

2014.01.31Vol.610未分類
 日本オリンピック委員会(JOC)と東京都は24日、「東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会」を設立した。組織委員会は同日、東京都庁で設立理事会などを開き、会長に森喜朗元首相(76)、実務面の責任を担う事務総長に元財務事務次官の武藤敏郎・大和総研理事長(70)、副事務総長に布村幸彦元文部科学省スポーツ・青少年局長が就任した。  また武藤氏、布村氏の他に、JOCの竹田恒和会長、現在、文部科学省スポーツ・青少年局長を務める久保公人氏、秋山俊之東京都副知事の3人が理事に就任した。  事務局は都庁内に開設され、都や日本オリンピック委員会(JOC)、民間からの出向者を含む約50人体制で発足する。  森会長は「スポーツ界、東京都、政府関係者だけでなく、経済界や全国の自治体、関係団体の方にも協力を仰ぎ、招致活動で築いた以上のオールジャパン体制を作って参ります。時間は刻々と進んでいきます。大会成功に向けて関係者一丸となって献身して参りたいと思います」とコメントした。

妻への監禁と暴行疑いの バレンティンが謝罪会見

2014.01.31Vol.610未分類
 米国で妻への監禁と暴行の疑いで逮捕されたヤクルトのウラディミール・バレンティン外野手(29)が1月29日、東京都内の球団事務所で会見し「ファンやチームメートに多大な心配と迷惑をかけた。野球に集中して、よりよいシーズンになるように頑張りたい」と改めて謝罪した。  バレンティンは30日にチームとともに春季キャンプ地の沖縄・浦添に入ったが、「まだ体は十分にできていない」と調整は不十分。しかし「キャンプが終わるころにはベストになるようにしたい」と意欲をみせ、「いいプレーをして謝罪の代わりとしたい。去年と同様か、それ以上の活躍をして優勝したい」と強調した。

楽天・田中が7年160億円でヤンキース入り

2014.01.31Vol.610未分類
 新ポスティングシステムでの大リーグ移籍を希望していたプロ野球楽天の田中将大投手(25)のヤンキース入りが決まり、1月23日、仙台市で記者会見が行われた。  田中は「野球人としてこれまでと違った刺激を受けると思う。前より成長できたら」とメジャーへの思いを語った。日本での最大の思い出として昨年の日本一を挙げた。  新ポスティングシステムでは所属球団への譲渡金が上限2000万ドル(約20億6000万円)と定められたこともあって、15球団が田中の獲得に動いたともいわれた。そのなかで田中が選んだのはヤンキース。その契約は7年で総額1億5500万ドル(約161億円)、4年目終了時にフリーエージェントとなれる条項も含まれた。この金額はダルビッシュの6年6000万ドルを大きく上回り、投手では史上5番目に巨額な契約となった。  ヤンキースには黒田博樹投手、イチロー外野手も在籍している。  田中には1年目から大きな期待がかかる。昨季はプレーオフ進出を逃し、巻き返しを図るヤンキースにとって、手薄な先発陣の立て直しは喫緊の課題。左腕エースのサバシア、昨季11勝の黒田と並ぶ3本柱としての期待は大きい。黒田は経験豊富とはいえ、2月で39歳になる。「7年」という長期契約からみても、田中には将来的なエースとしての役割が求められている。  一方で、クリアすべき課題も多い。楽天でのレギュラーシーズンは「中6日」で先発することが多かった田中だが、メジャーは「中4日」の先発ローテーションが基本。162試合の長丁場のシーズンを乗り切るコンディション維持が最大のテーマになる。田中本人も「失敗もすると思うが、繰り返していく中で適応していきたい」と前向きだ。  田中と同じように、全米注目の中でデビューを果たした松坂大輔(現メッツ)とダルビッシュ有(現レンジャーズ)は、ともに1年目に好成績を残した。松坂は2007年にレッドソックスで15勝を挙げ、12年にレンジャーズ入りしたダルビッシュは日本人選手の新人最多となる16勝を挙げただけに「シーズン15勝」が1年目のバロメーターになる。

KEYWORDで見るニュース 2014.1.17〜2014.1.30

今週の一言 2014.1.17〜2014.1.30

NEWS HEADLINE 2014.1.17〜2014.1.30

2014.01.31Vol.610未分類
 目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

2014年のマストサウンドをチェック! Hostess Club Weekender

2014.01.31Vol.610LIVE
 耳の肥えた音楽ファンや、海外からイチ早く音楽情報を手に入れる高感度な音楽リスナーのあいだで、最新のサウンドを楽しめるイベントとして定着したブランド「Hostess Club Weekender」。2014年もバラエティーに富んだアーティストを紹介してくれることは間違いなさそうだ。  その2014年第1弾となるイベントがいよいよ迫ってきた! 出演ラインアップは新しい年のキックオフにふさわしい豪華なもの。1日目のヘッドライナーは、グラスゴーが生んだ至宝、インストゥルメンタルバンドのモグワイ。先日リリースされたばかりの最新作『Rave Tapes』を携えての来日だ。この日は他にも、注目株のCHVRCHES(チャーチズ)、Daughterも出演する。2日目は、アメリカを代表するバンドとして存在感を示してきたThe Nationalが大トリ。その他にも、元レッド・ホット・チリ・ペッパーズのジョン・フルシアンテらも絶賛するという米ロサンゼルス出身の女子4人組、Warpaint(ウォーペイント)や、米マルチ・インストゥルメンタルリストのYouth Lagoonらが登場し、刺激的なサウンドを聞かせてくれる。  すでに初日のチケットは手に入りづらい状況になっている。チケットはお早めに!

人気アーティストが東京タワーから飲酒運転撲滅メッセージを発信

2014.01.31Vol.609未分類
 ペルノ・リカール・ジャパンは、2月1日、8日、15日、22日の毎週土曜日に東京タワーで開催される「SDD TOKYO MEETING @TOKYO TOWER」をサポートし、毎回人気アーティストのフリーライブやトークショーを開催する。 同イベントは、FM OSAKAが主催する飲酒運転撲滅プロジェクト「STOP!DRUNK DRIVING(SDD) PROJECT」の一環で、音楽を通じて、飲酒運転撲滅に向けたメッセージを発信する。  また、2月1日(土)~28日(金)には、洋酒メーカー・ペルノ・リカール・ジャパンが制作した、飲酒運転撲滅のための情報を盛り込んだリーフレットを東京タワー内に設置・配布し、飲酒運転の撲滅を呼びかける。 【開催日】2月1日(土)、8日(土)、15日(土)、22日(土)【開催時間】各日とも18時~【会場】東京タワー 大展望台ステージ club333【入場料】観覧料無料(※展望料金のみ)【出演者】1日:さかいゆう、8日:FUZZY CONTROL、15日:YU-A、22日:泉沙世子 

『ZIPANG PUNK−五右衛門ロックⅢ』試写会に15組30名 

2014.01.31Vol.610映画
 日本を代表する大泥棒・石川五右衛門。文学から歌舞伎、映画、アニメやゲームまで、あらゆるジャンルで題材となってきた“ヒーロー”を劇団☆新感線流で魅せる、大好評シリーズ『五右衛門ロック』第3弾。本作は、空海の秘宝をめぐり繰り広げられるお宝騒動を舞台に、歌って踊って笑わせる超豪華エンターテインメント。  ときは太閤秀吉、栄華の時代。石川五右衛門は、女盗賊・猫の目お銀とともに空海ゆかりの “黄金目玉像”を盗み出す。ところが、お上直属の若き探偵・明智心九郎”が、五右衛門たちを追いつめる。実は、その像には空海が隠した黄金のありかを示す暗号が隠されていたのだ。像をめぐってクセのある人物たちが入り乱れる中、最後にそれを手にするものは…!?  五右衛門役には、劇団の看板役者であり、舞台、ドラマ、映画と活躍する古田新太。女盗賊・お銀役に蒼井優。明智役に三浦春馬。  3月29日より全国公開。

“格闘王”前田日明氏とゼットンの宿命の対決!?実現

2014.01.30Vol.609未分類
 昨年、創業から半世紀を迎えた円谷プロダクションが1月29日、『ウルトラマンBlu-ray BOX Ⅲ』を発売した。昨年、各13話を収録したBOX ⅠとⅡを発売しており、今回で全39話がコンプリートされる。  この日行われた発売記念イベントには格闘家の前田日明氏がスペシャルゲストとして登場。前田氏は小学2年生の時、ウルトラマンの最終回でウルトラマンが宇宙恐竜ゼットンに倒された場面を見て、その敵を討つために格闘技を始めたという。「今日もここに来る前にDVDを見てきました。ホントに何十年ぶりかだったんですが、あのシーンは全部覚えていましたね」というほどの生粋のウルトラマンファン。  イベントではゼットンにやられたウルトラマンを救出に登場し、ゼットンをキックから腰投げで倒し、見事に敵を討った。長年追い続けた宿敵だったが、戦い終わってノーサイド。ゼットンとがっちり握手を交わした。ゼットンとの戦いについては「若いころにやりたかったですね。やっぱりウルトラマンを倒しただけあって強かったですね」と語った。  そして「当時大阪に住んでいたとき、ウルトラマンと古代怪獣ゴモラが大阪城を真ん中にして対戦して、大阪城を壊していたんですが、“これはえらいことになった”ということで、みんなで大阪城を見に行ったんですね。そうしたら全然なんともない。公園の掃除をしているおじさんに“大阪城壊れたんじゃないの?”って聞いたらおじさんが“昨日徹夜で一生懸命直したんや”って。同世代にはそういう思い出を持っている人がけっこういるんですよね」と振り返った。  また「ゼットンを破る必殺技は?」と聞かれると「ゼットンは外骨格なので、(拳に)武器をつけないとこちらがケガをしてしまう。背中にも甲羅があるし、急所も守られているじゃないですか。あえて言えば、触覚が狙い目かな?」とやはり戦いに関しては最後まで本気モードだった。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

“格闘王”前田日明氏とゼットンの宿命の対決!?実現

2014.01.30Vol.609未分類
 昨年、創業から半世紀を迎えた円谷プロダクションが1月29日、『ウルトラマンBlu-ray BOX Ⅲ』を発売した。昨年、各13話を収録したBOX ⅠとⅡを発売しており、今回で全39話がコンプリートされる。  この日行われた発売記念イベントには格闘家の前田日明氏がスペシャルゲストとして登場。前田氏は小学2年生の時、ウルトラマンの最終回でウルトラマンが宇宙恐竜ゼットンに倒された場面を見て、その敵を討つために格闘技を始めたという。「今日もここに来る前にDVDを見てきました。ホントに何十年ぶりかだったんですが、あのシーンは全部覚えていましたね」というほどの生粋のウルトラマンファン。  イベントではゼットンにやられたウルトラマンを救出に登場し、ゼットンをキックから腰投げで倒し、見事に敵を討った。長年追い続けた宿敵だったが、戦い終わってノーサイド。ゼットンとがっちり握手を交わした。ゼットンとの戦いについては「若いころにやりたかったですね。やっぱりウルトラマンを倒しただけあって強かったですね」と語った。  そして「当時大阪に住んでいたとき、ウルトラマンと古代怪獣ゴモラが大阪城を真ん中にして対戦して、大阪城を壊していたんですが、“これはえらいことになった”ということで、みんなで大阪城を見に行ったんですね。そうしたら全然なんともない。公園の掃除をしているおじさんに“大阪城壊れたんじゃないの?”って聞いたらおじさんが“昨日徹夜で一生懸命直したんや”って。同世代にはそういう思い出を持っている人がけっこういるんですよね」と振り返った。  また「ゼットンを破る必殺技は?」と聞かれると「ゼットンは外骨格なので、(拳に)武器をつけないとこちらがケガをしてしまう。背中にも甲羅があるし、急所も守られているじゃないですか。あえて言えば、触覚が狙い目かな?」とやはり戦いに関しては最後まで本気モードだった。

武井壮 「筋肉が最高のスーツ」

2014.01.30Vol.609未分類
 自称、百獣の王の武井壮が新しいスポーツフェスティバル「ザ・コーポレートゲームズ 東京 2014」のPRアンバサダーに就任し、30日、帝国ホテルで行われた記者発表に出席した。白いランニングにショート丈のパンツといういつも出で立ちで登場した武井。「帝国ホテルのドレスコードにひっかかるのでは」と登場時こそ心配顔だったが、終了後には右腕で力こぶをつくると「筋肉が最強のスーツ!」と、断言。「お堅い会場を崩してきた、武井壮。武井壮にはそれが正装だ、というようにしていきたい」と、力強く語った。この日は真新しいものを含めてスーツのセットアップ3セットを持ち込んだというが、「いつもので」と、却下されたという。「ザ・コーポレートゲームズ 東京 2014」は、1988年にサンフランシスコで第1回が行われ、世界30カ国60都市で開催されている、誰でも参加できる国際的なマルチスポーツフェスティバル。東京では、リレーマラソン、フットサル、ドッジボール、サッカー、野球、ソフトボール、テニス、ゴルフ、バレーボール、バスケットボール、ボウリング、バドミントン、卓球の全13種目が行われる。 武井は「可能ならば、すべてに参加したい」と前のめり。2013年第20回世界マスターズ陸上競技選手権大会200メートル(40~44歳クラス)で銅メダルを獲得したが、「(ザ・コーポレートゲームの)本番までにもうひとつ大きな記録を持っていきたいと思っています。マスターズのリレー(40歳クラス)で世界記録を作ってやろうと思っています。いい選手が揃った!」と、宣言していた。 「ザ・コーポレートゲームズ 東京 2014」は9月25~28日に東京湾岸エリアで開催。

さしこのくせに…日本No.1ビューティー

2014.01.29Vol.609未分類
   HKT48の指原莉乃が2013年もっともビューティーな人として、29日、都内で行われた授賞式に出席した。雑誌『VOCE』が行う、2013年THE BEST BEAUTY Of THE YEARに選ばれたもので、受賞理由は「精神的に鍛えられたからこそさらけだせる"究極のすっぴん力"」。指原は「絶対ドッキリだと思った!」と、驚きのコメントで受賞を喜んだ。 過去に同誌で美容意識がかなり低かったことを告白した指原だが、AKBメンバーに刺激されて美容に目覚めてきたといい、「卒業したメンバーって、久しぶりに会うとすごく可愛くなってるんです。3月に卒業する大島優子ちゃんももっとキレイになると思うので今のうちに追いつけるとこだけでも追いつきたい」とコメントした。 この日は、同誌が選ぶベストコスメ年間グランプリも発表され、資生堂 HAKUやSK-Ⅱなど7ブランド10商品が受賞した。 

新婚のMATSU「MATSU姫と幸せに暮らしています」

劇団EXILEが『歌姫』!「心をひとつにして頑張る」

2014.01.28Vol.609未分類
 劇団EXILEの舞台『歌姫』の製作発表が28日、都内で行われ、EXILEのMATSUこと松本利夫、KENCHI、谷村美月らキャストが登壇した。主演の松本は「とても気合が入っています。心から楽しんでもらえるよう、チーム一丸、心をひとつにして頑張っていきたい」と、抱負を語った。 舞台は、劇団・東京セレソンデラックスの代表作で、その後、ドラマ化もされた作品。昭和30年代の高知を舞台にした純愛人情ドラマだ。 松本は記憶を失った映写技師の太郎を、KENCHIはチンピラのクロワッサンの松を演じる。KENCHIは「MATSUさんがいるなかで松(マツ)を演じる...」と苦笑いしつつも、「これまで(劇団EXILEで)は肉体の叫び、本能の叫びといった作品が多かったので、ハートフルでジンとするこの作品は新しい挑戦」と、気合の入ったコメントで意気込んだ。 劇中で2人は犬猿の仲である設定について振られると、「僕はMATSUさんのこと、大好き!」と、KENCHIが瞬時に告白。松本は「仲良くさせていただいています」と、微妙な笑顔を見せた。 この日は、EXILEのリーダーで同舞台のゼネラルプロデューサーを務めるEXILE HIROも同席。「僕は出ませんが、陰ながらサポートして、精一杯盛り上げていきたい」と、語った。 3月21日から赤坂ACTシアターで上演。チケットの一般発売は2月1日から。

Copyrighted Image